Menu
 > レビュワー
 > ブッチ・ハーモン さんの口コミ一覧。7ページ目
ブッチ・ハーモンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 250
性別 男性
自己紹介 もっぱらDVD観賞。最近これだ!と思える作品になかなか出会えないのが悩みです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  マトリックス リローデッド 《ネタバレ》 
前作よりもCGなどの特殊効果の多用で圧倒的な雰囲気はあったが、少し現実離れしすぎて深く入り込めなかったなぁ。全体ではSFのようだけど、格闘シーンは妙に人間的なので、そういうギャップが若干自分の中で拒否反応を起こしてるのかも。話の流れもプログラムだとか何やらわけ分からん設定なのに、結局ネオとトリニティーの愛の力で解決できちゃうんだよな~。ザイオンにいる大量の人間を犠牲にしてまでね…そして最後出てきた人はスパイなのか?レボリューションへの伏線なんだろうけど、正直誰?って感じでしこりが残った。
6点(2003-12-16 19:56:52)
122.  グリーンフィンガーズ
こんな解放的で自由な刑務所があるんだな~と思ったのが第一印象。庭師という自分の生きる目的を見つけた後、釈放されてもプチ犯罪をしてまで刑務所に逆戻り…なんて破天荒なところが冷静なキャラだと思ってただけに驚いた。最後の展示会を見る前におじいさんがポックリ逝っちゃったんだけど、その遺志を継いでみんな一丸になって協力し合う姿はかなりベタだったけど、よかった。脇役も結構面白かった。花の専門家のくせにミツバチアレルギーなんてウケた。一つ一つの出来事をほとんど引っ張らず、短い時間に詰め込んだ感じだったけど、サスペンスじゃないんだし、分かりやすさという面ではいいんじゃないんでしょうか。
6点(2003-12-15 21:48:40)
123.  あなたが寝てる間に・・・
設定が面白い。タイトル通りなるほどね、と思った。孤独でいることが淋しいから…と言っていたけど、そこまで思いつめた様子が画面からは感じられなかったので、もう少し一人身の淋しさと、暖かい家庭とのギャップを見せつけたらまた面白かったと思う。マンション管理人のジョーJr.がいい味出してた。
6点(2003-12-12 23:24:12)
124.  トップガン
観ながらだんだん酔ってきた。戦闘機の操縦には何Gもの重力が体全体にかかってきて、ただでさえ人並みはずれた体力が要るのに、さらに敵軍が迫った時に様々な判断力を要するという意味で精神面でも過酷な仕事。そういう部分がよく出せてたと思う。はじめはあまり変化のない展開かと思ったけど、親友の死によって一匹狼を捨て、仲間意識を最優先させた本番のシーンはベタな設定だけどよかったな。ティム・ロビンスどこに出てたの??
6点(2003-12-12 18:50:42)
125.  エリン・ブロコビッチ
エリンのエネルギーってすごい。今まで眠る力が一気に放出されたというか。割を食った3人の子供たちや、隣人のジョージがかわいそうだった。しかし一度決め込んだら、周りの人なんて関係なく、自分の意志を最後まで貫き通す姿勢には共感というか、圧倒された。女には色気と情熱さえあれば、恐いものなし?
6点(2003-12-12 18:43:42)
126.  17歳のカルテ
アンジーの熱演にこの点をつけたけど、殺伐としてて感情移入しにくい作品だった。
6点(2003-12-10 00:47:57)
127.  アメリカン・ヒストリーX 《ネタバレ》 
人種の偏見がさらにひん曲がった形で根付いているというカルトな集団の話で、テーマは重いけど、映像美のおかげでそれが打ち消されてた。過去を白黒で回想的に振り返ることで、現在との対比が分かりやすく、また、兄貴の心境の変化も同時に見て取ることができるので、その点は素晴らしかったと思う。しかしああいう集団での裏切りって恐いな。一瞬で敵味方になっちゃうもんな。でも弟が最後殺されてハイ終わりは味気なかった。あそこで終わりにして結局兄貴が真っ当な人間になっても周りは変わらないままなのか、その後絶対兄貴と家族が狙われるハメになると思うのに…何を訴えたかったのかイマイチ分からんかった。
6点(2003-12-09 22:33:07)
128.  アザーズ
正味食い入るように見たのは最後の20分だけ。こういうのを反転モノっていうのかな? ま、前半は淡々と進みすぎている気がする。舞台設定を植え付けたいのはあると思うけど、前半にももっとネタを小出しにしていってもよかったかも。 夫が帰ってきたシーンである程度気付かなければならないのかもしれないけど…。 霧が立ち込める洋館、カーテンで締め切って真っ暗な空間、そしてその中で聖書を読む子供たち、確かに陰と陽が幻想的に入り交じって雰囲気の演出はよかったと思う。 終わった後で、「あーそうか」とたまげるのもいいけどね。「シックスセンス」をもう1回見直して比べてみようかな。
6点(2003-11-29 00:47:57)
129.  ノッティングヒルの恋人
ヒュー・グラントの作品を見たのはブリジット・ジョーンズの日記に続き2作目だが、どうもあのニヒルでキザな役から離れられなくて、あまりにも平凡な設定のこの役に最初は入っていけなかった。ま、ストーリー的には淡々と進んでいって、展開的にはうなるものはなかったけど、ラストシーンはクサいなりに感動できたよ。ジーンときたし。しかし、最後まではじめのなれ初めの理由が理解できなかったな。クライマックスあたりでその理由をこっそりと説明してほしかった。
6点(2003-11-21 09:55:33)
130.  レッド・ドラゴン(2002)
リメイク前の作品と照らし合わせてみたけど、レクターはホプキンスだ!と思い込んでいるがあまり、このシリーズの作品と差別化ができてない気もした。でも存在感は抜群!リメイク前のレクターには殺伐とした雰囲気がイマイチだったので。エドワード・ノートンもかっこよかったけど、盲目の女性役の人の演技もかなり迫真モノだったな。映像的にもフラッシュバックの技術が巧妙で何度も背筋がピンとなりました。
6点(2003-11-16 00:44:17)
131.  チャーリーズ・エンジェル フルスロットル
1よりさらに3人の個性がよく出てた作品だったと思う。シーンごとの衣装替えも小気味よくて、今回はセクシーさがさらに増してた。個人的にキャメロンに目が行きがちだったけど、ドリューが話の上でキーパーソンになってたし。ケツねたは笑えた!ルーシーのお父さんとのやり取りも面白かった。デミムーアにはビックリしたけど、あの人がどうしてラスボスになるのかストーリーがイマイチ把握できなかった。バイクシーンとかもよく分からんかった。ストーリーに一貫性がない分減点かな。
6点(2003-11-16 00:39:16)
132.  ハンニバル(2001)
すごく緊張感が張り詰めていたと思う。やっぱりハンニバル役はホプキンスだよな。「羊~」で最後続きがあるような終わり方だったので、調べてみると続編がこの作品だと知ってすぐに見ました。「羊~」よりさらに相関関係もふくらんで、世界もいろんなところに飛び火。そして一番思ったのはレクターの芸術性というか神秘性というかね、それを凄惨な殺人につなげるところが前作より冷酷な点だと思う。バッツィ刑事をダンテの詩になぞらえて殺すところとか「死」という重い場面なのに荘厳にさえ思えた。
6点(2003-10-29 22:28:37)
133.  8 Mile
エミネムの正体をこの映画で初めて知ったけど、演技もなかなかうまいね。彼の生き様であるラップを全面に使って、ストレートに彼の自伝を表現している。英語が分かればライムとか詳しく分かってよかったけど、字幕じゃちょっと限界があるな。バスの中でエミネムが紙を取り出して細かい文字で作曲の原稿を書いているところが印象的。すべての道はラップで天下を取る、という野望がひしひしと伝わってきた。
6点(2003-10-21 22:24:16)
134.  メリーに首ったけ
いきなり男には見てられないシーンから始まったけど(汗)、最後までのそのテイストを引っ張り続けた関係者に拍手!?キャメロン・ディアスを他の映画で見るときは、どうしてもこの映画のイメージが先に出てしまうよ。そういう私もそのキュートさに画面の前で気をつけしてましたが。
6点(2003-10-15 03:46:07)
135.  メン・イン・ブラック
久々に見たけど、吹き替えだからということもあってか結構面白かったです。ウィル・スミスの声優さんがよかった。前半のテンポのいい展開がラストまで続かず、逆にグロくなっていったのは残念でしたけど。バグは気持ち悪かった~、あの役者さんのクネクネカクカクした動きはすごかったですね。あのゴキブリも作りもんですよね。さすがリック・ベイカーといったところでしょうか。
6点(2003-10-15 03:36:57)
136.  バーティカル・リミット
映画館で見といてよかった。こないだテレビで見たらいまいちだったもん。雪山の恐怖はよく分かったけど、ニトロの扱いとかもうちょっと細心の注意を払えよ!自爆行為だろうとか突っ込んでしまった。妹は助けられても結局兄を許したのだろうか、など終わったあと残尿感(恥)を覚えました。
6点(2003-10-15 02:44:06)
137.  リクルート
こういう映画って受けがいい人と悪い人がいると思うんですが、私は後者です。
[DVD(字幕)] 5点(2005-05-29 03:44:13)
138.  コール
こ、これはキャストの無駄遣いですわ。
[DVD(字幕)] 5点(2005-05-19 23:34:32)
139.  デイ・アフター・トゥモロー
少し核となるお話に盛り上がりが欠けた印象は否めないかな。いろいろ突っ込み入れたい部分もあったし。同じCG使うにもディープインパクトとかの方が迫力あってよかったな。
5点(2004-11-08 23:37:20)
140.  アップタウン・ガールズ
ブリタニーはフケた?演技は元々評価してるから、別段問題なかったけど、ダコタちゃんの生意気なこと!心では悩みやトラウマを抱えているけど、あそこまで強気に隠せる子供はどれだけひねくれていることでしょう…観客に憎たらしいこのガキ!と思わせる演技ができるというのは一流の証でしょう。ストーリーは思ったよりハートウォーミングだった。人間どこかに共通点があるとつながれるものだな~。
5点(2004-09-15 00:29:03)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS