Menu
 > レビュワー
 > ぽじっこ さんの口コミ一覧。3ページ目
ぽじっこさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 780
性別 男性
自己紹介 好きな映画は単純でわかりやすい娯楽映画です。監督はクローネンバーグやジェームス・キャメロン、リドリー・スコットなどが好きです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213141516
投稿日付順12345678910111213141516
変更日付順12345678910111213141516
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  男はつらいよ 葛飾立志篇 《ネタバレ》 
16作目。今回も笑わせてもらいました。冒頭に桜田淳子が登場。私の子供のころのアイドルの若かりし姿と可愛らしさに感動しました。ラストは振られた小林桂樹との二人旅。どんな珍道中になったのか、そっちも映画にして欲しいくらいの迷コンビ誕生です。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2020-11-19 07:04:56)
42.  男はつらいよ 寅次郎相合い傘 《ネタバレ》 
シリーズ15作目。リリーはもはや女寅さんと化し、寅さんと絶妙なコンビになってました。超常識的なパパを旅の友に加えることで、リリーと寅さんの型破りなところが際立って面白いです。リリーからの逆プロポーズ?も寅さんまさかの反応。照れ臭かったのでしょうか?メロンを分けてもらえず駄々をこねる寅さんが最高に面白いです。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2020-11-19 06:53:38)
43.  男はつらいよ 寅次郎子守唄 《ネタバレ》 
シリーズ14作目。本作からおいちゃんが下條正巳になりました。1作目から順に観ていると、おいちゃんがどんどん大人しくなったような気がします。初期の頃はおいちゃんも寅さんに負けず劣らずバカで面白かったのに。ラスト、寅さんが呼子へ行って赤ん坊のその後を確かめて安堵していましたが、そんなところに彼のカッコよさを感じました。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2020-11-18 06:45:56)
44.  愚行録 《ネタバレ》 
全然期待していませんでしたが、ミステリー、サスペンスとして、まあまあ面白かったです。ラストまで興味がつきることなく、あっという間に観終わりました。途中で間延びすることなくテンポも良かったです。鑑賞後も何とも言えない余韻が残りましたので、インターネットで本作の情報などを調べたりしました。後味は悪いけど、私は嫌いではないです。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2020-11-08 19:56:13)(良:1票)
45.  空母いぶき
かわぐちかいじの漫画は「沈黙の艦隊」を読んだことがありますが、面白かったので本作にも期待。期待通り、分かり易くて面白かったです。この映画がどのくらいリアルなのかは判りませんが、私レベルならなんとなく本物っぽくて戦闘シーンはワクワクしました。到底実現不可能なシーンの連続なのでCGを多用するのは仕方ありませんが、少し興ざめするレベルのものもあったように感じました。あと、コンビニのシーンは必要なのかな?贅沢を言えばキリがないけど概ね良かったです。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2020-08-09 19:57:12)
46.  男はつらいよ 寅次郎恋やつれ
シリーズ13作目。連続ドラマのように毎週1作づつ観ています。内容は定番なので特に言うことはありませんが、マドンナの吉永小百合が可愛らしくて素敵でした。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2020-06-30 19:59:22)
47.  男はつらいよ 私の寅さん
シリーズ12作目。冒頭の寅さんの夢の寸劇から「とらや」での騒動とすっかり定番化して、ドリフのコントを観ているようで楽しいです。おいちゃん達が旅行から帰ってくる時の寅さんの嬉しそうな顔が可愛らしかったです。個人的には前田武彦のキャラが好きでした。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2020-06-22 07:01:31)
48.  ザ・ファブル
原作漫画のファンなので期待して鑑賞。漫画だと笑えるシーンが、実写になると笑えない、逆にアクションシーンは原作より迫力があったような・・。私は原作をギャグ漫画として楽しんだので、映画の出来にはやや不満があるものの、豪華キャストでの実写化はうれしいし、それなりに楽しめました。原作ファンでない人にはつまらない映画だったかもしれませんが、原作はめちゃくちゃ面白いのでぜひ読んで欲しいな。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2020-06-19 06:46:05)
49.  雨月物語
BS4Kシアターで鑑賞。(おそらく)綺麗に再現された映像は、モノクロながら驚きました。怖いタイプの日本昔話を見ているような話で、人間の欲望への戒めが描かれています。名作と云われていますが、なぜか私はあまり心に残りませんでした。京マチ子にもそんなに魅力を感じないし、映像ではなく内容に古さを感じたのでしょうか。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2020-06-08 06:33:31)
50.  男はつらいよ 寅次郎忘れな草
1作目から順に鑑賞してシリーズ11作目。もはや完全に定番化したストーリーながら水戸黄門のような安心感で楽しめます。さくらやおいちゃん達には子とものような我儘な寅さんが、リリーに対しては男らしくかっこいいのが良かった。リリーも今までのマドンナより存在感がすごい。今回は登は出てこなかったけど、もう出ないのかなあ。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2020-06-08 05:42:41)
51.   《ネタバレ》 
BS4Kで放映されたので鑑賞。今から35年前の作品だけど4Kで綺麗になってその美しさにまず感動。字幕をオンしにてみるのが最近の私の鑑賞の仕方なのですが、本作にも字幕が付いてセリフが聞き取りにくくても分かり易かったです。さて本作の内容ですが、戦国時代を無慈悲に生きた主人公が側近に次々裏切られ、没落し狂っていく悲劇を描いています。CGのない時代にこの迫力、いやむしろCGでは無いからこその画面の迫力は凄いです。俳優陣の熱演も鬼気迫るものがあります。どうしようもない人間の性を描いた名作だと思いますし、エンターテイメントとしても優秀な作品だと思います。
[CS・衛星(邦画)] 9点(2020-06-01 06:04:31)
52.  羅生門(1950)
黒澤明の映画は結構観ていますが、本作はまだ観ていなかったのでBS4Kの放送で鑑賞しました。黒澤映画にしては短めで一気に観れました。人間のエゴイズムを追求した名作なのでしょうが、私にはテーマが重すぎたかなと思います。ダイナッミックで娯楽色の強い黒澤作品のほうが好きです。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2020-05-25 06:38:37)
53.  アルキメデスの大戦
原作漫画は連載中なので、どのように決着するのか興味がありましたが、見事に2時間程にまとまっていて関心しました。派手さの欠けるアカデミックな内容を、人間ドラマを中心とした分かりやすいエンターテイメントになっていたと思いますし、原作にもまだ描かれていないラストにも納得しました。期待以上に面白かったです。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2020-05-18 06:52:16)
54.  男はつらいよ 寅次郎夢枕 《ネタバレ》 
シリーズ10作目。八千草さん綺麗で上品で素敵でした。寅さんは、もったいないことしましたね。それにしても、旅先でよく登に会うなあ。2代目おいちゃんにも慣れて来て、絶好調の「男はつらいよ」でした。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2020-05-07 06:38:29)
55.  男はつらいよ 柴又慕情
シリーズ9作目。今作からおいちゃんが松村達夫に代わって、最初、ガッカリしてたけど、中盤以降はすっかり慣れました。本作はとらやのシーンが最高。爆笑の連続でした。そういえば、松村達夫さんと言えば、本作以前の何作目かでいい加減な医者役で出演していましたね。吉永小百合さんは、とってもキュートでした。今回も楽しかったです。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2020-03-07 19:34:50)
56.  男はつらいよ 寅次郎恋歌 《ネタバレ》 
シリーズ8作目。今回の寅さんは、振られてもいないのに、自らの無力さに落胆しマドンナのことを諦めます。彼らしくないけど、たまには違った展開も良いか。この作品の公開から3か月後においちゃん役の森川信さんがご逝去されたそうです。ここまで、1作目から順番に観てきて、森川さんのおいちゃんが一番好きなキャラクターだったので、残念です。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2020-03-04 18:46:00)
57.  男はつらいよ 奮闘篇
シリーズ7作目。せっかくミヤコ蝶々が出てきたのに、すぐに出番終了でちょっとがっかり。今回のマドンナは、知的障害者ということで、「脳が少ない」とか「頭が薄い」とか今では考えられないようなセリフが結構多いです。でも、花子は無邪気で可愛かったです。私的には、もっと笑いが欲しかったかな。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2020-02-25 21:20:14)
58.  男はつらいよ 純情篇 《ネタバレ》 
シリーズ6作目。今回は定番の展開を逆手に取った感じで、結構笑えました。おいちゃんの口癖「バカだね~寅は」や「しらないよ」が連発でとても楽しかったです。大物俳優の森繁久弥や宮本信子ががあんな端役で出演しているのにちょっと驚きましたが、ラストの森繁の涙はちょっと感動しました。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2020-02-23 17:38:14)
59.  男はつらいよ 望郷篇 《ネタバレ》 
シリーズ5作目。心を入れ替え堅気になると決めた寅さんが、やっぱり娘目的で豆腐屋へ入り込み、振られた途端にいつものように旅に出る話です。マドンナは長山藍子ですが、全く魅力を感じませんでした。寅さんは若い娘なら誰でもいいのだろうか。今回は、笑いも少なめで不満足。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2020-02-23 17:25:42)
60.  新・男はつらいよ
シリーズ4作目。今回も「とらや」は寅さんのために滅茶苦茶な目に遭います。「とらや」のおいちゃん夫婦に平和な時はやって来るのでしょうか、笑いを通り越して気の毒になりました。マドンナは栗原小巻ですが、存在感があまりありません。シリーズ序盤のこの頃のマドンナは、あくまでゲスト扱いだったのでしょうか?
[CS・衛星(邦画)] 6点(2020-02-23 17:16:29)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS