Menu
 > レビュワー
 > 木村一号 さんの口コミ一覧。6ページ目
木村一号さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 630
性別 男性
年齢 57歳
自己紹介 一番近い映画館でも2時間近くかかります。ほとんどWOWOWで見た映画のことばかりです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  クリーピー 偽りの隣人 《ネタバレ》 
全体的な雰囲気はいい。ただ、どうしてみんな洗脳されたのか、洗脳の手口がわからないとこの物語に本質的な怖さが伝わってこない。極めつけはラスト。洗脳し切れていないのにどうして拳銃渡すかなー。ある意味衝撃的なラストでした。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2017-05-15 12:49:43)
102.  エヴェレスト 神々の山嶺
岡田准一はいい。阿部寛もいい。それなのになんなんだろう、この時間を無駄にした感。ほんとつまんない映画だった。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2017-03-30 22:46:51)
103.  テラフォーマーズ
戦隊ものが好きだった人には違和感なく楽しめると思いますが、万人向けはしないだろうなと。ストーリーも背景をしっかり説明しちゃう丁寧さと、女性版戦闘服もエロさもなく、子供向けの設定。町のセットに金かけすぎかな?
[CS・衛星(邦画)] 4点(2017-03-25 14:17:51)
104.  IAM A HERO アイアムアヒーロー
大泉洋の英雄くんが最高にはまっていました。アクションシーンも日本映画とは思えないほど派手(ちょっとやり過ぎ)でした。えっ、これで終わり?ってとこが日本映画っぽくなくよかったです。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2017-02-03 23:00:20)
105.  僕だけがいない街 《ネタバレ》 
久し振りの石田えり子と、子役の演技がよかった。しかし、ストーリー的には、最初のあたりはまだ我慢できたが、後半の奥行きの狭さといったらもうどうしようもないレベル。挙げ句の果てにバッドエンドだし。彼のせいばかりではないのだが、藤原竜也アレルギーになりそう。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2017-01-11 22:40:23)
106.  岳-ガク-
 原作既読者です。まあ、映画なんで主人公のイメージやとか世界観が変わるのは仕方ないですが、三歩が軽すぎで残念です。あと、いちいち叫ぶ感情表現とか、止血しないとか。とりあえず無線するとか。いろんな細かいことが気になってしまいまいた。映像はきれいでした。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2016-12-25 11:00:07)
107.  君の名は。(2016) 《ネタバレ》 
おじさんだけど、すごく楽しめました。SF的に見ればすごい矛盾だらけで、偶然にたより過ぎだが、ベースは恋愛アニメだから許そう。しかし、最後の最後は何か必然的なものでもないと、大都会「東京」では、出会えないんじゃないかと…。確かに組紐はいいアイテムだったが、もう一つ何かしらのアイテムがあればよかったのに。でも、そんな疑問も吹き飛ばすぐらい感動した。映画館で見てよかった。
[映画館(邦画)] 9点(2016-11-13 22:09:41)
108.  凶悪 《ネタバレ》 
あの奥さんが言う通り、みんなこの事件を楽しんでるんだよね。最後の最後で、この映画を見ているお前も、「凶悪」なんだといわれている感じがした。そりゃ、自覚してるけど、こんな映画を作っているあんたに言われたくない。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2016-10-13 18:01:00)(笑:1票)
109.  図書館戦争 THE LAST MISSION 《ネタバレ》 
岡田准一がかっこいい、榮倉奈々がかわいい。それだけで2時間はちょっと辛い。格闘シーンはかっこよかったが、銃撃戦が嘘くさい。下がるのはいいがなぜ低い位置に下がる。スナイパーライフルで盾を弾き飛ばしていたのに、なぜヘルメットは貫通しない。相手に筒抜けかもしれない無線で暗号もなしに命令を出すか?閃光弾が使えるならもっといろいろできるのに。しかし、オジサン的には榮倉奈々がかわいかったので、点数は甘めです。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2016-10-10 18:39:39)
110.  野火(2014)
原作を読んだのは高校生のころだったか?すごい衝撃を受けました。それ以上の衝撃はないだろうと思いながら鑑賞。予想以上の映像でした。補給も作戦も何もない敗戦国の悲しさと、日本人としての無力感と、人間としての怖れがありました。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2016-09-13 20:50:44)
111.  バクマン。
原作は未読ですが、素直に面白かったです。佐藤健と神木隆之介という若手最強コンビからはじまり、個性のある俳優陣もそうだが、ヒロインのかわいいこと。登場人物がみんな素敵でした。冒頭語られるジャンプへの賛辞がちょっと鼻についたが、エンドロールの単行本のシーンで自分のジャンプ世代だったことに気づかされました。いろいろな違和感を吹っ飛ばしちゃうのが、いい映画の証拠です。エンドロールも含めて、最後の10分て大事ですね。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2016-08-17 23:33:43)
112.  寄生獣 完結編 《ネタバレ》 
なよなよした感じがとてもいい染谷将太、深津絵里の迫真の演技の感動ものだった。前作がテンポよく、日本映画にしてはいい感じのストーリー展開だったのに、唐突なラブシーンと、日本映画にありがちな焼却炉での意味のない長台詞、アンドなぜそこに放射能廃棄物。とってもいい感じだったのに最後の30分で残念な映画になっちゃった。でも、それなりには楽しめました。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2016-08-15 18:03:49)
113.  進撃の巨人 ATTACK ON TITAN エンド オブ ザ ワールド
薄っぺらい世界観。奥行きを感じないカメラワークと照明。セリフのみでの説明。叫んでばかりの感情表現。結構お金がかかってそうですが、残念です。
[CS・衛星(邦画)] 1点(2016-07-24 22:26:00)
114.  バケモノの子
いつもながら動きがすばらしい。9才の子が家出するというストーリーは確かにむちゃくちゃだが、そんなことをいったらバケモノの街があること事態がむちゃくちゃ。そのむちゃくちゃな設定の中での熊徹と九太の父子にも似たやりとりがすばらしい。涙こそ出なかったが、色々と考えさせられる映画でした、。
[地上波(邦画)] 8点(2016-07-23 22:32:11)
115.  進撃の巨人 ATTACK ON TITAN
アニメ版とは比べまい、そう思いながら見ました。制作費はかかっていそうです。しかし、それにしてもひどい。逃げるべきところで逃げない。しゃべるなっていうのに大きな声を出すし、立体機動使わないし、登場人物がみんなめちゃくちゃ、ミカサよりほかの女の子の方がかわいいし、巨人は重量感ゼロだし、視覚的にもストーリー的にもひどすぎでしょ。
[CS・衛星(邦画)] 2点(2016-07-18 18:40:36)(良:1票)
116.  クライマーズ・ハイ(2008)
あれだけ本音でやり合う会社ってすごいな-、と思いました。「プロっていうのは、やめる覚悟があるかどうか」なんてことを、いわれたこともありましたが、私なんかはとても無理です。しかし、登山シーンとか必要だったんでしょうか?原作モノってそういうものでしょうが…。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2016-06-27 16:57:54)
117.  予告犯
予告犯の4人がみんなかっこいんだよね。それにもましてネカフェの店員、窪田くんがかっこいい「小さいことでも人は動くんです。それがだれかのためになるなら…」いやー、名セリフだが、それは彼が言うからこそ。そのセリフで映画に緊張感が生まれた。最後はちょっと悲しい終わり方だったが、感動した。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2016-06-17 21:50:02)
118.  ストレイヤーズ・クロニクル
やっぱり、邦画のSFはだめですね。特撮がしょぼい。挿入歌のせいで突然、恋愛映画に、と思ったら恋愛話はまったく盛り上がらない。せめて主要キャラを殺す兵隊たちは、少しでもキャラ立てしておかないと、最後のオチがあれなら、今までの話は何だったの?キスで殺すお姉ちゃんだけはかわいかった。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2016-06-05 21:26:49)
119.  ソロモンの偽証 後篇・裁判 《ネタバレ》 
前編はよかった。しかし、後編はひどい。結局、神原くんに振り回されただけ。柏木君、壊れてる。どんでん返しも何もない。もやもや感半端ない。
[地上波(邦画)] 3点(2016-05-28 22:55:49)
120.  映画 ビリギャル
まず、有村架純がかわいすぎる。かわいい娘ががんばるだけで、映画って成立してしまうものだと、つくずく感じさせられる。それに学校をとことん悪にすることで、親子愛が強調させられている。ここはちょっとあれだが、もう、こんなに涙腺が刺激された邦画なんていつ以来だろう。原作もののアイドル映画だとばかり思っていた。いやー感動した。
[CS・衛星(邦画)] 9点(2016-04-10 23:05:34)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS