Menu
 > レビュワー
 > へまち さんの口コミ一覧
へまちさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 541
性別
年齢 37歳
自己紹介 洋画、邦画、アニメ、ゲーム、漫画、ドラマ ・・・
抑えときたい有名作品は見るようにしています。


2023年

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊
アマゾンプライムでたまたま目に入ったので、再鑑賞。(2021年34歳) びっくりした。ここまで、初見時と違った見方になっていることに。(特に誰からや、ネットから入れ知恵や情報が入ったわけではない) 人間を人間たらしめているものは何か・・・ 自分を自分と認識しているものは何か。。。 何が自分で何が人間なのか・・・ そんな哲学的な問いがすごく興味深くて、それを具体的な時代を書いておらず近未来として アニメーションで表現しているのがすごいセンスを感じた。 近未来であるが、アナログなアジアな感じの都市感。 その世界観に視聴者をどっぷり浸からせてくれる音楽。戦車との戦闘シーン。光学迷彩・・・。 全てがセンスが良くて、酔いしれた。  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ↓2018年4月初見レビュー(31歳) 初見時2点レビュー。 30分頑張ったが、理解するのを諦めた・・・。 押井守ってそんなにすごいの??って感じ 今の若い人が見ておもしろいと思うのか。。。
[DVD(邦画)] 8点(2021-10-01 21:17:42)
2.  ゴジラ(1954)
私がはじめてみたゴジラは「ゴジラvsキングギドラ」だったと思います。 今もなおたくさんのゴジラシリーズがでていますが、1作目ゴジラをみていない!知らない!ということで鑑賞しました。 ゴジラってこんな話だったんですね。全く知りませんでした。 正直今見ると、全然ですが、ここの点数から当時公開されたときは衝撃的ですごかったんでしょうね。
[インターネット(邦画)] 4点(2021-03-14 19:08:37)
3.  この世界の(さらにいくつもの)片隅に
オリジナルから約40分追加されたようですが、正直よくわかんなかったです。 こんなところ無かった気がするな~って思いながらみてました。 スクリーンで見ると、絵は綺麗だし、空襲の時の音の迫力にびっくりしました。やっぱり映画はスクリーンだなぁと。。。
[映画館(邦画)] 8点(2020-01-25 21:00:07)
4.  コードギアス 復活のルルーシュ
期待半分、不安半分で見に行きました・・・が大外れ。 R2の感動が台無しになりました。(TV版大好きだったのに・・) 練り上げて作った脚本って感じがまったく感じませんでした。かなり退屈です。画の動きもしょぼい。 劇場で見る価値はなかったかなと思います。 ルルーシュ復活の理由もよくわからなかった・・・。とにかく残念でした。
[映画館(邦画)] 3点(2019-02-20 22:49:39)
5.  孤狼の血
呉でロケを行ったということを聞いたのと、王様のブランチで予告を観て、面白そうだなと思い映画館まで足を運びました。 「グロいよ?」と警告されましたが、R15だし余裕でしょ!と観ましたが、 思っていた以上に刺激が強すぎて、気持ち悪くなり、下半身がサワサワしました・・・。 なんでもありの刑事”役所浩司“と、新米刑事”松坂桃李“。。。 なんかベタな展開が予想されましたが、やはりベタな展開に・・・ 役所浩司の迫力は凄く見応えありました、松坂桃李も最初はハマっていましたが、 マウントシーンは、迫力なさすぎ。。。空手習ってる設定が一応ありましたが、気迫とか重みがまったく伝わってこない。残念です。 真珠グロシーンは、何のことか私にはわからなかったのですが、会社で60を過ぎた先輩に聞いて見ると、 当時流行っていたそうです。。。真珠は高いから、ハブラシを入れたりって聞きました。。。すげぇ・・・逝っちゃってます。  続編決定したそうですが、また同じキャストかな。。。 松坂桃李 もっと演技に重みをつけてね。(NHK朝ドラ”梅ちゃん先生“、”わろてんか“ 観てますが、ペラペラです)
[映画館(邦画)] 5点(2018-05-26 20:54:15)
6.  この世界の片隅に(2011)<TVM>
TVドラマが始まるということで、YouTtubeにアップされていたので観賞。 原作や、アニメ映画と違い、笑い箇所なくとても、まじめにつくってました。 アニメ映画では描かれていなかった、リンドウの茶碗の話もでてきます。 すず役が北川景子?合わないでしょ、と思っていまいましたが、観て見ると、はまっていて違和感なく見れました。 小出恵介君がでてます・・・・・・。
[インターネット(字幕)] 6点(2018-05-26 20:45:28)
7.  この世界の片隅に(2016) 《ネタバレ》 
超適当レビューだったのと、会社で、この作品は「”重い“ “重い” 子供に見せたい」と語っている人がいて、 そんなに重かったけ??と思い再観賞。(テレビドラマが始まるからそれと比較するってのもあります) 再観賞前に、TVスペシャルドラマ、原作コミックを読みました。 原作も、映画も、ほのぼのとした絵がすごく素敵です。 のん(能年玲奈)とすずの声もマッチしててすごく自然です。 エンドロールまで観て“重い”とは私には感じませんでした。強いていうなら、 ラストの方で、爆風によりガラスが半身に刺さり、腕を失い、片腕で我が子の手を繋いで歩いて、そのまま死ぬところでしょうか。 耳からウジが沸くところは、生々しかったと思います。 それでもエンドロールが終わった時には、どちらかと言うと、明るい気持ちになりました。 エンドロールで拾い子に、死んだ晴美の洋服を着て生活している様子は、素敵でした。 (エンドロール前に、お姉さんが、「去年の晴美の服じゃ こまいかねー?」というところも良い)  クラウドファンディングに協力してくれた人の名前が流れましたが、 出資した人は劇場で自分の名前を見つけた時は、そりゃもう嬉しかったんだろうな〜と羨ましく思いました。  笑いどころでいうと、 原作のほうが、笑いどころのニュアンスが伝わるところもあれば、アニメのほうが笑えるシーンもありました。 例えば、“すず”が結婚した夜の傘の話。 お婆ちゃんから、しきたりを聞き、すずが「なんで?」と聞くとおばあが「なんでもじゃ」と答えるところ。 これは、原作のほうが断然笑えます。何度も笑ってしまいます。 お姉さんから、格好が冴えん。と言われ、もんぺを作るところは、お姉さんの姿をふすまから覗いて確認するとこがツボです。
[DVD(字幕)] 8点(2018-05-26 20:38:54)
8.  言の葉の庭
「秒速〜」同様観てていてこっぱずかしくなる。
[インターネット(邦画)] 5点(2017-12-29 12:38:43)
9.  後妻業の女
大竹しのぶが下品で役にはまってた。
[DVD(字幕)] 5点(2017-12-04 16:10:35)
10.  告白(2010)
胸糞悪いですが、衝撃的でした。 おもしろい
[DVD(邦画)] 8点(2017-12-01 23:50:12)
11.  コクリコ坂から
昭和の雰囲気がいいです! 心洗われる青春作
[DVD(邦画)] 7点(2017-11-05 23:55:07)
12.  心が叫びたがってるんだ。(2015) 《ネタバレ》 
DVDで鑑賞後地上波でもやっていたので鑑賞。 いやおもしろかったです。くさいくさい青春ドラマじゃなかった。 終盤の、たまごが、「スクランブルエッグだ!」といったところからが、一気に盛り上がりました。 成瀬が学校に戻ってきて、心の声を歌いながら登場するシーンの演出はよかったです。 最後もハッピーエンド!  文化祭終わったあとの愛の告白は、定番で青春だね〜〜。
[DVD(邦画)] 8点(2017-08-13 14:04:45)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS