Menu
 > レビュワー
 > ぴのづか さんの口コミ一覧
ぴのづかさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 607
性別 男性
年齢 62歳
自己紹介 SF・ホラー映画が主に専門です。
インターステラーは私が生きている間にちゃんとした感想を投稿します。
2022年3月31日で会社を定年退職しセカンドライフが始まりました。劇場通いは年に100本を目指したいと思います。

2023年も終わりますが、2024年も引き続きよろしくお願いします。
ただ、年に100本はさすがに難しいですね。

5/31、ポケモンGOの仙台フェスに参加しました。
1日で23000歩歩き、所定のタスクは全てクリアしたけど腰をやってしまいました。
「フュリオサ」も見に行けない。年寄りが無茶するもんじゃないですね。。。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  インターステラー 《ネタバレ》 
クリストファー・ノーラン渾身のハードSF。例によって一度の鑑賞で全てを理解するのは難しいし、肝心のプランAがよく理解できなかったと言う難点もあるが、それを消し去るほどの圧倒的なストーリーでした。3時間でも描ききれない世界ですが、詳細な説明を排してでも正面から描き切った点を私は評価します。得点は満点以外考えられないです。
[映画館(字幕)] 10点(2014-11-22 15:43:32)
2.  ゼロ・グラビティ 《ネタバレ》 
IMAX3Dで鑑賞。IMAXシアターのある都市に住んでる事をありがたく思います。 この映画はビジュアルがとにかく凄いが、一番の功績は地上クルーの映像を一切見せなかった事ですね。 地上の動きが全く分からない。自分の声が聞こえているのか聞こえていないのかも。 自分で生還を目指すしかないが、次々と襲いかかる困難。宇宙を単独で漂流する恐怖感。 演出が素晴らしかった。脚本も問題なしです。 年末も押し迫って見たド本命作品です。
[映画館(字幕)] 10点(2013-12-14 13:32:40)(良:2票)
3.  未来世紀ブラジル 《ネタバレ》 
誰が何と言おうとギリアムの最高傑作。で、マイベストムービーの1つ。私には至福の2時間です。これこそが映画の世界。さぁ、みんなで行こう。夢のブラジルへ~。
[映画館(字幕)] 10点(2013-04-25 21:41:04)
4.  2001年宇宙の旅
マイベストムービー。あらゆる映画の金字塔だと思っています。 劇場で見て更にこの映画の偉大さが分かりました。ここまでの映像を作り上げるのに裏にどれだけの苦労があったのだろうかと、ただただ圧倒されました。 誤解を恐れずに言えばこの映画にストーリーは必要ないです。ストーリーを超越した強烈な映像体験でした。 一つだけ例に挙げると、ディスカバリー号からスペースポッドが発進して、ゆっくりとターンしてディスカバリー号の操縦席の窓にポッドのライトが当たる。ただそれだけのシーンでも「本当に実物大の物を作ったんじゃないか?」と思わせるだけのリアリズムにあふれていました。 これは劇場で見ないと分かりません。ブルーレイを大型液晶テレビで見たけど、劇場で受けた衝撃は再現できませんでした。また劇場で見たいです。
[映画館(字幕)] 10点(2013-01-19 23:40:14)(良:1票)
5.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか 《ネタバレ》 
キューブリックのカメラワークの素晴らしさが良く分かる作品。 どのシーンでも「ここを見せたい」と言う部分に自然に視線が行くのは、観客の視点を良く理解して撮影しているからでしょうね。文句なしの傑作と言って良いです。
[DVD(字幕)] 9点(2013-05-07 23:35:33)
6.  エイリアン 《ネタバレ》 
公開当時、高校生でした。当時の衝撃は今でもはっきり覚えてます。 これほど怖い映画はなかった。SFとホラー映画が好きな私ですが、この映画はSFと思って見に行ったらホラーだったと言う事で、虚を突かれてメチャメチャに怖かったです。 胸から飛び出すシーンとその後の船長が襲われるシーンまでは超一級のホラー映画ですね。 音楽や宇宙船やコンピュータのデザインに至るまでも独創的。類似の作品が見当たらない希有な作品です。
[映画館(字幕)] 9点(2013-04-15 23:18:50)(良:1票)
7.  インセプション
これは難解だけど素晴らしい映画でした。2回見てほぼ完璧に理解できました。 1回目の見た印象は「わけわからんが凄い映画。良くこんな事考えついた」です。で、2回見て「素晴らしいストーリー。これは傑作」と思いました。2回見ないと理解できない映画は普通はナシですが、この映画に限って言えば、2回目の面白さが変わってきて、2度見て3倍面白い結果でした。クリストファー・ノーラン監督は天才ですね。
[映画館(字幕)] 9点(2013-02-03 22:55:46)
8.  ダークナイト ライジング
ダークナイトより落ちると言う意見が多いですが、個人的にはダークナイトより好きです。 何よりもクリストファー・ノーラン監督によるバットマン3部作として、これ以上望めないくらいの終わり方だったと高く評価します。ラストの素晴らしさで9点。問題点もあるにはあるんで10点にはできないです。 見事に1作目に回帰して3部作として評価できるラストでした。逆にダークナイトが少し浮いてしまったかな?
[映画館(字幕)] 9点(2013-01-09 22:25:50)
9.  呪呪呪 死者をあやつるもの
これ、韓国ドラマ「謗法(ほうぼう)」のスピンアウトドラマみたいですね。 私は全く知らず、映画が始まってすぐに「ん?何の説明もないが何かの続編か?」と思った。が、それは映画を見るにあたって特に障害にはならなかったです。 死者を操る方法があって、それによって呪いをかけられた人間が襲われる映画です。非常に単純なドラマなんで戸惑う事はない。 死者が動くんでゾンビみたいに語られているがゾンビではないです。極めて統率された行動を取る。  中盤に大挙してターゲットを襲うシーンが出色の出来です。韓国エンタメのパワーを感じた。 最初から最後まで観客を飽きさせない演出はさすがだと思う。上々の出来でした。 エンディング後のおまけ映像は次へのネタ振りですね。MCU映画みたいなもん。  一つ言えばセリフ以外にも字幕が欲しいですね。書類とか見せられても分からん。
[映画館(字幕)] 8点(2023-02-12 16:10:19)
10.  トレイン・ミッション 《ネタバレ》 
リーアム・ニーソンの映画には外れが少ないと思ってますが、本作はその中でも最上級の出来です。本作の質を向上させたのはなんと言ってもヴェラ・ファーミガとパトリック・ウィルソンの死霊館コンビ。この2人がサスペンスとして話を盛り上げてくれてます。本作のクライマックスは10年間通いつめた通勤列車の顔だけは知っている仲間と犯人を追い詰めるところ。謎のグループに追われる者をみんなで「我々が助ける」と立ち向かうその連帯感が一番の見どころでした。単発物かと思ったが続編を匂わせる結末。ほんとに作るのかしら?
[映画館(字幕)] 8点(2018-04-14 23:10:55)
11.  ダーク・プレイス(2015) 《ネタバレ》 
さすがのシャーリーズ・セロン、安定の演技です。そして、クロエ・グレース・モレッツ。やはりクロエはこう言う性悪なキャラの方が生き生きとしてますね。これは褒めてます。若干腑に落ちない展開もあるが瑣末なことです。この作品は衝撃的な事件から立ち直れないまま成人した主人公が、普通の暮らしを送る決心をするきっかけを得た物語ととらえるべきでしょう。28年経つと真面目になった奴、グレた奴、いろいろいるが。親父だけは安定のクズっぷりでした。文句なしの良作です。
[映画館(字幕)] 8点(2016-06-25 15:04:17)
12.  エベレスト 3D 《ネタバレ》 
いやこれは凄いね。見た後で確認したがほぼ100%事実に基づいた描写だ。作中でも語られているが、なんでこんな思いをしてまで山に登らにゃならんのか?登山家は異星人だと言う思いを強くした。技術的なことで言えばあの登頂シーンはどうやって撮ったのか、セットか、CGか、その組み合わせか、ヘリもベースキャンプより上には上れないと初めて知った。 個人的にはダグの最期がショックだった。あんなにあっさりといなくなって。
[映画館(字幕)] 8点(2015-11-08 20:01:08)(良:1票)
13.  ターミネーター 《ネタバレ》 
言わずと知れたキャメロン&シュワルツネッガーの出世作。本作のターミネーターの役にシュワルツネッガーを選んだ時点でキャメロンは勝ちを確信してたに違いないと私は思ってます。人間離れした肉体に無愛想な表情、ためらいの無い猪突猛進。全てがピッタリでした。惜しいのは自分を手術するシーンの顔が全然似てないのと、機械がむき出しになってからのコマ撮りバレバレのカクカクした動き。低予算だし時代も時代なんで仕方ないんだけど、私はやはり興ざめします。
[DVD(字幕)] 8点(2015-01-30 22:44:24)
14.  フッテージ 《ネタバレ》 
この映画、かなり良く出来ています。ホラーとしては至極真っ当な出来です。 個人的にはホラー映画はゲップが出るくらい観てるのに、なぜかこの作品は怖かったです、と言うかゾッとしました。画面が暗く、いつ何が起きるか分からない緊張時間が長いのと、途中まで犯罪系ホラーなのかオカルト系ホラーなのか分からないので、この先の展開が読めない事もあったでしょう。終盤気分が悪くなったが、これは元々体調があまり良くなかったのか、それともこの映画を観て気分が悪くなったのかは分かりません。 最近では珍しい陰鬱系のホラーなので好んで観る人以外はお勧めしません。
[映画館(字幕)] 8点(2013-06-28 23:02:26)(良:1票)
15.  バンデットQ 《ネタバレ》 
本作でテリー・ギリアムのファンになりました。 イアン・ホルムのナポレオンに「人間的だ」とのコメントに共感し、悪魔の驚異的な強さに驚かされ、ジョージ・ハリソンのケッタイな歌にも魅了され、一つ一つの要素に惚れ込みました。友人は「どこが面白いのか分からない」と言っていたので、私は波長が合ったのでしょう。英国的なブラックユーモアが良いです。
[映画館(字幕)] 8点(2013-04-24 23:41:13)
16.  ヴァチカンのエクソシスト 《ネタバレ》 
普通のエクソシスト物で普通に面白かったです。 例によって悪魔は全てお見通しで、教会やヴァチカンの悪行も告発する。 そんな中で教会の権威に反発し、スクーターに乗って駆けつけてギャグを飛ばすラッセル・クロウのキャラは良かった。 欲を言えばもう一捻り欲しいところだが、B級として充分な出来じゃないでしょうか。
[映画館(字幕)] 7点(2023-07-24 16:28:01)
17.  ノースマン 導かれし復讐者
見応えは充分あったので7点は上げますが、正直微妙な作品です。 「ウィッチ」と言いこの監督の作品は微妙なのが多いですね。でも本作品は「ウィッチ」よりも更に微妙です。 まぁ、復讐なんぞやっても誰も得しない、と語っているのであれば正論ですが。 最後の一太刀は椿三十郎みたいでそれはそれで良かったです。
[映画館(字幕)] 7点(2023-01-29 10:09:26)
18.  ラストナイト・イン・ソーホー
総じて言えば充分面白かったです。もっとミステリーに寄ってるかと思ったが、作りとしては非常にオーソドックスなホラーですね。作中の音楽群に少しでも聞き覚えがある曲があればもっと楽しめたかと思うが、作品と同じ60年代に産まれた私は70年代の日本のフォークソング以外は全く聞いていないのでした。洋楽少女だった妻の方が楽しめるのかもしれない。妻は「Netflixに入ったら見る」とか言ってますが「不届き者。映画館に行かんかい」と言ってやりました(心の中で)。
[映画館(字幕)] 7点(2021-12-12 23:26:22)
19.  アナイアレイション -全滅領域- 《ネタバレ》 
Netflixにて鑑賞。と言うかこれは独占公開か?ネット配信も馬鹿にならない時代になったものだなぁと思う。監督のアレックス・ガーランドは「エクス・マキナ」の監督でも知られているが、この作品も静かな雰囲気はよく似ている。登場人物がみな静かで理性的なので落ち着いて鑑賞できる。この雰囲気は悪くない。異世界と化した森の光景も美しい。ラストが今ひとつだがそこまでは退屈せずに見る事が出来た。充分な出来じゃないでしょうか。
[インターネット(字幕)] 7点(2018-06-05 22:19:00)
20.  スリー・ビルボード 《ネタバレ》 
この作品、全く圏外だったんだけど劇場で予告編を見てその過激さに驚いて急遽見た。もう少しコメディタッチかと思ったが、想像をはるかに超える深刻なドラマだった。この夫人の行動は個人的には行き過ぎだと思うが、そうせざるを得ないやり場のない怒りは理解できる。そして怒りをぶつけられた署長も、その署長を慕う部下も皆やり場のない怒りを抱えている。結局誰も救われる事なくドラマは終わる。せめて映画なんだから観客に何らかのカタルシスは与えてほしい。と思うが、捨て難い作品なのでこのくらいの点数は上げざるを得ないです。
[映画館(字幕)] 7点(2018-02-03 15:43:10)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS