Menu
 > レビュワー
 > N.Y.L.L さんの口コミ一覧。3ページ目
N.Y.L.Lさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 125
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  リリイ・シュシュのすべて 《ネタバレ》 
とにかくイタイ映画。劇中のイジメやレイプなどのシーンそのものに対しては「リアル」をあまり感じなかったが、中学時代に感じる様々な問題・悩みに対する独特の心の痛みという意味では非常に「リアル」を感じた。当時は些細な事でも自分にとっては事件であり、傷つき悩んでいたと思う。この映画を時々もう一度観たいと思うが、いざレンタル屋に行くとなかなか手が出ない…不思議な映画。ちなみに当時、映画を観た帰りの車の中の雰囲気の悪さを今でもよく覚えています。普通、映画を観た帰りというのは色々話したり楽しいものですが、この時はさすがに無言でした。気が滅入ってしまいあれこれ話す気にもなれなかった。
[試写会(邦画)] 7点(2008-09-25 01:21:27)(良:1票)
42.  幸福な食卓 《ネタバレ》 
「父さんは今日で父さんをやめようと思う」というセリフに興味を持ち鑑賞しました。家族中心の物語を期待していたのですが、前半の2人のシーンがベタすぎて、そこで一気に冷めてしまいました。最終的には家族の話になるのですが、やはり前半の恋愛のシーンは抑えめにして、もう少し家族同士のシーンをメインにしてほしかった。北野きいの演技自体は良かったし、ラストシーンも良かった。映画と合うようにわざわざレコーディングし直したという「くるみ」も映画とリンクしていて良かったです。
[DVD(邦画)] 4点(2008-09-09 22:10:45)(良:1票)
43.  大日本人 《ネタバレ》 
鑑賞前に自分が想像していた内容と違い、結構衝撃を受けました。冒頭のインタビューシーン、イントネーション、変身シーンや新聞の「大日」の見出しなど結構ツボにはまる所もありました。「大日本人だよ!」と言い放つシーンが一番好きです。ただラストがどうかと…もっと別の終わり方は無かったのだろうか?
[映画館(邦画)] 6点(2008-09-03 17:23:22)
44.  波の数だけ抱きしめて
当時、中一の頃映画館でリアルタイムで観た時は心動かされるものがありました。今改めて観ると「?」な部分も多いですが…。この映画は青春時代のいい思い出です。
[映画館(邦画)] 7点(2008-09-03 16:29:51)
45.  Mr.Children in FILM【es】 《ネタバレ》 
世間一般で言えば人気絶頂の頃のミスターチルドレンのライヴ+ドキュメント。邦楽界でアーティストが映画になること自体が珍しく、それだけ当時のミスチルの人気は高かったと思われる。それを裏づける当時多数いたと思われるミーハー層のファンの映像も収められている(駅で女性ファンに囲まれ騒がれるシーン)。ライヴ映像は、薄暗いオープニングの中から現れる桜井氏の姿が印象的な「蜃気楼」 世のサラリーマンの気持ちを代弁するかのごとくスーツ姿+メガネで熱唱する「雨のち晴れ」 サビから歌いだし、最後は観客の大合唱で締め、感動的なフィナーレを迎える「イノセントワールド」など見所も多い。ドキュメントシーンやインタビューシーンではメンバーの素の姿もみる事ができ、なかなか貴重であるがもう少し突っ込んだシーンも見たかった。「Asia」のMCはちょっと言わされた感があるが、そのワンシーンからも当時の小林武史のミスチルに対するプロデュースワークを垣間見ることができる。映画は全体的にまとまっていてファンにはもちろん、ファン以外にもそこそこ楽しめる内容になっていると思う。今年ミスチルもデビュー15周年を迎えたが、もう一度こういったライヴ+ドキュメントの長編物を見てみたい。HOMEツアーのDVDで期待したが無理だったので、是非20周年に。
[ビデオ(邦画)] 8点(2008-09-01 00:43:34)
46.  シコふんじゃった。
そこそこ笑えるし、グッとくる所もあったが、それ以上は何も感じなかった。特に思い入れもない。ただ脇役それぞれの個性の持たせ方は凄いと思った。
[ビデオ(邦画)] 5点(2008-08-31 23:34:16)
47.  宮澤賢治 -その愛-
酒井美紀が出ているということで観に行きましたが、内容はイマイチでした
[映画館(邦画)] 4点(2008-08-30 18:25:33)
48.  愛する(1997)
いまいち感情移入できませんでした。主演の2人は好きですが…
[ビデオ(邦画)] 4点(2008-08-30 18:20:10)
49.  誘拐(1997)
犯人が分かった時びっくりしたのを覚えています
[ビデオ(邦画)] 5点(2008-08-30 18:16:20)
50.  天空の城ラピュタ
純粋に面白い
[地上波(邦画)] 9点(2008-08-30 18:09:13)(良:1票)
51.  らせん
ここでの評価はかなり低いですが、自分は結構好きです。
[ビデオ(邦画)] 7点(2008-08-30 17:18:48)
52.  稲村ジェーン
曲は良い。真夏の果実に3点。
[ビデオ(邦画)] 3点(2008-08-30 17:14:52)
53.  犬神家の一族(2006)
前作も、原作も知らず「日本映画史上最高のミステリー」という一言に興味を持ちレンタルしました。初めて観た為か、皆様が言われているキャスティングに対する不満もほとんど無く3姉妹の演技も、松嶋奈々子の身長も、深田恭子も気にせず最後まで楽しむ事ができました(逆に深田恭子のあの演技は緊迫感のある中で少しホッとできる存在でいい味だしてるなぁと思う)。遺産を巡る言い争いや白いマスク越しの顔の動きや美しい湖など含め、全体に流れる空気感や各シーンは非常に好きですが、肝心の謎解きが「日本映画史上最高のミステリー」と言うわりには、犯行の動機もありきたりで、謎解きも普通だった為少し物足りなかったです。大ドンデン返しでもあれば評価は変わっていたと思います。 ラストシーンは良かったです。最後ちょっとホッとします。機会があったら前作も観てみたい。
[DVD(邦画)] 6点(2008-08-30 16:57:23)
54.  まだまだあぶない刑事
このシリーズはテレビで見たことも無く、初めてだったのですが そこそこ楽しめました。
[映画館(邦画)] 5点(2008-08-30 03:20:11)
55.  AKIRA(1988)
子供の頃観てイマイチ理解できず、大人になってまた観たくなり レンタルして観ましたが…やはりよく理解できませんでした。 ただ、ラストシーンは結構好きです。 
[DVD(邦画)] 5点(2008-08-30 02:44:00)
56.  Kids Return キッズ・リターン
ラストシーンが良かった
[ビデオ(邦画)] 6点(2008-08-18 20:30:23)
57.  HANA-BI
ラストまで退屈でした。 自分にはこの映画の良さが分からない…
[映画館(邦画)] 1点(2008-08-18 20:24:03)
58.  GTO
ドラマが面白かっただけに、映画に期待したのですが… 気球が出てきた事しか覚えていません。 
[映画館(邦画)] 3点(2008-08-18 19:59:00)
59.  破線のマリス 《ネタバレ》 
黒木瞳は普段あまり演技を見ることがなかったのですが、 思ったよりも演技がうまく、引きこまれました。 陣内孝則もストーカー的な役がはまっていたと思います  ストーリーも不法侵入やら、黒木宅への盗撮カメラの設置、 犯人があやふやになる等、納得いかない部分もありましたが、 後半で映像を撮る側の人間が、逆に取られる側へ立場が逆転したり、 予測していなかったラストのシーンで驚きと感動など、 すごく面白かったです。
[DVD(邦画)] 8点(2008-08-18 19:49:11)
60.  [Focus]/フォーカス(1996) 《ネタバレ》 
当時、注目していた浅野忠信が出ているということで、予備知識もなく 映画館に観に行きました。 イメージしていた役柄と違い、そのギャップに驚いたのと なおかつあまりのおたくっぷりに、途中、浅野忠信ではなく素人が演じていると 思えるくらい、まるでドキュメンタリーを見ているような錯覚を覚えました。  内容的にも最初のスローな展開から、中盤・後半にかけてどんどんスピード感・ 緊迫感が増してきて、衝撃的なラストで完全にこの映画に引き込まれました。   
[映画館(邦画)] 9点(2008-08-08 23:41:29)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS