Menu
 > レビュワー
 > T-zen さんの口コミ一覧
T-zenさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 37
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  笑の大学
ラジオ、舞台、映画すべて見たけど、映画が一番ダメ! まず、いらない出演者を入れすぎ! 2人では尺が足りなかったのかな?  いらない出演者が出てこなければ名作になれたかもしれない題材を、 殺してしまった作品。  役所広司がオーバーアクションなのは、この映画自体舞台をインスパイヤ されているから、あれでいいと思うけど、吾郎ちゃんは下手すぎ! 残念!  椿一が吾郎ちゃんでないといけないのか?  ラジオ、舞台で、椿一と向坂が同じ年か、近い世代に感じられたのが、②周りくらい 年齢差のあるキャストに幻滅!  下手な吾郎ちゃんが、向坂に言われた内容を演じるのがすごく下手で最悪。   題材はいいだけに、凡人が集まって台無しにした感じ。 もっと、考えられなかったのか?
[CS・衛星(字幕なし「原語」)] 3点(2014-06-25 21:32:01)
2.  花とアリス〈劇場版〉 《ネタバレ》 
こういう映画は本当に名作と呼ぶにふさわしいです。 岩井俊二監督作品の中では一番好き。  透明感があり、非常に和んで見れます。 しかし、よくよく見ると非常によく考えられた構成で、 本当にあの映像空間は神がかりです。  一番好きなところは、花が学園祭で先輩に自分のついたうそを白状するところ。 カメラのフォーカスが終始、教室の外のアトムのバルーンにあっていて、2人は シルエットだけです。 それだけで、青春時代の緊張感と楽しい学園祭の合間の出来事と、シルエットからいろいろな出演者の表情を想像させるのです。  それから、常連の伊藤歩を探してしまいましたが、しっかり出てますね~ 彼女が出る岩井俊二の映画はすきだな~  平泉成のお父さん役もいい! 
[DVD(邦画)] 10点(2013-09-04 00:11:50)
3.  FRIED DRAGON FISH THOMAS EARWING'S AROWANA<TVM> 《ネタバレ》 
記念すべきナツロウ君デビュー作ですね!  1993年作で、バブルと昭和のなごりのにおいがあり好きな作品です。
[DVD(邦画)] 7点(2013-09-03 23:58:19)
4.  借りぐらしのアリエッティ
ジブリの作品って、終わった後に何らかの問題定義をされたような気がするけど、 これには、そういう問題定義は感じられない。 ただのお話なんですね~  でも、やはりジブリ名跡なので面白いです。
[DVD(邦画)] 5点(2013-08-17 23:31:41)
5.  パコと魔法の絵本
中島哲也なのに、残念と思うようなクソ映画。 写真はまぁキレイだが、ストーリーがひどい。 面白くないしもう見ない。
[DVD(邦画)] 3点(2013-08-17 23:26:31)
6.  夏時間の大人たち HAPPY-GO-LUCKY 《ネタバレ》 
こういう映画が、いい映画というものだと思います。 子供の視点で終始進行するのですが、みんなが小学校のころ経験があることだと思います。  逆上がりや、傍観者であるはずの担任の先生が道徳を進行してしまうなど、 細かい点が秀逸でした。  夏休みに見ると心が休まるような作品です。
[DVD(邦画)] 10点(2013-08-17 23:12:27)
7.  私立探偵・濱マイク/我が人生最悪の時 《ネタバレ》 
この映画は、昔なつかしの日活映画を彷彿とさせます。 世界一の殺し屋スペードのジョーが、ここでは探偵で、マイクの親代わりで出ています。 今の横浜の街をきれいに表現しているが、昔の日活映画らしさも出ていて、いい邦画とはこういう写真をいうのだと思います。
[DVD(邦画)] 6点(2006-03-25 15:19:05)
8.  男はつらいよ 知床慕情 《ネタバレ》 
寅さん映画の中では傑作の域! 僕は、竹下景子がマドンナの寅さん映画はハズレなしだと思います。 竹下景子がマドンナの寅さん映画は3作あり、その中でも一番好きです。 それに、名優渥美清が寅さんで不動の地位を築きあげ、体調が悪くなる前の 一番気合が伝わってくる作品です! 寅さん映画は48作あるけど、5本の指に入ります。
[DVD(邦画)] 9点(2006-02-22 00:17:57)
9.  1999年の夏休み 《ネタバレ》 
この映画は非常に美しい映画です。 内容はさておき、非常に幻想的な写真でした。 登場人物はすべて男性なのですが、キャストは女性です。 見る人にとってはこの映画のよさがわからないかもしれないですが、 あの学芸会ともいえる彼女等の演技は逆に、青春時代の幼さ、あどけなさをかんじます。 他にないジャンルの映画だと思います。 ただし、最後の方のストーリー展開が早すぎました。 それでも僕は好きです。
[DVD(邦画)] 8点(2006-02-21 18:00:36)
10.  精霊流し 《ネタバレ》 
NHKの同名ドラマをみて期待してみる人にとっては、非常に貧弱な作品です。 全くといっていいほどストーリーに違いがあります。 原作読んでいないので、どちらが原作どおりかわからないのでこれ以上ストーリーについて 言及はやめます。 しかし、映画としての評価としても、完全に寒い映画です。 (おそらく)「泣かせよう」というシーンがいくつかありますが完全に滑ります。 非常に後味が悪い映画でした。 化粧師はそれほどでもなかったのに残念です。
[CS・衛星(邦画)] 2点(2006-02-21 17:54:42)
11.  男はつらいよ 私の寅さん 《ネタバレ》 
この寅さんは前半と後半で楽しめます。 前半はとらや家族が九州旅行に行き、寅さん一人が留守番です。 寅さんが旅行から帰ってくる家族を迎えるときに、お昼を用意するのですが、そのときの タコ社長の包丁さばきには驚きです。 後半は岸恵子との失恋話です。 岸恵子の兄役の前田武彦もだらしのない兄役としてはまっています。 「俺はなぁ、便所のナメクジと女のインテリほど嫌いなものはない!」
7点(2004-09-08 12:44:38)
12.  男はつらいよ
最初の寅さん映画だけあって、力のこもった作品。 寅さんの長口上が聞けます。いつも、ふられて旅に出るという終わり方をしているシリーズですが、この作品はさくらが結婚したりと他の作品に無い充実感があります。
9点(2004-02-04 10:39:03)
13.  青春デンデケデケデケ
合田富士男役の人が熱演! 合田富士男ファンです!
9点(2004-02-04 10:21:45)
14.  幕末青春グラフィティ Ronin 坂本竜馬
テレビの方がよかった! 福沢諭吉は、テレビではサイモン&ガーファンクルの曲が挿入歌だったのに、映画は谷村新司! 
5点(2004-02-04 10:19:46)
15.  天国と地獄
展開に無駄なところがないです。 三船の演技も去ることながら、当時新人の緒方拳が名演です。 途中、煙突から出てくる煙がピンクで、白黒で表現して欲しかった と思うところですが、それを差っぴいても10点です。
10点(2004-02-03 14:32:35)
16.  椿三十郎(1962)
黒澤映画で、初心者が一番最初に見るべき映画です。 時代劇なのですが、何処と無くメルヘンチック?
10点(2004-02-03 14:28:36)
17.  ルパン三世 カリオストロの城
ルパンをここまで料理できれば言うことありません! 私の中では、宮崎映画ベスト1です。 銭型の最後のセリフ・・・いいですねぇ!
10点(2004-02-03 14:26:49)
18.  生きる
評価が分かれると思います。 あのような展開は斬新だったのか・・・? ちょっと難解です。 
6点(2004-02-03 14:24:56)
19.  REX 恐竜物語
和製ジュラシックパーク? レベル違いすぎ!
0点(2004-02-03 13:06:04)
20.  シベリア超特急
水野晴男の「いい映画」ってこんな馬鹿映画のこと?
0点(2004-02-03 12:58:50)(笑:2票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS