Menu
 > レビュワー
 > MINI1000 さんの口コミ一覧。2ページ目
MINI1000さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 425
性別 男性
ホームページ http://blog.livedoor.jp/minienzo/
自己紹介 結婚をして子供が生まれてからは映画館に行く機会がなくなり、DVD鑑賞をする時間もなくなってしまいましたが、それでもときどき頑張ってレビューしてます。

久々の映画館は本当に感動しますね!

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  戦場にかける橋
本当に「なんと愚かなことか・・・」というセリフがそのままの感想になってしまう作品でした・・・。
7点(2004-06-04 21:32:43)
22.  ヴァージン・フライト
良いテーマだと思うのですが、なんとなく中途半端な感じてしましました。ヘレナ・ボナム・カーターの演技はよく彼女の考えも理解できましたが、なんと言ってもケネス・ブラナー演じるヘレナ・ボナム・カーターによって立ち直っていく彼が情けない・・・。銀行強盗なんて突拍子もない話もでてくるので少し??といった感じになってしまった。
6点(2004-03-27 20:06:59)
23.  バリー・リンドン
とにかく美しい・・・。キューブリックの作品を全て鑑賞したわけではないがキューブリックの完璧主義を改めて感じた作品でした。長編にもかかわらず映像や音楽に浸っている間に3時間という時間はあっという間に過ぎていきました。必死に上流階級の仲間入りを果たそうとするバリー、最期にはああいった結末。最初の純粋だった頃のバリーの心はいつ失われてしまったのでしょうか・・・。
8点(2004-03-21 17:09:18)
24.  ノー・マンズ・ランド(2001)
戦争によって巻き込まれるのは民間人だけでなく、実際に前線で戦っている兵士の中にも戦争に多くの疑問を抱いたままに戦い、人を殺すことを恐れまた殺されることを恐れている多くの兵士だって戦争に巻き込まれていると言っても過言ではないと思います。リアリティのある作品でハリウッドが画く戦争映画よりものすごく勉強させられました・・・。
8点(2004-02-28 21:31:50)
25.  ラストエンペラー
映画の壮大さ・音楽・ジョン・ローンの演技力、本当に素晴らしい!あまり中国史について詳しく私は最初は人間関係がまったく理解できずに混乱しましたが、映画を鑑賞し終わった後にネットなので調べて納得。複雑すぎる家系ですね・・・。溥儀の様な波乱な人生を送った人はいないでしょうね。ラストの切なさがなんとも言えませんでした。
9点(2004-02-11 16:18:07)
26.  ウェルカム・トゥ・サラエボ
ジャーナリスト側から見た戦争を描いてあり、私にはものすごくリアルな作品に感じました。実際の映像が使われているんですか?そうとしか思えないほど残酷でした・・・。
7点(2004-02-11 16:14:08)
27.  フルメタル・ジャケット 《ネタバレ》 
戦争(戦場)の残虐さや恐怖感をあまり描かず、人間が壊れていく様を描いているこの作品によりいっそう戦争に対する恐怖を感じました。前半の海兵のマインド・コントロールとも言っても過言ではない訓練模様、その訓練で壊れていく海兵隊。銃に名前を付け褒め称えながら銃を磨くパイルの姿、そして前半のラスト。後半は戦場に移り、ベトナムの悲惨な状況を描いている。ヘリから逃げ回る村人にひたすら銃を撃ち続け誇らしげに語る兵士やその他の兵士の奇怪とも言える行動(戦場ではこれが当たり前なのだろうが・・・)そして、後半のラストに銃撃兵を殺してしまうジョーカー・・・。誰もが戦争に関わってしまうと、自我を失ってしまうのであろうか・・・。以前にTVでベトナム戦争に関わらず戦場へ行った兵士の多くがその後精神的異常を持ち、自殺する者が多くいるといった放送を観たことがある。キューブリックはこの作品で戦争を繰り返す人類のバカさを描きたかったのだと思う。
7点(2004-01-25 14:08:11)
28.  マイ・ハート、マイ・ラブ(1999)
ストレートなラブストーリーでしたね。なんのひねりもこれといってないので映画のピークがどこかすらわかりませんでしたが楽しめた作品でした。姉妹といってもそれぞれの恋愛感があるもんですね。この作品のアンジーの演技は魅力的だったのでアンジーと彼の恋愛をもっとストーリーの中心にして欲しかったです。
7点(2004-01-14 19:06:15)
29.  トレインスポッティング
とにかくストーリー展開の早さと音楽が最高でした!!ドラッグを取り上げた作品は出演者の演技が見物ですね。なんとなくユアンが『時計じかけのオレンジ』のマルコム・マクダウェルの雰囲気に似てましたね。
8点(2003-12-30 14:54:17)
30.  スパイ・ゲーム(2001)
設定が面白かったです。しかし、最後の『ディナー・アウト作戦』のあっさりしたこと・・・。もうすこし過去の回想シーンや最後の作戦のどこかに盛り上がるシーンを創って欲しかった・・・。
7点(2003-12-15 18:11:04)
31.  日の名残り
独特の雰囲気がある作品だなぁと思っていたら『眺めのいい部屋』の監督さんだったんですね。彼の作品はなぜが映画全体の雰囲気がやわらかく美しい感じがしますね。アンソニー・ホプキンズとエマ・トンプソンの微妙な関係がものすごく切なかったです、名演でした!最後まで仕事魂を貫き通したアンソニー・ホプキンズは後悔はしていないのでしょね。バスが過ぎ去って行くシーンはなんとも言えませんでした・・・。
8点(2003-12-14 14:30:56)
32.  ゴーストワールド 《ネタバレ》 
スティーブ・ブシェーミと言えばかなりの個性派俳優ですよね?もちろん演じる役柄によるとは思いますが、この作品では個性派という点では明らかにゾーラ・バーチの方が上手でしたね。ストーリーは誰もが悩む時期が取り上げられており、ゾーラ・バーチが一般社会の流れに飲み込まれることを恐れ自分の個性を必死に表現しようとするがそれが空回りしてしまうという悲しい感じでした・・・。最後のシーンでバスへ乗り込んで『ゴースト・ワールド』に向かった彼女のその後はどうなるんでしょうか?現実逃避とも私には感じられたのですが、できれば最後にバスに乗ると見せかけてバスが過ぎ去った後のベンチに彼女が座っていて欲しかったと思う。
7点(2003-12-14 14:27:57)(良:1票)
33.  シンプル・プラン 《ネタバレ》 
 ジェイコブの演技が最高によかったです。人はお金が絡むとこんなになっちゃうんですね。一番真面目だった彼がひとつの偽りを隠すためにどんどんと深みにはまっていき最後には兄までもを・・・。  それにしても一番の悪人と思うのはブリジット・フォンダだ。子供が生まれて授乳をしている最中に思いついた計画を夫に話している彼女なんて怖すぎ。夫婦揃って超悪人だ!
6点(2003-11-29 16:57:15)(良:1票)
34.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
非常に評価がしにくい作品ですね。素直に笑いの部分を笑いとして感じることができませんでした。さすがに博士が自分の右手を必死に抑えているシーンと『総統!歩けます!!』のセリフには笑わされましたけど、どちらかというと核や戦争のイメージが強く残りました。(まじめに観すぎたかな?)冷戦時代の緊迫した状況の中でこの作品を作ったキューブリックはすごいですね。ピーター・セラーズの一人三役にはみなさんのレビューを観るまでまったく気付きませんでした・・・。
7点(2003-11-15 14:42:13)
35.  シャイニング(1980)
 ホラーはものすごく嫌いで今までホラーを避けてきたといってもいいぐらいの私ですが、キューブリック作品であり、また評価もなかなか良かったので思い切ってレンタルしてみました。(普段はレンタルするまえにレビュー数が何個とか平均点数が何点とかは見ないようにしているのですが、なんせホラー作品ということで慎重に・・・。)  もうとにもかくにも怖かった!!とくに妻役のシュリー・デュバル、恐怖に満ちた彼女の表情は間違いなくジャック・ニコルソンを超えていたと思います。バットを振りまわすシーンや夫が斧でドアを壊して侵入してこようとしているときにドアの横で脅えている彼女の顔・・・怖すぎる。ジャック・ニコルソンも名演技だったが、あまり違和感を感じませんでした。普段の彼がどんな感じかはもちろん知りませんが、狂った表情もなんとなく想像がついてしまいました。あと子役の子もよかったです。トニーと会話するときの表情や声はみごとでした。この作品の怖さをさらに増幅させたのは、やはりキューブリック独特の映像や音楽の使い方やカメラワークだと思う。迷路はもののみごとに左右対称でしたね。特にこの作品はカメラワークが良かったと思う、子供が誰もいないホテルをひたすらおもちゃの乗り物で走りまわるシーンは角を曲がる度にどきどきでした。怖い怖いと思いながらもキューブリックの芸術性の高さに驚かされた作品でした。本当のホラー好きの人にはまったく怖くないのかも・・・。 あと、もしホテルに泊まって『237』号室だったら絶対替えてもらわなくては・・・。けどあんなトイレは行ってみたい。
8点(2003-11-08 11:18:49)
36.  スターリングラード(2001)
 エド・ハリスとジュード・ロウの魅力がものすごく伝わってきた作品でした。スナイパー同士の戦いは緊迫感がありドキドキでした。個人的にはエド・ハリスがあの少年を逃がしてあげていればと・・・。しかし現実はそんなにあまくはないですね。  映画館で観ていればもっともっと緊迫感とふたりの魅力が伝わってきたでしょうね。映画館で観たかった!!
8点(2003-11-01 22:45:24)
37.  眺めのいい部屋
イタリヤの風景や映画全体の雰囲気がとても印象強く出演者の演技もとてもよくいい作品でした。しかしヘレナ・ボナム・カーターの魅力がいまいち理解できませんでした。素直に自分を表現できない彼女に対して忠告したお父さんの言葉が印象強かったです。
7点(2003-11-01 22:34:27)
38.  007/ユア・アイズ・オンリー
実は初めて007シリーズを観ました。スキーでのアクションは本当にすごいですね。もちろんアシスタントの方がやってるですよね?あれを本人がやってるとしたら凄過ぎます。しかし見所はそれぐらいで全体的にはあまり楽しめませんでした。また機会があれば他のシリーズ作品も観てみたいと思います。
5点(2003-10-22 18:05:56)
39.  恋するシャンソン
なかなか楽しめた作品でした。とくに姉の演技がよかった気がします。出演者たちが本当に歌っていればもっと楽しめたのですが・・・。
7点(2003-10-14 21:15:35)
40.  恋におちたシェイクスピア
いい作品だったとは思うのですが、印象強いシーンがあまりなく心に残っているシーンは数えれるほどです。アカデミーで衣装デザイン賞を受賞しているだけあって衣装はとても素敵でした。
7点(2003-10-11 23:24:54)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS