1. チョコレート(2001)
うん。なにもタイトルをわざわざチョコレートにする必要なありませんな。H・ベリーはとても美しいが、それにみあうストーリーとは言い難い。ラスト、何となくどこにでもある、どっちかというと地方の恋愛談みたいな感じがします。そのまま「キスイヤ」にでてもよいような・・・・ 6点(2003-09-13 01:31:10) |
2. 砂漠は生きている
動物ものの名作だと思います。今日の「○○奇想天外」やむかしの「わくわく○○ランド」の原型です。日本語吹き替えで放送されたときはナレーションが渥美清でした。 8点(2001-08-17 22:04:05) |
3. A.I.
期待度ゼロの状態で見に行ったので結構面白かった。デビットをすてる理由がしょぼい。もっと考えてほしかった。 6点(2001-07-31 01:04:48) |
4. ウォー・ゲーム(1983)
思えば初めてインターネットをあつかった映画ではないかな?当時コンピューターゲーム(死語)が大好きだった頃、とてもワクワクして見に行った。当時のPCの深いキーストロークや音響カプラやドットのあらいスクリーンが懐かしくてなりません。自分のPCを持ち、世界につながる日がこんなにも早くこようとは、思っても見なかったです。 7点(2001-07-04 22:37:46) |
5. 刑事コロンボ/パイルD-3の壁<TVM>
真犯人が分かっているだけに、その他のなぞをたくさん設定したあたり、優れています。ミステリーものって、犯人が誰かなんてどうでもいいのかも。大切なのは犯行に至るプロセスに人間が統べて持ち合わせている弱みをいかに感動と結びつけるかですな。 7点(2001-06-30 23:25:11) |
6. 初体験/リッジモント・ハイ
すみません。P・ケイツのことしか覚えてません。 4点(2001-06-04 03:32:35) |
7. ポルターガイスト(1982)
僕としては、冷蔵庫の場面が印象に残ってるなあ。夜中にお腹がすいて何かないかとおもって、フライドチキンを見つけるシーン。後ほどそのチキンにはとんでもない幻覚が見えたりするんだけどね。這うステーキもすてーき。英語では何というのかしれぬが、客人に対しては「どうぞ冷蔵庫をお好きに・・」とかいうんだよね。いいなあ。あこがれちゃうなあ。そういう家庭。 5点(2001-06-04 03:29:09) |
8. エマニエル夫人
み、みましたよ、でも。・・・最後の針が・・だめでした。 6点(2001-05-28 01:51:41) |
9. スーパーマンII/冒険篇
悪役の3人が「パート1」でちゃんと出てるところがいいね。あとマーゴット・キダーだっけ?女の人。彼女きれいだね。 7点(2001-05-13 23:37:10) |
10. 刑事コロンボ/別れのワイン<TVM>
金と気持ち(いろいろ解釈はあるけれど)の葛藤からうまれたドラマだなあ。ちょうど私の職業がこれに似てるんだ。「○○刑事は左耳遠いからね、右側にたった方がいいよ」逆かな? そんなのが好き。イタリアンレストランの雰囲気。僕はウイスキー党だが、これを見るときはあかワインをのみます。 7点(2001-05-10 00:46:28) |
11. ビバリーヒルズ・コップ
音楽も軽快でおもしろかった。車もぶっこわれるし、気分爽快。それにしても日本語の吹き替えが下条アトムなのには閉口した。 6点(2001-05-02 23:22:02) |
12. 刑事コロンボ/構想の死角<TVM>
コロンボの名作中の名作です。あのおばちゃんがいい。あんまり内容については話したくないんですけど、一言だけ。「見栄」うっ。ほかに「祝砲の挽歌」も見てね。 7点(2001-04-17 00:44:20) |
13. 危険な情事
この映画でM・ダグラスの得意な役柄が確立されました。でも、もっと怖い演出も考えられるんじゃないかな? 6点(2001-04-15 03:31:46) |
14. エクソシスト ディレクターズカット版
スパイダー・ウォークの使い方がものすごいと思った。いらないシーンも多かったけど、どちらにせよ、エンディングの音楽は「チュブラーズベルズ」でよかったのに・・なんであの変な音楽なんでしょう。 6点(2001-04-14 23:16:39) |
15. サタデー・ナイト・フィーバー
はじめのところで出てくるピザがうまそう。そのころはセブンイレブンの「ブリトー」なんてなかったからね。 5点(2001-03-22 04:23:55) |
16. バタリアン
ゾンビの映画って以外とコメディータッチのものが多いのですな。基本的にはゾンビとかスプラッタはキライだけれど、なんかいい感じがしていた。「恐怖」って何?「残酷」なシチュエーションとは?興奮すると脱ぎ出す女の子が出てましたね。その終焉がこの映画のすべてではないかな?あと、主人公のおっさんが自殺するところ。悲しい。ラストは別に反対しませんよ。 6点(2001-03-22 04:18:54) |
17. ブルース・ブラザース2000
バック・トゥ・ザ・フューチャーみたいに、パート1を10回以上見た人向けに作ってるんです。はじめっからにやにやしながら見てしまいました。でもあの子供は必要なのかな? 7点(2001-03-22 04:11:23) |
18. トータル・リコール(1990)
この時のS・ストーンにはしびれた。なに?だれ?このひと?SFXはそっちのけでした。 5点(2001-03-22 04:05:57) |
19. 48時間
TV放映版をビデオでとって何度も見た。こういうスカーッとしたクライムストーリーって最近無いな。 7点(2001-03-22 04:01:03) |
20. グリーンマイル
あんまり面白くなかったんですけど・・・脚本がよくできていない感があります。くらいし、おもいし、いたいし、そしてなによりせまい。「ショーシャンク」みたいに刑務所全景のシーンがあってもよさそうだし、ところどころに「どうしてこうなるの?」って場面があった。 5点(2001-02-05 23:05:47) |