Menu
 > レビュワー
 > ooo-oooo-o さんの口コミ一覧。2ページ目
ooo-oooo-oさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 281
性別
自己紹介 Wolfgang Amadeus Mozart
Richard Strauss
Witold Lutosławski

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  月光の囁き
くそ映画。やめちまえ。こんなんだから、日本映画は嫌い。 本当に最低・最悪な映画。
0点(2003-02-24 21:08:21)
22.  幸福の黄色いハンカチ
いいっ。 武田鉄也もいいっ。 ラストもいいっ。 山田洋次もいいっ。 なんかいいっ。 
8点(2002-11-06 21:26:32)
23.  ISOLA 多重人格少女
つまらん。
0点(2002-10-17 19:50:38)
24.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲
この映画は見る世代によってかなり差が出る映画だと思います。だって、美保純が泣くほど感動したとテレビで言っているのを聞いて見たのですが、内容的にはそれほど感動しなかったし、やっぱり40代の方々、つまり子供の親の世代、あたりにも楽しんでもらうような作りになってる。
1点(2002-10-17 19:44:09)
25.  もののけ姫
内容的には、宮崎作品で一番充実していると思う。
3点(2002-10-13 13:20:38)
26.  猫の恩返し
よかったんじゃないですか。
1点(2002-10-05 14:50:05)
27.  ルパン三世 カリオストロの城
ルパンっていうだけで面白いのに、そこに宮崎駿が入ってきたら、もう最高としか言えません。<追加>ルパンと銭形が偽札を燃やして火災を起こした後、衛士を倒しながら教会から出てオートジャイロを奪うシーンで流れる音楽いいね。尊敬します、大野雄二さん!
8点(2002-05-01 18:30:13)
28.  魔女の宅急便(1989)
のほほんとしていていい。
8点(2002-04-12 18:32:42)
29.  天空の城ラピュタ
よくできています。
5点(2002-04-12 18:31:45)
30.  風の谷のナウシカ
ジブリ作品における久石さんの音楽はいい! <追加>これは、宮崎駿による聖書である。
5点(2002-04-12 18:30:17)
31.  免許がない!
この映画、点数低。
1点(2002-04-10 15:24:54)
32.  用心棒
リメイクのほうが好きだな。
1点(2002-04-10 15:20:43)
33.  帝都大戦
かなりグロテスクです。女の子が虫になっているところは唖然。
7点(2002-04-09 12:22:54)
34.  千と千尋の神隠し
いままでの宮崎アニメに比べ、やたらキャラクターが多いことは、この映画のすごいところであり、宮崎アニメの成長点であると言える。だが、序盤、中盤は良かったものの、銭婆が実はそれほど悪い人ではなく、なんだかあっけなく問題が解決されてしまって、面白くなかった(つまり戦いがなかった)。いままでの宮崎アニメでは、最後に何らかの困難があり、それを克服するスリルみたいなものがあった。また、この映画は、もしかすると単なる千尋の夢あるいは幻想に過ぎない可能性を多分に含んでおり、見終わった後、空しさあるいは虚無感というものが残ってしまうと思われる。つまり、千尋自体が本当に成長したのか、ということである。
1点(2002-04-09 12:20:14)(笑:1票)
35.  AKIRA(1988)
世界観が素晴らしい。
7点(2002-01-31 12:35:40)
36.  鮫肌男と桃尻女
なんか汚い。
0点(2002-01-31 12:29:36)
37.  風花(2000)
いまいち。
1点(2002-01-31 12:27:13)
38.  紅の豚
オシャレ。かっこいい。<追加>宮崎監督が「風の谷のナウシカ」などで描いてきた”女性の神秘性”から離れた作品であり、系統としては「ルパン三世/カリオストロの城」に続く作品ではないだろうか。ここでは、われわれの現実に近い意味での女性の神格化、つまり男から見た”女”としての女性は描かれてはいるが、それ以上の神秘性などは描いていない。この作品で宮崎監督は男のカッコよさを追求している。”戦友”だとか”気質”だとか”盗賊”だとか、男のキーワードとでもいうものがわんさか。”飛ばねー豚は、ただの豚だ”は、男のロマンである。俺は、こういう宮崎さんのほうが好きだけどな。
8点(2002-01-31 12:26:14)
39.  銀河鉄道の夜(1985)
雰囲気よし。
[映画館(字幕)] 8点(2002-01-31 12:17:02)
40.  となりのトトロ
トトロの与えてくれる安心感がいい。こんな守ってくれる存在がいたらいいなあ。今こんな時代だけど、「やさしさって大切だよ。」ということを改めて実感できる作品。
8点(2002-01-31 12:08:34)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS