Menu
 > レビュワー
 > シュールなサンタ さんの口コミ一覧
シュールなサンタさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 324
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  フットルース
そっかぁ・・・この作品の感想となるとまずはケニー・ロギンスとか、サントラの話になっちゃいそうだけど・・・ケビン踊ってんだよね!?踊れたんだよね。今から考えると女性タレントのAV時代やら水着時代みたいなモンだよね!?・・・・違うよね。
5点(2003-08-17 11:07:23)
2.  エントラップメント
まだまだ男の修行が足りないオレ。爺さん相手にトキメいてしまう話は理解できない(笑)女心って・・・。だが、逆は無い。イケメンが婆さんに想いを寄せるアクション映画なんてヒットしないもん。
3点(2003-08-17 10:38:57)
3.  ディナーラッシュ
面白かった。主人公のダニー・アイエロ結構好きです。「ドゥ・ザ・ライト・シング」やら「レオン」でやってた役とあんま変わんねーじゃねーかと思ったりもしたのだけれど、ラストでねぇ・・・。こんな上司がいたら思い切り働けるのではなかろうか(笑)この自分の描いた図をキッチリ成功に持っていく余裕!魅力的なキャラです。しかし、"ネタ"が命な作品って褒めるのムズカシイな。
8点(2003-08-16 08:17:47)
4.  クローン
「トータル・リコール」はすんなりストーリーを追えた私もこの作品にはなじめませんでした。ってか、ファンの方には申し訳ないのですがゲイリー・シニーズは暗い過去や危険な過去を持ったシブい男をやらせるのがイイのであって、”科学者”はちと違うような気が・・・全裸シーンやらメイクラブな場面も何だかなぁ・・・(笑)きっとハリウッドの大作麻痺病に侵されてるんだろうな、オレ。
3点(2003-08-15 11:30:10)
5.  ヤング・シャーロック/ピラミッドの謎
中学生の頃に観て、主人公にかなり嫉妬した記憶が・・・何故だかワカランが。しかし、”ピラミッドの謎”の邦題には不満だった。
3点(2003-08-15 11:08:49)
6.  007/ダイ・アナザー・デイ 《ネタバレ》 
途中、キャラ立ちが成功して相関図的に面白くなった一瞬があった。これをもう少し引っ張るとか、次作への布石を打つとかしてほしいなぁなんて思ったり(例の彼は第二のジョーズとして使ってもよかったんじゃないか!?)もしたが、このシリーズは監督は誰がやっても一緒だし、キャラも入れ替わって当然だから実現するワケねーわな。個人的にはボンドはロジャー・ムーアから入った世代ですが、最近やっとピアース・ブロスナン慣れしてきました(笑)寸劇のようなQとのやり取りや、必ず口を開く度に言う皮肉なギャグもちゃんと楽しめるようになりました。しかし、ハル・べりー演じるジンクスで外伝?を撮るとか撮らないとかの噂はいかがなものか・・・。
7点(2003-08-10 13:57:30)
7.  ボーン・アイデンティティー 《ネタバレ》 
宣伝では「スパイ・スリラー」なるジャンルの誕生を言うとりましたが、調理方法を間違えて完全に「スパイ・アクション」になっていました。まったく新しい料理を作ろうとして、パスタなのか炒麺なのか、皿うどんなのかわからなくなってしまったようなもんだ。この素材(記憶喪失の男、追ってくる謎の組織)ならば、最後に全てが明かにされる話にすべきだったと思うがどうでしょうか。だって、ボーンが危険を察知するシーン(自宅、イーモン家)の緊迫度はまさにスリラーのそれだったし、最初から敵の親玉が出てたらコイツと決着つけて終わりってのは誰だって想像つくでしょう。魅せる格闘シーンじゃなく、戦闘術(殺人の為の格闘術)で闘ってた点はジェームズ・ボンドより手に汗握った。適役も仕事っぽい戦い方してたしね。惜しいよなぁ・・・。一人倒したら、また別の敵が出てくるっていう少年ジャンプ形式のが楽しめたな、オレは。皆さんの点数の低さが理解できる作品(笑)
5点(2003-07-13 13:12:41)(良:1票)
8.  運命の女(2002) 《ネタバレ》 
「不倫はヤバイ」と思っている平凡な主婦でも「してみたい」気持ちは当然持ってるワケでそこの葛藤をちゃんと演じきってるダイアン・レインは良かった。俯きながら受け入れていく様子は観ているこっちもウレシハズカシ状態。ま、受け入れた後は映画館内やら、喫茶店のトイレやら”夫とではできないシチュエーションのセックス”でブレーキ大開放なんだけど。しかしこの作品が面白くなるのは夫に秘密を持っていた妻の話が、逆転して妻に秘密を持つ夫の話となってからだ。何故、妻は彼にあのプレゼントを渡したのか?彼の死を知った時の妻の涙の意味は?・・・etc.”突風が来ても倒れない家”をつくるにはホントはいろんな工夫が必要なのかもしれないね。個人的には子役に魅力が無かったのが減点。もう少し愛くるしいエピソードが盛り込まれていれば満点近くつけた。ラストも好きですね・・・あの後どうするのか気になるし、DVD版(notレンタル用)に収められているもうひとつエンディングも観てみたい。
7点(2003-07-13 12:38:24)
9.  マジェスティック(2001)
ラストでチケットを客に販売している主人公が最高に良かった。他の人に比べこういうシーンに弱いワタクシ・・・。
3点(2003-07-13 10:46:02)
10.  レジェンド/光と闇の伝説
まだ仕事をこなすのがせいいっぱいの頃のトム・クルーズ・・・長髪(だったよね?確か)がショウゲキ的でした・・・
3点(2003-07-06 19:15:06)
11.  マイノリティ・リポート
やっと手塚マンガに出てきたような未来都市が拝めました。「フィフス・エレメント」のような少リアルでなく、清潔感のある近未来ってヤツ?こういう中で主人公が何かやる物語ってずっと観たいと思ってたのでちょっと個人的ツボ入ってます。確かにそれを盾に堂々とCMやってみるっつー実験もありますわな。コレをもうちょっとエスカレートさせれば、こんなさりげなく入れてる程度のもんじゃなく、何分か割いての商品説明とか・・・いつかヤリそうだな(笑)「A.I.」もそうだけど”子供への愛情ネタ”を盛り込むようになったねスピルバーグって。若い時はこういう作風じゃなかったもんね。当然、ワタクシも含めた一般の観客は昔のようなスピルバーグを観たいと思ってるけど。
6点(2003-07-06 18:06:24)
12.  NO FUTURE A SEX PISTOLS FILM
同じピストルズものでもシドの(!)「マイ・ウェイ」ぐらいしか見所の無い「ロックン・ロール・スウィンドル」よかマシって感じかな。今となっては上映する小屋も無いだろうしネ。ファンにとっては非常にキチョーな一品。
6点(2003-06-29 18:36:12)
13.  エネミー・オブ・アメリカ
ギャハハハ!ジーン・ハックマン!!「カンバセーション・・・盗聴」だぁね、コリャ。キャラクターを勝手にあの作品のその後にしちゃえば笑えるのにー。ウィル・スミスはちょっと軽いですね。嫌いじゃないけど(HIP-HOPアーティストとしては認めたくないが)オレが命の危険に晒されて、カミさんに会いに行ったとして、熱いベーゼを交わしたりするもんだろうか(笑)
6点(2003-06-21 09:28:06)
14.  ワイルドシングス
この手の映画の”衝撃”とか”恐怖感”を中和(言い方変えれば台無し)してしまう原因が、”慣れ”である事に気づいていないのが惜しい。相当なヒネクレ者ならこれはワザとなんだよと言い張るのだろうが、オレが思うにそれをワザとやってるのって「13日の金曜日」シリーズくらいのもんですな。じゃあツマンナカッタのかって言うと素直に面白かったので、6点。こういうセクシーまぶしなストーリーが好きってのもあるんだろうけど、役者が男も女も「スクリーム」系オンリーならまた違った不満が出てただろうな。好みの問題?
6点(2003-06-21 09:11:04)(良:1票)
15.  ふたりの男とひとりの女
精巧なピントを持った作品という事で充分ファレリー兄弟らしい(写真で言うなら被写体以外ボケちゃってるようなヤツね)相変わらずの差別、虐待ネタはガキのギャグそのまんま。酔っ払ってんじゃねーか?コイツら。それともラリってる?どうせなら老人になるまでこの路線を続けろ。死ぬまで変わらぬ路線を歩み続けたならば歴史に残るかもしれない(ウソ)
3点(2003-06-15 12:39:37)
16.  PLANET OF THE APES/猿の惑星
(当然ながらこの話になるわな)オリジナルを超えるものになるとは全然思ってもいないが、これのどこが(どの辺が)ティム・バートンらしいのだ??(リチャード・ドナーが作る平均点の作品みたいだ)マーク・ウォルバーグも「ブギー・ナイツ」以外ダメだという認識しか個人的に無い。じゃあいったい”誰の映画”なんだとなるとティム・ロスかなぁという事になるのだけど、それだけでは「可もなく不可もなく」までの点数はあげられない。ハッキリいってこの映画は不可!
2点(2003-06-15 12:30:27)
17.  48時間
全般的にウォルター・ヒルな映画。設定からしてコイツの映画だってカンジがする。エディ・マーフィーに限って言えば、今作の彼が一番セクシーであると。ワタクシはゲイではありませんが、ラスト近くのスーツ姿で階段を下りていく仕草はかなり色っぽいと思いますね。通勤の時にマネしないように自制してるオレってかなりヘン・・・。
7点(2003-05-31 18:47:49)
18.  ライオン・キング(1994)
オリジナルでもパクリでもあんまし好きじゃないジャンルかな。どうしても「ノアの箱舟」わ想像してしまう・・・。”食う”んじゃないの?フツー。ライオンなんでしょ?だったら”食う”でしょうが。あぁー・・・オレって心の狭いオトナ・・・。(でも正直さ)
3点(2003-05-31 18:41:41)
19.  ROCK YOU! ロック・ユー!
中世で騎士道とクィーンって事で「ハイランダー」ノリで観ろってか?オレにはちょっとな・・・鍛冶屋のねーちゃんがモチッと活躍する話ならどうなってたか。
3点(2003-05-31 18:24:56)
20.  フラッシュ・ゴードン
アメコミは日本人には納得のいかない物が多い事を考えると、その映画化を日本人のオレが観てあーだこーだ言うのもあんまり意味無いような気もするんだけど、「バットマン」や「超人ハルク」は?でも「X-MEN」やら「スーパーマン」は世界で受け入れられてるもんね。うー・・・クィーンのテーマ曲は初めて聴いた時は正直、自分の事のように恥ずかしかった・・・歌詞で題名(ホントは主人公を指してた)叫ぶなよ!とか思って。しかし・・・”フラッシュ”ってオ○ッコの意じゃなかったっけ!?
3点(2003-05-31 10:41:36)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS