Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんの口コミ一覧
3737さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  この世界の片隅に(2016)
すずさんよ 嗚呼 すずさんよ  まる子みたいな すずさんよ  今でもご健在とのことでなにより。 今でもカープの応援でマツダ球場まで通われてるんですってね。きっとあの球場のどこか片隅にいらっしゃるんですね。
[CS・衛星(邦画)] 9点(2018-03-31 20:33:26)
2.  恋するトマト 《ネタバレ》 
主演:大地康雄。脚本:大地康雄。製作総指揮まで大地康雄。ラストシーンに嬉し涙で目が潤んでしまったまま眺めていたエンドロールに映し出された大地康雄という名の羅列。びっくりしました あんだけ渾身の演技をかましておきながら製作のほうにも携わっていらっしゃってたなんて。監督:南部英夫さんの名前が完全に霞んでしまってたんじゃないでしょうか ほんとびっくりだ。  しかし、最初、恋するトマトとは少し奇をてらった感のあるタイトルだなって思ってた。しかも、主演が主演なだけに途中まではどうしても余計な邪念が働き これって恋するジャガイモのほうがよくないか?だとか、現実的にみるなら 恋するゴリラのほうが相応しいですやん なんて邪念が働いてたのは過去の話にしたとして。 しかし、最後まで観てると分かってくることなんだが、稲の収穫を手伝っただけでは そう長くは続いて行かなかっただろうと思える二人の関係を より深く繋げていったのがトマトなわけですもんね。そんな意味からすると恋するトマトとは ‥ 良いタイトル付けてますね なんて思えてしまった。 ただし、途中、芸能スカウトやら、少女売買(売●?)やらイヤな世界も見せつけられ不快に感じてしまったシーンも多々有り、完璧に良い作品であったと手放しで言ってしまえるまでではないですが、何をやるにも必死な姿で見てて飽きることのなかった大地康雄演ずるマサオという一人の男の一人舞台に酔いしれてしまっていた 応援せざるを得なくなってた 泣かされた。なので10点をあげたい でもあげない それはなぜかって ラストカットです 〝抱き合って終わりましょうよ〟 なにさ、あの画面の端と端で終わってしまう中途半端な距離感は (^^;) 最後、抱きしめ合うところまでを見届けて終わりたかったんだよな~ 惜しいよな~ なんてですね ちょっとわがまま過ぎたでしょうか。でもね、まあいいんだ それでも大満足なんだ。
[CS・衛星(邦画)] 9点(2012-01-31 20:50:35)(笑:1票) (良:1票)
3.  高校生ブルース 《ネタバレ》 
すさまじい内容であった。関根恵子のデビュー作。君ってちゃんと生理はあるのかねと聞く彼。 すかさず、わたし、もう妊娠してるかもっと (関根)。 え!どうしてっと驚く彼。それがもう2ヶ月間無いのと告げる(関根)。なんで早く言わなかったんだと焦り始めた彼。だってノボルさん(あなた)が何か教えてくれるかなって思っていたからなのよと (関根)。 さてと、ここで強烈な一言が→ 「君って無知すぎるよ」って彼。それって言ってはイケナイ言葉のような、そうでもないような・・・。 でも、一度や二度ではこんな事にはならないってノボルさん(あなた)が言ってたじゃない って(関根)。 ・・・・・・沈黙一方になってしまった彼。  「ねえ、どうすればいい?」って彼に問う(関根)。「ねえ、どうすればいいの??」と訊き直した(関根)。 ・・ぢゃあ、あたし産むわっって 関根。オイオイ・・。   しかし、すさまじい内容というのは冒頭付近でやり取りされたこんな会話の事じゃない。最後まで見てみるべし。このひとらの結末を。このひとらの対処方法を(汗)。 決して真似をせんでくださいという告知が必要。もう参ったですよホント。(TwT;)。  結論、まだ恋に対して初々しいはずの十代諸君らは見ないほうがよいでしょう。恋に対して妊娠事件に対して変なトラウマになってしまっちゃ なんかアレだし可哀想だから。 (^w^)
[DVD(邦画)] 9点(2011-05-22 18:32:22)
4.  ゴジラ対ヘドラ
ヘドラはイイ!  キングギドラの次に好きかも 抱かれたいかも 告白したいかも どうでもよいこといちいち公表してるかも。 ヘドラが飛行体型に変わる時の妙な音にキュンとくる。   10年ぶり2度目の鑑賞となります。前回よりも評価高くなってしまいました 8点から9点。ゴジラ作品の中でかなり異色 いずれまた見たくなる時訪れると思うの だから貴重。
[CS・衛星(邦画)] 9点(2004-11-22 23:49:02)(良:1票)
5.  ゴジラ(1954)
今時の映画に有りがちな続編を匂わせるような終わり方ではなくって完結した“哀しい”終わり方であった事こそが素晴らしかったと思います。ってでもその後もあの手この手と使ってたんび復活して来て懲りずに現在にまで至ってますけどね… っで、それとは全く別で関係ない話ではありますが“私は変えない”昔っから今でもずっと着メロゆうたらこのゴジラのテーマのまんまです。だってさ、これってやっぱ素晴らしいですもん。何遍聞いても絶対に飽きないですもん。例えばジョン・ウィリアムスの楽曲なんかにも絶対に負けてないですもん。 ってそのぐらいに好きなのですもん このテーマ。(←だから何?)
9点(2004-11-21 23:48:39)
6.  こっぴどい猫 《ネタバレ》 
はい、こっぴどい猫を発見。 どこに摘まみ出してやろうか  モト冬木、あなたにはその資格が十分にあるよ でも摘まみ出すくらいでその気持ち治まらないんならば、あんたあの子のパンツひっぺがしてお尻ペンペンするぐらいの事をやってもいいよ 許すよ 冬木、あんたにはその資格が大有りよ。
[DVD(邦画)] 8点(2019-02-03 18:31:01)(笑:1票)
7.  故郷(1972) 《ネタバレ》 
石を積んで運んで海に棄て 石を積んで運んで海に棄ててそれを繰り返し、 海のダンプカー  そんな稼業があったとは。 でも二人の船が運ぶ重量:13トンに対して、一回で300トンもの石が運べる船の存在があるならば、そりゃとても敵いませんよね 船の維持費や苦労も含めて廃業もやむ無かろう。ただしそれは家計を直撃。このままでは家族食べて生きてはゆけまい石崎家。さてとどうするんだ船長:石崎精一と機関長の石崎民子。そんな家族の大黒柱とその嫁の奔走を等身大の話として進んでゆく展開に胸さわぐ。 思い返せば、海が見える丘に登って孫を横に座らせ、「時代の流れとか大きなもんには勝てんとか、それは何のことかいのう」 と呟いた老人:仙造の台詞がずっと耳に残ってしまう寂しくも悲しい成り行きへの疑問。そして島で暮らしてきた一家族の形態が崩れてゆく瞬間を見せつけられるやるせなさたるや これが時代の流れというものなのですよね  非情にせつなく終わる。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2015-03-30 23:52:33)
8.  今度は愛妻家 《ネタバレ》 
じゃれてくるタイプの嫁さん(薬師丸ひろ子)がとてもかわいらしかった。夫婦の形ていろいろあれど、先に旅立たれてしまってはツライもの。 その点うちは亭主関白。俺より先に死んではイケナイという さだまさし的約束交わしてるんだが、嫁がそれを守ってくれる保証はない。だけど残されたトヨエツみたいになるのイヤだし、この問題、どうしたもんだか 新年早々いろいろ考えさせられてしまった。いやはや、どちらにしても今のうちから女房かわいがって俺かわいがってもらって後悔ないようしとかなイケンというわけだよな  はい、私も今日から愛妻家を目指してみたりしてみます。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2015-01-05 21:35:03)(良:1票)
9.  高校デビュー
はじめましてとなりましょうか 大野いとさん。 あなたオモシロイです オモシロかった。 最初から最後までずっと楽しませてもらった。面白カワイらしかった。 よくぞ最後までそのキャラ通した。 ちょっとこっちまで来てみてごらん 頭なでなでしてあげたいから。 いやぁ、オモシロかった。  でもさ、こちらの事情であれなんだが、43-16は  って答えは 27なんですよね。 そう27も ‥  一体なんのことやら ‥ ‥
[CS・衛星(邦画)] 8点(2013-01-13 21:55:15)
10.  高校生心中 純愛 《ネタバレ》 
死んじゃダメだろ三郎。今死んだらウルトラマンタロウになれないぞ! 死んじゃダメだよ恵子。ここで死んだら金妻からの出演依頼が来なくなるぞ。篠ひろ子に主演とられちまうぞ。テレビドラマ界の歴史が変な事になっちまうぞ!   だいたいそもそも死なんでいいやん やっと二人っきりになれたんやん。さっさと雪山降りて引き返してきなさい。あんたたちの事ならずっと応援しちゃってもいいけんさ。
[DVD(邦画)] 8点(2011-05-28 17:24:50)
11.  告白(2010)
とりあえず、見ちゃった事を告白。とにかく濃ゆかったという事を告白(2010 夏)。
[映画館(邦画)] 8点(2010-08-15 19:23:27)
12.  極道恐怖大劇場 牛頭(ごず)<OV>
あは^^ 最後にやられてしまった 仕方がないかな 高得点^^; そうね、例えるなら欽ちゃんの全日本仮装大賞ってところかな。 今イチつまらん出し物なんかなって思っていたらば最後のオチひとつで“でろでろでろでろでろっ”てランプが10も20も30も付いてしまってて 気付けば入賞してしまってて欽ちゃんと抱き合ってしまってたってところなのかな。いや~ 参ったなあ~^^; それに、これってネタバレしないよーにってかなり気を使いますよな~ そんな意味でも参ったな~あ^^、  あ、しかしね、全体的にはめちゃめちゃヒイてしまってたの。ツイテ行けなかったの。当たり前じゃんねー 特に強いて挙げればババアの乳搾りのところなんてさ うげげ~~え!だったしさー!(××)
8点(2004-12-16 21:31:10)
13.  ゴジラ(1984) 《ネタバレ》 
10年ぶりに見直してみましたが、割りと良かった。(沢口靖子を除く)  昭和の終焉間近に真面目なゴジラパニックとして盛り返していたことに少なからず感激してしまった。(沢口靖子の起用は間違いだったと思えるが)  スーパーXについて賛否両論ござるようだが、後のスーパーX2 ツーに比べましたらまーだいーほーだろ 真面目な戦闘防衛機械だよ ツーの時ほどふざけてない(そんなことより問題なんはやっぱ沢口靖子の起用だろ)  かといって彼女だって新人ながら必死で頑張ってた訳だし ひどく責める気なんてさらさらないんですが、どうしてもその、他のキャストが重厚だっただけに 彼女一人が途轍もなく浮いてしまっていたという事実は変わらない。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2004-11-23 00:43:46)
14.  GONIN
北野、根津、本木に佐藤浩一と主役の舞台に居たのは確かこの4人だったと思いますけども、私がこの映画で一番真っ先に思い出すのは竹中直人です。一見ただのオヤジだった男があのキレ方。とても強烈だったです。 
8点(2003-12-28 00:04:32)
15.  恋する女たち(1986) 《ネタバレ》 
右横の髪の毛をバサッと切り落としてしまっただけで見てくれがオバチャンっぽくなってしまった斉藤由貴がいと可笑しい。  昔、ある先輩が これで斉藤由貴のヌードがばっちり拝めたと自慢げに言っていた。だが、その表情からはその嬉しさが微塵も感じ取れずに なぜなんだろうと思ってた。それから三十年以上も過ぎた今、その先輩が言い放った勢いよさと そしてその後その勢いよさとは真逆で冴えない表情へと移り変わっていたことの意味が今にして解かる。うう、なるほどなという思いで今回じっとエンドロールを眺めること数分・・ そしてその長い途中で思うこと一つのみです  だからいいよ もう見飽きたから 全裸はもういいから いい加減に画面チェンジしてよと いっそ、そろそろ終わろうよっと思うことしきりだ。 きっとあの時の先輩も似たようなお気持ちであったのだろう 納得だ。 
[CS・衛星(邦画)] 7点(2020-12-31 18:09:32)
16.  ゴジラVSモスラ 《ネタバレ》 
■派手で良かった なかなかに。 ■横浜たそがれみなとみらいの戦いがスゴかった。 ■小人たちが歌うモスラお呼び出しソングの歌詞の中にはハンバーグ屋という言葉が隠れてる。 ■エンドクレジットを眺めてましたら、ゴジラ 薩摩剣八郎。バトラ 破李拳竜ですと、あら?モスラは? そうかモスラの中には人って入ってないんだね そういやそうだな(だからなに)
[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-12-06 21:38:09)
17.  ゴジラ対メガロ 《ネタバレ》 
 ■『おにいちゃあん』 ってアンタら親子じゃないんかい  ■ジェットジャガー もう3分近く経ってるんだけども帰らなくてもよいんか 死なんのか  ■メガロ  飛べるくせに飛ばない。地上を不規則で変な跳ね方するのあれヤメい。  ■ジェットジャガー  怪獣島まで往復、普通に考えたら燃料持たんだろ  ■ガイガン 前作で終わりじゃないんかい メガロの回まで邪魔しにきたんかい  ■ジェットジャガー 牛乳飲んでる訳でもないのに急に背が伸びた  ■なんやこれ もう完全にタッグマッチのプロレス始まってますやん いっそ誰かリング作ってやれよな 誰かレフェリーやってやれよな ほ~ら言わんこっちゃない だから流血戦になっちまったですやんか   ■タイトルに ジェットジャガーの文字も入れてやってたならよいものを。少なくともメガロよりは笑い取れていただろう  ■出演者 見事に知らない役者陣ばっかりだ。きっとジェットジャガーにギャラを相当持っていかれてしまったんだろうな(お気の毒)  ■こら外人 盗聴機仕掛けるのが目的で侵入したんだったらなんでいちいち部屋を散らかした  ■総評 ゴジラシリーズを語る上で絶対に目にしておかなければならない貴重な回であったと思えます。ジェットジャガー コイツは知っておかなきゃヤバいでしょ。  ■点数 申し訳ないです7点で。だって今になって見直したならば、至るところがアホ過ぎて 実は相当面白く感じたんですよ。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-11-07 21:41:29)(笑:3票)
18.  コドモ警察 《ネタバレ》 
(^w^)プフッ  おもしろいでござった。バカに出来ないおかしさだった(実はバカにしてるけど)  ツボとしては全てのお子チャマの滑舌の悪さが常にツボ。 でも意外だったのが一番滑舌悪かったのじゃなかろうかって思われたのが こともあろうかデカ長役の主演:鈴木福だったこと。いやはやひどいもんだった。 (^w^)プハハ  けども、スマート刑事役の幼い彼(名前知らん)は許せる範中ですね。 一言一言間違えないように溜めに溜めてご丁寧にゆっくりと発っせられる台詞が逆に心地良く感じてしまえた。小さいくせしていろいろ大変ですね 台詞も大変 ネクタイ大変 それにいちいち似合わんミニチュア背広なんぞ着せられて。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-09-13 21:50:55)
19.  ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘 《ネタバレ》 
いつもだったら日本政府や国防軍寄りの役に勤めていたはずの平田昭彦やその他面々が悪の秘密結社の一員に成り下がって好き勝手放題やらかしちゃってるところがなんともおかしく感じる。水野久美に至っては前作X星人ではお顔真っ白だったのに、今回、顔を茶色く塗ったくられた上にお肌寒かろうに薄衣裳 (笑)。  その他いろいろ開き直って見れたならば、これはこれで人間模様をメインに面白い。  ただし、いつも思う事なんだが〃ゴジラの石投げ〃 あれだけは正直やめてほしく思ってやまない なにをキャッチボールしてんだよ あれ相当萎えるんだってば やめていただけんかしら。  その他、赤いタキ(?) とか意味わからんけど、黄色い汁とか マルチャンのうどんシリーズみたいな色使いの命名がなんともダサくておかしい ダサくておかしい。大事な事だから二度言ってみました。ダサくておかしい。(おまけ)
[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-08-31 09:45:51)(笑:1票)
20.  極悪人 《ネタバレ》 
シミズ姿のお姉さんが縛られ監禁されイビられるという、いきなりムフフな展開から入りましたが、残念ながらそっち方面にはあまり進まない。 真面目な刑事サスペンスへと移行。でも実は真面目じゃないです。なんせ刑事のやる事なす事アホだから。凶悪犯を相手に敵に背を向ける事数回、単独行動やって失敗する事数回、手前勝手な都合にて公開捜査に踏み切らなかった信じられない警察陣。 ただ、知らない役者ばっかりだったのだが、意外と緊迫感は保たれていました。あと、まさかこの人が?ってお方が急にポロリとお乳出してた 後で調べてみたらばAV女優の方だった。   ※シミズって何か知らないヤングなお方は 早速、お母さんかお婆さんでも見つけて聞いてみて候。  ※AV女優って何する人なのかワカラナイお子ちゃまは、お近くのお父さんかお兄ちゃんにでも聞いてみてね候。
[インターネット(字幕)] 7点(2013-10-15 22:25:04)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS