Menu
 > レビュワー
 > mighty guard さんの口コミ一覧。2ページ目
mighty guardさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1040
性別 男性
年齢 36歳
自己紹介 洋画派で特にクライム、サスペンスが好物。
評価7以上の作品を求めて幅広く鑑賞中。
24‘2投稿1,000突破。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  007/ロシアより愛をこめて
本作は全シリーズ通してボンド=ショーンコネリーを決定づけてもおかしくない。 それくらいかっこいい。ボンドガールの美もまた盛り立てる。 時代を超えてもスパイアクションとしてレベルは高くまた、ソ連モノに緊迫があった。そういった見方でも貴重である。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-12-13 23:37:48)(良:1票)
22.  007/ドクター・ノオ 《ネタバレ》 
007の出発作。 オープニングがやっぱり痺れますね! ショーンコネリーが長身で渋い。強くて女好きでsexyなところは時代を遡ってもやはりジェームズボンド。 ちょっと演出は古くてね…スパイというよりかは銃を持った探偵みたいな感じ。 火を噴くドラゴン戦車は危うく007シリーズをB級アクションに落とすとこでしたよ。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-05-11 16:57:21)
23.  ダーク・プレイス(2015) 《ネタバレ》 
始まりから終わりまで真っ暗。一家惨殺事件から真相に辿るまでの人間の闇をとことん描いている。 大方結末はこんなものだろう。貧困は人間を不幸にするがテーマのようだ。 個人的には好きなテーマではあるが闇が直球すぎたこと、どんでん返しのような結末を迎えないことが少々盛り上がりに欠ける。 その後の兄弟の人生に光は差すのだろうか。←感想も暗い。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-09-25 23:40:21)
24.  ダニー・ザ・ドッグ
ジェットリーってこんな演技もできるんだなーってのが感想で、ボチボチといったところ。 殺戮マシーンとしてマフィアに育て上げられた陰を映すことによってサムやヴィクトリアの温かさが増したようにおもう。 バイオレンスアクションにピアノって組み合わせは最後までしっくりこなかったかな。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2018-09-19 12:52:00)
25.  ダイ・ハード/ラスト・デイ 《ネタバレ》 
今作も不死身全開でしたがニューヨークコップがモスクワ行っちゃダメでしょ。 ブルースウィルスがマクレーンを名乗って「運が悪いぜ」と言ってるだけで私たちが知るダイ・ダードではなくなってしまっている。 それでも長い時間を経て家族愛が戻るのは少ししみじみ。やっと娘と息子が帰ってきたじゃないか。 ああ、ホリーも戻ってきておくれ…
[CS・衛星(字幕)] 5点(2018-02-19 00:05:45)
26.  ダイ・ハード4.0
時代を超えて一気にアナログからデジタルへ。敵はサイバーテロに移る。 CGを駆使してよりダイナミックに。アクションシーンは確実にレベルアップ。 髪は無くなったけど死なない男・マクレーンが帰ってきた。 強引で大胆で強い。さらに女にも容赦ない。年を取って家族にも見捨てられて一気に人生に冷めてしまったんだね。そんな哀愁を感じるシーンもある。 ダイハードらしくないと言えばらしくないが個人的にはシリーズでいちばん好み。おもしろかった。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2017-05-29 21:33:48)
27.  ダークナイト ライジング
バットマン3部作のフィナーレ。 今作も一辺倒な安物ストーリーではなくよく練られておりヒロインがキャットウーマンに代わり、さらにjoker不在の中、ダークナイトは今夜も健闘しておりました。 最後はヒーローモノらしい終わり方で。漫画のダイの大冒険を思い出しましたw クオリティを落とさずここまで3部作を作り上げたのはなかなかと言えるでしょ。全部長いけど。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-03-11 18:24:32)
28.  ダンサー・イン・ザ・ダーク 《ネタバレ》 
想像以上に楽しめた。後味悪さNo.1の呼び声が高い本作。観賞後、そうでもないでしょというのが感想。 救いが皆無とは思わない。そりゃカルマの冤罪晴れて息子の眼も治ってが理想だけど1つでも救いがあるじゃない。セルマは息子を助けるために死刑を選んで希望を息子に託した。たしかに運は悪かったがミュージカルを愛し障害にも負けず直向きに生き、愛してもらえる家族や仲間がいる。圧倒的に人権を無視しているような映画よりもはるかにマシに思える。 障害が遺伝する可能性が高くても赤ちゃんを抱きたかったから産んだ。人間の道理。母親としての愛。感動すら覚える。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2016-12-29 22:54:12)(良:1票)
29.  007/スペクター
いや~アダルトなアクションシリーズだとなくづく感じましたね。 映画館に子供も多く見かけたけど全然理解できないんだろうな~とか勝手に思ってた。 単純ではないこのカジノ・ロワイヤル~今作までのストーリーの絡み、オープニングの音楽もロケ地もボンドの恋愛も情が何となく漂って深いね。 モニカベルッチはホントにいつみても妖艶。老いを感じません。ボンドガールと公言するならもっと出してよ(怒)
[映画館(字幕)] 6点(2016-01-17 01:13:58)
30.  007/スカイフォール
これは賛否両論じゃないですかね?007らしからぬ変貌を遂げた映画のような気がした。 進化(?)という狭間で意見がわかれるでしょうが従来の007ファンはダメでしょうね。 個人的採点は両つかずで真ん中あたり。スパイ活動の苦悩のから前作より増々哀愁が強くなった。アクションもいいけどタイトルの「スカイフォール」は少々強引ではと思った。 「共食いの果てに最後に残った2匹のネズミ」うーん、今作のテーマであり007、MI6の存在意義を示す言葉だけに名言。 今作はある種、ボンドガールとしてもとらえることできるデンチさん、お疲れ様でした。
[映画館(字幕)] 6点(2016-01-15 13:45:38)
31.  007/慰めの報酬
前作のヒットを考えると残念。シリーズ史上最短は裏目なイメージ。印象の残らないシリーズになってしまった。 とはいえクレイグ演じるボンドにも目が慣れてきてかっこよさは際立つ。
[DVD(字幕)] 5点(2016-01-15 12:44:17)
32.  007/カジノ・ロワイヤル(2006)
良い意味で本来の007とはかなり違う。 金髪のジェームズ・ボンドに違和感あるが結局は中身。007のなかで傑作だと思うし好きです。 ライセンスをもらう前のストーリーやカジノバトル、そして悲劇のラスト・・見所は満載。
[DVD(字幕)] 8点(2015-10-18 02:55:28)
33.  ターミネーター4
3から監督や役者が毎回変わり矛盾点があるが落ちた3からそれなりに盛り返してくれた。 ターミネーター2までに何か足りないかと強いて言えば、審判の日以降の機械軍との戦争描写だと思う。この4にはそれがある。機械軍アクションは見応えがあり、バラエティがあり、シュワちゃんはいなくともラストCGでの復活で鳥肌が立った。次回のターミネーター: ジェネシスに期待してます。
[映画館(字幕)] 7点(2014-08-31 22:51:21)
34.  ターミネーター3
あんなに売れた映画が2で終わるわけもなく、長い時を経て復活。 キャメロンがターミネーターは2で終わったと言うように商業目的で無理やりつなげたようなストーリーは正直残念。ただファンとしてはシュワちゃんがターミネーターとして復活してくれるだけで満足感はある。
[映画館(字幕)] 6点(2014-08-31 22:37:25)
35.  ターミネーター 《ネタバレ》 
最初に観たのが幼少過ぎてラブシーンが衝撃的だった! キャメロン天才過ぎ。まずは機械軍と人間の戦争の序章。
[地上波(吹替)] 8点(2014-08-31 22:17:43)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS