1. ライフ・オブ・デビッド・ゲイル
《ネタバレ》 アメリカの死刑制度の考え方を垣間見れたのは面白かった。 ストーリー的には、なんで犯人が小出しにヒントみたいのを与えるのか、僕は無実だと言っておきながら最後のシーンなど、よく分からない所があった。 もう一度深く見れば分かるのかもしれないけど、そこまでの気力は出てこない。 [DVD(字幕)] 5点(2011-05-15 13:50:03) |
2. the EYE 【アイ】
《ネタバレ》 それなりに怖く、それなりに面白かった。早い段階で自分が霊的なものを見ていると気づく等テンポも良い。鏡で見ていた自分と実際の顔が違うという大ドンデンもあり、過不足無い感じではあるんだけど、オチがイマイチでした。インインは死なないで欲しかった。 [DVD(吹替)] 6点(2011-05-02 10:52:48) |
3. 月に囚われた男
《ネタバレ》 主人公がクローンであったというオチで映画が終わらず、クローンにこういう問題があるんだということまでが語られたことは面白かった。 [DVD(吹替)] 5点(2010-12-29 18:34:36) |
4. グリーン・ゾーン
《ネタバレ》 「最前線を疑似体験」的な広告に惹かれて観たものの、そこを目指した映画では無いですね。米国人にとっては魅力的なストーリーで題材なのかも知れないが、個人的にはそれほど興味なし。ボーンシリーズのようなワクワク感を感じることも無く、後半は飽きてしまった。最後の代表者会議が収集つかない状況になっていたのは、ちょっとテンションが上がった。 [映画館(字幕)] 5点(2010-05-23 14:19:38) |
5. アバター(2009)
《ネタバレ》 何度も見たくなる良い映画でした。もう何がCGで何が実写なのか分からない。とんでもない技術に脱帽。青い異星人に違和感を感じないのもすごいし、人間が悪、異星人が正義と思えちゃうのもすごいと思った。 [DVD(字幕)] 10点(2010-05-23 14:03:44) |
6. スラムドッグ$ミリオネア
《ネタバレ》 サスペンス、謎解きものだと思っていたので、期待は外されたけど、ファンタジードラマとして見れば悪く無いんかな。最後のダンスはテンションが上がった。 [DVD(吹替)] 6点(2009-12-29 00:47:53) |
7. THE 4TH KIND フォース・カインド
《ネタバレ》 映画の途中から、「あれ、期待していた感じと違うぞ」とハッキリ気づき始める。前に「ノロイ」を見た時と全く同じ感覚。ラストにがっかりじゃなく、途中で観客席がざわつき始めるような。宣伝勝ちみたいな感じだな、騙された感は無いけど。でも本人役の女優は怖かった。最初が一番怖かった。 [映画館(字幕)] 4点(2009-12-29 00:32:19) |
8. スナッチ
《ネタバレ》 センスの良さは言わずもがなですが、「デザートイーグルポイント50」のシーンがカッコ良くて何度も見てしまう。 最後の「ファッキンインザブッシーズ」にのせての殴り合いのシーンも秀逸! [DVD(字幕)] 7点(2009-02-16 11:58:09) |