1. プロジェクトBB
ジャッキーファンなので期待しすぎたかな?赤ちゃんの世話に苦労するホームコメディ風なのは良かったけど、あからさまというかオーバー気味な泣かせる演出は逆に引いてしまったのが残念。最近のジャッキー映画で定番(?)になってきたシャーリン・チョイの演技が少しはまともになってきたのは良かったけど、演技が下手糞だった時のほうが可愛かったな…。 [DVD(字幕)] 5点(2007-11-17 00:31:24) |
2. ツインズ・エフェクトⅡ 花都大戦
これはちょっと酷すぎる。ワイヤーアクションに切れは無いし、演技はへたくそ。まるでお遊戯会でもみているような気分だった。Twinsが出ているというだけで、続編のようなタイトルになっただけのようだけど前作の方が何倍もまし。ところによっては、ジャッキーの息子を前面に押し出して宣伝しているが単なる脇役でしょう。ジャッキーもやはり人の親だな、息子を甘やかし過ぎじゃないか?アクション駄目、演技も駄目で見せる要素が何一つない。 [DVD(字幕)] 2点(2006-02-18 22:18:37) |
3. ツインローズ
アクションとコメディのどちらかでも成立していればもう少し見れる作品になっていたと思う。いい意味での香港映画の安っぽさではなく、何だかいい加減に作ったような感じがする。蛇拳と酔拳のパロディもオマージュというより馬鹿にしているような感じだったし。良かったのはテレサ・モウの演技と女子高生ルックのヌンチャク使いぐらいかな。 [DVD(字幕)] 2点(2006-02-18 22:17:26) |
4. レディ・ハード 香港大捜査線
お馴染みの香港アクションだけど,最近のワイヤーアクションよりもこの頃のアクションの方が好き。ミシェルとシンシアの二人のアクションの違いも見ていて面白い。ただ,ラストが途中でブツッと切られたようなラストだったのが勿体無い。これはDVDのせいなのかな~。以前にポリスストーリーでもラストでサリーナ(ブリジット・リン)がパトカーに乗り込む直前で終わってしまったことがあった。香港のDVDってこの辺の製作がいい加減なのかな? [DVD(字幕)] 8点(2006-01-17 10:22:43) |
5. レジェンド 三蔵法師の秘宝
これはちょっと演出が酷すぎる。なんでこんなおちゃらけた演出にしてしまったのだろう?アクションシーンも迫力が無いし、ストーリーも穴だらけ。ミシェル・ヨー主演と言うことで期待しすぎたか?監督のピーター・パオ、アクション監督のフィリップ・コクは供に撮影技術、演出家としては、それなりに成功してきたようだけど、監督・アクション監督としては分不相応だったのでは? [DVD(字幕)] 3点(2005-10-24 23:59:55) |
6. スウォーズマン/女神復活の章
前作のあまりに酷い出来に続編である本作を見るのは非常に躊躇したが、乗りかかった舟だ時間の無駄を覚悟で観賞。結果、相も変わらず破滅したストーリーとカジキマグロに萎え萎え。もう少し脚本をしっかり練れば東方不敗の哀愁漂う魅せられるストーリーになったものを。。。ブリジット・リンの力演が不憫でならない…。 [DVD(字幕)] 4点(2005-06-01 00:53:31) |
7. スウォーズマン/女神伝説の章
ここでの評価も含め、リンチェイ、豪華な女優陣にいやがおうにも期待感が高まったが、なんなんだこれは。出だしからいきなりの安っぽさに一気に期待感は収束。暗がりで何をやっているのかわからないアクションシーンに剣を振りかざす度に技の名前を叫ぶ演出に気分は萎え萎え。もう少しなんとかならなかったのか?唯一良かったブリジット・リンに3点。 [DVD(字幕)] 3点(2005-05-31 23:01:09) |
8. レディ・ウェポン(2002)
主演はシャーリーン役のマギー・Qなんだけど、養成所を出るまではキャット役のアンヤが主演だと思ってた。だってアンヤの方が綺麗だし役柄もシャーリーンを姉のように守る強い役柄なんだもん。で、内容は13歳ぐらいのスポーツ万能少女を誘拐し、プロの殺し屋として育てる組織って,なんだかどこかで観たような内容だけど(わかるよね?)。この作品では養成所で育てられた3人の殺し屋の話。といっても、一人はほとんどクローズアップされないので、養成所ではシャーリーンとキャット、養成所を出てからはシャーリーンが話のメイン。映画だけではなく漫画などでもよく見かける設定で目新しさは無いけれど,それでも最後まで面白く見れました。出来ればキャットには最後にもう一つ見せ場が欲しかったな~。最後までシャーリーンを守って散って行くって感じで。アンヤはトランサーにも出演してたなんて気が付かなかったな。もう一度見直してみよう。 [DVD(字幕)] 8点(2005-05-19 10:29:47) |
9. ファイナル・プロジェクト
ポリス・ストーリーシリーズですがタイトル同様ポリス・ストーリーとは別物と考えてみた方がいいですね。鮫の水槽でのアクションなど,この作品でも趣向を凝らした演出で楽しませてくれます。 [DVD(字幕)] 7点(2005-05-12 11:32:52) |
10. インファナル・アフェア 終極無間
《ネタバレ》 複雑に交差する時間軸と観客を欺くための演出がよりストーリーを複雑にしている。レディースデイのためかほぼ満員状態だった館内でもストーリーを把握出来なかった人たちがそこかしこで内容についてかたりあっていた。まぁそこまで難しいとも思わなかったけれど、【六本木ソルジャー】さんの意見には賛成。ラウの深層心理を深く掘り下げて描いたほうが良い作品になったように思う。ストーリーを楽しむために最低でも1を見直してから観賞することをお勧めします。 [映画館(字幕)] 8点(2005-05-11 22:41:20) |
11. 炎の大捜査線
何気にお気に入りで何回か観賞しています。確かにストーリーのほとんどが監獄の中で暗いストーリーですけど,楽しめる作品ではないかと思います。 [DVD(字幕)] 8点(2005-04-14 23:16:30) |
12. インファナル・アフェア 無間序曲
仕方がないことかもしれないが前作よりはだいぶ評価が落ちる。本作では、警察・組織に潜入している二人をもう少し描いているのかと思ったけれど、二人がメインでは無い様でラウの汚い部分というか厭らしい性格は少し出てたが、ヤンの苦悩などがほとんど描かれていなかったのは残念。本作ではエリック・ツァンの演技が際立って良かった。 [DVD(字幕)] 6点(2005-03-30 22:28:48) |
13. ラヴソング
マギー・チャンの時折見せる弱さや,レオン・ライが大陸から出てきた当初は頼りなげだったのが次第に逞しく成長していく様がよく描かれていたと思う。個人的にはエリック・ツァンが凄く良かっただけに,ちょっと可哀想だった。 [DVD(字幕)] 7点(2005-03-15 09:34:27)(良:1票) |
14. 香港国際警察/NEW POLICE STORY
久しぶりにジャッキー映画で満足できる作品だった。減点材料を探せばいくつか出てくるものの今の満足度を考えれば満点しかつけようがない。内容について熱く語りたいところだけど、未見の方に余計な知識を持たず「今作は大いに期待できる」ということだけを胸にジャッキー映画を堪能してもらいたい。少しだけ不満を言わせてもらえればエンディングのNG集が少し短く感じたことと、NG集の後にスタッフロールが流れなかったので余韻に浸ることができなかったこと。これからここのレビューに10点がずらっと並ぶのが楽しみだ。 [映画館(字幕)] 10点(2005-03-08 22:35:38)(良:2票) |
15. ドランク・モンキー/酔拳
久しぶりに観ました。ストーリーは実に単純でシンプルなんですけど、何故こんなに魅せられるんですかね?そこがジャッキーの魅力でしょうか。もう何度みてるかわかりませんが、これからも時々観返すジャッキーの魅力あふれる作品だと思います。 [DVD(字幕)] 8点(2005-03-06 08:20:39) |
16. LOVERS
相変わらずものすごく不自然ですが、それを気にさせないほど色彩センス抜群のきれいな映像でした。アクションシーンの殺陣もかっこいいし。誰かチャン・イーモウ監督に素晴らしい脚本をプレゼントして上げて下さい。そうすればきっと10点をつけたくなるような内容の伴った素晴らしい映像美の作品が出来あがると思います。 [DVD(字幕)] 6点(2005-02-15 23:14:55) |
17. つきせぬ想い
とてもチャーミングな下町娘を好演した、アニタ・ユンの演技が素晴らしい。口数が少なく社交的ではないキットがメイに振り回され,それが段々と居心地の良い時間へと変わりお互いに惹かれあっていく気持ちが伝わってくる。こんなに単純なストーリーなのに途中からは涙なくして見られませんでした。 [DVD(字幕)] 10点(2005-01-25 21:48:50) |
18. ティラミス(2002)
素材は面白そうなのにもったいない作品でした。耳が聞こえないはずのニコラス・ツェーが相手から視線を外して普通に会話をしているシーンがあったり(相手を見ていれば読唇術が使えるらしい)、黄泉の番人なんて陳腐な設定があったり。。。おいおい、そこで現世に戻ってくるんじゃないだろうな~。って、戻ってきちゃいました。そのシーンを予想してたにもかかわらず、ちょっぴり涙しちゃいました。ラストのダンスシーンはヨサコイ、ソーラン祭りを見ているようでした。ちょっぴり良いシーンがあるだけに実にもったいない作品です。 3点(2005-01-25 10:16:50) |
19. ザ・ミッション 非情の掟
凄く良い!5人のせりふは少ないが、それぞれのキャラクターが話しが進むうちに明確になっていく。護衛をするために集められた5人のプロフェッショナル。言葉少なに仕事を遂行していくうちにチームワークが生まれるが、護衛をする立場から仲間同士でのやりとりへと発展していく。一切コメディの入らないハードボイルド。今まで見た香港映画の中でも、かなり上位に入る傑作だ。自分で3人目というレビューの少なさがもったいない。 9点(2005-01-24 22:17:39) |
20. 月夜の願い/新難兄難弟
設定自体はとてもチープなもんですが,ホロリとさせるシーンなんかもあったりして中々やるな~って感じです。歌のヘタクソが少々痛いけど,のほほぉ~んと見るには丁度いい作品だと思います。 7点(2005-01-06 14:45:42) |