Menu
 > レビュワー
 > えいざっく さんの口コミ一覧。2ページ目
えいざっくさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 497
性別 男性
年齢 43歳
メールアドレス eizac@basil.freemail.ne.jp
自己紹介 映画を観て泣いたことがほとんどありません。たまには映画で泣いてみたいです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ドラえもん のび太の日本誕生
ラーメンをこんなに美味そうに見せる映画も珍しい。リニアモーターカーごっこがやりたい。
[映画館(邦画)] 4点(2007-03-29 16:51:17)
22.  火垂るの墓(1988)
こいつら戦争中なのに全然必死に生きてない。そんな根性なしは生き抜けない時代だったという意味では学ぶところがないわけではないが、製作者側は必死に生き抜こうとする兄妹を描こうとしているはず。その意味では完全に失敗している。別に殺されるわけじゃなし、親戚んトコ置いといてもらえばよかったんだよ。アホか。
[地上波(邦画)] 5点(2007-03-29 15:13:52)
23.  耳をすませば(1995)
成人したオトナが観ると、何やってんだガキが。恥ずかしくて見てらんねーよってなもんだが、中学生の頃に観るとハマるんだこれが。何でもかんでも自己投影しちゃう中二病。まあ、思春期くらい夢みたっていいよね。
[ビデオ(邦画)] 7点(2007-03-29 14:37:55)(良:2票)
24.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲
ご存知、クレしん映画の双頭をなす大作の一角。基本的に映画では泣かない私を号泣させ数少ない映画の1つです。何かもう、いつ観ても泣いちゃう。ボロボロのしんちゃん見ただけで泣いちゃう。どんな感動大作でも泣かないのに、不思議。
[ビデオ(邦画)] 9点(2007-03-29 12:03:58)
25.  12人の優しい日本人 《ネタバレ》 
ジンジャエール!
[ビデオ(邦画)] 8点(2007-03-29 11:57:59)
26.  生きる
人間、死ぬ気になりゃ何でもできるなーと改めて思える作品。かといって毎日死ぬ気になるわけにもいかんしなー、というダルさを残すラストが印象深い。人生について深く考えさせられる1本。
[DVD(邦画)] 8点(2007-03-29 11:56:15)
27.  GODZILLA ゴジラ(1998)
いやぁ、何というかまあ、よくぞやってくれたなという感じ。エメリッヒはゴジラを何と勘違いしていたんだろう。「あきれてものもいえない」とはまさにこれ。
[ビデオ(字幕)] 0点(2007-03-29 11:40:06)
28.  家族ゲーム
いま観ると、どうしても古さが出てしまうのは否めないが、シュールな笑いにハマった。気持ち悪いけど笑える。汚いけど笑える。何なんだろう、この笑いは。有名な食卓シーンでは久々に腹をかかえて大爆笑した。何で笑えるんだろう。不思議だ。
[DVD(邦画)] 7点(2007-03-29 10:57:07)
29.  ゴジラ(1984)
いわゆる「平成ゴジラ」はあちこちで批判されまくりだが、半ばヒーローものになってしまっていた一頃のゴジラをここまで持ち直した本作の功績は称えるべき。沢口靖子のへっぽこ演技のせいで緊張感から何から台無しになってしまっている点は残念。
[映画館(邦画)] 5点(2007-03-29 10:51:03)
30.  魔女の宅急便(1989)
宮崎さんは結局少女しか描けないわけだが、そのかわり少女を描くことにかけては右に出るものはいない。デッキブラシにまたがっての間。観ている方も心が無になるあの一瞬は素晴らしい。
[地上波(邦画)] 9点(2007-03-29 10:32:51)
31.  ドラえもん のび太の南海大冒険
何度も何度も「ドラえもん映画も終わったな」と思ったけど、本作で今度こそ本当に終わったな、と思った。
[地上波(邦画)] 0点(2007-03-29 10:25:27)(良:1票)
32.  メトロポリス(2001)
テンポ悪すぎ。盛り上がりなし。全然ダメ。
[ビデオ(邦画)] 1点(2007-03-29 10:10:42)
33.  呪怨 (2003)
怖いことは怖い。でも注意して観ていないと、すぐに笑いに変わる。物語の進行に必然性がなく、観ていて疲れる。ただ単に怖がらせたいんであれば、もっと開き直ってほしかった。
[ビデオ(邦画)] 2点(2007-03-29 10:08:12)
34.  アポロ13
次々と起こるトラブルに、観てる方までパニック起こしそうで、思い切り感情移入してしまう。緊張感が途切れず、非常に完成度の高い作品。エド・ハリスかっこいい。
[ビデオ(字幕)] 9点(2007-03-28 17:34:26)
35.  となりのトトロ
当時子供だった我々の世代が、既にこの作品で描かれている日本なんか知らないんじゃないだろうか。「昔はこんなのがあったんだよー」と言えない私は、自分の子供にコレを見せる自信がないよ…。十数年先、本作の評価は変わっていくと思う。トトロの人気がラピュタやナウシカに届かないのもそんな理由からなんじゃないか。
[地上波(邦画)] 6点(2007-03-28 17:26:11)
36.  ルパン三世 カリオストロの城 《ネタバレ》 
「あなたの心です!」「・・・はい!」って。はいじゃねーよお前。
[ビデオ(邦画)] 9点(2007-03-28 17:08:12)
37.  風の谷のナウシカ
何もかもが素晴らしいの一言。命を賭ける人々の姿にグっとくる。腐海の毒に冒されながら、それでも腐海と共に生きる。人間は結局そうするしかないんだねえ。
[地上波(邦画)] 10点(2007-03-27 17:27:19)
38.  天空の城ラピュタ
ムスカ最高。
[地上波(邦画)] 10点(2007-03-27 17:25:28)
39.  クレヨンしんちゃん 電撃!ブタのヒヅメ大作戦
クレしん劇場版の方向性を確実に変えた作品。「オトナ帝国」「戦国大合戦」へその後つながっていくのも本作があったればこそ、というのは言い過ぎかもしれないが、これまで強く出てこなかった泣きの要素が上手く加わっている。ブリブリざえもんには泣く。そして笑いの質はシリーズ中最高といっていい(SMLネタがお気に入り)。「あの2作」でクレしんに惚れた方、ぜひ本作もお試しあれ。
[地上波(吹替)] 7点(2007-03-27 17:13:58)
40.  ゴジラ2000 ミレニアム
観ていて「オイオイ・・・」の連続。ゴジラファンが集って脚本を書いた方がこの何倍も良い作品になる。ゴジラ映画ならちゃんとゴジラのテーマを使え。申し訳程度にさらりと流すだけで雰囲気からいって全くゴジラではない。聴くだけでゴジラの脅威を感じられる秀逸なテーマという強い武器を持っていながらなぜ使わないのか不思議でしょうがない。
[映画館(邦画)] 1点(2007-03-27 17:09:47)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS