Menu
 > レビュワー
 > クロエ さんの口コミ一覧。2ページ目
クロエさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1130
性別
自己紹介 8点以上は超お勧め。
ソフトを購入しています。
7点は面白いけど、1度の鑑賞で十分。
ソフトの購入まではしていません。
6点以下はハズレ。
ある意味、6点以下の作品を見続けるのは苦行です。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  M:i:III
特集番組として連続して、このシリーズの放送を見たのですが、疲れが溜まったせいか、一番印象が薄かったです。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2016-07-19 12:34:23)
22.  ヘッドハンター(2011) 《ネタバレ》 
ぼーッと、期待しないでみると、大当たりな映画です。 ファーストシークエンスで、主人公は、メッチャ嫌な奴に見えるんです。 でも、そんな男が、肥溜めに入ったり、素っ裸になって、恥をさらしていくうちに、だんだん憎めない男に見え、やがて応援したくなるんです。 粗探しをすれば、この映画、たくさん出てくるんです。 知人に、本作を紹介したら、「どうして悪人が、そこまでして主人公を殺そうとしているのか理解できない……」と言われ、私も答えられませんでした。 ウィキペディアのあらすじは、ネタバレでラストまで書かれていますが、やはり、悪人が主人公の命を狙う理由が、はっきりと書かれていません。 誰か、わかる人がいたら、このサイトに掲載してください。 時々覗かせていただきます。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2014-10-14 12:08:57)
23.  エスター
発想は面白いけど、旦那と精神科医のアホさ加減が酷すぎてストレスが溜まる。
[DVD(吹替)] 4点(2014-08-20 22:03:15)
24.  チャイルドコール 呼声
衛星放送では「サスペンス特集」として放送されたので、この夢オチ以下のラストにはガッカリでした。ホラー、オカルト的な要素があります。 ラストを観るまで、主人公、子役、登場人物全てに感情移入できません。 ノオミ・ラパスは、とりあえずいい演技しています。 子役の裸を見たとき、随分肥満体だなって思いました。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-07-29 07:34:46)
25.  アンコール!!
私は、こういった、お約束の映画に、涙も出なけりゃ感動もしない。 以前から同じものをたくさん見てきた。 イギリスでは「ブラス」。 邦画では「フラガール」「スウィング・ガール」。 いい加減、勘弁してくれっつぅーの!
[CS・衛星(字幕)] 3点(2014-06-21 21:27:44)
26.  危険なメソッド
???…何が言いたいのか全く理解できず。字幕が簡潔化しすぎてると思った。
[CS・衛星(字幕)] 2点(2014-04-17 08:21:08)
27.  アバウト・ア・ボーイ 《ネタバレ》 
ウィルとマーカスの心のつながり方がいいですね。 この映画で「キリング・ミー・ソフトリー」の使われ方が最高でした。 2人より3人がいい。その理由もちゃんとしていて納得。 ヒュー・グラントってあまり好きじゃないけど、この映画は特別。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-07-02 01:26:14)
28.  メランコリア
「ドッグ・ヴィル」の監督と聞いて、このサイトでも評価が分かれていたけど、私にとって映画とはシナリオが大切。「ドッグ・ヴィル」はよかったけど、こういう好き勝手に作り上げた映画を私は認めません。
[CS・衛星(字幕)] 0点(2013-06-25 06:22:47)
29.  ゲーテの恋 ~君に捧ぐ「若きウェルテルの悩み」~ 《ネタバレ》 
史実と違うようですが、ゲーテとは関係なしに面白い恋愛ドラマです。観賞後、ウィキペディアで調べると面白いですよ。 脚色を変えるだけで「若きウェルテルの悩み」を読んでみようという気にもなるし、とりわけゲーテ役とシャルロッテ役がとても魅力的なので、お互いが惹きつけられる過程も自然に感じます。 純粋なラブストーリーなので、女性向にも思われがちですが、男性にも絶対オススメしたい作品です。 ちょっと「シラノ・ド・ベルジュラック」を借用していますね(笑)。ゲーテがアルベルトに求婚のアドバイスするところです。 全編に流れるテーマ曲も素晴らしいと思いました。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-04-11 08:18:33)
30.  デスティニー 未来を知ってしまった男 《ネタバレ》 
この映画、主人公のキャラが際立っていいと思うんですよ。 一見悪そうなチンピラみたいな奴で暇つぶしに占いなんか見てもらう、ホント、こんな奴しかいないでしょう? いいことが当たった途端、悪いことも信じてしまって、占い師に「もう一度見てくれ」なんて頼むんだから。 その被害妄想が益々現実味を帯びていき、追い詰められていくところが面白い。 近いうちに死ぬなんて言われて気分のいい人なんていないだろうけど、この出来そこないのチンピラは残りの人生を真っ当に生きようと「いい人」になろうとするんだから可笑しいですね。 なぜか好感が持てるこの男に8点を献上したいと思います。 作品自体も面白かったですよ。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-03-22 10:04:27)
31.  アンノウン(2011)
リーアム・ニーソンが主演とのことで観賞しましたが、とても楽しいサスペンス・アクション映画でした。 この映画、ネタバレしてしまうと面白くないので書きませんが、どっかでよくある「意外な展開」はお約束どおりです。 サスペンスものは、つまらないと最初の30分でリタイヤしてしまうのですが、時間を忘れさせてくれたところがよかったです。
[地上波(吹替)] 7点(2013-03-09 04:12:45)
32.  おとなのけんか
もともと舞台であったものを映画化したらしいですが、これ以上長かったら点数はもっとひくかったかもしれません。 こどものけんかを話しているうちに、全く関係ない話題になる過程は、「たばこの害について」の現代版かもしれませんね。 タイミングよく鳴ってくれるケータイには笑えたけど、ジョディの演じる役柄は日本人の感覚にはあてはまらないので、やはりこの映画は舞台なんだなぁと、ちょっと引いてしまいました。
[地上波(字幕)] 6点(2013-02-17 01:10:45)
33.  ドラゴン・タトゥーの女
どうやら字幕より吹き替えで観賞したほうが理解できるようです。 私は字幕で観賞して後半が理解できなかったので、その後、吹き替えで理解することができました。 以前、スウェーデンバージョンを観賞したのですが、ほとんど同じ作りのような気がします。 リスベットの容姿がスウェーデンバージョンのほうが奇抜でした。 私はスウェーデンバージョンのほうが好きかな…。あっちのリスベットは最後まで人間味を出さずクールでした。そっちのほうが恰好いいと思う。
[地上波(吹替)] 7点(2013-02-01 05:35:07)
34.  ゴーストライター
全然面白くない。映画の8割方が会話劇なのだが、主人公が追いかける焦点が定まっていないので、字幕スーパーで追いかける私には何がなんだか理解できないことばかり。伏線?小道具?そんなものあったのでしょうか?カーナビに残されたデータなど、伏線でもなんでもないと思うのですが…。
[地上波(字幕)] 3点(2013-01-28 18:54:05)
35.  モンスター(2003) 《ネタバレ》 
タイトルからは想像できない、とても綺麗な映画だったと思います。 シャーリーズ・セロンって誰だっけっていうくらい顔が不細工になっていたのと(本当は美人!)、クリスティーナ・リッチがお相手だったのも後になって気づきました。 こういうのって本当の演技なんでしょうね。 主人公の犯した罪は本人にとっては罪とは言えず…、そりゃそうですよね。そういうふうに映画は撮っているんですから。「愛」を描ききっています。FU×Kという言葉が出てくるほど汚いものを感じさせないのは、二人が愛し合っているからでしょうね。その生末は主人公の尻拭いで終わるのは胸がつかえました。 二人がローラースケートを滑るシーンでジャーニーの曲が流れるのは印象的でしたが、エンディング・ロールでも使われていたのは、ちょっとやりすぎではないかと思いました。 彼女は死刑執行されたんですからね。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-01-16 19:15:28)
36.  レ・ミゼラブル(1998) 《ネタバレ》 
私にとってリーアム・ニーソンの最高傑作です。シンドラーのリストより上です。 エポニーヌの出番が全くないと言われますが、ジャンバルジャンとコゼットがよく描かれていて素晴らしいと思います。 特に印象に残ったのは、やはりジャベール警部との最後の対決ではないでしょうか? ジャベール警部は自分の持っている正義を貫き通すために、否、貫き通すことと、ジャンバルジャンを助けることを天秤にかけることで、死んで自分の人生を全うしたのだと思います。 私は2012年のミュージカル映画のジャベールより、こちらのほうが好きです。 その後の展開が描かれていませんが、これはこれで傑作だと思います。 何度観ても飽きません。奥が深いです。
[CS・衛星(吹替)] 10点(2013-01-11 00:29:05)
37.  ディアボロス/悪魔の扉 《ネタバレ》 
ヤフーの無料動画で凄い点数が高かったので予備知識なしで観賞しました。 私の大好きなアル・パチーノと私の大嫌いなキアヌ・リーブスの共演。 サブタイトルから冒頭の教会のシーンで何となく自分なりのイメージを捉えてしまいながらも現実的な法廷ドラマから徐々に変貌していくストーリー展開にドキドキしました。アル・パチーノの存在が大です。 話は変わるのですが、先日放送されたテレビ番組でアメリカのエクソシスト(悪魔払い)の話がVTRで流されて、スタジオのタレントが「そういえば日本にはエクソシストみたいな話ってないですね」なんてコメントが出たんです。  そうなんです。キリスト教の教えには、その教えを伝えるために「悪魔」という者の存在を作りだしたという伝えがあるんです。 本作で悪魔が言う「虚栄は私のもっとも好む罪だ」。いいセリフだと思います。 このサイトでは辛口レビューが多いですが、DVDは絶版、レンタルショップにもほとんど置いていない。ヤフーの無料動画GYAoでは、2012年3月24日まで配信されています。 騙されたと思って観て下さいな。 もう半分ネタバレしちゃってるけど、ホラーとサスペンスの両方を味わう事ができます。
[インターネット(字幕)] 10点(2012-03-02 05:10:18)
38.  ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士
本当に「可もなく不可もなく」ってトコロです。2作目を見てしまった人は必ず観なくてはならない感じです。主人公のミステリアスなイメージが全くなくなって、そればかりか、ずいぶん小柄な印象を受けました。タイトルの意味が全く分かりません。どういった観客層をターゲットにしているのか?まるで「ビバリーヒルズ青春白書」を見ているような気分になりました。 観ていて時間を感じさせないところはいいと思います。
[DVD(吹替)] 5点(2012-02-13 08:20:57)
39.  ミレニアム2 火と戯れる女 《ネタバレ》 
1作目から3作目までを一気に観賞したのですが本作はもう既に半分忘れてしまいました。主軸になるものがはっきりとしないためタトゥーの女がメインに感じられないのが残念です。ラストで悪人を一人だけ生かしておいての3作目は、ちょっとズルい気がします。
[DVD(吹替)] 5点(2012-02-13 08:15:59)(良:1票)
40.  ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女
CMでアメリカバージョンが頻繁に流れていたので、オリジナル3部作一気に観賞しました。本作2時間半は観ていて長くは感じませんでした。1作目が一番面白いです。この1枚で、つまらないと思った方は2作目との繋がりはないのでやめたほうがいいかと思います。因みに2作目と3作目は繋がっています。
[DVD(吹替)] 7点(2012-02-13 08:11:04)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS