Menu
 > レビュワー
 > 海牛大夫 さんの口コミ一覧。26ページ目
海牛大夫さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 904
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
21222324252627
投稿日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627
変更日付順1234567891011121314151617181920
21222324252627
>> カレンダー表示
>> 通常表示
501.  シコふんじゃった。
 時代背景は80年代ぐらいでしょうか、当時の雰囲気がわかってちょっと懐かしく思いました。娯楽映画として成功していると思います。 
[CS・衛星(邦画)] 7点(2007-01-28 20:42:26)
502.  兵隊やくざ
  勝新太郎のようなキャラクターは現代では見られなくなりました。むちゃくちゃな映画ですが、娯楽として十分楽しめました。田村高廣演じる上等兵もいい味を出しています。 
[CS・衛星(邦画)] 7点(2007-01-28 20:30:24)
503.  雨あがる
 すがすがしさのある映画だとは思います。が、殿様やうらなりびょうたんの演技はあんなもんでいいのかなぁ。ちょっと演出に疑問を持ちました。 
[CS・衛星(邦画)] 6点(2007-01-27 22:58:04)
504.  博士の愛した数式
 単調さはみなさんもおっしゃるとおり。それでも、数式を楽しそうに語る博士のあたたかさが、見る人をほのぼのとした気持ちにさせてくれます。見る時の気分によると思いますが、良い作品だと思います。 
[CS・衛星(邦画)] 7点(2007-01-21 17:19:31)
505.  風林火山
 それなりに楽しめましたが、映画としては内容盛り込みすぎなんでしょうね。一つ一つのエピソードが薄い感じがしました。やっぱり大河ドラマのほうがいいのかもしれません。 
[CS・衛星(邦画)] 5点(2007-01-20 17:22:15)
506.  忍 SHINOBI
 よい俳優・女優を使ってもCGに金をつかっても、ストーリーが面白くなかったら面白くないですよね。これは忍者じゃなくて妖怪だと評した方に10点。
[地上波(邦画)] 3点(2007-01-20 10:30:21)
507.  恋は五・七・五!
 人によって笑いのツボが違うのでしょう。私は違和感を感じていて、変な映画だなと思いつつ見ていました。他の皆さんも書いていますが、やや中途半端に感じるシーンも幾つかあります。笑わせたいのか、ファンタジーにしたいのか、リアルにしたいのか、何となく監督に覚悟がないように感じられました。最後の決勝のシーンのやりとりだけはなかなか面白かったと思います。 
[映画館(邦画)] 5点(2007-01-13 22:20:52)
508.  県庁の星
 映画館で見た後、飛行機の機内テレビでもう一度見ました。最後まで見せるストーリーはなかなかよいと思います。ただ、ちょっと後味が良くないですね。爽やかサクセスストーリーでも良かったんじゃないかと私は思っています。ところで県庁にあんなエリートっているんですかね。 
[映画館(邦画)] 6点(2007-01-11 21:38:13)(良:1票)
509.  スクールウォーズ HERO
 ドラマは見ていません。あまり期待しないまま見ているうちに完全にペースにはまっていました。 
[地上波(邦画)] 7点(2007-01-10 20:47:45)
510.  BROTHER
 加藤雅也・石橋凌はかっこいいですね。寺島進・大杉漣も相変わらずいい仕事してます。ただ、途中でストーリーが読めてしまうのでちょっと残念です。 
[映画館(字幕)] 7点(2007-01-08 21:35:41)
511.  リンダ リンダ リンダ
 リアルでいい、という意見が多いような気がしますが、リアルあれば映画として面白いというわけではないような気がします。私はもう少し映画的な娯楽性を期待していました。 
[CS・衛星(邦画)] 5点(2007-01-08 20:45:53)(良:2票)
512.  ローレライ
 福井晴敏原作っていうのが話題になってましたよね。結局「亡国~」も「戦国~」含めて3本見てしまいました。欠点については他の人が書いていますので、私はやめときます。役所広司はもちろん、ピエール瀧など幾人かいい味を出している俳優がいました。真剣に見ると腹が立ってくる人もいると思いますが、あまり目くじらたてずに娯楽としてみれば楽しめるかもしれません。 
[映画館(邦画)] 5点(2007-01-07 23:43:42)
513.  たそがれ清兵衛
 ストーリーも役者も音楽も映像も全ての点で合格点が与えられる日本映画は珍しいと思います。子役もいい雰囲気でした。 
[映画館(邦画)] 9点(2007-01-07 23:15:15)
514.  樹の海
 所々味わい深い良いシーンがあります。それぞれの役者の力を引き出していたと思います。この監督の今後の作品に期待します。 
[CS・衛星(邦画)] 6点(2007-01-03 10:59:49)
515.  マタンゴ
 学生時代、映画館で見て最近CSで見直しました。なんだか面白い心理劇でした。古い映画だからツッコミ所はたくさんあるけれど、話題を呼ぶだけのことはあると思います。ネタとして面白いからといってリメイクはしてほしくないですけど。 
[映画館(邦画)] 6点(2007-01-03 10:44:15)
516.  ドラゴンヘッド
 最後には何かが起きてくれるのかとひそかに願っていたのですが、とうとう何も起こらなかった。オチのなさそうな設定がまさか最後まで同じだとは・・。 
[CS・衛星(邦画)] 2点(2007-01-03 10:31:23)
517.  日本沈没(2006)
 柴咲コウがハイパーレスキュー隊員として出てきた段階で嫌な予感がしましたが最後までツッコミどころの多い作品でした。樋口真嗣監督が関わっている作品をここのところよく見るようになりましたが、監督やる前にもう少し脚本を勉強したほうがよいような気がします。 
[映画館(邦画)] 5点(2007-01-02 12:06:44)
518.  日本沈没(1973)
 子供の頃、映画館で見て最近テレビで見直しました。どう考えても新作よりはるかに良い作品です。今ならつっこみどころがたくさんあるのでしょうが、あんなあほなリメイクするぐらいならこれと同じストーリーでCGだけリアルにして欲しかったと思うのですが。 
[映画館(邦画)] 7点(2007-01-02 11:58:38)
519.  男たちの大和 YAMATO
 このシーンはなくてもいいんじゃないの、と思うことがありましたが、全体としては良かったと思います。今までの日本映画よりも戦闘シーンがリアルなのは、海外の映画の影響でしょうか。ともかく良かったと思います。 
[映画館(邦画)] 7点(2007-01-02 11:44:21)
520.  亡国のイージス
 他の方も書いていますが、それぞれの登場人物の行動の動機がつながりませんでした。どうしてそうまでして・・と不思議に思う点がたくさんありすぎて、素直にストーリーに入っていけない、そんな映画でした。 
[映画館(邦画)] 5点(2007-01-02 11:40:41)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS