Menu
 > レビュワー
 > リン さんの口コミ一覧。5ページ目
リンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 226
性別 男性
年齢 53歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  バットマン ビギンズ 《ネタバレ》 
細かいカットの連続、特に会話シーンは最悪です。人物の一言一言に合わせて逐一顔アップなカットが変わります。というか2時間ずっとこの調子で見せられます。とにかく目が忙しいし、豪華な俳優陣の表情やアクションも作り込まれたセットや小道具も風景もロクに見せてくれないのでストレスが溜まって苦痛でした。倉庫での最初の格闘シーンは、「得体の知れない何者かに、何だか分からないうちにやられてしまった」感を表現したのだと思ったけど、敵にもバットマンと認識されてるその後の格闘シーンも同じだったので本当にがっかりです。バットマンがビルの屋上で佇んだりコウモリを引き連れる格好良さや、CGキャラに頼らず実物で勝負した姿勢には拍手したいと思いますが...。ジョーカーが出てくる次作が楽しみだけど、監督続投だったら残念ながら見られないなぁ...。シリーズを重ねるごとにグダグダにしていった『ブレイド』の脚本ゴイヤーも不安材料...。
[DVD(字幕)] 6点(2005-11-01 23:30:12)(良:1票)
82.  マスター・アンド・コマンダー
やっぱり帆船は映えますね。所々に挿入される風を受けて帆走する船のカットはどれもすばらしく美麗。 海の男のドラマに徹していて”女子供が出しゃばったあげくに事態を更に悪化させる”展開がないのは好印象。 戦闘シーンであれこれと操船するんだけど、それぞれの船の位置関係が分からなかったので船の位置や動きの分かりやすい俯瞰カット等があると良かった。一番印象に残った台詞は「ナポレオンを王と呼びたいか?/ノー!」「フランスの国歌を歌いたいか?/ノー!」。世界中どこの国でも当たり前である事をほんの数年前まで私を含めほとんどの日本人が忘れよう・忘れさせようとしていた言葉だと思う。*最初は勘違いから違う物を期待していたり、人物の分かりづらさのせいで今ひとつ満足できませんでしたが、視点を変えてもう一度見てみるとガラッと評価が変わると思います。あと気づいたんですが、”船酔いさせない”撮影って実は凄いかも。
[DVD(字幕)] 9点(2005-10-22 00:06:32)
83.  コンスタンティン 《ネタバレ》 
この世界の成り立ちや事情を予め良く知った、物分かりのいい登場人物ばかりなので、画面の中だけで勝手に話が進んで行くのをただ淡々と見るだけの退屈な映画。静寂→ドカーン!でびっくりさせたりお腹でモゾモゾ、ハーフブリード達の『ブレイド』的やられ方等の演出もちょっと...。馴れないキリスト教ベースのお話、説明不足(わざとでしょうが)や思わせぶりな演出なので、2回目で話が繋がった満足感は大きいですが、話が長く退屈な印象は変わらず。観客目線のキャラが一人いれば驚きを共有できやすかったと思う。あと乗れなかったのは音楽のせいもあるかもしれませんね。楽曲に新鮮味や魅力を感じないし、なによりもっとシーンに合わせた選曲や音楽の鳴らせ方があったろうにと思います。映像的には構図やライティング、CGに偏重しない見せ方は非常に好感が持てるし、また、一気に引き込まれたクライマックスの展開や、マモンを復活させて世界中を阿鼻驚嘆の世界にしてしまいそうな所をグッとこらえてこじんまりと収めた事には拍手したいですが。
[DVD(字幕)] 5点(2005-09-09 16:29:31)
84.  クロウ/飛翔伝説 《ネタバレ》 
ストーリーは単純で派手さもないけれど、舞台・登場人物・役者・撮影・編集・音楽の一体感が素晴らしく、非常に見応えのある映画です。上映時間は100分だけど、120分をあっという間に見たような充実感は久々に味わいました。復讐の後に、その都度生前のフラッシュバックを挿入、少女と母親の親子愛を取り戻させたり警官には禁煙を勧めるなど他者への愛(?)のエピソードを持ってきています。クロウがただの殺人鬼か死神になってしまってこちらが引いてしまいそうな所をその手前でしっかり引き留めているのが良かった。途中のライブのシーンは蛇足(好みの音楽じゃないので...)なのと、終盤アジトでの銃撃シーンが充分な迫力のある映像ではなかったのが残念。
[DVD(字幕)] 9点(2005-09-09 00:43:46)
85.  スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐
最後のスターウォーズ映画への焦りからなのか、EP1,2以上にこの世界で語っておくべき事柄よりもCGで見せたい/やりたい画面の詰め込み過ぎで非常に忙しい映画になってしまいましたね。ユアン、ヘイデン、マクダミードの演技とジョンウィリアムスの音楽が非常に印象的で引き込まれる事しきりなのですが、その度に梯子を外されるルーカス流の編集が今回に限っては本当に「お前を憎む!」です...。音楽との一体感も希薄。(大体SWは同時進行の2,3の話を編集であっちこっちと見せていく、楽しくもハラハラドキドキする映画のハズなんだけど...)最後の最後で小説の映像ダイジェストを延々と見せられただけ、その他は好意的補完・解釈しなければいけない映画とは、とても残念です。
[映画館(字幕)] 7点(2005-07-20 02:09:08)
86.  ディアボロス/悪魔の扉 《ネタバレ》 
予備知識なく見たので、ワーカホリックな夫とさびしんぼうな妻のつまんない映画かと思ったら、悪魔映画な展開にびっくり&引き込まれましたが、もったいぶった演出がダラダラ続くのが難点か。アル・パチーノの演説を聞いて、八百万の神の国の人間でよかったなぁとしみじみ。本当は○オチって嫌いなんだけど、こういう映画ではアリですね。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-05-31 13:10:26)
87.  マイノリティ・リポート
凝った脚本でボリューム満点でした。逃亡・追跡、犯人探しに登場人物の過去エピソードとてんこ盛りなのに、飽きること無く最後まで見せてくれた。また、最後のネタばらしも丁寧だったので、普段サスペンス物を見ない私でもしっかり理解できて気持ち良かった。犯罪予防システムを悪用したストーリーや冒頭のハサミで殺そうとする男のような”どんな道具も使う人次第”に、今更感。一見管理社会に見えるが、バーチャルクラブ(?)での上司を殺したい男や法案への投票などを見る限り、思想信条や感情の自由はあるようなので陰鬱な未来社会でもないらしい(町中で網膜スキャンされたり、裁判が無いのは厳しいけど...)のはスピルバーグっぽい(?)つまらない小ネタ(ヨガ教室、嘔吐棒、目ん玉コロコロetc.)や霊界と交信してる”ような”シーンはこの映画から浮いてて好きじゃないな。 あと中盤、女の悲鳴が延々続いて不快だった。
[DVD(字幕)] 7点(2005-05-13 23:01:07)
88.  ベートーベン2
始まってすぐに子犬が産まれてしまってどうなるのかと思ったら、娘の恋愛話がメインになってしまってつまらなくなっちゃいましたね...。ベートーベンとメス犬の恋物語と悪女との絡みをもっと見たかったし、子犬達にも活躍の場を与えて欲しかった。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2005-05-05 19:24:03)
89.  ベートーベン
監督が良いのか脚本が良いのか、やっぱりアイバン・ライトマンが凄いのかな。犬は賢くかわいく、子供達もかわいくまた恋愛したりイジメを克服したり、パパはベートーベンや家族、仕事へ狂奔し、ママはみんなをやさしく見守って、悪役もしっかり悪役している。登場キャラみんなが丁寧に撮られていてストーリーにもしっかり絡み、観ていてダルさがないテンポの良さ。感動の押し売りだったり、動物愛護の説教臭さがないので、素直にほのぼのと楽しめる良作。
[CS・衛星(吹替)] 8点(2005-05-05 19:14:48)
90.  ピッチブラック
冒頭の宇宙船の墜落シーンが凄くて、久々に手にあせ握ったし、高コントラストでギラギラした映像も太陽が3つもある砂漠惑星風味がよく出ていて良かったと思う。日食になり本格的に対エイリアンの展開になってもなお、いざこざを起こす人間関係もよりストーリーを面白くしていた。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-05-05 18:48:44)
91.  ドクター・ドリトル(1998)
家に押し掛けて来た動物達の診療を終えて「町医者をやってたあの頃の情熱はどこへ行った?」って同僚に話してたから、最後は大病院を辞めて小さな獣医で再出発!&動物達と大円団!!で晴れやかに終わって欲しかったな。
[DVD(字幕)] 6点(2005-04-17 18:31:02)
92.  星の王子ニューヨークへ行く
びっくりする展開はないけど、それぞれの人物設定(皆愛すべきキャラクターなのがイイ)に無理が無くしっかり描けてるし、テンポの良いストーリー運びで中だるみやイライラを感じる事も無く、よく出来てると思います。床屋の三馬鹿+1の会話の笑い所が分からないし、腹を抱えて笑うような場面も無いけど、クスクス系の小ネタ満載で面白かった。
[DVD(字幕)] 7点(2005-04-16 05:33:17)
93.  キャットウーマン 《ネタバレ》 
キャットウーマンや猫のCGは、相変わらずのふわふわCG。細かいカットを繋ぎまくったアクションシーンの表現は完全にハズしていて、緊迫感や迫力が全くなく、あざとさが透けて見えてシラけてしまった。また、音楽はK.バデルトと聞いて「リベリオン」風を期待していたけれど、黒人映画ば結局ブラックミュージック以外は許されないのか...。ストーリーは最後に敵役を殺して(事故ではあるけど)終わり。取っ捕まえて警察に突き出して自身の濡衣を晴らすといった力馬鹿の男性ヒーローとは違った穏やかさや冷静さが欲しかった。全体的な単純明快さや恋愛模様、秘密を知ってる怪しい猫おばさん等のベタな設定は嫌いじゃないし、宝石店で強盗をやっつけた後で気が付いたらベッドの上に宝石が並べられてたりした辺りは面白かった。
[DVD(字幕)] 4点(2005-04-11 03:40:27)
94.  荒野の七人 《ネタバレ》 
ドラマが用意されてるキャラに目がいってしまいますね。ベルナルド(ブロンソン)と子供たちのエピソード、盗賊の襲撃時に物陰から出られないでいたリー(ヴォーン)が印象深い。一番かっこいいブリット(コバーン)にはもっとナイフを使って敵を倒して欲しかった~。キャメラが必要最小限の対象物をしっかり・効果的に画面内に配置してたり、奥行き感のある演出、顔のアップや揺れに頼らなくとも臨場感のある画づくりなのも新鮮だった。DVDの吹替えも最高のキャスティングで2倍楽しませてもらいました。
8点(2005-03-16 04:33:14)
95.  100万回のウィンク
ストーリーはともかく(笑)、バリモアやルークを始めキャスティングされた俳優が役柄にぴったりなのでそれだけで楽しかった。吹き替えで見てみたい。
5点(2005-02-24 07:35:30)
96.  サイレント・ランニング 《ネタバレ》 
最初の内はローウェルがんばれ!だったんだけど、話が進むにつれて何か違うぞ?と。結局こいつも悪人でした...。ただカメラが不自然というかぎこちな~い動きなのでそっちも気になってしまって物語に入っていけなかった。愛嬌のある3匹のドローンや宇宙船、音楽は良かったですよ。
5点(2005-02-23 16:43:36)
97.  ビッグ・フィッシュ
観客が期待する以上の物を見せようとあっちへこっちへとブレる事無く、バートンは”俺流”映画を見せてくれるので本当に素晴らしいお気に入りの監督です。今後もどんどん夢に溢れた映画を見せて欲しい。映像的に全編クライマックスなのと、お話自体も起伏に富んだ物ではないので間延びした感があるかな。点数とは関係ないけど、何が残念かって一番やって欲しくない人が字幕担当な事...。バートン作品には関わって欲しくないな。
9点(2005-02-16 03:50:03)
98.  THX-1138 《ネタバレ》 
終始退屈です。クライマックスの牢獄からの逃亡劇すらスリルがあるような無いような。音楽はわざとつまらない物にしたそうで、本当につまんない。画も抽象的で何か訴えたいのかもしれないけど何だかさっぱり分からない。これが分からないのは自分のせいだ、大人になれば分かる筈だとLDを捨てられないで年に一回はプレーヤーにかけて試してるが、今でも分からない。
2点(2005-02-14 14:27:24)
99.  タッカー
物造りに人生をかける男のお話は良いですよね。法廷に場面が移って以降はずっと引き込まれてしまいました。あと音楽が素晴らしいです。あと、マコさんも良いですよ。
8点(2005-02-14 13:54:33)
100.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 《ネタバレ》 
旧三部作を超える作品を期待しているのに、ついにCGアニメ映画になってしまいましたね...。壮大な雰囲気をだそうと広い画ばっかりで映画の世界に入れないというか、冷めた目で外から眺めてる感じです。始めから反抗的なアナキン、社会体制観&ラブラブシーン、セイバーを起動して見得を切るへなちょこジェダイ達、マリオみたいな工場場面、空飛ぶR2&頭すげ替え3PO、フォースを使った念力対決、臨場感を狙ったズームアップカット3回、ヨーダのセイバー戦ほか、もう全てのシーンがことごとく滑ってる。併せてジョン・ウィリアムスのやっつけ仕事風の楽曲も萎える。ジャンゴもダースモールに引き続いて使い捨てとは恐れ入りました。ドゥークーも本人が動けないからってスタントマン&CGで首をすげ替えするよりも、静と動の対決にすればいいのに。CGで遊びすぎ。...文句しか出てこない。
5点(2005-02-14 13:41:06)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS