Menu
 > レビュワー
 > 次郎丸三郎 さんの口コミ一覧。2ページ目
次郎丸三郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 862
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  アサルト13 要塞警察 《ネタバレ》 
●カーペンター版と比較してストーリーに起伏があり豪華な印象●しかし大雑把。重装備の警官隊が手間取りすぎている。あれだけ発砲してほとんど命中しない●フィッシュバーンは意外と役に立ってない。大犯罪者なら頭脳を駆使するシーンが欲しかった。武器の扱いが甘いのは当たり前だし●ヒロインぽい女性が残酷な死に方したのは予想外。
[DVD(吹替)] 6点(2009-06-10 14:58:58)
22.  華氏451 《ネタバレ》 
終始殺伐とした雰囲気で進むため、どんな救いのない結末かと思いましたが、意外や意外、さわやかな印象が残りました。
[DVD(字幕)] 6点(2008-06-19 10:29:32)
23.  薔薇の名前
中性の薄汚い男ばかりな修道院の雰囲気が最高!しかし、謎解きが全然理解できません。タイトルの意味も分かりません。数年前からキリスト教に興味があり色々本を読んでいるのですが、全く知識不足です。いつか、「薔薇の名前観た。面白かった!」と心から言えるようになりたいです。
[DVD(字幕)] 5点(2024-02-13 22:16:12)
24.  トールマン 《ネタバレ》 
主人公が誘拐の当事者になる展開は驚きましたけど、独善的な行為であることは否めずモヤモヤします。
[DVD(字幕)] 5点(2023-10-31 23:37:08)
25.  ニュー・シネマ・パラダイス/3時間完全オリジナル版 《ネタバレ》 
何が起こるか、どんな物語になるかとワクワクしたのはトトの子供時代まで。山場らしい山場もなくダラダラしてるけど、いつ終わるんだろうと気になって仕方ありませんでした。浸れなかったんです。特にアルフレードの葬儀でエンディングと思ったらまだ・・・蛇足感が一杯でした。どうも、劇場公開版から先に観るべきところ、順番を間違えたようです。そっちの方はいつか見ましょう。こちら単独の評価は、音楽の良さを加味しても5点です。主人公がせっかくナイスミドルに成長したのにストーカーまがいなのはいただけない。
[DVD(吹替)] 5点(2017-10-22 17:09:37)
26.  ファニーゲーム U.S.A. 《ネタバレ》 
キャスト以外ほぼオリジナルと同じ展開で中盤まで進むため、子供が死ぬのも、反撃→巻き戻しにもドキドキできませんでした。オリジナルもそんなに古い作品ではなく、作る意味あったのか?と思います。
[DVD(吹替)] 5点(2011-07-26 01:04:30)
27.  恐怖の報酬(1953)
少しの振動で爆発する危険物を運んでいるという雰囲気が弱かった。どの程度の揺れまで大丈夫かという基準も知らない割に、主人公たちはわりと無茶な運転してますから。あとラストシーンは、早くジ・エンドになってくれと思ってたら、やっぱりそう来ましたか・・・。
[DVD(字幕)] 5点(2011-01-12 21:56:25)
28.  クリフハンガー
高所の映像は本当に美しいし怖いと感じました。しかし肝心のストーリーは位置関係も曖昧なままダラダラとしていたような。喧嘩に強くないスタローンも爽快感を損なっているか(設定上仕方ないですが)。あと、敵のリーダー、仲間を殺しすぎ。
[DVD(吹替)] 5点(2010-10-09 09:11:16)
29.  ランド・オブ・ザ・デッド
「死霊のえじき」の続編のような作品。今回の新設定は知恵を付けたゾンビとコロニーを支配する資本家の存在。さすがゾンビ映画の御大ロメロは手慣れた作りです。しかしプロット自体は意外性ゼロなので退屈です。CGを使わない辺りは好感が持てますが、シリーズとしては飽きがきてますね。恐怖演出のアイデアも尽きたかなと。(2020年3月18日追記)生き残る面子が分かりやすいのは、ゾンビものとしてはマイナスですね。
[DVD(吹替)] 5点(2010-01-12 21:14:55)
30.  パリは燃えているか
国民の熱狂を呼んだ戦争に関する事件というと、日本では真珠湾攻撃でしょうか。それと同様、事件に至るまでの経緯を十分に知っていないと、歓喜に沸く人々の心情が理解できないのですね。欧米の観客には自明ということなのか、映画ではそのあたりが完全に割愛されているので、日本人が作品を楽しむなら、事前の学習が必要と感じました。
[DVD(字幕)] 4点(2020-08-30 14:57:13)
31.  キス・オブ・ザ・ドラゴン
髪の毛を伸ばして、ヒーローを演じているジェット・リーには、どうしても思い入れできないです。アクションがどんなにすごかろうと、ブルース・リーやジャッキー・チェンと比べれば、魅力を感じないです。
4点(2004-06-24 02:33:55)
32.  ドーベルマン(1997) 《ネタバレ》 
過激な犯罪者集団と、これも常軌を逸した警察官との攻防戦というあらすじ。これだけ読むとB級ながらも興奮できるアクション映画かなと思うんです。実際、部分部分で印象的な描写があったんですが、見終わった後にすごく物足りないなあと感じたのは、 主人公と相手方警官の極悪ぶりを映像で見せる努力が足りなかったからだろうと。最初にあと30分くらい割いて、その辺りの描写をやっていれば、終盤の決戦でも、よし来たきた来た!ってな感じで楽しめたはずだと思います。
4点(2003-12-27 12:54:42)
33.  そして誰もいなくなった(1974)
なぜこんなエンディングなのかなあ。原作を傑作たらしめた最大の要素が「最後に誰もいなくなる」ことだと思っているので、映画版は、この改変で駄作に貶められたと感じます。さらに言うなら、この有名な原作を元にした映画はいつも最後が改変されている(サファリ殺人事件とか)。何がそうさせるのか?
3点(2003-06-30 01:21:19)
34.  サイレントヒル
魔女とかオカルトを持ち出すと、何でもありになってしまって、いけませんね。怖いと感じたのは、⓵灰が絶え間なく降る町の光景が初めて描かれたシーン⓶ラスト、夫と電話がつながっているのに話せないシーン。ああ、二人とも異世界の住人になってしまったんだと。
[DVD(邦画)] 2点(2020-01-22 23:24:48)
35.  フィフス・エレメント
コミカルなノリに付いていけませんでした。トラブルの解決の仕方もミエミエだし、最後まで視聴するのが苦痛でした。
[DVD(吹替)] 2点(2008-03-17 14:19:23)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS