Menu
 > レビュワー
 > HAMEO さんの口コミ一覧。8ページ目
HAMEOさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 327
性別 男性
年齢 55歳
自己紹介 ここは本当に映画のことが好きな人が集まる場所だと思ってます。
ウェブ上のどこよりも正確な評価がされていると思います。

だからこそ、自分も真摯にレビューをつけていきます。
目標は人生で観たすべての映画を記録すること!

自分の映画評価のポイントは、感情が揺さぶられるかどうか。ここです。
5点周辺に行くほど何の感情も湧かないと言うことです。
そして自分にとっての9点と10点は、ただ素晴らしいだけではなく
かなりの思い入れがある映画に限っています。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  トゥルー・ロマンス 《ネタバレ》 
いや~バイオレンスものとしてレベル高いですよね。どうでいい部分がすごくリアル。っていうかブラッド・ピットって、こういううざったらしい馬鹿を演じる時得意げにやってるけど、くどくって全然良くないのに本人わかってない所がキムタクに似てるな~そこが面白いからこの作品ではそれでいいんだけどね。
[ビデオ(字幕)] 6点(2010-02-02 18:37:22)(笑:1票)
142.  ジャッキー・ブラウン
地味だけどおしゃれでそこそこ面白かったです。パム・グリアーいい味でまくり。こういう映画はこれくらいでちょうどいいね。
[映画館(字幕)] 5点(2010-02-02 18:30:10)
143.  シックス・センス
ちょっと、この映画のラストが衝撃とか冗談でしょ!? 大した意外でもないラストだし、それ以前に全体の出来がたいしたことないです。監督の器じゃないからこの人映画作るのやめた方がいいですよ。あ、テレビドラマとかならいいかも。昼ドラね!
[ビデオ(字幕)] 3点(2010-02-02 16:01:02)
144.  ヴィレッジ(2004)
あーもういいかげんにして。シャマランって映画作る資質がないですよ。 そもそもこんな弱虫だらけの村なんて感情移入出来ないどころか同じ人間として怒りすら感じます。
[映画館(字幕)] 3点(2010-02-02 15:56:52)
145.  エイリアン4 《ネタバレ》 
当時ジャン=ピエール・ジュネがエイリアンシリーズの監督をするって聞いてとても喜んだんですよ。あの「デリカテッセン」の監督が!!って。でも今ならわかりますよ。それがいかに無謀であったか。。。 これを観てエイリアンシリーズへの情熱が一気に氷点下になった記念作です(笑)。  ほんと何もかもどうしようも無いですが、ひとつだけ突っ込むとしたらクローニングについてあまりにも観客をなめている。70年代の映画ならいざしらず、21世紀も間近に迫った90年代に「獲得形質がDNAに刻まれている」だなんて与太話をふくらませて未来のクローニングは細胞がちょっとあれば、元の年齢の身体と記憶で蘇らせることが可能とかファンタジーでも言わないでほしい。まじでばっかみたい。 っていうか、エイリアンシリーズをなめんじゃねーーーーー
[映画館(字幕)] 3点(2010-02-02 15:45:15)
146.  ウエストワールド 《ネタバレ》 
あ~懐かしい。昔何度かテレビで観ましたが、予告CMが子供心に非常に怖くって(ウエスタンロボットの顔を外すと機械の中身が見えるところ)、自分にとってはホラー映画の位置づけです。。 設定の部分部分が現代の色々な映画に応用されているのが興味深いです。
[ビデオ(吹替)] 5点(2010-02-02 15:22:59)
147.  ウォー・ゲーム(1983)
当時「ゲームセンター嵐」世代だった自分は、ハリウッドがパクリやがった!って憤りました。笑 いや、実際は子どもが戦争に関わっちゃうってだけで、全然パクってないですけどね。。。  ちなみに「ゲームセンター嵐」の方は、当時流行っていた「ミサイルコマンド」ってTVゲームを使って、主人公のTVゲームが誰よりも上手な少年が、誤って(?)現実に発射された核ミサイルをすっごいテクで打ち落として世界を救うという話なんです。今考えると全然違いますよね。笑
[映画館(字幕)] 5点(2010-02-01 17:05:39)
148.  ブルーサンダー
あー懐かしい。軍用機が好きで観に行った映画シリーズ。 とにかくブルーサンダーのデザインが超好きで、よく授業中にこれのイラスト描いたりしてました。 ロイ・シャイダーもよかった。
[映画館(字幕)] 5点(2010-02-01 16:56:46)
149.  ファイヤーフォックス
あーなつかしい。子供の頃軍用機が好きでこれ観に行きましたが、肝心の最新鋭戦闘機ファイヤーフォックスのデザインが微妙で。。。クリント・イーストウッドもこの頃はダーティーハリー上がりの単なるアクション俳優だったし。。。
[映画館(字幕)] 4点(2010-02-01 16:54:42)
150.  バタリアン
壮絶なギャグ映画。なんか、おばあさんゾンビ(?)のイメージしかないです。
[ビデオ(字幕)] 3点(2010-02-01 16:51:31)
151.  ワイルド・アット・ハート 《ネタバレ》 
とにもかくにもラストシーンの衝撃。。。 狂人っていうか破天荒な人達による純愛ものって他に存在しないですよね。。。
[ビデオ(字幕)] 6点(2010-02-01 16:01:53)
152.  ブルーベルベット
とにかくいやらしくて美しい映画だったな。テーマ曲のけだるさもあいまって、昼間のシーンもまるで夜のような印象。
[ビデオ(字幕)] 6点(2010-02-01 15:57:23)
153.  デューン/砂の惑星(1984) 《ネタバレ》 
何度か観ましたが、原作を読んでいないからか、自分としては結構楽しく観ることが出来ました。 全体のとろ~っとした暗い雰囲気とかすごい好きです。でもももっとやりたい事やりきってマルホランド・ドライブ並の暗黒ぐるぐるストーリーにして欲しかったな。まあ、そんなことこの手の映画では許されないのでこれが限界なんですよね。。これに予定通りギーガーが参加出来ていたら良かったのに。。。
[ビデオ(字幕)] 6点(2010-02-01 15:54:05)
154.  ハンコック 《ネタバレ》 
本当に中盤のどんでん返しにびっくりして思わず「えぇっ!」と叫んじゃいました。こんなの「マルホランドドライブ」以来の衝撃!(言い過ぎかも。。。) 酷評の割には、自分的には楽しめました。特に中盤前のクライマックスは最高!詰めは甘いけどなかなかの良作です。
[映画館(字幕)] 6点(2010-02-01 15:34:36)
155.  ミラーズ(2008) 《ネタバレ》 
ラストでいきなりモンスター映画に大転換!本気でウケました。 ジャックバウアーさながらに、自分の家族を救うために、悲惨な幼少期を過ごしたおばあさんを拳銃で脅して連れてきて、いくら悪魔が宿っているとはいえ惨殺。。。なんてエゴイスト。。。笑 それにしても鏡が多い家だ。。。
[映画館(字幕)] 5点(2010-02-01 15:33:48)
156.  マーヴェリック
これこそエンターテイメント!的な娯楽作で、好きですね~。メルギブソンとジョディのコンビが新鮮で、しかもとてもいい感じでした。ジョディ作品ではNO.2!
[ビデオ(字幕)] 6点(2010-02-01 15:33:17)
157.  デジャヴ(2006)
いい意味でも悪い意味でもびっくりする映画。アイデアは3流だけど監督と脚本とキャストの力でおもしろくなるようにねじ伏せた感じの上質な使い捨てムービー。まあ楽しく観れたのでこれでいいのかも。。見終わった後、「結局ラブストーリーかよ!」とテレビに突っ込んでみました。
[DVD(字幕)] 6点(2010-02-01 15:32:33)
158.  ブレア・ウィッチ・プロジェクト 《ネタバレ》 
いや~自分はすっごい観ていて怖かったな~ あの手の表現手法を見るのは当時初めてだったからやたらとリアリティを感じたし、ラストシーンの建物に入ってからの緊張感は本当に良かった。あの後もう少し掘り下げて欲しかったけどね。。
[映画館(字幕)] 6点(2010-02-01 15:25:49)
159.  パラノーマル・アクティビティ 《ネタバレ》 
ずっと待ちわびて公開初日に観ました。そうして自分でハードル上げて観たにも関わらず、結構面白かった。 とにかく、まずすごいのは役者の演技。この映画の出来の8割はこの名演技では!?的な。そしてあの低予算なのになぜあれほど見事な特殊効果が使えたのか???っていう位、効果的な特殊効果。低予算ということは撮影上の工夫なんでしょうけど、足跡も引っ張られるところもすごいよくできてる。低予算で無名の役者のはずが、ふんだんに予算をかけたのと変わらないクオリティで一流の役者を使ったのと同等以上の名演技なのだから、リメイクなんてそりゃ必要ないですよね。 とにかく一番怖かったのは、主役の女が夜中に起き上がって1時間以上彼氏を立ったまま見下ろしてるとこ!!現実にあんなことあったら絶対発狂する~!!あと、クレジットが出たあとの最後の暗闇の尺の長さがまさに神!!
[映画館(字幕)] 7点(2010-02-01 15:21:13)(良:1票)
160.  未来世紀ブラジル
これを好きって公言することが一昔前は映画通の証明って感じだったと思いますが(笑)、何回か観ても自分にはさっぱりな印象です。でもテリーギリアムの並外れたセンスはびんびん感じます。
[ビデオ(字幕)] 6点(2010-01-25 14:24:39)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS