Menu
 > レビュワー
 > スマイル・ペコ さんの口コミ一覧。4ページ目
スマイル・ペコさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 813
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  ドラえもん のび太の宇宙開拓史
元ネタは藤子不二雄の短編からで、畳を開けるとはるか遠い星の宇宙船の中という設定は非常にファンタジーと冒険に満ちていて良いと思う。2人組みの悪者のまぬけぶりが笑える。警察、来るんなら早く来てよ。
8点(2003-06-10 10:16:01)
62.  ドラえもん のび太の大魔境
ドラえもん映画には知られざる世界を舞台にしたものが多いけど、特にこの映画の犬の世界というのは斬新だったと思う。しかもそれがアフリカの相当に奥地の衛星写真でも写らない分厚い雲がかかったところに存在するというのだから、子供心には妙に説得力があった。敵対する犬の軍隊は妙に原始的でそれじゃあ世界は侵略できないよと言いたくなるけど、ジャイアンの男気やタイムパラドックスを巧みに使ったピンチの打開法など見応えはたっぷりだ。
9点(2003-06-10 10:09:37)
63.  ドラえもん のび太のパラレル西遊記
藤子不二雄の原作ではないんだけど、とてもよく出来たストーリーでドラ映画の中でも上位に入る傑作。妖怪に侵略された現代の描写がとてもシュールで怖い。怒って角を生やすママ、新聞にうつった影が鬼になっているパパ、きわめつけは怒ってまるまる妖怪に変身してしまう先生と衝撃の連続である。タイムパラッドクス的なストーリー展開も秀逸。
10点(2003-06-10 10:03:05)
64.  ドラえもん のび太の海底鬼岩城
ドラえもん映画の中では一番感動的な傑作。海底人、狂ったコンピューターに対する闘い、バミューダ海域の魔のトライアングルと設定や展開自体が非常に独創的で魅力に溢れている。この映画の最大の要因は、わが身を捨てて世界を救ったバギーの功績であろう。
10点(2003-06-10 09:54:36)
65.  ドラえもん のび太の魔界大冒険
藤子不二雄お得意のパラレルワールドを使ったストーリー展開は見事。悪魔が出てくるだけに非常にどろどろとした世界観が素晴らしい。つまり、この冒険の記憶はジャイアン、すね夫、しずちゃんには無いんだよね。
9点(2003-06-10 09:49:54)
66.  ドラえもん のび太と鉄人兵団
ドラえもん映画の中では非常に恐怖とパニックに満ちたSFの秀作である。不気味にニヤついた顔の鉄人兵団が大挙押し寄せてくるシーンは非常に絶望的で怖い。ラストのくだりはとても壮大で感動的。それにしても、そのごミクロスはどうなったんだろう?
9点(2003-06-10 09:45:21)
67.  ゴジラ(1954)
記念すべきゴジラ映画第一作目である今作は、安易に怪獣映画とは言えない。ゴジラに襲撃された街は悲壮感に漂い、恐怖に満ちている。近年の子供だましのゴジラ映画とは本質的に違う。原点に立ち返って、緊張感漂うゴジラ映画をもう一度作ってほしい。
9点(2003-06-10 09:40:30)
68.  ルパン三世 カリオストロの城
他のルパン映画とくらべるとルパンが少年ぽくて、それなのにクラリスから「おじさま」と呼ばれるのは違和感があるけど、間違いなく大好きになルパン映画の中でも最高傑作。あ、ルパン映画というよりもジブリ映画とみるべきですな。ラストの銭形のセリフはこの映画だからこそありえる名シーン。
9点(2003-06-10 09:34:03)
69.  たそがれ清兵衛
観る気はあまりなかったんだけど、あまりに賞を総ナメにするのでどんなもんかと観ることにした。時代劇といってもストーリーに派手さがあるわけではなく、ほんとに江戸時代におけるサラリーマン社会を描くもので下手な時代劇よりは新鮮味があって良かった。真田広之も良かったが、宮沢りえがとても美しく魅力的な演技を見せてくれた。そして、田中泯のかもし出す狂気が映画を締める非常に良質なエッセンスになっていた。もともと期待してなかったので楽しめたが、実にありがちなラストシーンは余計だった。
6点(2003-06-09 14:33:00)
70.  RETURNER リターナー
映像的に頑張っていることは伺えるけど、やはりハリウッド映画のそれとは明らかなレベルの差を感じずにはいられない。まあ日本のアクション大作に映像的な満足はそれほど期待していないのでその点はいいとしても、邦画の大作に特有の単純に爽快になれないテンポの悪さを感じてしまった。お金はかけなくても(もちろんかけてほしいけど)もっと「面白い!」と感じさせるものは作れるはずである。映像的なものよりもそういうストーリー展開による面白さを日本のエンターテイメント映画には求めたい。
5点(2003-06-09 14:11:01)(良:1票)
71.  Dolls ドールズ(2002)
映画の美しさを最大限に感じさせてくれる間違いなく傑作だった。冒頭の文楽が本編に非常に巧みに反映されていて息を呑んで見入ってしまった。どうも最近汚れがちの日本だが、この映画は日本の伝統的な物質的、精神的な美しさを心に染み渡るように見せてくれる。賛成するわけではないが、恋愛の果ての心中というのは古くから伝わる美しい日本の愛の形であったことを観る者の心に伝えてくる。すべてにおいて美しいこの映画は冷たい現実とともに終わるが、それこそがこの国に伝わる物語の美しさなのだ。北野武は自らの才能の偉大な可能性を今作で広げたと思う。
9点(2003-06-08 14:35:40)
72.  DRIVE
これまでの同監督の作品の中では一番完成度が低い感じがした。キャストは豪華だけど、それを生かしきれずに終わっている。所々の笑いどころは笑えるけど散発的でまとまりがなかった。
4点(2003-06-07 18:40:11)
73.  トゥームレイダー
映画の内容自体は実際ショボいけど、アンジェリーナ・ジョリーの魅力がそれをカバーして何とか見れるアクション映画に仕上がっていたと思う。
5点(2003-06-07 18:11:56)
74.  ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃
ガメラの監督だけに期待してみたんだけど、やっぱり不満足な出来だった。だいたいタイトルからしてセンスがなさすぎ。ストーリーに凝るのは結構なんだけど方向性がいかにも現代のアニメファン向けで「あーあ……」という感じだった。もう諦めも出てきたけど、やはり子供から大人まで楽しめるゴジラ映画の復活を切望せずにはいられない。
3点(2003-06-07 17:43:10)
75.  KT
主演の佐藤浩一、キム・ガプスの演技は男臭さ満点で見応えがあった。映画自体も抑えた演出でリアリティたっぷりに描かれていた。とても骨太な作品で満足感はあったけど、ラストは余計だったと思う。
7点(2003-06-07 16:24:55)
76.  ゴースト・ドッグ
全編に溢れるセンスの良さはとても好きだし映画の質を高めているのだけれど、題材が題材だけにもう少しエンターテイメント性が欲しかった気もする。盛り上がりに欠けたのが残念。
6点(2003-06-07 16:18:19)
77.  カタクリ家の幸福
良い意味でめちゃめちゃに破錠した映画だった。ここまで笑えればストーリーや設定が滅茶苦茶だろうと問題ないと言える程可笑しかった。笑えない人にはほんとにクソ映画だろうけど、笑える人には素晴らしい映画だった。
8点(2003-06-07 15:22:45)
78.  殺し屋1
映像とグロさには迫力があったけど、ただそれだけの映画に終始してしまっていた。後味も非常に悪く(まあ、それがこの映画のウリだろうが)観ていてしんどかった。これならまだ嫌いだけど、漫画の方が迫力も内容もあると思う。
2点(2003-06-07 14:20:24)
79.  秋刀魚の味(1962)
非常に地味で最初から最後まで娘を嫁にやるお父さんの日常を淡々と描くだけなんだけど、それでもなんとなく見せてしまうあたりがこの監督の偉大さなのだろうと思う。好きな人はハマるだろうなと思う。お父さん役の笠智衆が味わい深くてよかった。
6点(2003-06-07 13:56:00)
80.  スパイ・ゲーム(2001)
「スパイ・ゲーム」というタイトルがふさわしいストーリー展開が秀逸だった。ありきたりのアクション映画と一線を画しロバート・レッドフォードによる心理戦に重点をおいた展開は非常にサスペンスフルで良かった。映像的にもスピード感があり全体的にテンポが良かったことも好感触だった。
8点(2003-06-07 13:23:12)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS