Menu
 > レビュワー
 > 稲葉 さんの口コミ一覧
稲葉さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 110
性別 女性
自己紹介 B'zファンです。わかりやすいハンドルネームでスミマセン(*^_^*)好きなものは、もちろん映画鑑賞、B'zのライブ、お酒を飲むこと、ラスベガスなどなど。これからもどんどんレビューしていきますのでよろしくどうそ!

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  蝉しぐれ
監督の力量不足。無意味に長く、何を言いたいのかわからない。確かに、日本の四季折々の風景はいいけど。でも、真夏のはずなのに、所々木々や草が枯れていたような気がする。気のせい?同じ藤沢作品を監督している山田洋次の方が、テーマが絞られているし、面白い。
[DVD(邦画)] 3点(2009-02-11 21:48:23)
2.  日本沈没(2006) 《ネタバレ》 
大して面白くもないのにSM○Pの稲○が「MI:3」よりも面白いなどと公共の電波で宣っていたので観に行ってしまいましたよ。いくら身内びいきでもそりゃないでしょう。しかし、何ですかね、この不謹慎なタイトルは。ハリウッド映画なら、どんなに荒唐無稽なストーリーでもエンタテインメント作品に仕上げてしまうのに、この映画は単に荒唐無稽なだけで、全然楽しくないんですけど。主演の二人の演技もなんだかなあって感じなので1点でお願いします。 某国でも公開され、大人気だとか。ついでに「日本崩壊」や「日本滅亡」もつくって荒稼ぎしようとかいう魂胆はないでしょうね?
[映画館(邦画)] 1点(2006-07-18 22:44:39)(良:1票)
3.  探偵物語(1983) 《ネタバレ》 
松田優作の役柄があまりにも普通な男で逆に新鮮だった。最後の空港でのキスシーンは二人が一切会話することなく、無駄な音楽もなく、素晴らしいシーンだった。まさに邦画史に残る名シーンだと思う。薬師丸ひろこが顔を松田優作の胸にうずめて、きつく抱きしめあっていたのが印象的。このラブシーンだけでも見る価値あったと思った。
[地上波(字幕)] 6点(2006-07-04 22:21:29)(良:1票)
4.  ALWAYS 三丁目の夕日
当時の様子を知らない私でも、どこか懐かしい光景を見ているような気分にさせられました。日本アカデミー賞がどれほどの権威がある賞なのかは分かりませんが、この作品は賞をもらうべき映画に間違いありません!家族全員で鑑賞していたのですが、父がずっと涙を流していました。観賞後の心が洗われるような爽やかさを久しぶりに感じることが出来ました。
[DVD(字幕)] 10点(2006-06-26 13:04:20)
5.  パッチギ!
在日朝鮮人の視点から観ると、日本人は「悪」であり、永遠に理解し合える事はなのだろうと改めて認識させられた。日本人がここまで自虐的な映画をつくらなくてもいいのに。この映画を観て日本人は喜ぶのだろうか?単なる下品な暴力映画だと思って観ればおもしろいのだろうけど。
[DVD(字幕)] 1点(2006-02-21 10:03:12)(良:5票)
6.  月とキャベツ
年末の紅白で久しぶりに「One more time,One more chance」を歌う山崎まさよしをみて、改めて感動した。名曲というものは、時間が経っても色あせないものだということを実感しました。山崎まさよしの自然体の演技がとても良かったように思います。映画の出演が決まってからつくったのでしょうか、映画の内容にとてもぴったりはまっていて、まさにこの名曲のための映画ですね。人を本当に好きになったときの切ない気持ちを思い出させてくれます。恋愛映画としては使い古されているストーリーだったように思うけど、この映画はなんと言っても山崎まさよしによる山崎まさよしのための映画なので、ファンであれば一度はみておくべきでしょう。
[DVD(字幕)] 5点(2006-01-30 11:15:02)
7.  THE 有頂天ホテル 《ネタバレ》 
観賞後、有頂天とはいかないまでも、あたたかい満足感でいっぱいになりました。あれだけの豪華出演者陣の個性を引き出すことに成功している三谷監督はやっぱりすごいです。どなたかも書いておられましたが、まるで舞台を見ているかのよう。一度はあきらめようとしたミュージシャンの道に再挑戦しようとするベルボーイがいると思いきや、逃亡しようとする汚職議員がいたりとバラエティに富んだ登場人物がとても魅力的でした。個人的には伊東四郎さんと西田敏行さん生瀬勝久さんがお気に入りです。あのテーマ音楽、いいですね。
[映画館(字幕)] 9点(2006-01-28 01:14:19)
8.  海猿 ウミザル 《ネタバレ》 
青春ものってさわやかでいいですね。使い古されたストーリーではあるけれど、みんな一生懸命な感じがいいじゃないですか。工藤くんはせっかくかわいい彼女ができたかもしれないのに・・・可哀相でした。TVドラマ版も良かったです。
[DVD(字幕)] 5点(2006-01-19 09:41:07)
9.  電車男 《ネタバレ》 
予想以上に面白かったです。冴えない男の子がキレイな女の子に片思いする、という何の変哲もないストーリーだけど、それに「2ちゃんねる」に集う人たちのアドバイスと応援がとても良い感じで加わっていて、山田孝之のアキバ系オタク男っぷりも映画に良い相乗効果を加えてました。_| ̄|○
[映画館(字幕)] 8点(2005-06-04 21:41:54)
10.  世界の中心で、愛をさけぶ
うーん。世間で大騒ぎするほどの作品ではないように思います。だいたい、好きな人が病気で亡くなるっていう話自体がありきたりで、全く新鮮味が感じられません。若い時代の2人は良かったです。
4点(2005-01-05 23:52:06)
11.  ハウルの動く城 《ネタバレ》 
過度な期待をしていただけに、正直がっかりしました。でも、ひとつひとつのキャラクターは魅力的だし、心配していたキムタクのハウルも自然な感じでピッタリでしたよ。ただ、ソフィーの呪いはとけたのか?最後、いろんなことをはしょり過ぎ!と思いました。
5点(2004-12-28 00:59:47)
12.  下妻物語
ここでの高評価を見ていて、レンタルになるのを待ちわびていました。一見ハチャメチャだけど、ちゃんと女の友情っていうしっかりしたテーマが織り込まれていて、最高に楽しかったです。一角獣が忘れられません。新しい邦画の可能性を見た気がしました。
8点(2004-11-28 00:02:44)
13.  家族ゲーム
あの一列に並ぶ食卓の風景は独特というか滑稽というか・・。なかなかのセンスだとおもう。松田優作の演技をみていて気づいたんですが、キムタクの演技は松田優作の影響をかなり受けていますね。本人もモノマネ上手かったし。最後のシーンは一体どういうことなの?としばらく頭から離れませんでした。
8点(2004-06-26 01:45:49)
14.  阿修羅のごとく
母親、4姉妹、女性に潜む阿修羅を見事に描いていると思った。私にも阿修羅は潜んでいるのかな。大竹しのぶはさすが!と思わせる演技力。黒木も、深津も良い。深田恭子は「神様もうすこしだけ」のころと同じ演技力でした。でも、かわいいから好きですよ。中盤の桃井かおりと大竹しのぶの対決は見物です。ラスト、八千草薫演じる母親は、父親の浮気を我慢していたわけじゃなかった、というところ、なぜかホロッときてしまいました。
6点(2004-06-22 20:18:21)
15.  キル・ビル Vol.1(日本版)
普通に面白かったんだけど、首が飛んだり足が飛んだりで気持ち悪かったので-6点。好きな人は好きでしょうね。この手の映画。私はダメでした。
4点(2004-05-29 13:41:56)
16.  ラスト サムライ
日本のことをハリウッドの人たちが一生懸命勉強して作った作品と思うと、それだけでもうれしいです。世界中の俳優の中から毎年たった5人しか候補に挙がらないアカデミー賞助演男優賞にノミネートされた渡辺謙さん、とっても誇らしく思います。そして、日本を舞台にこんなにカッコイイ映画を作ろうと思ってくれたトム・クルーズや監督に感謝したいです。殺陣のシーンが迫力があると思いました。最近NHKの大河ドラマで香取慎吾とかが殺陣シーンを演っているのを見たんですが、渡辺謙や真田広之のあしもとにも及ばないですね。特に真田広之!うますぎます。
8点(2004-05-16 00:42:53)
17.  あずみ
原作の漫画が好きだったのでDVD借りてみましたけど、まず、あずみ役は上戸彩では線が細すぎるし、外人のような顔立ちではないし・・その時点でダメでした。ストーリーも編集が悪いのか、あまり引き込まれませんでした。脇役陣、原田芳雄やオダギリジョーなんかはさすが!と思いましたが。2も作るんですね・・・。
3点(2004-05-05 00:28:15)
18.  少年時代(1990)
たけしが「おれはかわいそうなんかじゃない!」って言うシーンがすごく印象的。最後の別れのシーンでは号泣してしまった。曲の使い方、上手いですね~
7点(2003-09-18 02:33:12)
19.  ルパン三世 カリオストロの城
とても面白かったです。でも、ルパンって「大人のアニメ」というイメージが強いので、宮崎監督の描写には物足りなさを感じました。一番の不満は不二子の出番が少なかったことです!
8点(2003-08-08 00:43:22)
20.  踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! 《ネタバレ》 
なんか、見てて安心する。湾岸署の相変わらずな面々を見ていると、おもわずわくわくしてしまう。それくらい好きなんです。TVシリーズは素晴らしい出来。組織の中でもがく青島刑事を、親しみ安く演じている織田裕二はカッコイイし、深津絵里、ユースケ、柳葉さん、長さん、どれもピッタリはまった役柄で、本当に大好きな作品です。この映画の評価は、はっきり言ってたいしたことないんです。5点くらいです。でも、この作品の雰囲気というか、パワーというか、そういうものが好きでたまらないんです。湾岸署よ永遠に。長さん、ありがとう。
9点(2003-07-28 02:38:03)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS