Menu
 > レビュワー
 > akoako さんの口コミ一覧。2ページ目
akoakoさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 183
性別 女性
自己紹介 ジャンル問わず、とにかく映画が大好きです!
でもしいていえば特にホラー好きです☆

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  NEMO ニモ
小さい頃、ミクロキッズか魔女の宅急便か、どちらかを見に行ってその二本立てでこの「ニモ」がやっていました。少年ニモが寝ているベッドが動き出し、そのままベッドに乗ってスランバーランドに旅をする、というところに幼い私はもう釘付けなり、最後の悪の大王を倒すところは大興奮。パジャマ姿のニモはおもいっきりかわいいし、悪を倒す呪文の中にも「パジャーマ」という言葉が使われているのも良かったです♪ウィンザー・マッケイの原作を映画化したもので、内容的には「ネバーエンディングストーリー」と「ラビリンス魔王の迷宮」を足してアニメ化したような感じでしょうか??とにかく小学生の頃はこの映画が大好きで大好きで、レンタル屋さんで借りては返し、借りては返しして見ていました。しばらくしてそこのレンタル屋さんがつぶれてしまい、ここ何年も見れずじまいだったのですが・・・最近ようやく中古ビデオを購入!そして、ワクワクしながら見てみました。・・・うーん(^^;) どうやら童心の心を忘れてしまったようで、昔ほどのめり込んで見れなくなったようです。。やっぱり、子どもの頃に見るのと大人になってからとは印象は変わるものなんですね~。いや、全然おもしろいんです!でも、小さい頃に味わったドキドキ感はやっぱり半減してしまっていたようで・・。 でも、特に小さい子には喜んでもらえる内容だと思うので、ぜひ、このビデオを見つけた時にはご家族で見ることをオススメしたいと思います♪  気分的には、自分の思い出も込めて10点をつけたいのですが、とりあえず最近見た点数で・・・(^^;) 
8点(2004-08-23 08:45:04)
22.  昭和歌謡大全集
私は、特に原作も何も知らないまま「とにかく見て」と友人に勧められて見たので、題名からは想像できなかった内容で、なかなか楽しめました~。しかし、ものすごい豪華なキャスティングですねー。木更津ファンの私には、どうしても古田さんがオジ-に見えてならなかったんですが 笑 細川ふみえって、気づけばもうおばさん世代なんですね。。
6点(2004-08-19 08:27:04)
23.  ピカ☆ンチ LIFE IS HARD だけど HAPPY
私も、最初は友人に勧められてあまり期待せずに見ました。たぶん、勧められなかったら一生見る事のない映画だったと思います(汗 やっぱり、キャストが嵐という時点で、アイドル物の印象が強くなってしまうんですよね~。。でも監督も堤さんだし、と思って見てみたら・・けっこう、いやかなりおもしろかったです!嵐の演技もおもしろおかしく見れて 良かった♪「嵐もこれだけできるんだぞ」って感じがよく表れてます(笑 桜井くんのリーゼントにはちょっと苦笑してしまいましたが(汗 個人的には大野くんの 騙され役が気に入りましたね~♪なんでこういう役ハマるんでしょう・・ぴったりでした☆ アイドル物という概念を取っ払って、一度借りて見てはいかがでしょうか?
7点(2004-08-09 02:43:02)
24.  Laundry ランドリー
最初は、ただぼーっとした美少年に見えたんですが(汗 ふわふわしたランドリーに 合ってて良かったですね。そんな彼に惹かれる小雪もかわいいし、3人で過ごす時間が すごくいい感じ♪ただそれも長くは続かなかったですが・・ 全体に白いイメージで、洗濯をしたような、綺麗な映画でした。こういう映画は好きです♪ 
7点(2004-08-09 02:21:47)
25.  リボルバー 青い春<OV>
私がいつも行っているレンタル屋ではいつもこのDVDが貸し出し中で、やっと借りれた!と思ってわくわくしながら再生すると・・・・・なぜか松田龍平の顔が(汗 やられました!!(怒 中身が「青い春」の方と間違って入ってたんですね。。速攻でレンタル屋に文句を言いに行き、再度借り直して家に戻って再生したところ・・・今度は偶然にも、デッキの方がいきなり壊れた(汗 そんなにこのDVDを私に見せたくないのかーー!! という感じで、この映画を見るまでにはかなり時間を費やしたのですが、内容はというと、ここまでして見た割にはイマ2だったかな(^^;)深夜のドラマとかでやってそうな感じですね。私は佐藤隆太くんと玉木くんがとりあえず見たかったんで、キャスティングとしては言うことなしだったんですが。ベテランの大杉漣はさすがで、かなり助けられてますね。おかげで途中部分にもシマりが出たし、周りが若者だらけの中、存在感はバッチリでした。カノンの音楽も良かったです。 青春もののドラマを見る感じで借りて見るといいと思いますよ♪
5点(2004-08-09 02:11:46)
26.  ハウス/HOUSE(1977) 《ネタバレ》 
うわーーーびっくり。今までこの映画を見なかった私がバカでした。このおもしろさは異常です!綺麗に描かれた絵画バレバレの景色をはじめ、セリフまわしもここまでベタベタだと、逆におもしろく見れるものですね~♪それぞれのカバンに名前が縫い付けてあるのもかわいらしいです☆そして、やっぱり一番印象的だったのはメロディーがピアノに食べられるとこかな。「指がないわ~♪」と笑顔になった瞬間の顔が一番恐ろしかったけど・・笑 あとはカンフーの足だけで戦う場面。7人の中ではこのキャラが一番好きでした。オシャレの大きな口がバーンと出た時「大きいわ・・・」と冷静に大きさのみを言い放ったセリフでは特に爆笑!(これはガリが言ったんだったかな?)最後のオチにもうひとひねり欲しかったとこですが、小林亜星も無事骨になったし、先生はバナナになったし、南田洋子はいつの時代も恐ろしいということで大満足。この作品は最高です!
9点(2004-07-14 11:14:59)
27.  スウィートホーム(1989)
この時代の日本のホラー映画では最高級ではないでしょうか。 もちろんCGの使い方は今と比べたら劣るけど、顔が溶ける部分とかは ちゃんとお手製メイクでうまくグロに仕上げていますよね。 昔、テレビでこの映画の裏公開をやってて、ノッコちゃんが火に囲まれて焼けてしまうシーンの特撮にとても興味深々でした。実際には確かそっくりな人形を使ったんだったかな。家ネタのホラーは他にも色々出てますが、何億もかけたあの映画(笑 に比べると、低予算でもこっちの方が100倍おもしろいです。なんでもCGにすればいいってもんじゃないでしょう、ホー○ティング!笑  題名だけ聞くと、ほんわかした甘~い感じを想像してしまうのも返って恐怖を引き立たせますよね~     
8点(2004-06-19 15:45:08)
28.  キル・ビル Vol.1(日本版)
周りでも評価は賛否両論だったんですが、私は案外楽しんで見れました♪音楽もかっこいいし、ルーシーリュ-も着物が似合ってて良かったです。日本びいきのタランティーノ、ちょっと前内村プロデュースにもゲスト出演して、普通にTIMレッドネタ(ここジャパーン!ってやつ)とかで爆笑してましたもんね。くだらないネタがとにかく大好きなんだろうなぁ。 
6点(2004-05-31 02:11:50)
29.  裸のランチ
うーん、とにかく後味悪かったですね~。。一番気色悪かったシーンは、キキってゲイの人のオウムのオリのとこ・・。他のシーンでも、要するに幻覚賞状であぁいう風に見えるということなんでしょうが、どこまでが現実でどれが妄想なのか途中からわからなくなってしまいました(汗 気持ち悪い映画だったのは確かです。ピーターウェラー、どこかで見たなぁと思ったらリバイアサンに出てたんですよね。どう見ても悪人顔なのに・・と、なんかピンとこなかった印象があったのを思い出しました。今回も微妙な気がしたけど。。DVDの方で見たので、メニューにクローネンバーグの解説とともに本編を見るっていうのがあったんですが、さすがにもう一度最初から見る気にはなれませんね、この映画。。
4点(2004-05-03 01:28:50)
30.  偶然にも最悪な少年
とにかくぶっ飛んだ内容でした。そしてキャストが豪華!そんなちょい役で?って感じで次から次へといろんな人が登場してたのには驚きました~。加藤あいなんて写真だけの出演だし・・ 今時の若者にしてはイキすぎてる市原隼人の役も、演技的にはわざとらしくなかったし良かったんじゃないかなと思います。中島美嘉はやっぱり綺麗。軽い感じで見る分にはいいと思います。が、どんな内容?と聞かれると・・ただただ「ぶっ飛んだ映画」って言うしかないかなぁ。。
5点(2004-05-03 01:04:53)
31.  ドラえもん ぼく、桃太郎のなんなのさ
大長編シリーズは毎年春に公開しますが、この映画だけは夏公開だったんですよね。私は当時、まだ小さかったんで映画館では見れませんでしたが、ビデオで普通に楽しんで見ました。アニメ以上、大長編未満って感じの映画ですね。
6点(2004-04-19 10:07:08)
32.  ドラえもん のび太の日本誕生
小学生の時、社会の本に土偶が載ってたんですが、ドラえもんの印象が強いんでやはり怖いイメージがありました。スネ夫が作ったダイコンは、「大魔境」の植物改造エキスに似てますね。しかし、のび太はほんとに「ペット大臣」の役職にふさわしい、天才的なペットを作ったなぁ~。中でも、のび太的に一番のお気に入りは「ペガ」だったんじゃないかな?その昔、ペガサスのことを「はねうま(羽馬)」と言ってたのび太はどこへやら・・笑  翻訳コンニャクがみそ味に改良されてたのは驚きです。
7点(2004-04-17 10:39:41)
33.  ドラえもん のび太の大魔境
ほんとに、「冒険物」として内容がぎっしり詰まったベスト作品だと思います。キャラの中ではブルススが好きでした☆子犬の「チッポ 」という名前は後の「アニマル~」の映画でも使われますね。 おなかが空いてる以上にお風呂の先取り約束をするしずちゃん、いいですね~
8点(2004-04-17 10:14:13)
34.  ドラえもん のび太と竜の騎士
今まで、相手キャラは同世代くらいが多かったけど、今回は大人なバンホーさん。前に、「ドラえもんのキャラの中で結婚するとしたら・・」というコーナーがありまして、私は迷わずバンホーさんを選びましたね。強いしかっこいいし、給料も高そうかなと(笑 全く違う世界の話じゃなくて、多摩川とつながった地底に存在する、っていう背景も良かったです。(地底地図を見て場所が理解できるしずちゃんはすごいと思いましたが・・)  ジュラシックパーク4はこれにしたらどうですか? 
8点(2004-04-17 09:28:22)
35.  身毒丸
私もビデオにて拝見しました。武田真治が23歳の時の作品ということですが、演技はとても良かったです。後の藤原竜也版の方が評価は高い様ですが・・・こちらは見ていないのでなんとも(汗 寺山ワールドの、独特の奇怪な世界は大好きなので、ビデオでこれが見れただけでもとても嬉しいです。「近親相姦・幼児姦・同性愛」に加えて、ついでに呪いのわら人形まで出てきた時の白石加代子はさすがベテランさん、ほんとに能面のような恐ろしさを感じました。最後のからみのシーンも、2人とも白熱の演技!武田真治の汗が、こちらにも伝わってくるようで、思わず手に汗・・ 舞台で実際に見てみたかったです。
7点(2004-04-11 01:42:18)
36.  バトル・ロワイアルⅡ 鎮魂歌
「り~~き~~でぇ~~す」に爆笑してしまいました。目つきやしゃべりはどうしても愚連隊にしか見えません(笑  服装も、今回のはいかにも戦争って感じなんで、前回の制服の方が良かったな~。
2点(2004-04-05 09:32:34)
37.  ドラえもん のび太と翼の勇者たち
コエカタマリンで固まった「ホゲー」だけおもしろかった。 昔ドラえもんのファミコンで3秒「ホゲー」ってマイクで叫んだら敵が全部死んじゃうのを思い出したので、秒数にちなんで3点。 
3点(2004-04-04 12:12:45)
38.  ドラえもん のび太とアニマル惑星
中学の夏休み、論文の提出にせっぱつまった私は「環境破壊」をテーマにして、のび太のママのコメントをあたかも自分で論じたかのようにそのまま写して書きました。色んな意味でこの映画には助けられました!ありがとう・・・笑  あと、おおごもりの日のアニマル星で、ちょっと毒舌なしずちゃんの一言に苦笑しました。 のび太:「誰もいないよ~みんな寝てるのかなぁ」 しずちゃん:「まさか~。のび太さんじゃあるまいし」
9点(2004-04-04 11:49:34)
39.  魔女の宅急便(1989)
もうこれは何も言わず満点!!ひたすら見まくってたので、ほとんどのセリフはアフレコ出来るかも♪ パン屋さんの名前って確か1度しか出てきませんが、「グーチョキパン店」なんですよね♪
10点(2004-04-04 11:36:34)
40.  ロッカーズ ROCKERS(2003)
もう、このかっこよすぎるキャストだけでおなかいっぱいです(笑  私は佐藤隆太くんファンなんでとにかくキャーキャーいいながら見ました。木更津キャッツアイが好きな方もそのまま続けて見れますね♪ 実際にMステに出てた時も良かった!ちょい役で出てたモト冬樹、やっぱりハゲネタでおもしろかったです(笑 あと、「王様」!!懐かしかった~(今も活動してるの?汗) 最後はちょっと悲しいですが、全体にはとても楽しめるノリノリの映画で良かったです♪
10点(2004-03-28 12:22:32)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS