Menu
 > レビュワー
 > ひで太郎 さんの口コミ一覧。6ページ目
ひで太郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 261
性別 男性
ホームページ http://review.webdoku.jp/users/4767
年齢 48歳
自己紹介 暑い。猫がさらに熱い。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  バーティカル・リミット
展開がバンバンいくのはいいんだけど、盛り上がりがね…
[映画館(字幕)] 6点(2005-11-10 22:29:53)
102.  アバウト・シュミット
なんつーか皮肉な話じゃのぉ。アメリカでもこんな話あるんですかの。オヤジが爪弾きものにされるってのは万国共通なんかな。   
[DVD(字幕)] 6点(2005-11-10 22:23:32)
103.  チャーリーズ・エンジェル(2000)
くだらないし、お決まりパターンなんだけど、なぜか意外に面白い。キャメロン・ディアスの肢体も見れたし。
[映画館(字幕)] 6点(2005-11-10 00:23:10)
104.  タイタニック(1997)
デカプリオって映画の時だけ何故か格好良く見える。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-30 02:09:40)
105.  アイ,ロボット 《ネタバレ》 
「アイ・ロボット」はロボットの話です  Σ(゚Д゚; ) そのままかい!  ロボットといっても、ガンダムでもなければ南極○号でもありません。 えと、ホンダのアシモのもっと良く出来た奴等が、 今から30年後にいろんな所でお手伝いロボットしています。 ロボットにはロボット3原則ってのがありまして、まぁ平たくいうと「人には危害を加えません、安全です」というやつなんですが。 ある日、天才科学者が自殺して、その原因がロボットのせいでは?と疑われます。 ちょっと心が病的なウィル・スミスが、 でっかいコンバースを履きながら、これでもかと言わんばかりに自分の豊満なボディを惜しみなく女性にアピールします。 あとはまぁイロイロとドッカンドッカン、ガガガガッで。 最後は同じ顔したロボットがウジャウジャ沢山出てきて、そいつらがビルの壁上るのが気持ち悪かったです。 
[映画館(字幕)] 6点(2005-10-29 20:46:29)(笑:2票)
106.  マスター・アンド・コマンダー 《ネタバレ》 
19世紀初頭ぐらいのナポレオン戦争のお話。 アカデミー賞10部門ノミネート作品。 ラッセルクロウ演じるイギリス軍艦長ジャック・オーブリー率いる「サプライズ号」が フランスの軍艦をストーカーばりに追いまわすお話です。 罠にかかったり、かけたり、大砲ドカンと打ったり、血がドバッとなって、腕を切断したり、頭開けて脳みそを見たりしてました。 ラッセル兄貴がぽっちゃりしてました。 グラディエーターやプルーフ・オブ・ライフのときみたいにムキムキの男っぷりではないです。 日本の海の男はふんどし一枚でムキムキなんですがね (例:原田泰造)。
[DVD(字幕)] 6点(2005-10-29 16:04:13)
107.  ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2
なんかもう、どう観てよいかわからんよ。  魔法でよいんですよね。SFじゃないですよね。
[映画館(字幕)] 5点(2011-08-10 00:11:36)
108.  アドレナリン:ハイ・ボルテージ
ついに、この日が来てしまいました。レビュートップを飾るこの日が! 作品は「アドレナリン:ハイボルテージ」直訳すると「副腎髄質ホルモン:高電圧」。 今や全世界で飛ぶ鳥を落とす勢いのアクション俳優「ジェイソン・ステイサム」のコメディ代表作の続編です。 あの絶倫間違いない禿げ頭にクラクラ来るセレブな奥様も多いかと存じます。 今作も期待を裏切らず尻丸出しで振っていますのでご安心ください。   前回ジェイソン演じる不死身の殺し屋チェリオスが 中国の合成毒によってアドレナリンを出し続けなければ死んでしまう為、 チャイナタウンで青姦するという内容でしたが、 続編である今作は、 埋め込まれた人工心臓を定期的に充電しなければ死んでしまう為、 競馬場で青姦するという内容となっています。 だいぶ端折ってますが、鑑賞サイドのアドレナリンという意味では間違ってないです。   前回以上にエロくてグロく、たまに飛びすぎてて訳わかんないこととなっているので、鑑賞している人の殆どがキョトンとしてしまいます。 ただ、リズムのテンポはよく、エロ、エロ、グロ、アクション、グロ、エロ、エロ・・・みたくなっていますので、安心して鑑賞できます。   前作と違い、今作は全くというほどテレビ等のメディアでは宣伝されておらず、 20世紀少年完結編のように試写会でさえ内容を秘匿しなければならないほど意外な展開が待っているのでは?と裏読みしてしまいましたが、 R18指定で単純に宣伝に切り取れる場面が無いからだと思います。 何を考えてるのか観に来てしまったカップルが、鑑賞後に微妙な空気をまとっていたのは見逃しませんでした。   そんな本作、エンドロールまで気を利かせて、かつてのジャッキー映画のように退屈なエンドロールにNGシーンを盛り込ませていますが、 (しかもエンドロールの最後まで観てくださいとメッセージ付き)そこはは特に面白くなかったので逆に余計な気遣いでした。 それはともあれ、なかなかにぶっ飛んだ内容ですので、映画に含まれたメッセージを見出し人生の教訓にする人や、 観了後に現実世界に疲れた心の隙間を一陣の爽やかな風で埋めて貰おうと思っている人なんかには、 全く向いて居ないので、それ以外のなんとなく時間を無駄に過ごしても特に気にならない方々にお勧めです。 
[映画館(字幕)] 5点(2009-09-29 19:22:37)(良:1票)
109.  ハリー・ポッターと謎のプリンス
なんだろう? 今までで一番面白くなくて、ひたすら眠くなった。
[映画館(字幕)] 5点(2009-08-19 12:04:21)
110.  ナショナル・トレジャー/リンカーン暗殺者の日記 《ネタバレ》 
ナショナル・トレジャー。国家的な財産・秘宝という意味でしょうか? 気付いたらドンドン生え際が後退していくニコラス・ケイジ。 彼にとっての本当の秘宝は毛根かも知れない。 とはいえ、何故か禿げてもカッコいいのが欧米人。 アングロサクソンは得です。 同い年に日本が誇る名優・温水洋一が居ますが、この差はいったいなんなんでしょう?   気のせいか、やけにあっちこっちでよく見かける俳優さんばかりですな。 っていうか実は豪華キャスト?しかも前作から続けて。 ニコラス・ケイジが続きものには出ないポリシーを破ったとか。めざましの蝶ネクタイが言ってました。 なにかあるんでしょうかね? 内容自体は、一族の汚名を取り除く鍵がアメリカ原住民の残した宝物だから探そうよ。という至ってシンプルなもの。 単純に都市伝説を暴け的な楽しみ方でいいんじゃないでしょうか。 ただ、如何せんエリザベス女王の机と大統領執務室の机、フランスの自由の女神がキーとか言われても、日本人にはピンと来ない為何が凄いのか良くわかりません。 徳川埋蔵金を温水洋一と糸井重里が解き明かすようなもんなのか?と解釈してみたりしますが、逆に何が凄いのか良く判らなくなり墓穴を掘ることになります。 謎解きのところもう少し丁寧にやってくれてれば、もっと楽しめたんじゃないかなと思いまふ。
[DVD(字幕)] 5点(2009-07-16 15:19:37)(笑:1票)
111.  スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ
気のせいか、初期の頃のゲーム版トゥームレイダーみたいなCGと動きになってる気がする。 本当にILMなのか、これ?
[DVD(字幕)] 5点(2009-04-21 12:44:40)
112.  JUNO/ジュノ
なんだかイマイチすっきりしなかった。 これはハッピーエンドなんか?  
[DVD(字幕)] 5点(2009-04-16 12:02:59)
113.  ウォンテッド(2008)
そのうち手足を鞭みたいに伸ばして殴り合いするようなアクション映画が出来るような気がする。  
[DVD(字幕)] 5点(2009-03-24 12:02:50)(笑:1票)
114.  敬愛なるベートーヴェン
第九のシーンは圧倒される。 このシーンのみついつい何度も観てしまった。 初めの2回はただひたすらに没頭。 3回目はアンナホルツの胸の谷間を見れるぐらい余裕が出た。 4回目で一瞬だけ映るコーラスの口開いた女にイラッと来た。  
[DVD(字幕)] 5点(2008-10-24 12:08:37)(良:1票)
115.  チャーリー(1992)
全然予備知識無く観たがチャップリンの伝記物?なのか? んー、チャップリンに思い入れがあるわけでもなく、詳しいわけでもないが、 これじゃちょっと薄っぺらくないかな? 転々とエピソードを重ねただけのようで映画というより文献という印象だった。 彼が思いいれ深いと思われる母親や友人が 彼にどういった影響を及ぼしたとかよくわからなかった。 あとサイレントにひたすら拘った訳も。 
[DVD(字幕)] 5点(2008-10-21 12:28:55)
116.  素晴らしき日 《ネタバレ》 
イマイチ入り込めなかった。まぁ、基本的に恋愛物は個人的にあんまりなのですが。。。 魅せるシーンが沢山あったのですが、どうも台詞や主人公の心情の移り具合がよく理解出来なかったです。 いやアノ時のアノ行動は実は気を惹くためなんだよ。 とか後になって言っても、お前他の若い母親に目移りしまくりじゃないか。 女性の前で他の女性に気を向くなんて万国共通で嫌われるかと。 しかも初対面ではもうアウトでしょう。 よほどその人に興味が無い限りは出来ないかと。 
[DVD(字幕)] 5点(2008-06-05 13:07:45)
117.  ディパーテッド 《ネタバレ》 
原作未読。 まぁまぁ楽しめました。 エレベーターのシーンはアッサリとしてちょっとビックリした。 マット・ディモンが最後おっさんに殺されるオチはなんか頂けない。 原作もこんなオチ?引っ張といて私怨みたいな理由で殺しちゃうの? 過剰演出なアジア映画なので目に見えるようですが、こんなもんでそれっぽく最後の虚無感みたいなの演出しているようなら原作は更に0点。
[DVD(字幕)] 5点(2008-06-02 12:28:18)
118.  イーオン・フラックス(2005)
何処かで観た様なSF物。 シナリオ,映像,etc,etc新鮮味が無いです。 といってもSF物ってマトリックス以降は出尽くした感があるのでなんとも。 VFXもどんなに凄いの観ても驚かなくなっちゃったし。 唯一見所があるとしたらシャーリーズ・セロンかな。
[DVD(字幕)] 5点(2007-10-30 11:02:27)
119.  リトル・ミス・サンシャイン 《ネタバレ》 
うーん、すいません。面白いと思うんですが何故か入り込めなかった。 多分理由は二つ。 一つはやり過ぎ感みたいなのがあったのと。 もう一つは精神論とか哲学的な価値観(というのかボキャ乏しいので表現が難しい・・・) お兄ちゃんがパイロット(だっけ?)になる為に言葉を発しないとか、父親の勝利の哲学とか、嫁兄が男に振られてショックから鬱病になり自殺未遂して負け犬とか、ミスコンが意外にしょぼかったとか(これは関係ない?)。 どうしても理解に苦しむところ。 そういやハッカビーズでも似たような感覚に陥ったな・・・ でもおじいちゃんはよかったな。途中から出てこなくて悲しかったけど。
[映画館(字幕)] 5点(2007-04-10 00:47:50)
120.  イルマーレ(2006) 《ネタバレ》 
みなさんが突っ込みたいと言ってるのは、イルマーレって海辺って意味なのに湖だから??違う?? お互いにポストでガチャガチャしてるシーンで初めから笑い起きてましたけど、そこは笑うところなのかな? それはともかく内容。 可もなく不可もなくって感じでした。 本が出てきたところは「おお~」って思いましたけど、見付らずにサンドラが引っ越したらキアヌの立場は…。 ラストはアレヨアレヨと終ってしまいましたが、婚約者の奴はどうするんだろう…。 奴は哀れですよね。最後は建築事務所の前で置いてけぼりのままですかね? てか、空回り感が酷くてかなり無しな男でしたが、アレと寄りを戻そうっていうサンドラの気持ちがわからん。結局捨てられましたけど。 今になって、気分で男と家を入れ替え立ち替えするサンドラがかなりわがままに出来てることに気づきました
[映画館(字幕)] 5点(2006-11-06 12:31:25)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS