Menu
 > レビュワー
 > ダブルエイチ さんの口コミ一覧。7ページ目
ダブルエイチさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 390
性別 男性
年齢 54歳
自己紹介 映画は芸術ではなく娯楽と思っているクチの
ハリウッド至上主義者。
アクションメインで、サスペンスもかなり。
ホラーも観ますが、恋愛モノはノーサンキュー。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  キング・アーサー(2004) 《ネタバレ》 
ブラッカイマーのやっちゃった作品、パートX(もういくつかわからん)作品。アーサーも、他の騎士団も個性薄すぎ。誰が誰だか分からないのは、私が日本人で西洋人の顔つきがわかりづらいってだけではないと思う。盛り上がってくるのも、後半の湖のシーン(氷バリバリは良かった)から。そこまでは苦痛以外の何者でもなかったし。ランスロットとかトリスタンとか有名な騎士が出てくるんだから、前半は彼らを使ってもっと盛り上げろよ、まったく。プンプン! 
3点(2005-01-26 03:14:49)
122.  シークレット ウインドウ 《ネタバレ》 
うっはー。オープニングでモーテルが出てきた時点でイヤな予感したんだけど、これ『アイデンティティ』の元ネタなのかな?キングの原作→アイデンティティ→シークレットウィンドウの順番ならしょうがないけど、アイデンティティ見た人なら、オチ分かっちゃっているから楽しみ半減だよね。。。ジョニデのヒッキーっぷりを楽しむくらいしかできなかったからなぁ。彼の演技も、他の出演作に比べれば及第点。映像も音楽も及第点。決してつまらないわけではないんですけどね。うっはーって感じなのですわ。。。 
4点(2005-01-26 03:03:08)
123.  ソウ 《ネタバレ》 
大の大人ふたりを、あんな短時間で拉致れるんか!? あと、医者の家族との描写で中タルミしたこと以外は唸るしかなかったですね。キューブみたいな密室の緊張感を期待すれば、それは“違う!”ってことになってしまうでしょうが、サスペンスとホラーとサイコスリラーをこれまで上手くまとめ上げられた点はかなりの評価ポイントです。このテの映画を見慣れて、すれっからしになっている小生を、アッと言わせたラストだったので、もう8点献上するしかありません。やられました。完敗です。鋸のソウ、ジグ“ソウ”パズル、そして“見ていた”のソウ。こういう韻を踏んでいるタイトルも素晴らしいですなー。この監督と脚本、次が勝負でしょうな。くれぐれも、ブレアウィッチつくった人たちみたいにならないことを……。
8点(2005-01-26 02:50:56)
124.  メダリオン
うわー、レビュー少な! 怒るほどつまらなくないし、手を叩いて喜ぶほど面白くない。強引を通り越して崩壊しているストーリーテリングは自分的にはOK。アクションさえしっかり見せてくれればいいからね。超人的な力を手にするといういいわけもアリにしましょう。でも、ジャッキー作品でCGやワイヤー駆使されちゃうと、なんだか悲しい気分になってしまいますね。寄る年と時代の趨勢には敵わなかったということでしょうか。サモハンみたいに、もうジャッキーも撮られる側はリタイアしたほうがいいのかも。悲しいけどね……。
4点(2005-01-05 21:18:23)
125.  マトリックス レボリューションズ 《ネタバレ》 
なぜネオが生き返ったか(無印)、なぜネオがセンティネルを止められたのか(リロ)、その謎が明かされていない時点でこの映画はギチギチのSF映画→荒唐無稽な超能力映画になり下がった。 最初から超能力映画だったんだよ、といいたい人がいるとしたら、リロでのアーキテクトとの会話はいったい何だったのかと問いたい。理屈好きのオタクをガッカリさせたという意味で大減点。 ザイオンでの戦闘シーンだけでも映画館で観る価値はあるので、アクション映画ファンは観ておくべき。
7点(2004-09-09 14:52:38)
126.  メメント
DVD時代の作品。映画館で観て、DVDでチャプターを入れ替えて時系列で見る。作品内容云々よりも、時代に合致したアイデア賞としてこの点数を献上したい。映画単品で評価するのなら、あまりにも不親切すぎるのでマイナス2点といったところ。
8点(2004-09-09 14:48:58)
127.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
カリブの海賊だからか、子供の観る映画ですね。ジョニー以外は、みーんなステレオタイプの役どころ。戦闘、敵の描写、ラブロマンス、なにもかもがありがちのものばかりで、なんの工夫も感じられなかった。見るべきところはジョニーの壊れっぷりのみ。それだけで2時間もつわけないだろ!
3点(2004-09-08 16:36:24)
128.  スパイダーマン2 《ネタバレ》 
やっと観にいきました。こことか、他の評判も上々だったので期待していたのですが、いいですなぁ、やっぱり。大胆なカメラワークに編集の上手さ。摩天楼でのクモの糸アクションもワンパターンにならずに観客を魅了する(ピザの宅配はちょっとやりすぎかもしれんが。ありゃさすがに中身ぐちゃぐちゃだろ(笑))。CG技術の向上は、映画に対して功と罪をもたらしたわけだが、ことライミにとっては前者のほうが圧倒的に勝っている。彼ほどの能力(想像力と撮影技術)を持った者のみ、あれだけおおっぴらにCGを使えばいいのであって、ハンパモノがCGを使うとロクなことがない。そんなことを考えさせられた作品だった。前作よりMJが可愛くみえたのは、ダンストが洗練されたのか、見慣れたからなのか……。あと、ひとつだけギモン。あの悪役メカ、背負ってて重くないんですか???
8点(2004-09-08 15:51:36)
129.  ヴァン・ヘルシング
ハムナプトラの監督ですから、ストーリー的なアラは目を瞑りますよ。ヒロインの最期とか、謎の解明の駆け足っぷりには苦笑モノでしたが。その辺置いといて、活劇で魅せてくれればいいのですが、なんですかあのショボCGは!?!?!? ジキル氏はまんまアニメ、クロマキーかと思うくらい馴染んでいないキャラと背景、ロングカットなし&ビュンビュン飛びまくりで誤魔化していた狼男の体毛の質感と、3~4年前のCGを観ているようで、かなり萎えました。ILMが仕事サボったのか、予算がショボかったのか。CGメインでアクションみせてるくせに、あのデキではガッカリです。LOTRみたいな凄いものが出てきてしまった以上、観客はそうそう甘くないっすよ。世界観とヒュー・ジャックマンが好きなので、点数は甘いですけどね。ケイト・ベッキンセールはアンダーワールド出てすぐこの作品だと、モンスター系女優というレッテル貼られそうで怖い。。。
5点(2004-09-08 15:38:13)
130.  コンフィデンス
ガルシアもホフマンも及第点の演技をしているが、いかんせんキャラが立ってない。おしいなぁ。テンポ優先でキャラに深みを与えられなかった典型といっていいでしょうな。最後のオチも、伏線をちょっと丁寧にやりすぎた感あり。宣伝のコピーを聞いたら、構えている観客は見抜いてしまうでしょ。見抜く見抜かないは別にしても、ありがちな落とし方も中途半端。エドワード・バーンズのカッコよさと、音楽が気に入ったのでこの点数。
5点(2004-09-08 15:19:56)
131.  情婦 《ネタバレ》 
うーん、確かにオチにはビックリさせられた。今見ても素晴らしいです。でも、それって原作のすごさだよね?映画としてのデキはどうなんだろ?確かに、弁護士と被告のカミさん役の演技はよかった。でもさぁ、被告のあそこまで善人然としてるのはどうなのよ?ちょっとした伏線っぽい演技してもよかったんじゃないのかなぁ?ダマされた悔しさからくる的外れな意見かもしれないけど、どうもそこだけが気に入らなかった。
7点(2004-09-01 15:54:28)
132.  ミスティック・リバー 《ネタバレ》 
確かに意外性はあったが、これはミステリーの部類ではない。犯人探しより、3人のメインキャストたちと、彼らの妻の苦悩を見る映画である。とくに後者。ベーコンの妻はほとんど出てないからちょっと違うかもしれないけど、ショーン・ペンに密告し、それがもとで旦那を失くしてしまうティム・ロビンスのカミさんの心情を鑑みると、最後のパレードのシーンはグッとくるものがある。一回見て面白くないと思った人は、カミさんたちのほうに視線を向けてもう一度見てもらいたい。
8点(2004-09-01 15:09:08)
133.  リクルート 《ネタバレ》 
スパイモノでアル・パチーノが出ているということでこの点数。最後のパチーノが●●だったというのが、ちょっとやりすぎでないの?と思ったけど、それ以外はだましだまされの“スパイ合戦”が見られて、よかったのではないかと。数日間、拘束監禁するテストなんて、ホントにあるんかなぁ。あったら怖いなぁ。
7点(2004-08-23 16:49:34)
134.  シービスケット
いやー残念!映画館で観たかった!! クレーンを駆使した俯瞰、馬のロボを搭載した車で撮ったアップで、臨場感がケタ違い。草原の緑と空の青が映えた美しいカット。ちゃんと、“映画”として成立していますね。序盤ちょっとダルかったけど、馬が出てきてからはテンポアップ。役者ももちろんよかったし。とくに、ジェフ・ブリッジズ好きなんで、彼意外考えられない配役で満足でした(ちょっとタッカーがカブったけどw)。 
8点(2004-08-23 16:32:50)
135.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
子供の頃、ピノキオやけろっこデメタンといった作品が大嫌いだった。自分でドツボにハマっていく奴って、どうしてもダメなんですよ。。。そういった意味で、フロドがどうしても受け付けない。ゾウとか、ワイバーンとかの戦闘シーン、あと中つ国の世界観を、たとえCGといえども見事に表現したところは評価します。
7点(2004-08-16 16:47:50)
136.  タイムライン
クライトン原作で、小説はそれなりにヒットしたはずなのに、この小物感はなんだ!? 権威主義に走るつもりはないが、やはり無名俳優だったのが悔やまれる。あと、序盤あんなにダラダラしてるくせに、動機付けのタイムマシンの原理とか博士がなぜ先に過去に飛んだかの詳細が不足気味。もっとキッチリ説明せいよ、ったく。投石器でドッカーンの攻城戦はなかなか見ごたえアリ。あと、耳ナシ石棺の複線も結構グッときた。音楽も良かった。よってこの点数。 
6点(2004-08-10 16:59:19)
137.  スティール(2002)
なーんも、目新しいものがなかったなぁ。 銀行強盗の仕方にトリックがあったわけでもないし、最初のローラーブレイドでの逃亡シーンでも“お!”と思わせるものなかったし。。。牧師(悪人)も、ありがちのキャラ。脚本が駄目なら、せめて撮り方に凝るなり、アクの強い俳優揃えるなりしなくちゃねぇ。 
3点(2004-07-13 14:41:48)
138.  ボーン・アイデンティティー
この作品って確かモトネタあるんだっけ?ありきたりすぎて、どこで新味を見せてくれるんだろ?と思っていたら、それといって目新しい部分ナシ。マット・デイモンの格闘のキレのよさだけかな、評価できるのは。
4点(2004-06-28 21:24:03)
139.  ジーパーズ・クリーパーズ 《ネタバレ》 
激突!へのオマージュと、弟の恐怖時のリアクションにこの点数。なんだ、あの最後は。広げた風呂敷はしっかりたため!
3点(2004-06-17 21:05:52)
140.  ミッション・ブルー 《ネタバレ》 
オートマチックのハンドガンが故障しまくるのが、リアルなんだかそうじゃないんだかようわからん。強引とも思える説明場面の省略や、アクションでの決めの部分を細かく何度も見せる部分に工夫が感じられ好印象。でもそこくらいかな、褒められるところは。話はグダグダ、アクションもありきたり。ま、ワイヤーやんんなかっただけまだいいけど。
4点(2004-06-16 21:23:59)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS