1. レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦―
《ネタバレ》 尚香のお友達が死んじゃった時には不覚にも、うるぅと来てしまいました。三国志らしい戦法やら諸葛孔明の軍師ぶりにも納得。パート1よりも見せる作風にはなっていますがイマイチ盛り上りが低かったけれども、まぁトニー・レオンが格好良ければそれでヨシ。 [DVD(字幕)] 7点(2010-01-07 00:05:22) |
2. レッドクリフ Part I
《ネタバレ》 あらすじが始まった時には、字幕版を選んだはずなのに!と一瞬たじろいだ。三国志にさして興味はないモノの勉強がてらに鑑賞。案外と分かりやすく見やすい作りというか何というか。。。でもなんか赤壁ってエロ戦争なん?と(笑)ジョン・ウーだからまぁどこかに亀やら兎やら鳩がでた時は、ハイハイありがとよッ。説教臭い所がなかったのはちょっとなんか中国映画じゃないようないイメージ。もう少し戦術に説得力があっても良かったです。 [映画館(字幕)] 6点(2010-01-06 22:24:54) |
3. ハムナプトラ3/呪われた皇帝の秘宝
《ネタバレ》 痛い、実に痛い。やはりブレダンさんには万里の長城や上海に出張などせず、ナイルのドバドバとか、ミイラのベトベトでリベンジして欲しい。でも凄く面白かったですよ!突っ込みどころ満載だったので。ある種和めました。ミッシェルヨーと、ジェットの功夫もっと観たかったです。 [映画館(字幕)] 5点(2008-09-17 18:37:13) |
4. ドラゴン・キングダム
《ネタバレ》 あまり予習もなく期待せずに鑑賞して正解。J・リーも凄いが、ジャッキーの年齢を感じさせない風貌とアクションがとても良い味出してます。文句なしの良作。 [映画館(字幕)] 9点(2008-08-15 07:07:02) |
5. HERO(2002)
《ネタバレ》 張芸謀は時代に投石しちゃってる人だなぁ。 [DVD(字幕)] 9点(2008-04-06 10:37:10) |
6. 2046
《ネタバレ》 音楽評のみです(何故なら映画を観ておらず、サウンドトラックのCDのみなので)私には悪い癖があり、テレビやラジオで映画評や公開映画PR等を知る時に、その数秒の音にノックアウトされることが多く、そのベスト映画音楽がいつも梅林茂であり王家衛だったりする。気に入るとしつこく聞き続け、昔ならテープがちぎれるほどにリーバースしメカを壊す。家では破壊マンと親に不本意なあだ名を付けられ不遇な時代を送ったものだが、最近のAV機器はまだ持ちが良い。え?何が言いたいかって?つまり、この映画の素晴らしい所は音楽なのです。オープニングから始まって列車が汽笛のような鐘の音が重なり複合し走り去りエンディングでまた、同じ元に戻る…。奥行きがある音楽性に10点。画像は、たぶんこの先その日が来た時に観ます。 [映画館(字幕なし「原語」)] 10点(2008-04-06 10:12:05) |
7. ラスト、コーション
観るべき作品だと思う。善し悪しは別として。 [映画館(字幕)] 9点(2008-02-10 13:40:47) |
8. 墨攻
《ネタバレ》 非常に残念としか云えない。原作も漫画化された作品も日本特有の空想美に長けていて素晴らしいと思うのに、日・韓・香・中が揃いながら画面一杯に怠惰なイメージが漂い、ファン女史の独特なチャイナ京劇のセリフ回しに興醒め。(好き嫌いはあるかと思われるが)吹き替え版で見なおしてからレビューを再度健闘したい作品。 [映画館(字幕)] 5点(2007-08-19 09:30:39) |
9. 變臉~この櫂に手をそえて~
《ネタバレ》 男尊女卑の最たる作品か…。子役の彼女も作品中のクーワーと同じく”望まれずに女で生まれたのかも”だから、もしかしてあんなに演技が上手いのか。彼女の懇願し叫ぶ声に驚いて背筋が凍ってしまい、ついつい泣きそうになる。 [地上波(字幕)] 9点(2007-08-14 20:57:25) |
10. ラストエンペラー
《ネタバレ》 劇場公開から早くも20年。良い意味でも悪い意味でも日中間の微妙な、この時期に改めて深く観察。壮大な紫禁城での撮影をはじめ手の込んだ衣装、装飾品は本物ではないのか?と思わせるほど。若い頃はついついジョン・ローンの美麗な姿に目を奪われ、経た年月が私を成長させたのか?ずいぶんと印象が違って映りました。英国の満州に対するあり方や、その卑劣な行為を日本人側に押しつけているようにも思え、また英国への逃亡を何度も幼少時から試みる溥儀だが、結局満州という名の紫禁城で幽閉され、それを中国共産党思想は(他国では嫌われて久しい主義だ)が、彼の心だけは解き放ったのではないか?とも考えられる。溥儀が母を追いかけ閉ざされていく“門”へ掛けよりバックに流れるMR.SAKAMOTOの名曲だけが、敬慕したくなるほど色褪せていない。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-07-14 23:25:35) |
11. インファナル・アフェア 終極無間
ディパーテッドを観賞後、友人の薦めで1と3のみ鑑賞。特にこの【終極無間】は空気感が綺麗なのと、音楽の奥行きが感じられて、ハリウッド版にはない白と黒と青の陰影の使い方がトニー・レオンと、アンディ・ラウの骨格の美しさが引き立てているように思え、又エンディングの歌詞に哀歓。六道の迷界と劫。是誰? [DVD(吹替)] 8点(2007-03-15 21:47:41) |
12. SPIRIT スピリット(2006)
《ネタバレ》 獅童の歌舞伎SPIRITに7点! [試写会(字幕)] 7点(2007-01-10 01:03:28) |
13. 山の郵便配達
《ネタバレ》 上映会にて鑑賞。成長した息子と、無口な父親との対話が少しありがちで、きっと普通なんだ、良くある話なんだ…と言い聞かせつつ見続けるうちに、自分よりも大きく育った息子の隣でほんの少し、上半身を上にずらせて、眠った息子の顔を見るシーンで号泣。他にも何気ないけれど、ジーンと来る場面あって素晴らしい。那狗にプラス1点! [映画館(字幕)] 10点(2006-12-31 08:07:50) |