Menu
 > レビュワー
 > ゆみっきぃ♪ さんの口コミ一覧。5ページ目
ゆみっきぃ♪さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 282
性別 女性
自己紹介 洋画邦画問わず映画は何でも大好きです。よろしくお願い致します。

実はワタシ、放浪紳士チャーリーさんと六本木ソルジャーさんのコメントが大好きです。
映画を見た後には必ずお二人のコメント読んで、うんうんと頷いてます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  道頓堀川 《ネタバレ》 
う~~ん。結局、大阪に暮らす人々の悲喜こもごもを映し出した映画?そしてやたらと裸の女性が出てくる映画?貧乳が目立ったのですが、当時はコレが良かったのでしょうか?今だったら、ゼッタイに巨乳ちゃんが並ぶと思うんだけどなぁ。しかし、女をモノとしか思ってない男達の身勝手さにちとムカついた私でありました。勿論、惚れた弱みってことも言えますけどね。当時は女性は自立してなくて、男に依存してたってことなのでしょうか。(それはそれでまたムカつく・・)ってことで私としては珍しく辛口6点献上です。
[DVD(吹替)] 6点(2006-04-23 18:53:22)
82.  超劇場版 ケロロ軍曹 《ネタバレ》 
新規登録されて嬉しいであります!さぁみんなで投稿しましょー!って前置きは置いといて。ガンヲタ、エヴァヲタが涙を流して喜ぶネタ満載のケロちゃん。私はタマちゃんが一番好きであります!超劇場版って位なんで、ホントに面白かったであります。なじぇえかライトセーバーが出てきたりしてスターウォーズヲタクの私は嬉しかったであります。ケロちゃん見ると話し方がこうなるであります。
[映画館(吹替)] 8点(2006-04-14 22:22:17)
83.  パッチギ! 《ネタバレ》 
久しぶりに胸がちりちりと痛くなった映画でした。横浜に住んでいたせいか子供の頃からチマチョゴリの女の子は身近にたくさんいましたし、自分が卒業した中学・高校の後輩にはあの芥川賞作家の柳美里がいました。彼女が在日であったことは、彼女が書いた自伝で知りました。在学中は全く知りませんでした。そして彼女の苦しみも。そう、私は「何も知らなかった」のです。映画の中でも言ってましたね。「お前ら日本人は何も知らない。」って。日本が過去に犯してきた拉致、強制労働といった数々の歴史的事実。何も知らされていなかったかもしれないけども、知る権利はあるし、知ろうと思えば知ることだって可能なのに、知る必要が無いと思って何もしてこなかった自分。その部分にとても胸が痛みました。”戦争ってなんのためにやるんだろう・・”という問いかけ。深すぎて私には分かりません。でも着実に日韓、日朝の関係は回復しているように感じます。南北統一、いつの日かホントに叶うと良いなと思います。・・こんなことを考えさせてくれた映画でした。
[DVD(吹替)] 8点(2006-04-09 14:18:29)
84.  NANA 《ネタバレ》 
キャスト陣が上手くハマッテルなぁって思いましたね。あおいちゃんは演技が上手いことは分かってました。「いぬのえいが」の美香ちゃんには号泣しましたもん。意外に上手だなぁって思ったのが中島美嘉。男っぽくて格好よくて惚れましたね。松田龍平は「御法度」の頃から応援してましたので、今回、彼の成長の跡が見られて嬉しかったです。成宮君も昔っから好きな俳優さんの一人でしたし・・。見てて飽きない展開に気付けば熱中し、途中で甘酸っぱい思いになって泣かされてしまい、正直凄く疲れました(笑)でもこの映画、私は大好きです。早く原作読みたいです。大人買いしちゃおうかなぁ。
[DVD(吹替)] 8点(2006-03-26 01:09:08)
85.  南極物語(1983) 《ネタバレ》 
これまでに劇場含めて3回位みましたが、いつも同じところで泣いてしまいますね~。音楽も良いですし、イヌ達の演技も良いです。でもイヌを置き去りにするあたりの人間側の描写をもっと細やかにして欲しかったのと、イヌ達だけで行動してる間の冗長なカンジがイマイチなんで6点献上です。
[映画館(吹替)] 6点(2006-03-19 23:21:03)
86.  機動戦士ZガンダムIII 星の鼓動は愛 《ネタバレ》 
三作全て劇場で見ましたが、今回の作品が一番良かったです。特にみんなの想いがカミーユに集まって力になっていくあたりは鳥肌が立ちましたね。まぁ今回も相当はしょっているので、初見の人にはかなり厳しい内容でしたね。
[映画館(吹替)] 7点(2006-03-19 23:17:38)
87.  県庁の星 《ネタバレ》 
織田ファンのための映画ですね!(きっぱり)内容なんてどうでも良いのです。いきなり同僚女性の自宅に夜酔っ払って押しかけようが、全く売り上げのない高級弁当をいつまでも売り続けようが、県議会の場で県庁職員がいきなり議長の了解もなく発言しようが、そんなものはどうでも良いこと。ありえねぇ~~なんて言っちゃあいけません。織田ファンが喜んで見ることに大きな意味があるわけです。ちなみに私は生粋の織田ファンですので充分楽しめましたよ。織田さんが苦悩したり、泣いたり、演説したりするたびに悶絶してましたからぁぁ!!
[映画館(吹替)] 8点(2006-03-19 23:12:19)
88.  ALWAYS 三丁目の夕日 《ネタバレ》 
海外出張の際、機内で見ました。さすがアカデミー賞取っただけのことはありますね!泣き所満載で、5箇所は泣きました。特に「行けよ!金持ちのところだろ!」のところとか「子供のことを思わない母親なんていないのよ」のところ。子供の頃、見たような風景が広がってて、懐かしく甘酸っぱい思いでいっぱいになりました。熱湯を入れた湯たんぽ。テレビのチャンネルは手で回すんです。そして駄菓子屋さんのクジはゼッタイに当たらない(笑)薬師丸ひろ子は本当に演技が上手ですね。彼女がそれとなくやってるしぐさがたまりませんでした。結局、往路で一回、復路で一回、合計二回も見てしまったであります。
[映画館(吹替)] 10点(2006-03-13 23:04:19)
89.  男たちの大和 YAMATO 《ネタバレ》 
見始めてスグに「あれ?これってプライベートライアン?」って思いました。ってことでプライベートライアンとタイタニックを足して2で割った話かな・・と。蒼井優ちゃんの演技が際立ってよかったと思いました。どっかで見たことあるなぁって思ったらつい二週間前に機内でみた「星になった少年」でみたんだった。ランディじゃあまり目立たなかったけど、今回は凄く良かったです。松山ケンイチ君もデスノートとは打って変わって、真面目で純粋で背筋のすっと伸びた好青年を上手に演じていました。鈴木京香はすっかり敬礼が似合う女優になっちゃいましたね。戦国自衛隊でも自衛官の役で敬礼しまくってましたね。惜しい点としては、展開が速すぎて誰が誰だか理解できないまま話が進むため、豪華な俳優陣を生かしきれてないことと、個々人の事情に感情移入できないことでしょうか。そう言いながら、何回も涙しました(敬礼!生きにゃあいかんぜよ。)
[DVD(吹替)] 7点(2006-01-14 23:55:21)(笑:1票) (良:1票)
90.  星になった少年 Shining Boy and Little Randy 《ネタバレ》 
これまで、「象になった少年」とか「星になった象」とか「象になった星」とか訳わかんないタイトルに間違われてた映画っつうことしか認識してなくて、やっと先日、機内で見ました。ワタシ的には「象になった少年」が一番ぴったりきたかも。だって「死んだら象になる」って言ってたし。内容的には、映像が凄く綺麗だったのと教授の音楽が良かったことしか記憶に残らなかったかも。柳楽君の演技は思ったほど上手だと思えなかった。実話だから仕方ないのかもしれないけど、最後の黒猫はイマイチだったかも。それもトイレに行ってる間に、あっけなく死んじゃうし、戻ってきたら葬式してるし・・。仕方ないからもう一度最初から見直すはめに・・苦笑。(つまり私は二度見てるんすよ。)
[DVD(吹替)] 6点(2006-01-14 23:47:21)
91.  逃亡者 木島丈一郎<TVM> 《ネタバレ》 
前作、”容疑者室井”が最悪の出来だったので、今回はどうなんだろうって正直心配してましたけど、そんな危惧は最初の数分でどこかに吹っ飛びました。泣いたり笑ったりこれぞエンターテイメントの真髄!と言っても良いでしょう。私は充分過ぎるくらい楽しめました。踊るとのリンクも随所に貼られ、なおかつ交渉人への繋ぎもバッチリ!個人的には爆処理の皆さんが最高でした。やっぱり爆処理は裏口からが鉄則ですよね!でもスピンオフばっかりじゃなくって、そろそろ湾岸署が見たいぞ~~!(でも和久さんがいない・・・悲)
[DVD(吹替)] 8点(2005-12-21 00:06:53)
92.  TAKESHIS’ 《ネタバレ》 
全然意味不明。さっぱり分かりませんでした。一体何が言いたいのか?画面展開も脈絡が無くて、ついていくのに精一杯。何回も見たら理解できるのかなぁ?拳銃で撃ちたかっただけ?私のおバカな頭では難しすぎです。ところで・・京野ことみのエッチシーンがショックでした。あ~~~清純なイメージがあったのになぁ。岸本加代子がウザイ!まるでSWのジャージャーみたいだ(笑)
[映画館(吹替)] 4点(2005-11-23 23:39:51)
93.  新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生
まぁ総集編だと思ってみてみれば、楽しめる作品かも。でもテレビ版見てないと辛い。いずれにしてもあの世界観は理解できる人にしか理解できないだろう。キリスト教が分かるとより楽しめる。
[DVD(吹替)] 6点(2005-11-03 20:48:09)
94.  THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に 《ネタバレ》 
今日、久しぶりにDVDを見返してみました。きっとテレビ版見てない人にはワケわかんないだろうなぁ~。なぜエヴァに乗るのか?んなもん。乗りたいから乗ってるんだろーがぁ!オカズにするくらいなら、ちゃんと告白してみたらぁ?いじいじしてるバカシンジはホントーにイライラしちゃいます(既にアスカの心境)だから、気持ち悪い・・って言われちゃうんだよ。
[DVD(字幕)] 6点(2005-11-03 20:41:53)
95.  機動戦士ZガンダムII 恋人たち 《ネタバレ》 
話ワケわかんないですーー!!初見のヒトには無理!絶対に無理!ガンヲタのガンヲタによるガンヲタのための映画って言うカンジです。挿入されたシーンと元からあったシーンがはっきりくっきり分かりました。挿入されたシーンは、やっぱり美しいですねぇ。しかし、フォウとのエピソードはいきなり過ぎです。出会ってそんなにスグに恋に落ち、キスして、その後いきなり死にすぎ。ニュータイプなら死んだこと気づけよー>カミーユ君。ファーストガンダム世代にはイマイチ分からない話でございました。
[映画館(吹替)] 4点(2005-10-31 12:33:35)(良:1票)
96.  まだまだあぶない刑事 《ネタバレ》 
いや~~面白かったです!とにかく笑いっぱなし。こんなに笑って良いのかっていうくらいおかしかったぁぁ。年取った二人が一体どんなアクションやってくれるのかって思ってたら、ちゃんとそれなりに年取ったことを認めるコメントが・・(笑)浅野温子も良い味出してましたねぇ。何回コスプレすれば気が済むんだ?(笑)ほいから、ヨコハマ生まれヨコハマ育ちなんで、ロケ地が分かっちゃうんですが、なんで南太田の大岡川の脇を走ってたのに、次の瞬間、みなとみらいにいるのよ?って思いました。新横浜の横浜国際競技場からは、あんなに近くにベイブリッジもみなとみらいも見えないよ~。後、明らかに「踊る」を意識したカット割り(二人が港署に入ってきたところ)や明らかに「踊る」を意識した台詞(仕切りは警視庁、たかが所轄)なんかがあって、ちょっとどうよ?って思いました。あぶ刑事は、あぶ刑事のよさがあるんですから、変に迎合することないのになあ・・。
[映画館(吹替)] 7点(2005-10-28 00:11:54)
97.  いぬのえいが 《ネタバレ》 
ええ。見事に泣きましたよ。はい。もう駄目ですね。号泣です。涙があごを伝って落ちましたよ。何滴も。マリモはズルイですよ。泣かせるためだけに作ったんかい?救急車を追うな~~!あの手法はハチ公物語と一緒じゃないかぁぁ!もう二度と見ない!って誓ったのに、結局3回ほど見てそのたんびに泣いてるおバカな私・・・(T_T)
[DVD(吹替)] 7点(2005-09-25 20:39:58)
98.  妖怪大戦争(2005) 《ネタバレ》 
神木隆之介君大好きなので、着替えシーンに萌え~~~(笑)同じ女として見ても、川姫のあの太ももには萌え~~(笑)アギ役の彼女も妙に色っぽくて、腰つきとか目線はバットマン&ロビンのユマ・サーマンかと思ってしまいました。この映画、恐らく客層は親子連れを恐らく狙ってるのでしょうが、間違いなくお色気シーンは、お父さん達をターゲットにしてるなぁって思っちゃいました。そして映画は中盤から俄然、面白くなってきましたねー。「お開きにしよう」で、ずっこける神木君が可愛かったなぁ。いつも硬派な文さんが、ボケたおじいちゃんなのも良かった。岡村君も良い味出してましたね。ただ加藤が何をしたいのかイマイチ分からなかったのが残念。結局、「戦争は腹が減るだけ」ってことが言いたかったのかな。それから・・豆は大事なんですね。ちゃんと節分には豆まきしなくっちゃと思いました。
[映画館(吹替)] 6点(2005-08-28 23:11:55)(良:1票)
99.  容疑者 室井慎次 《ネタバレ》 
先に言っときますが、私はかなりコアな踊るファンです。期待値が大きすぎたせいかもしれませんが、落胆は隠せません。脚本家がメガホン取るとこういうことになるんだなって分かりました。新宿を再現した!って威張ってみたところで、アラが目立ちすぎです。道路がもの凄く新品。交通標識がしょぼい。羽田空港と車窓のシーンくらいちゃんと撮りましょうよ。合成なのが見え見えで悲しくなりました。カット割りも納得できないし、ストーリー展開も冗長です。ラストのdelayシーンは不要では?ありえない展開、ありえない状況。和久さんや青島君をああいう言い方で登場させないで欲しかった。まだ真下の時の方がスマートでしたよ。「アノ人何考えてるだろう」には笑いましたもの。踊るとのリンクも一生懸命探しましたが、東北弁と最初の空撮くらいしか分かりませんでした。いつも出す人達を出して欲しかったな。無理矢理「潜水艦事件」とか「台場役員殺人事件」を出されてもねえ・・。哀川翔の台詞は何言ってるのか分からないし、八嶋智人のキャラが意味不明。訴訟マニアなのかと思ったらただの金の猛者??でも実は室井さんの彼女の話では不覚にも涙してしまったので、その演技力に敬意を表して5点です。(踊るマニアだからこその辛口なのかもしれません。)
[映画館(吹替)] 5点(2005-08-27 22:49:05)(良:1票)
100.  里見八犬伝(1983)
大学の頃、リアルタイムで映画館で見ました。真田さんが超かっこよくって、薬師丸ひろ子なんてどうでも良いわ!って感じでしたね。思えばこの頃、ジャパンアクションクラブのミュージカルも観に行っちゃったくらい真田さんに萌えてたなぁ~(遠い目)
[映画館(吹替)] 7点(2005-08-10 00:22:51)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS