Menu
 > レビュワー
 > MASH さんの口コミ一覧
MASHさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 100
性別 男性
年齢 48歳
自己紹介 よい映画は、イチゲンさんにも楽しめて、かつマニアをもうならせるものではないでしょうか。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  阿修羅のごとく
テンポが悪いなぁ。オンナ4人って、もっとワイワイガヤガヤなんじゃないの? 小林かおるが奥さんを襲うシーンとか、ぐぐっとくる見所もあったけど、 全体としては、テンポが悪いの一言につきました。  撮影所とかで撮ればもっと面白くなったのかもしれませんね。
3点(2004-08-09 00:25:35)
2.  キャバレー日記 《ネタバレ》 
歌舞伎町のキャバレーの内幕を描いたロマンポルノの傑作。(ロマンポルノといっても今見れば普通の映画です)。普通にお店を営業しているシーンがバカバカしくて面白い。それ以外にも、ビンタでタイトルが出るところとか、鼻歌とか、ドキっとする演出がたっぷり。全編バカバカしい中にも「こんなところで働く人たち」の悲哀がにじみでて、最後は少し切なくオチがつき、また平凡な日常が始まる。根岸監督の最高傑作では? 
9点(2004-01-12 18:23:53)
3.  タンポポ 《ネタバレ》 
ラーメン西部劇。パロディ精神満載ですごくいい。 唐突に意味もなくハチの巣になる役所広司もいい。
8点(2004-01-10 08:37:54)
4.  菊次郎の夏
いわゆる自然体の演技は、やはりスクリーンに会わないお茶の間的なものを感じるが、トータルでは、いい映画、いい音楽。小エピソードを絵日記で区切ってあるので、北野映画のダラダラ感をあまり感じなかった。でも、音楽に助けられすぎではないか? 流しっぱなしという感じがした。もっと効果的に使えるはず。
8点(2004-01-03 17:22:45)
5.  Kids Return キッズ・リターン
キタノ映画たいして好きじゃないけど、これはいい
8点(2004-01-03 16:24:02)
6.  鍵(1997)
ただのぬるい映画になってますね。82年の若松孝二のやつはなかなかいいですよ。
3点(2004-01-03 16:04:24)
7.  (ハル)(1996)
単調でした。森田作品の中ではダメなほうじゃないですか。
4点(2004-01-03 16:02:04)
8.  寝盗られ宗介
元はつかこうへいの舞台ですよね。舞台で見ると面白いのかもしれませんね。映画ではなんかイマイチでした。
4点(2004-01-03 14:55:56)
9.  KYOKO
原作は読まずに大学生の頃ビデオで見ました。退屈でした。
4点(2004-01-03 14:41:05)
10.  月はどっちに出ている
タフに生きる生命力みたいなものを感じてよかった。
7点(2004-01-03 14:28:15)
11.  八月の狂詩曲
退屈でした。
3点(2004-01-03 14:25:05)
12.  夢(1990)
退屈でした。
3点(2004-01-03 14:22:38)
13.  黒い十人の女
そこそこ面白かったけど、多少間延びがする。トータルすると、見て損はなし。
6点(2004-01-03 14:21:17)
14.  股旅 《ネタバレ》 
始終こっけいな雰囲気が漂う時代劇。最後の岩に頭ぶつけて死ぬところまで、どこかユーモラス。たけしの座頭市って、こういうものを目指したんじゃないのかな? こっちのほうがすきだけど
7点(2004-01-03 14:19:19)(良:1票)
15.  県警対組織暴力
90年代後半、大学生のときになんとなく借りて見たなかでは面白かった記憶があります。よく覚えてないですけど。
7点(2004-01-03 13:56:48)
16.  生きる
今となってはオーソドックスな話だけど、黒澤映画はどうしてこう迫力があるのかね。
7点(2004-01-03 13:53:40)
17.  座頭市(2003)
CGが逆効果な感じがした。金髪なのは、まあどっちでもよい。しかし。やはりたけしやタカの自然体の演技が、お茶の間レベルでこじんまりとして、フィルムの質感に会わない感じがする。
5点(2004-01-03 13:50:45)
18.  ゆきゆきて、神軍
びっくりした。衝撃的ドキュメンタリー。
7点(2004-01-03 13:32:16)
19.  新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生
テレビの後半部分をあまりちゃんと見ていなかったので、さっぱり意味がわかりませんでした。予備知識がたくさん必要な映画なんでしょうね。
4点(2004-01-03 13:28:31)
20.  バウンス ko GALS
なんかこじんまりとした映画。当時大学生だったが、渋谷っぽくないのとやたら稚拙な演出があるのが気になった。とにかく同時代に生きる若者として全然リアリティが感じられなかった。大林信彦の映画だったらいいのかもしれないけど、そういう見せ方をしてるわけでもないし。中途半端という印象が残る。
5点(2004-01-03 13:26:22)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS