Menu
 > レビュワー
 > にじばぶ さんの口コミ一覧。9ページ目
にじばぶさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3272
性別 男性
自己紹介 監督別鑑賞作品数

成瀨巳喜男 69
溝口健二 34
川島雄三 41
小津安二郎 37
石井輝男 24
豊田四郎 19
石井岳龍 18
矢崎仁司 12
西川美和 8
山下敦弘 15
今泉力哉 21
フェデリコ・フェリーニ 24
ミケランジェロ・アントニオーニ 14
ピエル・パオロ・パゾリーニ 16
ルキノ・ヴィスコンティ 17
ジャン=リュック・ゴダール 36
フランソワ・トリュフォー 24
ルイ・マル 17
ジャン・ルノワール 15
ジャック・ベッケル 13
ジャン=ピエール・メルヴィル 11
ロベール・ブレッソン 12
イングマール・ベルイマン 27
アルフレッド・ヒッチコック 53
ジム・ジャームッシュ 15
ホウ・シャオシェン 19
ウォン・カーウァイ 14
ジャ・ジャンクー 9

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81
>> カレンダー表示
>> 通常表示
161.  プープーの物語 《ネタバレ》 
『20世紀ノスタルジア』を思わせるアイドルものだが、こっちの方が映画としては好き。 ぶっ飛んだストーリーを楽しみつつ、上原さくらのスベスベで白くて、細いのに柔らかそうな肌を堪能する映画かと(自分基準)。
[インターネット(邦画)] 8点(2022-12-04 12:13:46)
162.  無理心中 日本の夏 《ネタバレ》 
かなり大島渚らしさが出ている奇妙な作品。 これって無理心中ではなくて、合意の上での心中じゃなかろうか。  一番死にたがっていた佐藤慶が、最後まで生き残るが面白い。 ついでに、ネジ子はとにかく色気がない。  小松方正の服装は意味が分からない。 あのフンドシルックは一体なんなんだ?? この作品最大の謎。
[インターネット(邦画)] 6点(2022-12-02 20:00:16)
163.  悦楽 《ネタバレ》 
中村賀津雄をはじめとして、出演陣に全く魅力を感じない。 幻想シーンも多く興ざめ。 大島渚作品の中でみて、間違いなく失敗作。
[インターネット(邦画)] 3点(2022-11-29 21:51:29)
164.  今、僕は
場所は下北沢のK2シモキタエキマエシネマ、竹馬靖具特集上映にて鑑賞。  10年以上前から見たかった日本映画。 今回、竹馬監督の特集上映情報を事前に入手し、なんとか念願の鑑賞にこぎつけた。  ニートでひきこもりの20歳の少年が主人公。 ちなみにこの少年は監督自身が演じている。  この少年は一人で生きていく生活能力がない。 母親の知り合いが必死に手を差し伸べようとするが、少年はそれを受け入れようとしない。 そうしてる間に、悲劇が起こり…  小林政広監督の『バッシング』に似たヒリヒリとした空気感が漂い、その映画世界に引き込まれた。 天才監督の誕生を予感させる素晴らしきデビュー作。
[映画館(邦画)] 8点(2022-11-28 18:59:42)
165.  千年女優 《ネタバレ》 
今敏作品の中だけでなく、今まで見てきた全てのアニメ映画の中で一番良かったかも。 絶頂期に突然姿を消した大女優を30年ぶりに訪れるという設定が、もうワクワクするし、何しろ音楽がずば抜けて良い。
[インターネット(邦画)] 8点(2022-11-28 03:21:24)(良:1票)
166.  の方へ、流れる 《ネタバレ》 
場所は下北沢のK2シモキタエキマエシネマ、竹馬靖具特集上映にて鑑賞。 上映後には竹馬監督のトークショーもあった。 この映画館、とても新しく綺麗、だけど現金払い不可で入口も分かりにくいというハードルあり。  こういう日本映画、大好きだなぁ。 この空気感、絶対に日本映画でないと出せないヤツだ。  出会ったばかりの男女が交わす会話の数々。 探り合い、狐と狸の化かし合いが実に軽妙で楽しい。 ラストもこうきたか!と唖然。  唐田えりかが誠に美しい。 タバコを吸う姿や、やさぐれたセリフさえも魅力的。 唐田えりかを主演に選び、この魅力を引き出した竹馬監督のセンスに脱帽。
[映画館(邦画)] 9点(2022-11-27 17:04:03)
167.  絶対の愛 《ネタバレ》 
整形手術の是非は別にして、話として面白かった。 ホラー系が苦手なので、お面のシーンとか怖かったけども。  もし愛してる相手の顔がガラリと変わったら、どうするか? 今まで通り愛せるのか? この問題提起はとても面白い。  最後に男が轢き殺されるのはどうなんだろな。 再会して素直にハッピーエンドの方が良かったと思うが、そこはキム・ギドク監督だから無理か…
[インターネット(字幕)] 7点(2022-11-23 17:42:32)
168.  明日の太陽(1959) 《ネタバレ》 
大島渚が松竹の新人紹介短編を撮った模様。 大島渚らしさは微塵も感じられず、言ってみればただのCM。 ただし本作が、後々の個性豊かな大島作品の起点と考えれば興味深い。
[インターネット(邦画)] 3点(2022-11-23 15:08:11)
169.  真夜中の五分前 《ネタバレ》 
逆ナンされたと思いきや、その女は別の男が好きだった。 つまり、暇つぶしに弄ばれただけだ。  あといくら双子でも、見分けがつかないという設定は無理があるかな。 中国を舞台にしたラブストーリーならば、そこはやはり中国人が監督でないと味わいが出ない。 日本人監督の演出だと嘘くさくなる。
[インターネット(字幕)] 4点(2022-11-19 08:46:03)
170.  鉄道員(ぽっぽや)(1999) 《ネタバレ》 
健さんのぽっぽや姿がカッコいい、とても制服が似合っている。  さて内容。 いくら仕事に責任感が強くとも、カミさんや子供より仕事を優先することは自分の価値観、人生観と相容れない。 仕事を投げ出して会社をクビになってでも、カミさんや子供の元に行くべきだ。  ぽっぽや合格でも人間失格。
[インターネット(邦画)] 3点(2022-11-15 19:50:47)
171.  緋牡丹博徒 《ネタバレ》 
短い尺の中で物語がギッシリと詰まっている。 藤純子が実に美しい。 着物がとにかく似合う。 今作の後にシリーズが続いたのが納得の出来栄え。
[インターネット(邦画)] 7点(2022-11-13 23:43:31)
172.  点と線 《ネタバレ》 
頭が悪いので後半の急展開にはまったくもってついていけなかったが、三島雅夫の保身に狂った醜い人物の演技に目を惹かれた。 高峰三枝子は相変わらず幸薄い陰のある女性を演じるのがうまい。
[インターネット(邦画)] 5点(2022-11-13 07:45:46)
173.  昭和残侠伝 死んで貰います 《ネタバレ》 
健さんカッコいいっす! これぞ男が惚れる男の中の男。 ラストシーン、とにかく健さんが強い!  藤純子が健さんに「ムショを出てくるまで待ちます」と言う。 くぅ〜!いいねぇ〜!
[インターネット(邦画)] 6点(2022-11-12 08:15:44)
174.  鬼龍院花子の生涯 《ネタバレ》 
出ずっぱりだった仲代達矢の独壇場だったのに、ラスト付近での夏目雅子の「なめたらいかんぜよ」でインパクトの全てを持っていかれました。 それほどにインパクト絶大。 まさに日本映画史に残る名台詞、名シーン。  劇中でそれまでどちらかと言えば内気な女性を演じていた夏目雅子だったのに、ドスの効いた声で「なめたらいかんぜよ」が急にきたもんだから、とにかく腰を抜かすくらいやられました!  この一作品だけでみたとしても、夏目雅子は間違いなく美しく偉大な女優だったと感じます。
[インターネット(邦画)] 6点(2022-11-10 20:07:49)
175.  火宅の人 《ネタバレ》 
大分むぎ焼酎二階堂のCMのようなセンスの悪い音楽。 緒形拳が実に最低な男を演じており、俳優緒形拳そのものも嫌いになった。 特に次郎を死なせるストーリーはよろしくない。 見てて何も楽しくなかった。
[インターネット(邦画)] 1点(2022-11-08 22:35:18)(笑:1票)
176.  白い巨塔 《ネタバレ》 
ストーリーは知っていたので、役者の演技を堪能した。 田宮二郎の迫真の演技もさることながら、滝沢修の迫力も段違いだった。 東野英治郎はミスキャストかも。 小沢栄太郎はハマり役。
[インターネット(邦画)] 6点(2022-11-08 02:19:49)
177.  ハワイ・マレー沖海戦 《ネタバレ》 
戦時中の国威発揚作品。 帰りの燃料が無いのに、敵艦へ突き進む戦闘機。 狂気の世界が描かれている。  ストーリーは物凄く単純で、青年が海軍を志すところから始まり、軍隊の厳しい訓練を受けて、実戦に参加するまでが描かれている。 戦時中に作成された貴重な作品という他、豪華な俳優陣が見どころ。
[インターネット(邦画)] 5点(2022-11-07 07:36:33)
178.  とむらい師たち 《ネタバレ》 
前半はコメディ調に飛ばしまくるも、後半は破滅的ストーリーで失速。 結構なカルト映画だと思われる。 特に無数のデスマスクに囲まれた部屋は不気味。
[インターネット(邦画)] 6点(2022-11-06 14:06:37)
179.  遊び 《ネタバレ》 
最後に乗ったのが泥舟なのが気になる… 何もかも失った若者同士の破滅的な逃避行。 案外、楽しめた。
[インターネット(邦画)] 7点(2022-11-03 21:30:30)
180.  剣鬼 《ネタバレ》 
剣三部作、全て見た。 本作はストーリーはまずまず楽しめたものの、盛り上がりに欠け、ラストもスッキリとはしない。 何より雷蔵のオーラを感じられなかった。
[インターネット(邦画)] 6点(2022-11-03 17:21:16)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS