Menu
 > レビュワー
 > くぼごん さんの口コミ一覧
くぼごんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 122
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ミラーズ(2008) 《ネタバレ》 
韓国映画のリメイクらしいが、後半のアクションシーンはいらんでしょ。 見終わっても、すっきりしない理由付け。  エイミー・スマートなんてなんにも悪いことしてないのに、あんなにかわいそうな殺され方しちゃってさ。好きな女優なのに。  アドレナリンの時同様、ちょいヌードありってか。  そういえば、ポーラ・パットンもデジャブでシャワーシーンあったけど、今回もちょい脱ぎしてる。  二大ちょい脱ぎ女優の共演ってことか。  ラストの銃構えたキーファーは、もう24にしか見えないし。ハラハラはするけど、怖くはないし、まあ駄作に近い映画だと思う。
[DVD(字幕)] 5点(2008-12-14 10:15:35)
2.  ゴッドファーザー
ファミリー(一族)のためにファミリー(家族)を失う人たちの映画。  もう少し長く見ていたかったなあと思わせる三時間。  冒頭と中盤に入る結婚式のシーン。ああいう挙式は素晴らしい。 しかし、どちらも悲しい結末を迎えるとは。  エンパイア誌のベスト500の第1位にふさわしい映画です。  
[DVD(字幕)] 10点(2008-11-10 16:54:53)
3.  バンテージ・ポイント 《ネタバレ》 
皆さんがお書きのように、ご都合主義過ぎるストーリー。 SPがテロリストなら、その時点で勝負ついてるはずなのに。  それにしてもシガニー・ウィーバーは老けたなあ。エイリアン時代のパンツ姿が懐かしい。フォレスト・ウィッテカーは黒人版笑福亭鶴瓶。似過ぎている。  ラン・ローラ・ランの方が面白かった。
[DVD(字幕)] 6点(2008-11-10 16:44:36)
4.  ハンコック
こういう映画はとことんふざけるか、リアルにつくるか、はっきりさせないと面白くない。 なんで後半に中途半端な感動シーンを盛り込んでしまったのだろう。 メン・イン・ブラックの方が数倍面白かった。  シャーリーズ・セロンとウィル・スミスの出るSFは見るのやめようっと。 ハズレが多過ぎる。
[映画館(字幕)] 4点(2008-11-10 16:36:09)
5.  イーオン・フラックス(2005)
これは明らかにダメ映画ですわ。女優の美しさだけで何も残らない。 ブレード・ランナーの爪の垢でも飲ませたいですわ。 この映画と「キューティー・ハニー実写版」「ウルトラ・ヴァイオレット」は三大ダメスーパーヒロイン映画に決定です。みんな女優は好みなんだけどなあ。
[DVD(字幕)] 2点(2007-01-10 17:02:49)
6.  ブロークン・フラワーズ 《ネタバレ》 
昔の女に次々と会いに行くって気持ち、分かるなあ。 一人ぐらい受け止めてくれる女がいたりして、なんかいいですよね。 50過ぎたらこういう旅もいいかなって思える変なロードムービーでした。 シャローン・ストーンの娘役のアレクシス・ズィエナがオールヌード見せてくれたのは美味しかったですね。 最近はインベイジョンでもいい色気を振りまいてます。
[DVD(字幕)] 9点(2007-01-10 16:55:21)
7.  ウルトラヴァイオレット(2006)
久々に大ハズレを見てしまいました。SF好きでミラ好きの俺ですら、我慢できないひどさ。説明不足で絵だけがド派手。イーオン・フラックスと双璧のダメSF。 これならバイオハザードの方がかなりマシ。 これだけ金かけて駄作作るんなら、その分貧しい子供たちに分けてやれって言いたくなりますよ。センスなし、展開悪し、CGだらけのこの映画、ミラのヘソ代にしては高すぎる。
[DVD(字幕)] 1点(2007-01-10 16:46:30)
8.  スカイ・ハイ(2005) 《ネタバレ》 
校長があのリンダ・カーターというのは笑えました。 ワンダー・ウーマン、未だに健在ですね。きれいだ。  映画的な評価というより、いろんなパロディを楽しむ映画だと思います。  主人公のライバル役の男の子、かなりセクシーでかっこいい。 これからいい俳優になるでしょう。  しかし、バックトゥザ・フューチャーも含めて、アメリカの高校生の映画には必ずダンス・パーティが出てきますね。あれは羨ましい。 俺もおめかしして、意中の娘をエスコートして参加したかったなあ。
[DVD(字幕)] 7点(2006-08-13 23:47:08)
9.  ロスト・イン・トランスレーション
大人のせつなくはかない恋が描かれたそこそこいい映画だと思う。 しかーし、スカーレット・ヨハンソンがセクシーな女世界一になってしまったのだ。 個人的にすごく気に入っていて、この映画も彼女を見てひそかに楽しんでいたのに。 素直にアンジェリーナ・ジョリーに1位やればいいじゃんと思った。   
[DVD(字幕)] 7点(2006-03-28 19:12:54)
10.  マダガスカル 《ネタバレ》 
何のテーマも見えない映画。つまらなかった。 久しぶりの大外れ。 ライオンが肉を食らうのは当たり前のこと。人間が調理したステーキ肉なら、食えて野生の生き物は食べないなんて矛盾している。 それに魚なら殺して食ってもいいんかい。命の尊さは均等でしょうが。 俺はあまり辛口の批評をするのは好きじゃないが、この映画はダメだ。 もう一度見たいとは思わないし、人にも薦めない。 肝心のマダガスカルも島の風景に広がりが感じられず、閉塞感だけが残った。
[映画館(吹替)] 3点(2005-09-14 19:34:23)
11.  ミリオンダラー・ベイビー
クリント・イーストウッドの枯れ方がいいなあ。こんなジジイになりたいものだ。 ヒラリー・スワンクも良かった。本当に強そうに見えるもの。鍛え上げられた女の肉体は美しい。ラストシーンもじわっと心に沁みていい。やっと心が通じ合える相手を見つけた二人だったのに。 ただ、後半があまりにも重苦しい。シューシューという呼吸器の音が耳について離れなかった。
[DVD(字幕)] 8点(2005-05-09 09:05:44)
12.  コンスタンティン 《ネタバレ》 
面白い映画ではありましたが、後にあまり残りません。 映画的にはマトリックス1の方が上でしょう。宗教テーマならエクソシストの方が上。 この映画、全体的にデビルマンっぽいですしね。 自殺すると地獄行き決定って不思議じゃないですか。。安楽死や尊厳死を望んだ人も地獄行きなのか悩んでしまいました。天国と地獄という世界観は、それをジャッジする審判員がいると思うとのめりこめませんね。人間は普通いいことも悪いこともしますしね。映画評というより宗教的な感想になってしまいました。すいません。 
[DVD(字幕)] 6点(2005-05-09 08:59:22)
13.  サラマンダー 《ネタバレ》 
疲れていたので、頭をあまり使わないB級怪獣映画を見ようと思い、これを借りてきた。見終わって余計疲れた。 せっかくの怪獣映画なのに、殆ど怪獣が出てこない。120億かけたらしいが、いったいどこにお金を使ったのか。ヘリコプターと戦車のレンタル費か。 全てにおいて中途半端。途中のスターウォーズの劇中劇で少し笑えた程度。 タフなはずの女戦士が後半いきなりおどおどし始めるし、倒したメスのドラゴンから取り出したタマゴは後で何の意味も持ってこないし、わけわかんない。 ガメラの方がなんぼか面白かった。シンドバッドの黄金航海をみならえ。 レイ・ハリーハウゼンに今の特撮の技術与えたら、面白いもの作るんだろうなあ。
[DVD(字幕)] 3点(2005-05-06 23:00:33)
14.  キャットウーマン 《ネタバレ》 
面の皮が厚くなる化粧品って最高。 殴られても痛くないんでしょ。格闘家が買いますよ。 ミシェル・ファイファーとの比較ならハル・ベリーの勝ちかな。 黒い皮の下の黒い肌ってセクシー過ぎる。 鉄格子に挟まっていたハルのプリプリしたお尻に7点献上! シリーズ化の臭いぷんぷんですな。 
7点(2005-02-06 23:47:35)(笑:2票)
15.  ナショナル・トレジャー
予告で期待していた自分が馬鹿だった。 かなりひどい。一応見せ場はあるが、何も残らない映画だった。 ニコラス・ケイジの髪の毛は微妙に増えている気がする。 主人公に魅力もないし、ヒロインも中途半端。 インディ・ジョーンズの半分のわくわく度っとこかな。 NYの地下にあんな大空洞あったら、さすがにみんな気づくだろうに。
5点(2005-02-06 23:43:17)
16.  マイノリティ・リポート
見たときはそこそこ面白かったのだが、今記憶に残っているシーンは、トム君が間違って冷蔵庫の中の腐ったものを飲んだシーンだけ。 目玉取られるのは痛そうなので、もう一度見たいとは思わない。 取った目玉に手足を付けて小型探査ロボットにすると、あっという間に鬼太郎のオヤジに!!
6点(2005-02-01 11:14:02)
17.  アイ,ロボット 《ネタバレ》 
そうか、人間を本気で守ろうとすると、きちんと人間を制御しなきゃならないんだな。 人間を滅ぼすものが人間自身であるということに気づいた人工頭脳に乾杯! ロボット三原則にはこんな落とし穴があったんだね。カレル・チャペックもびっくり。 映像はいいし、ストーリー展開もいい。ウイル・スミスも好演していると思う。 でも「ブレードランナー」に比べて、何か足りないと思っていまうのはどうして? 
7点(2005-02-01 11:07:22)
18.  クリスティーナの好きなコト
キャメロン・ディアスってよく見ると変な顔してますが、すごくかわいく見える瞬間があります。話ながら、首をくぃっと横にスライドさせる癖があるんですけど、あれにぐっときてしまいました。踊るシーンもありますが、リズム感の悪さは相変わらず直っていません。チャーリーズ・エンジェルでもそうでした。 あ、映画評と言うよりディアス評になってしまいました。個人的にはメリ首の方が面白かったと思います。
6点(2005-01-28 12:42:35)
19.  ソウ 《ネタバレ》 
後味の悪さではセブンの勝ちかな。不思議度ではCUBEの勝ち。それにしても低予算でここまで面白い映画を作れた監督の手腕は凄いと思う。嫌だなと思うことが確実に起きるので、悪夢に似た映画ともいえる。ただ、犯人が「命の重さを知れ。」みたいなことを口走るのだが、いろんなパズル形式で人の命を弄んでいるあんたにそんなこと言われたくないですからー!残念!! と、波田陽区風に結んでみたが、この台詞も手垢がつきすぎて、既に言うこと自体が親父ギャクとしか受け取られませんからー!残念っ!!(ダメ押ししてしまった。だから親父はやめられない。)
7点(2005-01-28 12:26:29)(笑:1票)
20.  ドリームキャッチャー 《ネタバレ》 
みんなが酷評するほど、そんなに悪い評価だとは思えない。 ロードショーで見たら、少し腹が立つ程度。 前半は最高にハラハラ。後半の消化不良気味の展開もいつものキング映画と同じ。 ケツから出てくるエイリアン。きっと痛いんだろうなあ。 ゲイの人とかどう思って見たのかな。というか、あの四人は実はハードゲイで、その喜びを教えたのがダディッツか。ふーむ、象徴的な映画だ。 となるとあの赤い蔓延する菌はエイズだな。これはゲイ嫌いのキングの怨念映画か。 それにしても宇宙人。なぜ山の中に不時着する。都市に来て菌ばらまけばすむことだろうに。25年も地球に来ている割にはオマヌケだ。 「ワタシタチハナニモシマセーン。ムガイナウチュウジンデース。」みたいなことをテレパシーで送るという小技にもびっくり。 そんなもん通用しないということも25年間でまだ学べてないのか。 凄い科学力のわりには裸体で攻めてくる不思議さ。戦闘力のない自爆するだけの巨大宇宙船。いくら地球人が馬鹿でも、こんな奴らにはやられないだろう。  PS ラスト近くの「アイ・ダディッツ!」。これにはやられた。映画史に残る名文句となるだろう。白血病の菌に感染して死んでいくエイリアンは、ウエルズの宇宙戦争からの伝統をしっかりと受け継いでいる。はははは。 
7点(2004-12-06 18:58:32)(笑:3票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS