1. イグジスツ 遭遇
《ネタバレ》 とても楽しめる作品です。得体の知れない怪物との戦いをPOVで描くというシンプルかつ分かりやすい構成の小品。無駄なことがことごとく削ぎ落とされた展開でダレることもなくラストまで一気に観させるのは流石。こういう作品がもっと高評価されるべきだと思う。 [インターネット(字幕)] 8点(2022-06-02 00:16:10) |
2. ヘルレイザー4
以前、レンタルが開始された当初に真っ先に借りて、なんてつまらない代物だと思ったものです。が、今になって観直すと完結編としてよくまとまっていて、面白く観ることができました。 しかしながら重要な部分をカットしすぎで、唐突に話が展開し、分かりにくいのが不親切。特に現代編のなげやりな感じは酷く、宇宙編で帳尻をあわせればいいだろう、爆発させればカタルシス!!ってなもので、センスのない輩にガタガタに編集されたイェーガーに同情を禁じえませんね。 全体的に雑然としていますけれども、シリーズの頭から観ているファンには満足できる水準の作品ではないでしょうか。 [インターネット(字幕)] 5点(2017-06-17 16:53:49) |
3. プロテウス(1995)
ヘルレイザー等で素晴らしい特殊メイクを披露したボブ・キーンの監督作ということで、当時えらく観たかったのを思い出します。 ありていに言えばリバイアサン(89)のぱくりというか同じ展開で、キャラ設定が違うだけの代物。 ただえらく編集が特殊で、事がおこる前を何故かカットしてしまい、結果のみを見せる部分がいくつもあり、この違和感はハウリングIV以来久々に味わいました。 見所はダグ・ブラッドレイが素顔ででていることと、迫力あるクリーチャーが大きく見えていい感じ、な2点でしょうか。 [インターネット(字幕)] 4点(2017-06-17 16:35:04) |
4. デッドコースター
《ネタバレ》 ようやく2作目を鑑賞できました。シリーズの中でも評判が良いので期待していたのですが、及第点といったところでしょうか。冒頭の多重事故のシーンはさすがアクション監督ならではのうまさで、カメラの振り回しっぷりといい、スピード感あふれる編集も興奮冷めやらずです。話の進め方もだれることなく良いのですが、最後30分で詰めるだけ詰めた展開をするため、かなり唐突でわかりづらいのは否めないでしょう。なにか無理やり殺しているなぁと思ってしまうのですね。ラストの爆発も何故なのか?よくわからんです。 [インターネット(字幕)] 5点(2017-05-14 15:59:48) |
5. ドラゴン・キングダム
予告がとても面白そうだったので鑑賞してみましたが、それ程でもなかったです。 話の運びはいい加減だし、シーン中のカットつなぎが変に感ずる部分が多々あり、乗り切れない出来でした。 見所がジャッキーとリーの格闘シーンが全てで、後はおまけみたいな作品です。 [インターネット(字幕)] 4点(2016-06-26 13:01:02) |
6. 片腕マシンガール
惜しい作品。長すぎですね。80分位にまとめられたらテンポがよくて痛快な映画になった気がします。つかみは抜群で、これが面白くないはずはないと思うのですが、本編に入った途端に失速してしまい、邦画にありがちなダラダラした展開に突入してしまいます。で、本来盛り上がるべきシーンが淡白なのでその後をいくら盛り上げても生きてこないんですね。面白い要素は余りありますし、ゴア描写のやりすぎ感など光る部分はあるのですが、いまいち乗り切れないのが残念でした。 [インターネット(字幕)] 5点(2015-01-24 12:49:56) |
7. 最‘新’絶叫計画
《ネタバレ》 ノーカット版で観賞。前作よりは楽しめました。短いし。下ネタも少ないし。前作はパロディを盛り込み過ぎで中盤からダルくなってしまうのですが、今回はその数が少なめなためかあっという間に終わります。全編やっていることは小学生が考えるような低レベルなものばかりで、はたしてコメディといっていいのだろうか?と疑問を感じます。でもエクソシストのシーンでお母さんが出てくるところとか結構笑えますし、メリケンが大好きなゲロ噴射も汚ったねぇなぁと思いながらもやり過ぎ感で笑ってしまいます。ジェームズ・ウッズもティム・カリーも楽しそうに演技していていい感じです。ばかだなぁと鼻で笑いながら観るのにはいい作品だと思います。 [インターネット(字幕)] 4点(2015-01-21 16:10:25) |
8. ファイナル・デスティネーション
怒濤のVFXで押しまくる近作とは違い、小ぶりにまとまっている本作。まだ死に方博覧会ではなく、良く考えられているB級ホラー。主人公や周囲の行動がなんかおかしい部分が終始あり、全体的に荒削りな感はあるけれども、時間つぶしに観るのには最適な気がする。 [インターネット(字幕)] 5点(2015-01-19 12:58:25) |
9. アルマズ・プロジェクト
《ネタバレ》 とても微妙。画面も暗く、ノイズばかりでなにが起こっているのかすらわからない。突然死んだとか、彼はおかしくなったとかいわれても、過程が曖昧というかすっ飛ばしているのでどう捉えていいのかわからず混乱するばかり。いくらフェイクドキュメンタリーだとしてももう少し観られる様に創ってもらいたい。 [インターネット(字幕)] 3点(2015-01-14 20:21:59) |
10. ブルース・ブラザース
《ネタバレ》 むちゃくちゃ面白い映画と記憶にあったのだが、現在観ると割にそうでもなかった。長尺すぎて途中で疲れてきてしまうのだ。歌や踊りは最高に楽しめるし、公衆電話を吹っ飛ばすシーンなどのいかにもSNLなギャグは何度観ても笑えるのだけれど、カーチェイスの部分が長過ぎる。この部分をもう少し刈り込んでいければまとまりが良くなったのではなかろうか。しかしながら、ラストの大量のエキストラによる追跡は圧巻で、この頃のランディスとブルースブラザーズの好調ぶりがよくわかる。いかにも80年代な描写で素晴らしい。 [インターネット(字幕)] 7点(2014-12-26 22:23:48) |
11. キャピタリズム~マネーは踊る~
多分富裕層であろうムーアがこういう作品を撮るとかなりうさん臭い感じがする。自分の立ち位置がいまだ庶民だと思っているのだろうか?。銀行に突撃するシーンなんてただのコントでしかない。問題を提起する意味では価値はあるのかもしれないが、あまりにも個人が有名になってしまった場合、テーマの選択を間違えるとリアルから乖離してしまう気がした。 [インターネット(字幕)] 5点(2014-12-24 15:37:27) |
12. ファイナル・デッドブリッジ
《ネタバレ》 予知夢で何故モリーが死ななかったのか?の問題を放り出して全員さようならの展開は少し酷いと思いましたね。しかしながら、最後までダレることなく、ズッシャズッシャと死に様を連鎖させていくので見応えはありです。3、4、5と観ましたが、本作が最もまとまっていました。前作にあった下手に生き残ろうとする助長的な部分がまるで無く、前向きに死んでいくのでスピード感があったからでしょうか。でも一番はレーシック手術のおかしな器具を目に突っ込むシーンでした。どんなに良く出来た死のシーンよりおっかなかったです。現実はこわいね。 [インターネット(字幕)] 6点(2014-12-11 18:31:08) |
13. エイリアン4
《ネタバレ》 いやぁつまらないですね。最後までリプリーの立ち位置が曖昧なままで、一体何を描きたかったのかがまるでわかりません。ラストの地球キレイもいいですが、そこまでの過程が盛り上がらないため何の感慨もありません。ただひとつ、スティーヴ・ワンがデザインしたような子供エイリアンの死に様がかわいそう過ぎる。それだけ。人間側には一切感情移入は出来ません。それこそジュネの狙いかも知れませんがね。 [インターネット(字幕)] 3点(2014-02-10 19:24:52) |
14. グレイヴ・エンカウンターズ2
《ネタバレ》 前作がわりと面白かったので観賞。霊の如く前半はうだうだしていて話がすすまず退屈極まります。主人公の監督志望の男がは虫類系の顔で気持ち悪くてたまりません。 ようやく精神病院に行ってからも結局前作同様の恐怖映像しか提示できないようで新鮮味は皆無です。ラストのゴア描写がやたらと浮いている感じがしますが、なんかそれをやっちまったら今までに描いてきたことを全否定といいますか、そうじゃないんだけれど、醒めまくり感は強いですね。 [インターネット(字幕)] 4点(2014-02-07 19:35:29) |
15. M:i:III
《ネタバレ》 シーモア・ホフマンが亡くなってしまったので、なんか出演作を観よう!という感じで観賞。シリーズを観たことはありませんが、問題なく楽しめました。 とはいえ、ホフマンはあまり目立っていなくて残念でした。なんか小物扱いですし、大物らしき奴はぱっとしないし、悪役が魅力的に描かれていないと話が盛り上がりませんな。 しかし、たまにハリウッド大作を観ると映像技術の進歩ってスゲェなぁと思います。 [インターネット(字幕)] 5点(2014-02-06 15:53:03) |
16. パラノーマル・アクティビティ
《ネタバレ》 女の絶叫は怖いよとつくづく思いました。寝ている姿をボーッと眺められていたらこれも怖い。総じて女は怖い。映画は良く出来ています。無駄無く恐怖が熟成されていく感じで、ラストまでだれずに展開していきます。シリーズ化なぞしなかったら潔くてよかったのでしょうが、そうもいかんのでしょうな。 [インターネット(字幕)] 6点(2014-01-20 21:19:21) |
17. パラノーマル・エンティティ2 <OV>
ジョン・ゲイシーをネタにしたのにまるで意味がなかった作品です。恐怖演出も中途半端で観客側になにひとつ伝わってこないうえに映像的にはなにも起こらないので、退屈極まりない。雨後のタケノコの一本ですがこれは観なくてもいいかな。 [インターネット(字幕)] 1点(2014-01-20 21:02:44) |
18. ショウタイム
何もかもが薄い印象です。最初の5分位は面白そうだと期待出来るのですが、その後の展開が雑でだらだらしていてグダグダで救いようが無い感じ。最後までコンビになりきれていないのに最高の相棒!みたいな描写をする製作と監督と脚本のセンスが酷く説得力のかけらもない。そのうえ悪役側の描き方が薄いので、なにが問題なのかはっきりせず、当然話はまったく盛り上がらない。仕方ないので派手な銃撃戦で中だるみをふせぎ、どうにかこうにかごまかしてなんとか仕上げました的な2大スターがもったいないことこのうえないC級作品です。 [インターネット(字幕)] 3点(2014-01-15 16:21:57) |
19. ゴッド・ブレス・アメリカ
《ネタバレ》 何一つ笑えない。あまりにも真面目な作品でした。人生に絶望した中年男が女子高生と殺人行脚という夢の様な設定ながらファンタジーやコメディになりえていないのです。 ラストシーンも鬱々とした感じで、まるで解放してくれません。何故爆発させないのか?。狙いがそこではないからでしょうけども。 主人公に共感するか反発するかで観客側の現在がはかられる。映画としては良い出来ではないのでしょうが、テーマの扱い方や展開は好きです。 [インターネット(字幕)] 7点(2014-01-07 21:19:10)(良:1票) |
20. サーベルタイガー・パーク 百万年ぶりの餌食<TVM>
とにかく、何故柵を閉めないのかが気になる作品です。80年代の屑ホラーに比べればまだまだ観ることの出来る代物なのですが、テレビムービーだとしても、いまだにこの手のZ級作品が創られ続けているのには感慨深いものがあります。 [インターネット(字幕)] 2点(2014-01-02 19:56:10) |