Menu
 > レビュワー
 > 杉下右京 さんの口コミ一覧
杉下右京さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 153
性別
自己紹介 人生の暇つぶしに、赤の他人が創った映画を堪能します。
その映像や、脚本、想像力を楽しみ感覚に肥やとなるように。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  キック・アス
意外と面白い!  B級映画で、コテコテのセットでアクションするのかと思ったら、中身はしっかりとしたセット、ちゃんとしたアクション、そこそこの俳優、軽快な脚本で作りこまれてました。始めの主人公が全身タイツだけが出オチですが、そこから楽しんで観賞できました。  ラストシーンの、人間が飛べるようになるマシーンは、ヒーロー戦隊ものを観ているかのようにかっこよさを感じました。 童心をかきたてられて楽しめる映画です。
[地上波(吹替)] 6点(2017-01-11 22:51:05)
2.  キリング・ミー・ソフトリー 《ネタバレ》 
エロスとバイオレンスを交えたサスペンス映画です。官能シーン、首を締めながらのセックスシーン。野外での露出プレイがありました。 それが、愛なのか、刺激を求めてのものなのか。それとも変態といわれる性癖なのかを問いながら、話は進んでいきます。 精神のバランスを崩している状態なら、刺激的でおもしろそうだけど、冷静にみると 落ちは、結局は、姉から教わった近親相愛のプレイで、姉の単なる嫉妬でしたとさ。
[地上波(吹替)] 5点(2016-01-19 00:36:13)
3.  EX エックス(2002)
雪山を滑走するシーンはそこそこ見れるし、馬鹿さ加減の雰囲気は好きなんですが、 なぜテロリストがでてくんねん。いらなくね。そして最後の雪崩から逃げるシーンがCGって、しかもしょぼいし、えー危険なシーンを撮影する会社ちゃうんかいと突っ込みたくなる映画でした。
[地上波(吹替)] 4点(2011-07-15 13:38:44)
4.  吸血鬼(1967)
こういう古い映画好きなんだよなー。まずテンポがいい。 ストーリーが、とど困ることなく、急ぎすぎることなく見やすいのが好きです。 教授の適当な会話とか、ドラキュラとの話のやり取りとか、ホラー映画の要素はなく、全体的にコメディで気楽に見れました。  
[地上波(吹替)] 7点(2010-11-01 14:17:43)
5.  シャーロット・グレイ
ユダヤとか共産主義とか、詳しくは知らないけれど、どこでも戦争って起きるんだなと単に思いました。なんで戦争って起きるんでしょうかね。戦争映画の本質ってそこで評価がされると思うんですよ。という意味では、全ては描き切れてなかったようには思います。結局、欲望が戦争を生んでいるんでしょうか、それとも、愛が実は戦争を生んでいるんでしょうか。  まぁこの映画から教わったことは、ナチスにフランスが一部占領され、イギリスがフランスにスパイを送っていただけということだけでしょう。  テレビ放送で見たからか、シーンの構成がわかりづらい感がありました。  それにしても、主役のくちは、ものすごく大きいね。 くち裂け女役は彼女しかいません。
[地上波(吹替)] 5点(2010-04-21 10:07:48)
6.  ディフェンダー(2004) 《ネタバレ》 
全体の映画の雰囲気はとても、心地いいもんでした。  脚本があまいんでしょうかね。じっくり見るには、作りが甘いところがあるかんがしました。  銃撃戦と、音楽の感じは心地よさはありました。
[地上波(吹替)] 5点(2010-03-09 17:00:28)
7.  エラゴン/遺志を継ぐ者
作りがあまくないですか。 でもストーリーは、シンプルで子供が見るには面白いんじゃないかと思います。  以前、白い龍の映画ありましたよね。あれのイメージかと思えば、  そのころから、この映画を作った人は何の進歩もしてないとおもいまーす
[地上波(吹替)] 5点(2010-01-29 23:49:21)
8.  スウェプト・アウェイ
マダム好きにはたまらない作品なのかは微妙です。マドンナ好きにはいいんじゃないんでしょうか。  映画は。無人島につく前あたりから、細かいところをはしょりすぎて、気になってしょうがない作品です。 この作品の焦点はどこなのかが、わかりませんでした。 本当の愛という心の部分なのか、マドンナのセックスするシーンなのか、何が見せたかったのかわかりませんでした。 察したのは、映画の予算が足りなかったのか、俳優のエゴでいいシーンばかり撮ったのか、映画作りにセンスがなかったのでしょうと思ったくらいの作品です。  ラストシーンはまぁいいんでないんでしょうか。
[地上波(吹替)] 4点(2009-12-08 13:58:38)
9.  ツォツィ 《ネタバレ》 
豊かさや、貧しさってのは、生きるってことと関係があるのだろうか、 車椅子のじいいさんに、ツォツィが尋ねるんだが、なんていったんだったかな 、びしっとは心に響かなかったな。たしか、太陽を感じるためだとかなんとかって言ってたんだが。この映画って、何を言いたいのだろうか。うーん。これもうまくは汲み取れませんでした。貧困や差別ってのは、映画では、体感できないんでしょうかね。現地に行くのが一番感じるんだろうね。 やっぱり映画ってのは、こういう興行的でないほうがおもしろいですね。
[地上波(字幕)] 6点(2009-04-15 07:07:52)
10.  勝利への脱出
いやーペレがでてて驚いたよ。それだけです。
[地上波(吹替)] 5点(2009-03-06 03:13:52)
11.  運命を分けたザイル 《ネタバレ》 
いい映画でした。自然と人間ごくシンプルに、人間は生きたいと思うのみです。
[地上波(吹替)] 10点(2007-07-23 19:54:57)
12.  ディープ・ブルー(2003) 《ネタバレ》 
だいぶ期待していたのに、7割くらいは見たことがありました。 シャチは、海のギャングですね。クジラも襲っちゃうなんて、でも船の上からの映像で迫力にはかけますねん。テレビでもよかったね。 まぁでも、映画館で見るのも斬新なのかもしれません。ナイスチャレンジです。
[地上波(吹替)] 5点(2007-07-14 09:32:25)
13.  エイリアンVS. プレデター
主人公は強いっす。ギャー
4点(2005-02-24 05:26:21)
14.  戦場のピアニスト
ユダヤ人、ユダヤ人、難しい背景がある。明白には映画のいや戦争の中身は見えてこない。言葉を徐々に話さなくなり、無音と疲労だけが伝わってくる。その中で奏でられるピアノの音こそピアノの音なのかもしれない。
7点(2004-07-21 05:49:00)
15.  恋におちたシェイクスピア
恋愛映画では一番好き。 シェイクスピアが恋に落ちて、ロミオなのかジュリエットなのかわかんなくなる。
8点(2004-06-08 04:11:49)
16.  フルメタル・ジャケット
戦争?軍隊映画?何を訴えたかったのか?ラストで出てくるスナイパー? 戦争をしっかりと映し出しているのだろうか?軍隊の現実をしっかりと表現してるんだろうか?いまいち、しっくりこない。それでも、前半部はおもしろい、サーイエスサー!ってかんじで。
7点(2004-06-02 00:18:57)
17.  時計じかけのオレンジ
いやーきれい。このぐらいが現実なのかも。ビッシ!バッシ!やりたいようにやっても結局、引き戻されるんだ。色彩、構図がきれい、美しくものを映す中で人が動くことで映えてるね。1971年に作られたとは思えない。ファールカップ最高!
9点(2004-06-02 00:09:48)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS