Menu
 > レビュワー
 > けろよん さんの口コミ一覧
けろよんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 32
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  バンクーバーの朝日 《ネタバレ》 
他の方も書いてますが、脚本に難あり。 ドキュメンタリーじゃなくて、映画なのだから、登場人物に語らせなきゃ! 予告編でも出てくる、「やれるとこまでやってみよ」も、妻夫木君と勝地君で、月明かりの下で散々もったいぶった挙句の会話の最後の言葉。おいおい、それだけかい! 画はとても綺麗で、尺もあるのだから、人種差別への思いだとか、仕事の辛さだとか、もっと思う事、色々あんでしょ!伝えてくれ!
[映画館(邦画)] 4点(2015-02-03 20:16:56)
2.  たそがれ清兵衛
東北、山形の片田舎(と思われる)海坂藩。 映画の視点である「清貧をよしとする」感覚は、今の東北に なぞらえても、同じ感覚であると思う。 東日本大震災でも見られる、東北の人たちの粘り強いチカラは、 こんなところにも見えるんじゃないだろうか。  朋江が、清兵衛の身支度をするために襷を「キュッ」と締める場面。 清兵衛が、その朋江を見つめるラスト。 良かったですね。このラストシーンで映画は終わって欲しかったです。
[DVD(邦画)] 7点(2011-06-30 19:00:32)
3.  CASSHERN
「キャシャーン」の映画なんだから、キャシャーンが何とかしてくれないと何ともならないでしょう!  監督にこれだけは言っておきたい。  「キャシャーンがやらねば誰がやる!」   でも、「キャシャーン」を考えなければ、映像は美しくてこだわりもあるし、テーマも好きです。
[DVD(字幕)] 5点(2007-05-29 16:15:59)
4.  いま、会いにゆきます
素晴らしい。この細やかな優しさ、肌触りは、とても日本的で素敵です。 ストーリーも自然に感じられました。とても良く練られたファンタジー。 最後、澪の回想シーンでパズルが一つずつ埋まっていく。濃密で感動的な時間。 素直に感動できる自分が嬉しい、そして大事な人ともう一度観てみたい。いい映画を、ありがとう。
[DVD(字幕)] 9点(2006-01-09 00:55:44)
5.  黄泉がえり 《ネタバレ》 
途中で集中力を欠いていたからかも知れないけれど、最後に竹内結子が消えてしまう理由が判らなかった。なんで?ようやく皆さんのレビューでわかった位でしたよ。 あと、単なる自分の感情で、簡単に人を殴る場面が何カ所かあって、どうもいい気分がしなかった。ちゃんと謝りなさい君たち!
4点(2004-06-18 14:10:33)
6.  タイムコップ 《ネタバレ》 
素直に面白かったっす。 ストーリーに突飛なひねりもなく、分かり易いストーリー、そして勧善懲悪。 ラスト、「2回目」の戦闘シーンが始まり、ヴァン・ダムが家の入り口でいきなりやられてしまう筈の所で、敵を殴り倒したとき、思わずガッツポーズ出ましたもん。
8点(2004-03-08 00:48:20)
7.  スパイ・ゾルゲ
監督は、こういった事実があった、という事を伝えたいが為にこの映画を作ったんだと思います。 そういった意味で楽しめました。この時代の歴史や空気を確認する上でも、非常に意義のある映画だと思う。 でも、やっぱり監督はちょっと左翼がかってますね。タッチは「日本=軍国主義=悪」というお決まりの路線が垣間見える。 でも・・やっぱりいくら何でも「イマジン」は持って来ちゃいかんでしょう。すっかり興醒めでした。
6点(2004-02-06 00:10:14)
8.  ラスト サムライ
他の方も言ってますが、やはりコレをアメリカ人に作られてしまったのは口惜しいですね・・。 エドワード・ズウィックさんという監督は、余程日本の文化を好いてくれているのでしょう。確かに美化しすぎの部分はあるかも知れませんがいいじゃありませんか!他の映画では、日本人にはあまりいい役どころが来ないのがほとんどなのだから。 でも私はああいった日本人が沢山居たと思いたい! 日本の文化の一端を、分かり易く世界に発信してくれた事について、本当にありがたく思います。
8点(2004-01-12 23:48:17)
9.  ルビー・カイロ
最初からかなり引き込まれましたよ。いいテンポで進むドラマ、主人公はどうなってしまうの??などと思っていたら、唐突な幕切れ。この映画、途中で予算切れで中止になっちゃったのでは?と思ってしまいました。
4点(2003-11-30 00:53:11)
10.  梟の城
皆さん点数が辛いようですが、私は楽しめました。最近のCGやらハリウッド系の息もつけない展開に慣れた目からは物足りないでしょうが、その場の空気を見ようとする引き気味のカメラワーク、登場人物に現実感を持たせようとする細かい枝葉の展開、「忍び(虐げられて来た者達)」の悲哀、そして人を殺める刹那の現実感など、かなり考えて作ったな~、と感じました。ここらの微妙なニュアンスが、うまく行っていない部分もありましたが。前半は確かに安手のCGで興をそがれそうになりましたが、全体を通して言えば「言わんとするところはわかる!」てな感じです。あとはもっと予算があれば・・・というところでしょうか。年齢的に上の方が楽しめる映画なのではないでしょか。
7点(2003-07-05 23:23:16)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS