Menu
 > レビュワー
 > hiko さんの口コミ一覧
hikoさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 45
性別 男性
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ダークナイト(2008)
ホラーでもないのに全編緊張の手に汗握る2時間32分。 それはジョーカーに対峙するバットマンでさえダークサイドの一面を引き出さざるを得なかったように、映画を見る私の内面に潜む「闇」の部分が共鳴したのでしょうか。善が常に正しいわけではない。正義と思えることは別の角度からみれば悪にもなる。映画で頻繁に使われるコイン同様、これは表裏一体なのだ。進むべきは善か悪か。クライマックスで委ねられる「判断」で作者側からメッセージを感じ取れた思いがしました。 アクションを決しておざなりにしていないものの、それが主にならないアクション「ドラマ」の大傑作の誕生に10点。
[DVD(吹替)] 10点(2008-12-11 20:25:30)
2.  ランボー/最後の戦場
凄かった。映画冒頭から心臓バクバクの緊張感、ストーリーは希薄ですが、シンプルに軍の残虐性を浮かび上がらせるエピソードの数々が、ランボー過去3作と比較して、メッセージ性は一番高いものとなりました。激しい爆発音、銃撃音でさながら戦場に叩き込まれたような錯覚しがちなこの映画は、ひょっとしたらある意味、誠に不謹慎な表現ですがクローバーフィールド同様のアトラクション型の一種なのでしょうか。クライマックスの怒りを込めたブローニングM2の迫力は劇場でみて、そのモノ凄さがわかります。エンディングは好みが分かれそうですが、観客が見続けた緊張感から開放されるのに必要だと思います。「ランボー、お疲れさま」と声をかけてあげたかった。テーマ曲がいつまでも耳に残るようでした。
[映画館(字幕)] 10点(2008-05-26 21:07:57)
3.  ダーティハリー
ゾディアック事件を基に作られたと知り、何度目かの鑑賞。そうして見ると銃撃アクションというより、一級のサスペンス映画として十分堪能できます。デカい銃を持たせる理由は「脳ミソが吹っ飛ぶ」と決めセリフを言わせたいがためだと感じました。さそりを演じるアンディ・ロビンソンは今の時代ならきっと最高のサイコ・アクターとして持てはやされたでしょう。ドン・シーゲルの演出、ラロ・シフリンの音楽も好調!傑作です。
[DVD(字幕)] 9点(2007-07-25 22:03:38)
4.  パシフィック・リム
男性諸君!子供の頃、怪獣やロボット、アニメ漫画で育った世代には 空想の世界観が実写映画になっているんで、それらが好きだった人達は 絶対満足します!VFXは「トランスフォーマー」を超えています。 ストーリーを追求しない!ツッコミどころも無視して2時間楽しむのが吉! 僕は満足できましたよ~! ・・・・ただ、ロボット怪獣のデザインは今風ではないので減点です。 IMAXで見たかったなぁ~。
[映画館(字幕)] 8点(2013-08-16 22:12:51)
5.  エクスペンダブルズ
いやいや、メッチャ面白かったですよ!スライの演出は今が円熟期となっています。ひねりのないストーリーだからこそ、この映画楽しみ方がハッキリ浮かび上がります。とにかく最新のVFXで見せる80年代アクション、これぞ理屈抜きの面白さ!どっぷりハマり込むもよし、チャチャを入れて見るものも良し!ここまで「見せる」ことに徹したことにアッパレ!噂の続編に向けた壮大な「前章」として大成功でしょう。
[映画館(字幕)] 8点(2010-10-22 16:57:14)(良:1票)
6.  ターミネーター 《ネタバレ》 
人気シリーズの第1作。タイムパラドックスとサイボーグとアクションを織り交ぜ、贅肉をそぎおとした展開で見事。今見るとVFXが見劣りするところも随所に見受けられますが「そんなの関係ねえッ!」ファーストシーンからラストシーンまであんこギッシリの鯛焼き状態。 「2」「3」を見てから見直しても楽しめる大傑作。逆に「2」への布石となる場面を随所に見つけては楽しめて、演出・脚本・俳優・VFX・音楽が見事に高い次元で調和した1本!シュワの存在感はシリーズ中で一番だと思います。
[DVD(吹替)] 8点(2008-11-26 20:52:33)
7.  トランスフォーマー 《ネタバレ》 
VFXが凄いですね~!全くと言っていいほど予備知識なしで鑑賞しました。 メチャクチャ楽しめましたよ。映画最初のほうでは主人公サムがちょいとダサイ のが、スパイダーマンと似ていて米ヒーロー物の定石でしょうか。それが映画終盤 では「君はもう兵士だッ」まで成長します。エイリアンとの友情を絡め中々良い出来。 惜しむらくはクライマックスでの戦闘シーンで、それが味方で敵か分かりにくく、また 変身と戦闘シーンのスピード感もあいまって頭の整理がつきにくかったかな。 
[DVD(吹替)] 8点(2007-12-23 18:38:24)(良:1票)
8.  ロッキー 《ネタバレ》 
序盤の静かな展開も激戦となるクライマックスを控えての嵐の前の静けさか。だがこれこそ後に、ロッキーが「ただのチンピラ」でないことを証明するために、見せなきゃならないパート。でも登場人物が「ただのチンピラ」のロッキーのほかに、悪党はいても極悪人らしき人は見受けられないなぁ。なお、この1作目には「ファイナル」に絡むキー・パーソンが出ているのでファンは「ファイナル」を前に見ておいたほうがいいかも。最後にビル・コンティは本当に良い仕事をしてます。この音楽は不滅だ! 
[DVD(吹替)] 8点(2007-03-05 22:07:35)
9.  ロンゲスト・ヤード(1974) 《ネタバレ》 
熱かったぁ!バート・レイノルズの魅力プンプンの男の映画。 試合後、バートが会場出口に向かうエピソードでラストをビシッとしめた! 鑑賞後にこれほどスカッとする映画は少ないと思います。
[DVD(字幕)] 8点(2007-01-03 19:57:17)
10.  ヒドゥン(1987) 《ネタバレ》 
オープニングから文字通り全力で突っ走るB級SFアクションの傑作!特に悪の寄生体が乗り移る2人目のおじさんのエピソードが面白い。謎のエージェント、カイル・マクラクランの役どころを、もし今演じるならキアヌ・リーブスでしょうか。この二人、得体の知れない異星人とか見事にハマリますね。
[ビデオ(吹替)] 7点(2009-07-06 11:06:29)(良:1票)
11.  荒野の七人 《ネタバレ》 
豪華なキャスティングと映画ファンなら誰でもが知る名曲。収録された吹替も「あ、あの人だ!」と喜ばしい限りの西部劇の傑作!リメイクならこうあるべきお手本でしょう。「七人の侍」と比べ、ガンマンと農民の人物像の掘り下げが甘めですが、その分、尺も短く良いテンポの仕上がりになっています。後半、オリジナルと若干違うストーリー展開にニヤッ。ガンマンの中で印象に残ったのがブロンソン。彼と子供たちと触れあう幾つかのエピソードがよかった。点数はもう1点上げてもいいかな~。
[DVD(吹替)] 7点(2009-05-24 17:41:32)
12.  わらの犬(1971)
「ペンは剣よりも強し」イギリスの小説家・リットンの戯曲『リシュリュー』の中の言葉です。この映画をご覧になった方には、この言葉はどのように感じられるでしょうか。殴る蹴るだけが暴力ではない。人間性と尊厳を踏みにじる行為そのものが暴力である。まさにそのことを具現化した救いようの無いバイオレンス・ムービーの傑作のひとつ。
[DVD(吹替)] 7点(2009-03-22 21:09:42)
13.  チャーリーとチョコレート工場 《ネタバレ》 
たった今DVDで鑑賞し終えました。感想がうまくまとめられません。【クチコミ・感想】を遡って読み返し、高評価も低評価もわかる映画です。今の率直な感想でこの点数です。チョコの川のウンパ達の曲と踊りが一番インパクトがありました(笑)
[DVD(吹替)] 7点(2009-03-14 19:36:46)
14.  ロマンシング・ストーン/秘宝の谷 《ネタバレ》 
マイケル・ダグラスとキャサリン・ターナーのかけ合いの妙。普通のおばさんのキャサリンが、次第に綺麗になっていく過程も絶妙!クライマックスでは大金と最新の視覚効果を用いらずとも、ハラハラ感の演出は秀抜です。またカーチェイスでかかる曲がルパン3世っぽくてハマりました。今でも十分楽しめる娯楽作品。小ネタも面白い。
[DVD(字幕)] 7点(2008-12-08 11:46:44)
15.  スピード・レーサー 《ネタバレ》 
かってアニメを楽しんでいた世代としては、怖いものみたさと落胆の覚悟をもって鑑賞に挑みましたが、映画が始まりまると書き割りのように極彩色に彩られた画面とアップテンポの展開に人ワイプ!そしてド派手なカーアクションというよりカーファイトに、オールドファンの不安を払拭し、見た事も無い世界にグイグイと引き込ます。 元のアニメの主題歌をアレンジして使用したり、マッハ号のジャンプの音がアニメと同じだったりで、かってのファンの心をさらにときめかせ、家族愛も上手に描かれた上質の娯楽大作に仕上がってたのには驚き。マッハ号の造形はやはり格好いい! この作品に関して見るまで少し疑ってた部分があったけどウォシャウスキー兄弟ご免ね、見直したぜ!
[DVD(字幕)] 7点(2008-11-20 08:38:05)
16.  合衆国最後の日 《ネタバレ》 
今見ると少し古さが感じらるのはものの、ベトナム後日譚、原爆、大統領の尊厳と、考えさせられる内容をひとつにまとめたサスペンス映画の傑作。ラストシーンが無情で印象的。
[DVD(字幕)] 7点(2008-11-17 19:07:03)
17.  バンテージ・ポイント 《ネタバレ》 
前半の寸止めエピソードの数々でフラストレーションがたまっていたものが、後半一気に派手なアクションで吹き飛ばしてくれます。よく練られた脚本で大変面白い構成ですが、やはり前半少しはくどかった。
[DVD(吹替)] 7点(2008-09-03 19:35:33)
18.  ヘアスプレー(2007) 《ネタバレ》 
ニッキー演じるトレーシーが魅力的。くったくのない笑顔笑顔! トラボルタにビックリ!ファイファーはまってる!ウォーケンに こんな役が合うなんて!いつしか映画見ながら足でリズムとってる! これぞミュージカル!冒頭からイイ感じで魅せます!が、後半に 入ってテーマ性がはっきり浮かび上がってからは少しテンポが緩み、 だんだんニッキーの出番が減っていきます。願わくばクライマックス では主役のニッキーの魅力全開の歌とダンスで押し切ってもらいたかったです。 
[DVD(吹替)] 7点(2008-04-21 22:26:35)
19.  ガルシアの首 《ネタバレ》 
賞金目当てに一人の男の首をめぐる話に加わったことから、場末に生きる男が愛した女と再起の夢をかけて踏み出した一歩が、人生の歯車を狂わせた・・・。 前半は主人公と女の、決して明るくはない日常が描かれているからこそ、ガルシアの首とであった後に描かれるオーツの復讐譚が見るものに伝わる。 映画中盤で土埃をごうごうと巻き上げ、拳銃を片手に相手めがけて突き進む車が、そのまま全開で破滅に向かうことを暗示し印象深い。オーツ怒りの銃撃もカタルシスというより戻ることのない叫びにも似る。 「殺すものは殺される」大藪春彦の小説に出てくる主人公の言葉を思い出した。
[DVD(吹替)] 7点(2006-05-23 10:23:35)
20.  サザン・コンフォート/ブラボー小隊 恐怖の脱出 《ネタバレ》 
ずっと昔から見たかった映画、面白かった。戦争映画で始まり、一転してサスペンス映画。最後近くの村でホッと一息つくけど、更なる恐怖がそこからまた・・・。 ウオルター・ヒル見事な一作。ただDVDのヘンテコなスクイーズには最後まで悩まされた。映画に8点、変なスクイーズにマイナス1点で7点。
[DVD(字幕)] 7点(2006-04-24 21:47:41)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS