Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんの口コミ一覧
3737さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  今日から俺は!!劇場版 《ネタバレ》 
よくぞ我慢したな自分と言ってあげたい。開始数分で酷いワイヤーアクションを見せつけられ、見るの即ヤメしようかなと思いました。しかし我慢し、その後を見れて今ではよかったかなとさえ思えます。意外と楽しめましたね 懸念されたワイヤーアクションも冒頭に一回、(たぶん途中でもう一回ありましたが、嫌気が差すようなものではありませんでした。)   評価すべきは凶器を持つ者が少なかった事。互いに喧嘩ライフをやっていく上で御法度なナイフを怖がる(これ重要)金属バットを振り回す者が居ない(これも重要)先述べしたワイヤーアクションに頼らず素のアクションだったこと。三橋伊藤の漫画のようなキャラは仕方がないにして、それ以外の悪童どもがリアルに居そうな出で立ちでまるで浮かれポンチな気がしなかったこと。 そして何より、リーゼント多めなのが嬉しい。 ちゃんとビーバップの流れを汲んでいますね。(勝手な妄想なんですが)   三橋役の賀来賢人はかなりの芸達者ですね。これならこのシリーズ以外の別な役処というのも目にしてみたいかなという気がいたします。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2021-12-19 00:25:24)
2.  今日もどこかで馬は生まれる 《ネタバレ》 
ドキュメンタリーである事は承知しています。 だが、個人的には、セリの場面で3頭のうち1頭だけ買い手が付かず牧場へと出戻りいたしたんですが、あの馬こそその後どうなったのかを追ってくれてのドキュメンタリーだと思えるのですがね、なんだかな〜 あの馬がその後、買い手が付いて、競走馬になれたのかどうなのか気になってしまうではないですか。 それに、競走馬として現役を終えた馬、競走馬になってリタイヤした馬、そもそも競走馬としてデビュー出来なかった馬などその馬たちのセカンドキャリアを追って悲しき現実を伝えてくれるのはそりゃよいですが、競馬産業として栄えている以上、サラブレットとして生産され生まれてきた以上、セリというのはその馬と生産者側の運命を掛けた大一番の大事な場所であるんです。だったらそこにもう少しスポットを当てて少しくらいはドラマ性を見せてくれてもよかったのではないかと思えます。無事に育って評価されようとする馬たちを高貴な存在として魅せてくれてもよかったのではないかと思えます。。セリの場面をあのようにあっさりと流していった事にすごく残念な思いが残ります。 なぜなら鑑賞するこちら側といたしましては、別にあの荒木牧場の出品馬だけに拘らず、あの出品馬3頭以外の晴れ舞台も見てみたかったという思いが残ってしまうのです。悲しき実態だけを伝えられるのであれば、教材として広めてもらえばよいのです。ただこれをスクリーンムービーとして御披露されるのであれば、やはり、少し位は喜ばしい場面も見せてほしい、少し位はエンターテインメント性を持たせてほしい。 セリの場面があっさりと流してしまわれたコトの罪は大きい。そう思えてしまいましたね。残念です。  近年、ウマ娘などの人気によりアイドルホース興味で競馬を見始めたばかりの男子諸君・女子諸君は、もしも、目にされるのであれば覚悟を持って鑑賞にあたるべしです。若いうちにサラブレットの実態を知っておくことも有益ではありますが、やはり、ウマ娘で競馬デビューされた世代の方たちが “お馬さん出てくる映画だからこれちょっと見てみよう” などと気軽に目にするものではないです。まだ知らない方がよいだろうという事もあるという事です。一応ご警告しておきますね。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2021-11-25 18:08:29)
3.  記憶にございません! 《ネタバレ》 
おい!スナイパーが手配されてしまったぞ! そしておいでなすったぞ! 総理は大丈夫なのか?! おい!スナイパーが総理目掛けて撃ち放ったぞ! 総理はご無事なのか?! おっとこれはハードボイルドなのか?!笑  ●妻の兄貴役がローリー寺西だったことを後で知る。(だからなに) ●斉藤由貴の出演が嬉しい。 ●小池栄子はキリッとした中にも随時笑いを供給してくれる流石の安定感。 ●ファーストレディでありながら、裏で はっちゃけ不倫の石田ゆり子がハマり役。  ところで、だからなにという話にはなりますが、 黒田啓介こと中井貴一が妻聡子に送ったラブメッセージ 「君一人を幸せにできない男に 国民を幸せにすることなんて出来るわけがない」ですと、 あれ? それってなんかどっかで聴いたことあるんだが?  某2014年に、某つんく♂が作った楽曲の中の歌詞の一つに 『たった一人を納得させられないで 世界中 口説けるの〜』 『たった一人を不安にさせたままで 世界中 幸せに出来るの〜』 という歌詞がある。 つまりは、これと同じ意味ですよね。なんか嬉しい。What is LOVE?
[CS・衛星(邦画)] 5点(2020-11-29 09:27:02)
4.  きみに会えて<OV> 《ネタバレ》 
子宮に沈めるで非情な母親役を演じた井澤恵美子さんの過去が見てみたくてレンタル。 だが、 イライラするビデオだ。 綺麗なピアノの音色にさえイライラする。 最後まで観終えるのにかなりの根気を要す。 だいたいそもそも、あの若者から24年後という設定なら せいぜい 45~50手前くらいのはずなのに、なんだあのオッサン じじい過ぎやしないか キャスティングに大いに違和感有りすぎてしまって屁だ。
[DVD(邦画)] 2点(2020-03-19 21:03:35)
5.  教誨師 《ネタバレ》 
ここに出てくる死刑囚とは人の命を奪ってきた者、情状酌量の余地もなく切り捨てられる者。つまり、さっさと地獄に行ってもらわねば納得出来ない人間だ。言い換えれば、死刑囚とは死刑確定者であり、その肩書通りに確実に死刑にすべき者。そんな極悪非道な人間イコール死刑囚たちにこのような時間が与えられている事に腹が立ってしょうがない。悔い改める時間など与える必要など一切ない。さっさと地獄に行ってもらわねば納得出来ない人間たちだ。従って教誨師なる者が存在する事など認めたくもないし、なんだったら『どんな命だって生きる権利がある』とかの賜るたわけな牧師相手にだって意見対立だ。そして投げ返したくなる『だったら人様のその生きる権利を強欲に奪った者の命など1日だって生かしておく必要ナイでしょが!』と死刑囚の延命制度には納得出来ないと声を大にして言っときたい。  ところがどうして、大杉漣をストーリーテラーとしたこの話意外と見てられる。対峙する死刑囚役者たちの若干の悲哀感やクセがノンフィクションドラマとしてかなり活きているので見てられる。 そして終盤迎えたクリスマスの数日後に死刑執行されるのは一体誰なのか サスベンスと化した部分にも心動かされてしまった事は事実だ。出来れば教誨師としての大杉漣、もう一度見てみたい思いするもあれ、それが不可能となった今ここに彼に対してご冥福を深く申し上げたく思います。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2020-02-02 22:32:50)(良:1票)
6.  共犯者(1999) 《ネタバレ》 
なんやこれ 小泉今日子最強映画やないか!!  カルロスしょぼいし、内田祐也は生理的に受け付けない感じあったがそんなことどうでもよい。 まさかこんなところで小泉最強映画に出会ってしまうとは予想もしとらんかったので自分としては衝撃かなりデカイ。 ましてや、きうちかずひろさんと言えば、ビーバップハイスクールで、コミックは面白いのに東映配給で当時那須監督にシュールに撮られ大コケしてしまった不運なお人。 ただ、その当時は監督経験がなく、他人に撮ってもらった事やむを得なかったのでしょうが、これ見て思いましたよ なんだきうちさん ちゃんときちんとしたもん撮れるじゃないかって。監督センス有り有りですやんかって。 とりあえず、竹中直人と小泉今日子の撮り方は相等上手く感じましたが。小泉今日子の映るショットはどれもベストショットでどの絵も良い。 よって小泉今日子天使映画と認定致したく思います。独断と偏見にてそういたします。
[CS・衛星(邦画)] 9点(2019-10-30 22:20:25)
7.  金メダル男 《ネタバレ》 
金メダルじゃないけど、アイデア賞はあげられる。彼の幼少時代から始まり少年時代、学生時代、劇団員の時代までは真面目さとコミック的な部分が上手く融合し知念侑季君が演じた部分は面白くてかなりよかった。(この知念君という顔も体型も表現力もコミカルな男子がまさかジャニーズの子だという事は後で調べて知ってビックリだ。) だけど、彼が世界一周を始めたあたりからは話がとっぴ過ぎてやり過ぎてしまったんじゃないかと思われ 内村パートになったところからは逆にテンションダダ下がり。惜しく感じてしまいましたね アイデア良かっただけに まあ残念。 でも最後に、彼が金を獲得したあのショット《父親母親が二人で道路を渡りゆく瞬間》このショットはすごくよかった。(よくよく見ると歩行者信号は青なのに、なんでクラクション鳴らされてるんだろと 撮影ミスかなとか思ってみたりしましたが)お後がよろしく終わっていたりしてました。 内村監督に対しては、普通に真面目にベタなドラマを撮るわけでなく、ちょっと異色で芸人らしく色モノ勝負してきた事に対してすごく好感持てました。 よって金メダルではないけれど、アイデア賞の小さなトロフィーだったら二つや三つはあげてもよいかな。なんて思えます。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2018-10-26 23:03:46)
8.  凶悪 《ネタバレ》 
この事件の陰の被害者Y子(洋子 池脇千鶴)をうちで引き取ってあげたく思うの。気の毒で仕方がないんですよね うちにおいでよ うちには姑いないから 本嫁が別にいるけど そこは大丈夫、ちゃんと2~3日かけて ちゃんと説得しとくから
[CS・衛星(邦画)] 7点(2018-10-10 20:26:41)
9.  桐島、部活やめるってよ 《ネタバレ》 
桐島、部活やめるってよ ~生徒会・オブ・ザ・デッド~  劇場公開時、もしもこんなタイトルだったなら観客減っていたのか 逆に増えていたのか そこが気になる  タイトル見て「阿保らしっ」って思った者は見ないだろうし、 逆にゾンビマニアの方々からは「一応チェックしとくかな」ってなり、全国に一千万はおるであろうゾンビファン⇒ つまり一千万の観客の援軍がゾンビの如く押し掛けたであろうという推測。(数字はあくまで推測。あくまで勝手な推測。)
[CS・衛星(邦画)] 8点(2018-01-14 02:31:19)
10.  潔く柔く きよくやわく 《ネタバレ》 
今、見終えたばかりで5分も経ってません。 そんでもって 甘すぎるかしれませんが、そんなこと知ったこっちゃない 10点投じるんです ハイ ナイスカップルだ。 岡田君には彼女がお似合い。まさみには岡田君がお似合い。素敵なキスシーンご馳走様です。心地良いエンディングだったのでその余韻を楽しみつつ今からお昼寝いたします。いいや、夕寝ですね。 ほんと二人はお似合い 岡田君が良かったのですが、長澤まさみのかわゆさたるや予想を遥か上回ってしまうほど神的でした。 2013年、ほぼ同時期に公開された上野樹里と松本潤の陽だまりの彼女とやらが興行収入、17.9億円。そしてこちら、潔く柔くは5億円ですってさ なぜか桁が違う この差はかなり悔しかったことですよね 岡田君とまさみさん。レンタルDVD、明日返しに行くの躊躇ってしまいそうです ヤだな 返すの。夕寝から覚めたらまた見よう。  更新、※なんかハズかしくなってきたので10点ヤメました。
[DVD(邦画)] 9点(2017-08-13 15:46:31)
11.  禁忌 《ネタバレ》 
捜査あま過ぎ  親子二代に渡る犯罪者をどんだけのさばらせておくのか 脚本弱いね   そして少年望人君につきましては  チ●コ勃てるの早過ぎ  嫌がった素振り見せてんのにちょっと乗っかられただけでなんであんなに挿入スマートなんだよ  下ネタ申し訳ないけどコメディじゃないんだ もっとそのへんちゃんとやってくれ いいか 別に嫉妬心で言ってるわけじゃないからな
[DVD(邦画)] 3点(2017-02-08 22:32:38)
12.  恐竜・怪鳥の伝説 《ネタバレ》 
うっひゃ やべーの見ちゃった はい、お宝映画と認定。  だけど、悔しいかな ネタの全てを(思いの全てを)先人のお方々に言われてしまった だからもうここは一旦退散。もう何も言えねえ  そう すべては70年代の刑事ドラマでかかってたかのようなBGMが失敗だったんじゃないのかなだとか、、  下手に中年男女のベッドシーンやら絡みを入れてしまってるもんだから恐竜映画なのにお子チャマたちが見れなかったんじゃいのかなだとかさ もう何も言えねえ 笑えねぇ いや、笑う なんだあの猿芝居なラストは 邦画史上に残る迷珍場面と言ってみても過言じゃないのだろうか いや、それは言い過ぎ、いや、言い過ぎではないだろ いや、言い過ぎだが いや、そんなことないです いや、言い過ぎだろ 続く
[CS・衛星(邦画)] 5点(2017-01-27 21:17:20)(笑:1票) (良:1票)
13.  キネマの天地 《ネタバレ》 
おもしろくないなあと思いながら見てたら ほんと最後までおもしろさが無く終わってしまった。ここでの皆さんの評価に納得。ただ有森也美は新人ながらいきなりこんな大作に出演、しかも主演してしまってその後がなにかとやりにくくて大変だったことでしょうね 尻すぼみとなった女優活動ご苦労様でしたとでも言ってあげたい でもかわいらしさについてはさすがでしたね 同年代のアイドル菊池桃子のピーク時のぽっちゃり感にそっくりでした かわいらしかったですね それはもちろん良い意味で。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2015-05-17 17:21:29)
14.  菊次郎の夏 《ネタバレ》 
盗んだとうもろこし並べて 1本200円 2本500円 3本だと800円的な。 買えば買うほど激安でもなんでもなくなってしまってくる的な(笑)   だいたいそもそも 『おい!(おまえ) 豊橋まで乗せてけ 』とか全ての横着っぷりがおかしい菊次郎さんでした。  その他、『こどもがいるんだよ もう殴るのやめてくれねぇかぁ』とはまた自分勝手な しかしそれでいてかなり名言だったと思う かなり好きな台詞です。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-05-16 15:35:28)(良:1票)
15.  君が愛したラストシーン 《ネタバレ》 
失礼しました名前的にAV女優の方かと思い込んでしまっていました吉井怜。 ところがどうして違いましたね 失礼しました ベッドシーンがゆる~い訳に納得できてしまった 失礼しましたAV女優さんじゃなかったのですね ←しつこい。 だけど、テレビドラマの途中でテレビ画面から抜け出して来たナース役、自分勝手ながら意地になってテレビの中の世界へと戻ろうとしなかった姿とその様子はかわいらしかったですよ。そして彼女を待ちわびるテレビドラマの中の医師とナースの暇してる姿も可笑しかったですよ。だけど、これってもっとちゃんとした脇役揃えてちゃんとしたセット作ってちゃんと撮りさえすれば もっと化けるコト可能性大なラブコメディじゃないかと感じてしまいましたね いっそリメイクなんてどうでしょ まずは、彼氏役の窪塚俊介のところを窪塚洋介に変えて始めてみたりしませんでしょうか どうですか。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2015-04-02 23:25:30)
16.  KILLERS/キラーズ(2013) 《ネタバレ》 
殺人犯が二人なのでキラーズ 複数形。 でもジャカルタのオッサンバージョンのほうは見ていて面白さが全然ない。 かといって北村一輝犯のほうはどうかというとこれも手ぬるい 猟奇的なのは最初だけ。 花屋の女のめそめそ話のところとかもう嫌になってくるほどしょうもなくグダグタ。 そもそも弟を『ここに立ってて』 とか言って車道に立たせて何してるんかしらってあの時思いましたけど、まさかあれって弟を車に轢かれさせて死んでもらおうとかやってたん? ウソでしょ? まさかあの年代の男の子があんな事では死ねないでしょうよ 阿保ですかって思ってしまいましたね 馬鹿なシーンは嫌いです。   しかしあれです黒川芽以、こんなところでとうとうサノバビッチな娼婦の役で御出演ですか、しかも死亡フラッグ立ちまくってるそんな役引き受けるようになってしまったか もうマイナー路線確定なのかな 寂しく感じてしまった 日本の映画会から純情娘が一人また消えた
[DVD(字幕)] 3点(2015-03-19 23:50:04)
17.  Kids Return キッズ・リターン 《ネタバレ》 
嫌いなんですよね この二人。 だけども好きになってしまう この作品。 巧いですよね この撮り方とその作り。 それでいてキッズ・リターンとは ラストシーンを目にした瞬間、タイトル付けに関して完璧で巧いなと唸らざるを得ない。 漫才師を目指した二人の部分はサラッと流し、喫茶店に通い続けた彼とその店のお姉さんの悲劇的成り行きもくどい状況説明なく坦々と流し、ヤクザ部分をメインとせずに適度に軽く切り上げ ボクシングに明け暮れる少年シンジの部分だけを全編通してきっちり丁寧に描いた事が 最後の爽快感へと繋がったのでしょうね 名作と言われて不思議の無い名作。ただ、皆が言われる感動というのとは自分ちょっと違うと思う。感動など出来ませんよ ヤクザの絡む話に感動などしない。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2015-01-12 00:30:59)(良:1票)
18.  君と歩こう 《ネタバレ》 
彼の未来は閉ざされかけていた。 そして彼女の人生はもはや擦れていた。 そうなってくると全く不自然ではない二人の絡みとその関係。ただし、中身は清い関係。ここがポイント。変にくんずほぐれつのシーンが一個もなかった事が好感持てました。ちなみに今回の製作費は250万円だったらしいです。難を言わせてもらえば ちょっと映像暗すぎた。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2014-12-17 21:39:15)
19.  銀の匙 Silver Spoon 《ネタバレ》 
なんとなく自分が行けるレベルの学校へ進み、なんとなく就職して なんとなく今に至っている自分からしたら、この子たちの情熱ってホントすごいと思う。経営難の牧場を継ぐ予定の少年少女の夢や苦悩には心苦しくなってしまう面もありますが、そこはグッとこらえて 楽しい農業学園コメディとして気軽に 時に真剣に 結果、楽しく見れた。そこへきて八軒君の間が良かった 間が。ただ最後、話が酪農のほうからばんえい競馬のほうに盛り上がりが行ってしまったところに少し残念に思ってしまったのは私だけでしょうか どうなのか。その他、御影アキ役は広瀬アリスさんですか(二十歳。) かわいらしいお姉さんですね 今後益々のご活躍を願います。ところで、主演の八軒君って一体誰なの? 誰なのさ? 実年齢も名前さえもさっぱり知らないんですがさ あのね、誰か人物登録してあげて(^^;
[DVD(邦画)] 8点(2014-11-11 22:15:12)(笑:1票)
20.  逆転裁判
トータルテンボス以上のアフロ登場。 デカさでいえば、鶴瓶・アフロ田中にだって負けちゃいない。 谷村美月を偽証罪とアフロ罪の罪において告訴する。  
[CS・衛星(邦画)] 3点(2014-08-14 21:46:57)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS