Menu
 > レビュワー
 > カーヴ さんの口コミ一覧。6ページ目
カーヴさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 287
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  孤高のメス
真っ直ぐ!久しぶりのド直球映画。 ベタで話はありきたりだが、夏川の日記ナレーションによる静かな語りが、堤演じるまさに孤高の医師そして医療現場での矛盾や不条理を上手く表現できている。 中盤以降の話はちょっと都合が良すぎるが、各人抑え気味だがしっかりした演技により、当麻医師の患者に対する姿勢に胸を打たれる。 奇をてらったり新しいことはほぼ無いが、それでも十分見応えがある良作。
[DVD(邦画)] 6点(2011-02-13 13:43:12)(良:1票)
102.  必死剣 鳥刺し
なるほど重厚な本格時代劇、振舞いなどいかにもリアルで(本当の礼儀等は知らないが)十分堪能できた、2時間の映画で鑑賞前は長く感じると辛いなぁ~などと考えたが、観始めたら一気だった。 静かだが丁寧で途中にダレる所のない編集、実に見事。回想シーンが多いが、うまく繋いであるので全く気にならない。 何故生かされているのか、主人公と同様に観客も不思議に思いながらラストに向う、周りの武士達にも驚きがあったので話は上手く出来ている。 説明は無かったが鑑賞後、小日向が意味深な事を言ってたかな~などと思いつつ余韻にドップリ浸れる良い映画でした。
[DVD(邦画)] 6点(2011-02-06 16:53:46)
103.  パーマネント野ばら
菅野美穂、小池栄子、池脇千鶴、偉大な3女優のための映画。 皆本当にいい顔をする、菅野、小池などはシーン毎に一瞬別人か?と思うぐらい、いろんな顔をする。子役のビンボな子の顔も良かった。 説明がないので設定がちょっと解りにくいが、方言や携帯が出てこない事で土佐の田舎の港町80年代ぐらいか?(スロットは古くはなかったが) ラストシーン後にそれまでの登場人物達のやさしさに泣ける。 小さなコミュニティで起きたプチファンタジー、ATGの映画にこういう雰囲気よくあったなぁ~最近あまり見ないなぁ~なんて思っちゃう感じの映画、悪くない。
[DVD(邦画)] 6点(2011-01-25 09:55:29)
104.  デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!
サマーウォーズ流れで知ったんだけど、こいつぁスゲエや。完全なる元ネタだった訳か、私自身はデジモンなど全く知らなかったし、登場人物の関係も何も解らない、が、それでも十分観れてしまう凄い展開。 少しのシーンで、なるほどこいつがリーダー格、彼女もいるのか、かわいい妹もいてこっちが賢い子、やんちゃなのがいて他にも何人かいるみたいだけど今回は時間の都合上か参加しないんだ、そしてそれぞれが支配できる怪獣みたいなのがいる訳ね、ふ~ん。そしてあとはハイセンス映像で画面に釘付け。 内容はホントにサマーウォーズだったけど時間やキャラの制限で監督はもう一度ちゃんとやりたかったのかな、40分のアニメとしては面白いけど私にとってはサマーウォーズを再度高評価したくなる感じだった。 このようなセルフリメイクをプロデュースした製作者に敬意を表したい、結構勇気がいると思う。(サマーウォーズのレビューみたいになっちゃたけど、すでにレビューしちゃってるからなぁ)
[DVD(邦画)] 6点(2010-10-27 15:21:34)
105.  十三人の刺客(2010)
オーソドックス。伏線や謎をちりばめずにストーリーは淡々と進む、あまりに素直な展開、あの三池が・・へぇ~という感じ、スキヤキの時より笑う部分も減らし、これから何が起こるか全て理解させた上で映像をつないでいる、普通この作りだと途中ダレるのだが、この映画の上手い所は予想を上回る各シーンの演出にあると思う。 話には聞いていたがそれを上回る稲垣の腐れ外道ぶり、役所と市村の前半と最後の対峙、予備の刀をドッサリ用意しての伊原の殺陣、脇をビシッと固めている松方のしゃべりと動きのキレ、山田も良い顔をしていた、伊勢谷がちょっと理解不能だがヤツは山の神か? その他の役者にも少しだが見せ場があり(そこ掘り下げたら4時間越えちゃう)一応満足できる。これらが無駄に長くなりそうなこの映画を上手くまとめて、この見応えに仕上げたのだろう。 惜しむらくはキル・ビルぐらい血しぶきが出ても良かったのでは?どこかでストップがかかったのだろうが、殺陣のハデさに比べてグロさがイマイチ足りないのが残念。
[映画館(邦画)] 6点(2010-10-22 09:48:58)
106.  今度は愛妻家
前半部の妙な違和感にメインストーリーの想像はついたが、それがこの映画の最終点でない事にはすぐ気付かされる。そしてそこからが真骨頂、周りの人間の献身的な振る舞いや詳細なエピソードにより感情は大いに昂ぶった、非常にうまい作りの映画だ。 役者の演技力によるものが大きいが、雰囲気を一番に考えたようなさりげない演出が染み入る、中盤の大事な台詞をトヨエツにポツッと言わせたのはさすが。 観終わった後に♪探し物はなんですか?タンタタン・・・♪と登場人物の皆が探していたそれぞれのものに思いを馳せさらに涙。
[DVD(邦画)] 6点(2010-10-08 11:52:51)(良:1票)
107.  悪人
役者は皆、素晴らしい。どの登場人物にも閉塞感があり、とても切ない、ここぞと言う時にグッとくる演技をしてくれるので、間のびせず没頭させてくれるなかなかの作品だ。 しかし話に新しさは無く、演出はきわめてオーソドックス、原作の制約か監督の器量か後述するが予告編の悪影響か、それらの要素がこの作品を名作に押し上げるのを大きく妨げたちょっと残念な出来。 こういう話に起伏の少ない映画は印象的なシーンや大事な所での役者のいい顔がとても記憶に残るのが良い作りと思えるのだが、以前に見た予告編にほぼ出ているというのはどういう事?この予告編を作った人の罪は重い、映画を選ぶ材料として劇場やネットでの予告編を参考にするわけだが、この映画に関して予告編が最悪のネタバレになっているのに気付かないのか製作や宣伝サイドに呆れる、予告編が映画の評価を下げた悪例となった。
[映画館(邦画)] 6点(2010-09-17 09:52:22)
108.  悪夢のエレベーター
堀部圭亮(竜泉)初監督作品。正直いってここまでヤルとは思っていなかった。 芸人の監督作品としては郡を抜いているのでは?いたって真面目に観ればツッコミ所が多い、途中フッとした所での中だるみや、シーンの順番合ってる?と思わせるカットなど。でも進んで行くうちに計画通りなのかも?「もしかして俺もハメられてる?」と思わせ見せ切ってしまう脚本の力も大きい、そして特筆すべき佐津川愛美の取り扱い、お見事! 公開時、気にはなっていたが上映館が近くに無く断念、応援を込めて観に行けばよかった。客が入らないと次が厳しいけど、頑張ってほしい。 内容には言及しません、ネタバレしたら全く魅力の無い映画なので。 
[DVD(邦画)] 6点(2010-03-25 11:51:55)
109.  東のエデン 劇場版 II Paradise Lost
この作品までは本当に面白かった。 ものすごーく残念、観終わって、広げた風呂敷の広さに愕然とした。私は気付けなかったが(なんとかしてくれると思っていた)前作の段階でこりゃ収拾付かないぞ(期待のほうが大きかった)と思うべきだったのだろうか? 時代の空気に戦いを挑んだ。という大テーマに対しあれは無いんじゃない。今思うと映画版2本で解決できる内容じゃなかった、TVシリーズであと1クールは必要だったようだ。 この作品についてはこのあとグダグダやってもしょうがない、次の作品に期待。
[映画館(邦画)] 6点(2010-03-23 11:05:11)
110.  うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー
以前に何度か見たが、ちゃんと観たのは今回が始めてかも。 タイトルが出るまで90分、夢オチだけどスケールが違う、話は非常に好みだ。多くの押井作品を経験してから観てみると、不条理や街の無機質感、俯瞰の映像など唸るものがある、映画を観たなぁ~と思わせる作品。 惜しむらくは2010現在と比べると画質が格段に悪い、DVD化する時にもうちょっと何とかならなかったのか非常に残念。
[DVD(邦画)] 6点(2010-03-11 10:26:54)
111.  東のエデン 劇場版 I The King of Eden
TVシリーズ時に完全にハマった、これは相当面白いと思う。 総集編でみっちょんがグサグサコメントしてた、昭和の負の遺産を平成がどう対処していくのか。上がりを決めた大人達への問題提起もしくは革命。 もうバブルの来ない現代の若者達、国力の落ちていくこの日本をどうする?過去の悪しき伝統を抱えながら社会に立ち向かう姿に感銘。(まだラストが見えないので現在の感想だが) タイトル登録までに時間がかかるのを見て、そんなにマイナーなのかと凹んだが、やっとレビューを書けるわけで多くの人に知ってもらいたい作品です。 残念ながらこの映画に限ってはTVシリーズを見ていないと理解不能だと思う。なにしろ完全な続き物なので、DVD等で観てから映画版をどうぞ・・・面白いよ。 そしてレビューが増えることを切に望みます、あなたが救世主たらん事を。
[映画館(邦画)] 6点(2010-03-08 10:29:30)
112.  マルサの女2
昔、映画館、このたび再鑑賞。 当時伊丹十三がテーマにしていた人間の欲に対する映像表現が枯れて行く様子がはっきり見える「お葬式」「タンポポ」「マルサの女」と立て続けに食、性、金欲のありようをテンポ良く描いてきたが、ここに来て著しくスローダウン(これ以降の作品を観ていないので大きな事は言えないが)映画という物に押しつぶされているかのようだ。 映画ならではのエグさが売りだったと思うがこの作品では、手荷物係オヤジの顔アザとソープの金運び女の足の不自由さぐらいしか印象に残らない。ストーリーに不満は全く無いがエンターテイメントにこだわりすぎたのかもしれない、役者の演技力に頼りすぎ監督の持ち味が薄れたのは残念だ。 それでも2010年現在、これだけのテンポでぐいぐい引っ張って見せる邦画にほとんどお目にかかれない、偉大な才能の損失です。
[DVD(邦画)] 6点(2010-03-08 09:55:08)
113.  河童のクゥと夏休み
観終わってから2時間以上の作品だと気付いたということは、長くは感じなかったのだ。内包されているテーマは多く後半が少しバタついたが、そう気にはならない。話がとてもストレートで観ているこっちがうろたえそうになる。最初不気味に思える河童を最後にどこまで感情移入させかわいいと思わせるか、ということのためにわざと河童の造形を不気味にしてハードルを上げそれに挑んだのだろう。その試みはまんまと成功した。良い映画だと思う。
[DVD(邦画)] 6点(2009-08-28 13:58:29)
114.  ドッペルゲンガー 《ネタバレ》 
映画としては面白いと思います。本当はもっと長い映画だったのかもしれない、後半の本人かドッペルゲンガーか解らない演出で説明が故意に省略されている感じがやや微妙だが、それで良いような気もする。怖い映画ではなく、実は存在した一卵性双生児のそっくりな弟がひょっこり現れ、困っている兄を助けるが・・・と、いう感じ。なんで高速道路を使わないのかというようなつっこみはさておき、ユースケを含んであともう一ひねりあればかなりの評判になったんじゃないかという映画。
[DVD(邦画)] 6点(2009-08-21 09:18:49)
115.  交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい
TVアニメの大ファンなのです。この年齢になってホント久しぶりにハマッたアニメでした、今でも時々観直してしまいます。前半15話ぐらいまで我慢すると残り35話が大変面白い、世界観、ストーリー、キャラ、音楽、エンディング。どれも私にとってのフェイバリットです・・・なぜ映画のコメント書かないかというと、これが映画として成り立っていないからです、単独のストーリーを展開してはいるもののオリジナルの面白さを出さなくて良いのだろうかという疑問が、観ている間ずっとあるのです。久しぶりに新宿まで観に行ったけど、映画館が立見だったのは何年ぶりだろう。
[映画館(邦画)] 6点(2009-06-22 10:03:40)(良:1票)
116.  アフタースクール
面白い!!観終わった後、再度観直しちゃったよ(少し飛ばしながら)。2回目を観るとそれぞれの表情が妙におかしい。しか~し!!これじゃダメなんだな~「キサラギ」の時も思ったが、映画としてのスケールが乏しすぎる。TVドラマで10話ぐらいに仕上げたら大評判になっただろうに・・・最近の邦画は話しが良いとスケールしょぼい、スケールでかいと話がしょぼい、そのうちハリウッドに話を取られてスケールのある洋画が作られちゃうぞ。
[DVD(邦画)] 6点(2008-12-22 11:19:36)
117.  スピード・レーサー
鑑賞後、時間を見て2時間越えの映画だったのに少々驚いた。つまりは結構楽しめたということだ。そりゃ突っ込みどころは多い、役者が魅力的でない、回想シーンが解りにくい、ギャグと話がもうベタでベタで・・・でも長くは感じなかったし、一応の爽快感もあった、ウォシャウスキー兄弟のガス抜きに思いっきり付き合わされた感じ。宣伝が悪すぎたんだと思う、トータルで悪い出来ではなかった。次のガス抜きはチキチキマシンの実写化だ!10年後を目処に待つか。
[DVD(字幕)] 6点(2008-12-10 08:56:22)
118.  腑抜けども、悲しみの愛を見せろ 《ネタバレ》 
イタタタ・・・イタすぎる出演者ばっかしで、ストーリー的には終始ドキドキするものがあった。話は面白いのだが全て少し甘い。姉はもっとイタくていい、妹は大事な最後にもう一ひねり必要、兄は感情が観ている人に伝わりにくいな。兄の嫁はちょうど良いズレ具合、体中に出来た傷以降の演技が秀逸。でも全て平均点以上、次回作にも期待大。
[DVD(邦画)] 6点(2008-05-05 23:08:26)
119.  天然コケッコー 《ネタバレ》 
夏帆や子供たちの演技は非のうちどころ無い、完璧!都会と田舎の比較も押し付けがましくなくさわやかに描かれていてOK、私は退屈せずに観れました。ただ印象的な田舎の風景がただの映像であったことが凄く残念、あの風景の中に役者が全くいない。ロケハンか何かで映像だけを撮っておいて映画の中に挟みこんだだけ。でも話は良いです、私にはあまりなじみのない方言がとても良かった。「行って帰りまーす」ってなんかいいよ。
[DVD(邦画)] 6点(2008-05-05 14:45:36)
120.  クワイエットルームにようこそ 《ネタバレ》 
非常に面白く観れた。話が話しなので、病院とマンションのシーンが大半になり、大きく話は広がらないけど。そこは役者の演技力で大幅にカバーできてる。最後チャリで逃げてるおばさんのシーンが要らない気がするけど、明日香の笑顔がほしかったんだろうな~。 本当の病院がどんなものかは知らないけど、彼女たちは病気というよりはビョーキって感じ。
[DVD(邦画)] 6点(2008-04-14 09:21:47)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS