1. イップ・マン 葉問
《ネタバレ》 なんか良かった、渋い。燻銀。私は基本カンフーとかヌンチャクとかアチョーォア☆ってのが苦手な人。でもちゃんとジャッキー世代。劇場公開が大抵二本立てだったしね。だから懐かしいで。このイップマン、いやーかっこええわぁ。無口で勤勉で優しくて。。。ええやつや。テーブル上での戦いはなんか涙した。イギリスとの戦いも泣いた。前作があるとは知らなかったけど。おばちゃんでも感動出来る作品やったワ [映画館(字幕)] 8点(2011-08-02 00:32:49) |
2. ドランク・モンキー/酔拳
《ネタバレ》 ベスト・キッドと同時上映で。当時頂けない大人だった私は、えージャッキー・チェンの酔拳と同時上映?時間の無駄よ!金返せ!(すみません、子供の頃からドク吐きでして)と思いつつ鑑賞。ジャッキー・チェン凄いわ。とかなり感心してユン・ピョウやサモハンキンポー作品を探したモノです。ちなみにとてもイケナイ事ですがつい最近まで酒飲めば酔拳を会得出来ると思い込んでいました。 [映画館(字幕)] 8点(2008-07-27 11:38:00) |
3. 恋する惑星
《ネタバレ》 香港映画なんて、アチョーッ!とヌンチャク振り回して意味無くジャンピンクしながら屋根の上を伝い走りキョンシーが出てきて逃げるだけ儒教コメディーなんじゃネーの?当時は香港映画に強い偏見を持っていたが、親友に金城さんと梁さんが格好いいしハリウッドに通用するクラスよ!と勧められて観ました。(勧められると素直に観ます)仰るとおりで御座います(>_<)警官さんはみんな何故かアンニュイでノワール、フェイはすこぶるキュート。ストーリーは正直よく分からなかったですがヌーボーな感じで「香港ってユニークな視点で映画撮れるんだ」と思わせてくれた作品のように思います。 [映画館(字幕)] 9点(2008-04-07 12:30:48) |
4. HERO(2002)
《ネタバレ》 張芸謀は時代に投石しちゃってる人だなぁ。 [DVD(字幕)] 9点(2008-04-06 10:37:10) |
5. 2046
《ネタバレ》 音楽評のみです(何故なら映画を観ておらず、サウンドトラックのCDのみなので)私には悪い癖があり、テレビやラジオで映画評や公開映画PR等を知る時に、その数秒の音にノックアウトされることが多く、そのベスト映画音楽がいつも梅林茂であり王家衛だったりする。気に入るとしつこく聞き続け、昔ならテープがちぎれるほどにリーバースしメカを壊す。家では破壊マンと親に不本意なあだ名を付けられ不遇な時代を送ったものだが、最近のAV機器はまだ持ちが良い。え?何が言いたいかって?つまり、この映画の素晴らしい所は音楽なのです。オープニングから始まって列車が汽笛のような鐘の音が重なり複合し走り去りエンディングでまた、同じ元に戻る…。奥行きがある音楽性に10点。画像は、たぶんこの先その日が来た時に観ます。 [映画館(字幕なし「原語」)] 10点(2008-04-06 10:12:05) |
6. ラスト、コーション
観るべき作品だと思う。善し悪しは別として。 [映画館(字幕)] 9点(2008-02-10 13:40:47) |
7. 墨攻
《ネタバレ》 非常に残念としか云えない。原作も漫画化された作品も日本特有の空想美に長けていて素晴らしいと思うのに、日・韓・香・中が揃いながら画面一杯に怠惰なイメージが漂い、ファン女史の独特なチャイナ京劇のセリフ回しに興醒め。(好き嫌いはあるかと思われるが)吹き替え版で見なおしてからレビューを再度健闘したい作品。 [映画館(字幕)] 5点(2007-08-19 09:30:39) |
8. 變臉~この櫂に手をそえて~
《ネタバレ》 男尊女卑の最たる作品か…。子役の彼女も作品中のクーワーと同じく”望まれずに女で生まれたのかも”だから、もしかしてあんなに演技が上手いのか。彼女の懇願し叫ぶ声に驚いて背筋が凍ってしまい、ついつい泣きそうになる。 [地上波(字幕)] 9点(2007-08-14 20:57:25) |
9. 少林サッカー
《ネタバレ》 まさにチャイナ映画業界の三国志的代表作と感じる。1997年香港返還後、一番危ぶまれた香港映画業界の才能が国外へ流失される事だったと、その嘆きを多く聞いていた。コネや金のある人間は中国思想主義から早々に逃亡し、チェン・カイコー、アン・リー、チャン・イーモー…名だたる他のアジアの監督だけでなく、俳優たちが東洋を離れてしまい、ハリウッドだけでなく世界的な評価を受け成功する中、香港に執着しコメディ映画しか撮れなくても予算が低くても、その熱き血潮はチャウ・シンチーの心の中にだけ残り、その感動と爆笑と涙は、陰陽の融合東洋のマジックとも云える作品。熱射病の如く暑く語りましたが(笑)是非吹き替え版で日本との融合もお楽しみ下さい。ちなみに悪役のオヤジが、やしきたかじんそっくりです。 [DVD(吹替)] 9点(2007-07-29 08:34:34) |
10. インファナル・アフェア 終極無間
ディパーテッドを観賞後、友人の薦めで1と3のみ鑑賞。特にこの【終極無間】は空気感が綺麗なのと、音楽の奥行きが感じられて、ハリウッド版にはない白と黒と青の陰影の使い方がトニー・レオンと、アンディ・ラウの骨格の美しさが引き立てているように思え、又エンディングの歌詞に哀歓。六道の迷界と劫。是誰? [DVD(吹替)] 8点(2007-03-15 21:47:41) |
11. SPIRIT スピリット(2006)
《ネタバレ》 獅童の歌舞伎SPIRITに7点! [試写会(字幕)] 7点(2007-01-10 01:03:28) |
12. 花様年華
《ネタバレ》 in the mood for love…美しいMTVを延々魅せ付けられて、薄ボンヤリとしかストーリーが印象つかない。不倫?恋?愛?チャイナ服の美しさだけでなく、トニー・レオンのオーダーシャツの襟の厚み、シルクのネクタイ、袖口のカフスの止め方がセクシー!ズボン吊り(死語)も含めて衣装全般に香港テーラーのMOODのセンスが窺えます。 [DVD(字幕)] 7点(2007-01-08 13:07:08) |