Menu
 > レビュワー
 > とっすぃ さんの口コミ一覧
とっすぃさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 602
性別 男性
自己紹介 お気楽映画小僧です。 (って、いいトシですが(笑)
原作なんてほとんど読まないですし、
役者や監督がどういう人でどんな作品を作ったかなんて知識も大してありません。
なので、それならば、その映画単体で観て、できるだけ素直にレビューしようと思います。
時に思いっ切りラジカルなことも書きますが、

「『創造すること』は『批評すること』なんぞ比べようもないほど偉大である」

ということは大前提。
どうぞ、大きな心で笑ってやってくださいm(_ _)m

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ボウリング・フォー・コロンバイン
このドキュメンタリー(?)で語られる「銃の功罪云々」だけじゃなくてね、アメリカってのはつくづく馬鹿社会だなぁと思う。 なんでもかんでも極端に突き詰めなきゃ我慢できない国なんだね。 まあ、日本もそんな国になりつつあるのだが。。。 人間って、ほんとはもっと賢い生き物だと思うんだけどなぁ。。。 と、そんなことを考えながら観ていた。 アニメの部分が非常に秀逸だったのと、対カナダ比較論が興味深かった。 コロンバイン校事件を切り口にどんどん掘り下げていって色んなものを見せてくれる仕立てはよくできている。 「華氏911」でも思ったけれど、同じように「傍観者になるな」というメッセージを心に刻んでおきます。
[DVD(字幕)] 8点(2005-12-15 19:58:38)(良:1票)
2.  M:i:III 《ネタバレ》 
これが「スパイ大作戦」かどうかは別にして(笑)、アクション映画として相当楽しめます。 ハラハラドキドキしっぱなし。 チームプレイもカッコイイしね。 エンターテインメントとしては文句ナシでしょう。 ただねぇ、またまた内部背信ですか? IMFって脆弱な組織なんですねぇ。。。
[映画館(字幕)] 7点(2006-07-13 12:30:14)
3.  サハラ 死の砂漠を脱出せよ 《ネタバレ》 
死の砂漠を脱出せよ??? こんなサブタイトルあったっけ? 日本向けだけのタイトルなのかな? イメージ全然違うじゃん(笑) まあ、いいや。 期待せずに観たので、かなり楽しめた。 ストーリーはそりゃあもう全編御都合主義が溢れかえっているし(笑)、主人公には圧倒的に重要であるはずの装甲船探索が「おまけ」に追いやられてしまってる本末転倒っぷりですが(笑)、それでも楽しめたのは、見せ方のうまさなんでしょうかね? ストーリー展開の程よいスピード感が心地いいし、ノリやオバカさのサジ加減もなかなか。 最初結構シリアスに観てたんだけど、途中で「単純に楽しめばいいんだな」って気持ちを切り替えてからは、かなり楽しめた。 難しいこと考えずに、気楽に観るべし(笑)
[DVD(字幕)] 7点(2006-05-21 03:21:58)(良:1票)
4.  ヒトラー 最期の12日間
ドイツ人が描くヒトラー映画か。。。 それだけでも意味のある映画かと。 しかし、もっと自虐的な映画かと思ってた。 「他人ごとではない客観」という立場で描かれた映画ですね。 ヒトラーって、こういう人物だったんだね。 かなり印象が変わった。
[DVD(字幕)] 7点(2006-04-15 10:50:13)
5.  戦場のピアニスト 《ネタバレ》 
実話なのかぁ。。。 でも何故だろう、あんまり心に突き刺さってこない。 もちろんスクリーンに映し出される光景は凄惨だ。 けれど、響かない。 あまりにも淡々と進みすぎるからなのか、ナチスの理不尽極まりない振る舞いを見る主人公の視点が「外側から」だからなのか。。。 「逃げて逃げて逃げまくって、最後は幸せに暮らしました」ってだけの印象に終わってしまった。 何故だろう。。。
[DVD(吹替)] 7点(2006-02-06 21:31:37)
6.  コンスタンティン 《ネタバレ》 
うわっ 面白いじゃん、これ! あんだけヒット作連発したキアヌにはもう面白い映画なんか回ってこないだろうと思ってたんだけどなぁ。。。 最究極召喚でルシファーを呼び出せるなんて。。。 しびれるー! ナイス! そりゃガブリエルにお仕置きできるなんて、大天使長ミカエルか、堕天使ルシファーくらいしかいないもんね!  カッコ良かったぁ♪
[DVD(字幕)] 7点(2005-11-02 20:01:22)
7.  ファイト・クラブ
おおうっ! そういうオチなんだね! 面白いじゃん! バイオレンスな映画って好きじゃないんですけど、サスペンス調なとこがいい。 ナイス!
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-02 10:50:37)
8.  バイオハザードIII 《ネタバレ》 
あら、みなさん割と厳しいのね。 結構面白かったけどね。 まあ、その。。。B級スレスレのとこにある映画ってのは否定しません(笑) 人類滅亡だっちゅー大災害なのに、スケール感に乏しいし、セットその他、お金かかってねーなーっつーのもかなり見えちゃうわけですが(笑) でも、まあ、アクションはそこそこだし、緊迫感もなかなかですわ。 どこかで見たようなシーンが盛りだくさんだけど(笑) ちょっと駆け足すぎる感もなきしもあらずですが、最後の「アリス軍団大決起」って妄想を膨らませてくれるラストには萌えが入りました(笑)。 まあ、アクション娯楽映画だし、こんなもんでいいんじゃないの? 
[DVD(字幕)] 6点(2008-08-15 04:13:17)
9.  インビジブル(2000) 《ネタバレ》 
おっぱいポロリは、透明男の夢ですなー♪ って、だけど、可視状態に戻れない危機だというのに、そんなお楽しみばっかりやってていいのでしょうか(笑) 「せっかく手に入れた力を手放したくない!」って言いながら、その能力の使い道が相当ショボいし(^^; 仮に研究所を脱出できたとしても、本当は「何がやりたいのか」なんて考えてなかったんじゃねぇかぁ??? (笑) そんだけの天才なんだから、もっと順序をよく考えましょう。 透明だって研究は続けられるんだろうから、まず可視状態に戻す技術の開発を一生懸命やる。 ちゃんと完成させたら、お楽しみし放題じゃないですかー♪ (笑)  つか、この技術を完成させたら、もうその時点でモテモテだろうから、透明になんかならなくてもおっぱい触らせてくる子が次々寄ってきますけどね♪ って、下世話すぎるか(^^;  なんだか自分のワガママや欲望を抑え切れずに、どんどん自分で自分の首を締めていっただけという、まあ、B級感漂う作品なんですが、ゴリラが可視状態に戻ってくるシーンをはじめ、非常に「面白い映像」は見せてくれます。 グロいけどね(^^; 過激なシーンは多いけど、あんまり難しいこと言わずにヘラヘラ笑いながら観るべき映画かと。
[DVD(字幕)] 6点(2006-08-10 02:10:47)
10.  ディープ・ブルー(2003) 《ネタバレ》 
いや、映画じゃないんで何のコメントもないんですけど。 ただただ凄い映像です。 ただそれだけだけど、それだけなのに、です。
[DVD(字幕)] 6点(2006-05-19 00:13:14)
11.  エアフォース・ワン
ハリソン=フォードっていいよねぇ^^ あんまり深く考えずに観ましょう(笑) 大統領がアクションするってのは、ツッコミいれたくなるんですけど、まあ、追い詰められた時に自らの力で戦えるVIPってのはカッコイイ。。。って方向の捕らえ方で(笑)
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-24 00:19:08)
12.  チャーリーズ・エンジェル(2000)
いや、うん、まあね。 確かにアクションは、いいなぁと思うのよ。 でもなぁ、主役3人にまったく魅力を感じない。 ファラ=フォーセットやクリス=マーロウは、もっともっと可愛かったぞ!
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-15 19:39:46)
13.  トゥームレイダー
アンジェリーナ=ジョリーのおっぱいに5点(笑) オープニングの模擬戦闘に1点。 あとは。。。うーん。。。どうでもいいな(笑) 
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-15 19:34:47)
14.  アイ,ロボット
まあ、ありがちになっちゃったですよねぇ、この手のおはなし。 サニーが人間っぽすぎるのが、俺にはちょっと気持ち悪かったなぁ。。。 まあ、アクションものとして面白かったんじゃないでしょうかねぇ。 ロボットが自我を持って云々ってストーリーは、もっとなんかプラスアルファがないと、今やワクワクできませんねぇ。。。
[DVD(字幕)] 6点(2005-11-14 00:58:14)
15.  es[エス](2001)
ぬぅ。。。 凄いとは思う。 ほんとにこんなになっちゃうの? でも、なんなんだろう。。。なんか違う気がする。 ただ、この映画の存在価値はあると思う。 しかし、つらい映画だ。。。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-13 03:41:33)
16.  バイオハザード(2001)
ほぉ。。。 どうせハズレだろうと思ってただけに、得した気分です^^ ゲームの世界観をギリギリ壊さずに見せてくれます。 最後のミラ=ジョボビッチには、めちゃめちゃワクワクしますしね(笑)  よかったね、カプコンさん。 まあ、「怖い」って感じないのは、どうかと思うけど(^^;
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-10 01:42:23)
17.  バーティカル・リミット
結構ハラハラ感がありましたけどねぇ。 確かにニトロの扱いが。。。(笑) そんなもんじゃないよなぁって思えます。 山岳アクションの見せ所は押さえてあったかなと。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-04 21:43:05)
18.  エイリアンVS. プレデター 《ネタバレ》 
わっはっはっは! そんなムチャクチャな。。。(^^;  エイリアンとプレデターを闘わせる必然性を頑張って練り上げましたってところ(笑)  人間とプレデターが同志として共鳴するってのは、失笑しながらも昂揚感があるです(笑) 馬鹿馬鹿しいけど、なんとなく納得してしまった(笑)  いいんじゃないの?
[DVD(字幕)] 6点(2005-11-04 02:56:04)
19.  ファンタスティック・フォー [超能力ユニット] 《ネタバレ》 
ジェシカ=アルバ、可愛いっすねー^^  ただ、どうなんでしょうね、これ。 アメコミっつっても知らないヒーローだしなぁ。。。ヒーロー誕生!って感慨もなく。。。(^^;  誕生方法もありきたりな気がするし。。。(^^; カタルシス不足気味な気がしたんですけど、これってシリーズものになっていくんですかね?  あのー。。。岩石男さ、一度常人に戻って、また超人になったんですよね? じゃ、誰でも超人になれるんじゃ??? (笑)
[映画館(吹替)] 6点(2005-10-27 23:17:02)
20.  白いカラス 《ネタバレ》 
テーマは深いし、俳優陣も超豪華、基本設定も非常に面白い。 なのに、あまりにもバランスが悪い。 コールマンとフォーニアの情事なんかに時間使ってないで、もっとズドンと骨太に描いて欲しい。 このテーマの映画で「心の傷が癒されていく過程」って、そんなに重要かなぁ? だいたい2人の出会い自体もお手軽すぎません? こんなのでいいの? こんな恋愛劇を描くなら、もっと他に見せるべきものがあるんじゃないの? ストーリーテリングの流れもえらく中途半端でしょう。 最大のテーマが明かされる衝撃的(であるはずの)瞬間、「へぇ、そうなんだぁ」ってなリアクションしか出ない。 これって問題じゃない? エド=ハリスとゲイリー=シニーズをこの程度の役に使うなんて、あまりに勿体ないと思うし。 うむー。。。です。 ただ、コールマンの妹の一言が痛烈に響きました。 「人間がどんどんバカになって独善的になっている」と。 ここを実感できている監督(もしくは脚本家)なんだったら、もっと見せ方があっただろうに、と思う。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-11-12 23:02:44)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS