Menu
 > レビュワー
 > 峠のわが家 さんの口コミ一覧
峠のわが家さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 41
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ローラーガールズ・ダイアリー
内容が紋切り型なのにかなり粗い。その粗い内容を強引に引っ張っていくほどの勢いも作品に感じられなかった。また、本作の見どころであるはずのローラーゲームの描写が迫力に欠け、拍子抜けした。
[DVD(字幕)] 4点(2011-02-23 21:09:11)(良:1票)
2.  キック・アス
冗談めかして油断させておいて、魅せるところはしっかり魅せる、まさに劇中のヒットガールみたいな映画。期待しすぎない方が楽しめると思う。様々な映画が引用として登場するのも面白いし、観客を意識した主人公の独白も良かった。
[映画館(字幕)] 9点(2011-02-23 19:09:57)
3.  パニック・ルーム
ワンカットでの疑似長回しなど、映像演出がやたら鼻につく。内容の薄さを演出でカバーしようとしたがひたすら滑っているという印象が残った。
[DVD(字幕)] 4点(2011-01-05 02:33:41)
4.  アリス・イン・ワンダーランド
3D映画をこの映画で初めて体験したが、想像以上に面白みがない。画面がかなりうす暗く見え、思ったよりも画面に奥行きがなかった。また、この作品の肝であるキャラクターに魅力を感じなかったため、作品自体にも魅力を感じなかった。
[映画館(字幕)] 4点(2011-01-05 01:22:18)
5.  パーマネント・バケーション 《ネタバレ》 
遅れたニューアメリカンシネマといった感じ。どこかに出口がありそうで、どこにも出口がない。疲れ果てたアメリカ(ニューヨーク)、最後去る時だけがどこか美しく見えた。
[DVD(字幕)] 7点(2011-01-03 16:08:33)
6.  ブルース・ブラザース2000
前作と比べると、どうにも劣ってみえる本作。いろいろと無理をして、空回りしている感が否めなかった。
[DVD(字幕)] 3点(2010-12-31 22:21:55)
7.  スター・トレック(2009)
やっぱり、最近のハリウッド映画はすごいなと再認識させられた一作。
[映画館(字幕)] 8点(2010-12-24 02:52:53)
8.  オープニング・ナイト 《ネタバレ》 
カサヴェテスの作品は初めて見たが、どこか距離感のあるような撮り方が独特で、まずそこに惹きつけられた。自分の老いを認められず、自分を見失っていく様子(あの少女は若さの象徴であるように思う)からラストまで、自分は彼女に感情移入することはできなかったが、彼女の周りの人たちに感情移入することは容易であり、なかなか楽しめた。それゆえ、ラストの舞台のシーンはそれこそこちらも舞台を作りあげた一員のような感動があった。
[ビデオ(字幕)] 7点(2010-12-24 00:48:48)
9.  インランド・エンパイア
ついにここまできたかという感じさえある作品。わけがわからなくても映像で魅せてくれるのなら見れるが、変わり映えのない映像が中盤続く上に、なにせ長い。わざわざDVDも買ったが体力がある時で、気分がのっている時でないと、見る気がとても起きない。あれだけめちゃくちゃやったのに終盤にベタベタな演出を持ってきたりするリンチの感性は本当に訳がわからない。
[DVD(字幕)] 3点(2010-12-24 00:26:35)
10.  アラモ(1960) 《ネタバレ》 
いくら何でも長すぎやしないか。デビークロケットの恋愛事情などは正直、あんなに細かく描く必要があったのかと思ってしまう。だが、ここで多くの方が書かれているように戦闘シーンの迫力はすごい。今の時代、CGでかたずけてしまうようなシーンを大勢のエキストラが全力で演じている。
[DVD(字幕)] 4点(2010-12-24 00:09:59)
11.  イレイザーヘッド
リンチ先導の元、ただただ振り回される90分。もう一回見たいとは思わないし、友達にも薦めたいとは思わないし、その体験を共有しようとも思わない。本当に、なんだこれは・・・と見た後に必ず言えてしまうような怪作。
[DVD(字幕)] 5点(2010-12-24 00:01:35)
12.  ブルーベルベット 《ネタバレ》 
デヴィッドリンチのときたま行き過ぎる表現が絶妙なカタチで納まっていて、エンターテイメントとして楽しめる作品。この妖艶でいて、暴力的な過激な世界観はリンチにしか描けないと思う。
[DVD(字幕)] 8点(2010-12-23 23:52:29)
13.  上海から来た女
本来の作品よりも1時間近くカットされているせいで、やはりストーリー展開に若干難があったように思う。が、映像的には見所満載であり、全編に渡って妙な生々しさが漂っている。顔のアップがこれだけ印象的な映画はそうそうない。
[ビデオ(字幕)] 7点(2010-12-21 08:29:09)
14.  アンタッチャブル
すべてにおいて無難な映画。
[DVD(字幕)] 5点(2010-12-20 19:52:02)
15.  パルプ・フィクション 《ネタバレ》 
タランティーノの作品に出てくるキャラクターは躊躇なく拳銃を撃つから好きだ。他の映画なら銃を撃つのに顔をアップにしたりしてタメを作るけど、タランティーノはフルショットで脈略なく突然、撃ったりする。(また、それは次に拳銃が出てくるシーンでいつ撃つかわからないという緊張感をも生む。)これが見ていてかっこいい。ソファーに寝ている奴をサミュエルLジャクソンが撃つシーンがあるが、それがカメラが左に首を振っただけで淡々となされるから痛快。
[ビデオ(字幕)] 9点(2010-12-18 01:11:13)
16.  インセプション
確かに、非常によくできていると思う。だが、一方で、やりすぎだとも思った。状況を登場人物たちがわざわざ説明してくれるというのはやはりどこか見ていて萎えるし、すごい有様をまんますごい有様としてあまりに真っ向から描きすぎていて、途中あたりから食傷気味になった。
[映画館(邦画)] 6点(2010-12-18 00:26:27)
17.  ロング・グッドバイ
原作と違って良い意味でさらにだらしなくなってるマーロウだが、自分には原作よりも魅力的に写った。
[ビデオ(字幕)] 6点(2010-12-17 22:41:59)
18.  ノーカントリー 《ネタバレ》 
中盤あたりの銃撃戦での緊張感がすごく、久々に映画でひやひやした。
[映画館(字幕)] 8点(2010-12-17 22:32:13)
19.  ハロウィン(1978)
最初の主観ショットでの長回しからの展開が良かった。また、ブギーマンの主観ショットがあるのも面白かった。ただ、ブギーマンがいくら何でも出過ぎ。もう少し控え目にしておけよと思った。
[ビデオ(字幕)] 5点(2010-12-17 22:03:54)
20.  エイリアン
ともかく画で魅せるリドリースコットの真骨頂。宇宙船の内部、宇宙船、そしてエイリアン、全部がかっこいい。内容から見ればただのモンスターものだが、もっと味わうべきものがこの映画にはたくさん隠れていると思う。
[DVD(字幕)] 9点(2010-12-17 21:18:21)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS