Menu
 > レビュワー
 > omut さんの口コミ一覧。10ページ目
omutさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1423
性別
自己紹介 確かに見てるはずの映画なのに、自分のレビューを見てもまるで思い出せないのもたくさん。

基本、楽しませてくれる、幸せにしてくれる映画が好きです。
映画館の雰囲気も部屋でのんびり見るのも甲乙つけがたいです。人と同じ評価はうれしく、違う評価は面白いです。泣かされたり感動したりした映画が特に大好きな映画とは限らないと思いました。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
181.  AKIRA(1988)
期待していた分、今ひとつでした。映画を見た後に少しがっかりしてマンガ本もいらないかなと思って全部友人にあげてしまいました。もっとどろどろしい映画にして欲しかった。大友は「童夢」が1番好きです。
4点(2003-07-15 04:56:44)
182.  空飛ぶゆうれい船
どくろの海賊船にどきどきしながらも、きれいなソーダの色を見て飲みたいなあと思ったものでした。東映のマンガ祭りを楽しみにしてバッチをもらって喜んでいたことを思い出して、点数が甘めです。
6点(2003-07-15 03:20:29)
183.  愛のコリーダ
性描写ばかり話題になっていたので、最初は見る気にならなかったけど、退廃的で面白かったです。生々しい事件も愛の映画になってしまうと美しいもののようにされてしまいますね。洋画として封切られたのには驚きました。
5点(2003-07-15 03:13:29)
184.  アイコ十六歳
富田靖子は上手だなあと感心しました。当時小説も読みましたが小説よりも面白かったのは彼女のせいですね。
5点(2003-07-15 03:06:08)
185.  銀河鉄道999
漫画も読んだしミステリートレイン999にも応募したし、プラモも作ったし、すっかりブームに乗って楽しみましたが、鉄道が銀河を走るシチュエーションが好きなんであって、銀河鉄道999自体はそれほど好きでないということにあとで気がつきました。哲郎をもうちょっとくらいは賢くしないとね。
4点(2003-07-08 12:54:51)
186.  宇宙戦艦ヤマト
まわりで盛り上がっていたんで見に行ったのですが、面白くなかったです。感情移入できるキャラがいないからかな。
3点(2003-07-08 12:52:15)
187.  砂の女
安部公房の映像化いいですね。岸田今日子が砂で皿を洗うシーンが、ずっと記憶に残っています。映像的にも好きなんですが、先にムーミンを見続けていたので、ときどきムーミンが浮かんできてしまいました。
6点(2003-07-08 12:40:49)
188.  学校Ⅱ
1作目より好きです。思ったよりシビアな話でしんみりしてしまいます。
6点(2003-07-08 03:30:09)
189.  Shall we ダンス?(1995)
邦画の中で久々にいい映画を見たと感じました。芸達者な脇役とホロリと来るストーリーで生き生きとしています。こういう映画はなかなか出会えません。映画を見たあとしばらく音楽が流れてました。
7点(2003-07-08 03:19:49)(良:1票)
190.  スワロウテイル
アドベンチャーゲームのような映像感覚がかっこいいです。三上とチャラのいやらしさのないセックスシーンも映画のムードにあっていてます。楽しめる映画です。
6点(2003-07-08 03:12:24)
191.  死国
予想どうりの映画でした。期待していなかった分楽しめました。でも3点。
3点(2003-07-08 02:53:00)
192.  パラサイト・イヴ
三上博史はいい役者だと思います。ストーリーに無理があるので映画化するのは大変だろうなあと思っていました。だいたい予想通りでした。
3点(2003-07-08 02:51:37)
193.  もののけ姫
面白かったのですが、自然に対してこういう一方的な解釈を押しつけられてもなあと思ってしまいました。自分にとっては可も無し不可もなしってところで、どちらでも良い映画です。
5点(2003-07-08 02:39:05)
194.  犬神家の一族(1976)
犯人探し的な見たかをしてしてしまうと、面白さが半減してしまいますが、とてもよくできた日本のおどろしい因習をミステリーとして楽しませてくれます。日本のエンタですね。タイトルの乗せ方もいいなあ。
5点(2003-07-07 21:58:08)
195.  魔女の宅急便(1989)
かわいくて楽しくて無国籍な面白さ。この雰囲気好きです。音楽はあれでいいのか?
6点(2003-07-07 21:51:31)
196.  鉄道員(ぽっぽや)(1999)
「ホテルマンになどなれるか」という高倉健のせりふで、ホテルマンの友人が「鉄道員がそんなに偉いか!怠慢なくせに、ホテルマンを馬鹿にして職業差別だ」と怒っていました。広末に純情な少女役は似合わないなあ。オチもすぐにわかってしまうし。雪はきれいだなと思ってみていました。
3点(2003-07-03 04:03:16)
197.  マン・オン・ザ・ムーン
REM大好きです。ジム・キャリーは癖があるけど、この映画は大丈夫でした。
6点(2003-07-03 03:43:04)
198.  アナザヘヴン
市川実和子は不思議少女を地でいっている感じでいいですね。江口も柏原も大根だなと思いながら見ていました。
4点(2003-07-03 03:20:45)
199.  プラットホーム
長すぎる。若者がかわいくない(もちろん外見のことじゃないですよ)。共感できるところがない。でも当時の様子をすることができて興味深かったです。
4点(2003-07-03 03:04:19)
200.  ヤンヤン 夏の想い出
どこかで見たか読んだかした内容のようで、デジャブ感を感じながら見ていました。ラストの写真いいですね。
5点(2003-07-03 02:58:58)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS