Menu
 > レビュワー
 > HAMEO さんの口コミ一覧。2ページ目
HAMEOさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 327
性別 男性
年齢 55歳
自己紹介 ここは本当に映画のことが好きな人が集まる場所だと思ってます。
ウェブ上のどこよりも正確な評価がされていると思います。

だからこそ、自分も真摯にレビューをつけていきます。
目標は人生で観たすべての映画を記録すること!

自分の映画評価のポイントは、感情が揺さぶられるかどうか。ここです。
5点周辺に行くほど何の感情も湧かないと言うことです。
そして自分にとっての9点と10点は、ただ素晴らしいだけではなく
かなりの思い入れがある映画に限っています。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  キル・ビル Vol.1(日本版)
タランティーノだから許す!はっきり言ってそんなにすごい映画じゃないけど、くだらなすぎて面白かったです。 だいたい次回に続く・・・って、なんだよ!的な、でもVol.2までわくわくして待つのは楽しかった。
[映画館(字幕)] 7点(2009-07-10 16:02:09)
22.  シコふんじゃった。
題材が相撲とか、弱小すぎて廃部寸前とかはおいといて、とにかく自分の学生時代の部活動が思い出されてやたらさわやかな感動(笑)。そのあたり本当に良くできてます。部活動で優勝した時の喜びって他の何物にも代えられない独特の嬉しさがあって、それを味わった人にとってかけがえのない映画の一つになると思います。
[地上波(邦画)] 6点(2012-04-10 23:01:51)
23.  伝説巨神イデオン 接触篇 《ネタバレ》 
先日久しぶりに観賞…今思うとこれはまるで「DEATH & REBIRTH」のDEATHだよね。そして随所に見られる庵野作品に影響を与えたとおぼしき要素…お富さんやっぱすごいわ。あの長いシリーズをここまで編集でまとめたのも、自分は名編集だと思っています。だって、今でも、、いや今だからこそ?この総集編の時点で憎しみが憎しみを生む不幸な連鎖や無常感がひしひしと感じられて泣いちゃったし。笑
[映画館(邦画)] 6点(2012-03-31 17:56:19)
24.  ブラック・レイン 《ネタバレ》 
傑作と言うほどではないけれど、リドリー節に染まった日本の描写は美しいし、名演と言うよりは怪演なのがちょっと残念な松田優作もまあいいし、健さんの無骨な感じもいい。悪者がオフロードバイクに乗ってる(しかも排気音を4ストバイクの音に差し替えている)のが気にくわないくらいかな。
[映画館(字幕)] 6点(2011-12-21 14:30:34)
25.  超時空要塞マクロス ~愛・おぼえていますか~ 《ネタバレ》 
とにかくテレビシリーズの雪辱戦的に超絶な作画がすごいです。ストーリーはテレビ版と似て非なるものですが、これはテレビ版の方が好きかな。突っ込みどころもありますが、この時代のアニメにしては整合性がとれている方だと思います。とにかく「愛・おぼえていますか」があまりにも名曲すぎるのですべてよし!
[DVD(邦画)] 6点(2010-02-24 17:45:30)
26.  さくらん
公開当時はまだ自分的に土屋アンナがうざくなくって、かなり楽しめました。美術は最高に好きです。とくに東信の花は見事でした。
[映画館(邦画)] 6点(2010-02-09 20:58:09)
27.  火垂るの墓(1988)
かなりシリアスなお話。これをジブリが作ったことにすごく意味がある気がします。この映画にはいろいろ意見があると思うんですけど、自分は好きですよ。
[ビデオ(字幕)] 6点(2010-02-04 16:23:50)
28.  太陽の王子 ホルスの大冒険
当時子供ながらにシリアスなストーリーにはまりました。テーマ曲が今でも思い出されます。
[ビデオ(邦画)] 6点(2010-02-04 16:17:25)
29.  天空の城ラピュタ 《ネタバレ》 
ルパン最終回の時から、あのデザインのロボットがすっごくかっこいいって思っていて(ちょっと違うとこもあるけど)、それだけで当時は感動したものでした。宮崎作品の中では好きな方で、単純明快な冒険活劇なところが良いです。
[映画館(邦画)] 6点(2010-02-02 16:11:10)
30.  風の谷のナウシカ
当時よりむしろ今の方が観ていて面白いかも。この頃はまだ宮崎監督的押し付けがましいお説教もそこまで鼻につかないし。
[映画館(邦画)] 6点(2010-02-02 16:07:45)
31.  となりのトトロ
当時はとても楽しく観たけど、今となっては例の都市伝説が頭から離れなくて別の意味ですごいアニメです。。
[映画館(邦画)] 6点(2010-02-02 16:03:57)
32.  ドグラ・マグラ(1988)
学生の頃友人と観に行ったな~。あの頃夢野久作大好きで。まあ原作には及ばないですけど(読んだ後の衝撃といったら!!)、なかなか面白く観た覚えがあります。
[映画館(邦画)] 6点(2009-07-10 17:08:36)
33.  犬神家の一族(1976)
子供の頃の自分にとって、この映画はホラーでした。つい先日観たリメイク版とは違って、観てから相当の年月が経っているにも関わらず、有名な逆立ち死体を筆頭として印象に残る名シーンが今でもたくさん思い出されます。
[地上波(邦画)] 6点(2009-02-12 15:31:48)
34.  劇場版TRICK トリック 霊能力者バトルロイヤル
まあ、TRICKってこのくらいの点数がお似合いだと思います。いい意味で。
[映画館(邦画)] 5点(2010-05-24 15:23:03)
35.  裸のランチ
世界観は相変わらず素晴らしいんだけど、脚本がいまいち面白くないんだな。
[ビデオ(字幕)] 5点(2010-02-09 19:15:42)
36.  もののけ姫
いや、まじで老人の説教臭いアニメとかいらないです。そこそこおもしろいし、非常に美しいけど過剰なメッセージ性は人を不快にさせます。しかもわかってることを。 例えるなら、さて宿題でもやるかと思って勉強机につこうとした矢先に母親が部屋に入ってきて「あんたまた宿題もしないで…ほんとうにろくでもない子ね!」と頭ごなしに叱る、、みたいな。笑
[映画館(邦画)] 5点(2010-02-02 17:33:29)(笑:1票)
37.  紅の豚
っていうか、この入江のモデルと思しき場所(関東某所)でキャンプしたことあります。本当にこういう形にえぐれていて遠浅で静かないい場所でした。でも夕方になると影になって暗くて寒かったです。
[ビデオ(邦画)] 5点(2010-02-02 16:37:46)
38.  魔女の宅急便(1989)
なぜ当時の自分はこれを劇場に観に行ったのか。。。いや、面白くていい作品ですけど当時の自分がいかに純真だったのか、今レビューを書いて初めて自覚しました。。
[映画館(邦画)] 5点(2010-02-02 16:33:36)
39.  死国
いや、確かにくだらないけどそれなりに楽しく見ましたよ。逆打ちっていう題材がとても興味深かったし、特に冒頭はなかなかいい雰囲気だったと思いました。ラストは・・・笑
[映画館(邦画)] 5点(2009-08-31 17:34:43)
40.  らせん
まあリングと2本立てなので見ましたけど、普通におもしろかったですよ。でもリングのぞっとする感じはなかったな~
[映画館(邦画)] 5点(2009-08-31 17:12:42)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS