1. 戦場のアリア
戦争って一体何のためにするの?こんな言葉が脳裏を過ぎりました。平和な日本に生まれた良かった。 [DVD(字幕)] 8点(2007-03-25 22:41:26) |
2. ピエロの赤い鼻
良い映画をありがとう!! [DVD(字幕)] 8点(2006-01-08 17:47:24) |
3. ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12ヶ月
こんなもんっすかね。 [DVD(字幕)] 6点(2005-12-18 19:00:22) |
4. 猟人日記(2003)
後味の悪さが残ります。決してつまらなくはないんだけど・・・ [DVD(字幕)] 6点(2005-09-10 14:44:39) |
5. 奇人たちの晩餐会
俺なら間違いなく連れてくよ、日本代表としてカゼッタ岡と江戸っ子親父を。 [ビデオ(字幕)] 8点(2005-07-02 23:44:23) |
6. 禁じられた遊び(1952)
戦争さえなければポーレットは少なくとも幸せに暮らせたのに。ポーレットのこれからの人生を思うとかなり切ない。 [ビデオ(字幕)] 8点(2005-06-30 16:11:41)(良:1票) |
7. シティ・オブ・ゴッド
この街には住めん。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2005-06-11 02:14:57) |
8. アリゾナ・ドリーム
それぞれのキャラが魅力的。特にギャロ。「北北西に進路を取れ」とか「ゴッドファーザーパート2」とか「レイジングブル」とかすごく笑えた。だけど全体としては意味不明だったんでこの点数。 [DVD(字幕)] 5点(2005-06-10 13:52:20) |
9. 1900年
【りく&あん】さんと同じくデ・ニーロがカッコ良くない。魅力を感じなかった。魅力を感じなかったっとい点では他の登場人物にも言える事でこれでもかって位になびく赤旗には正直悪寒が走った。だけどストーリー自体は入り込めやすいので5時間は気にならなかった。 [ビデオ(字幕)] 7点(2005-06-06 15:21:47) |
10. 過去のない男
俺はタバコという記憶を常に消し去りたいと思っている。でも殴られたところで真っ先にタバコを口に持っていくんだろうな~。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2005-05-29 02:32:15) |
11. ヘヴン
ラストのヘリと大空のシーンが綺麗で忘れられない。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2005-04-05 15:38:27) |
12. カジノ
それなりに楽しめたがグッドフェローズの二番煎じという印象は否めない。物語の展開からキレまくっているジョー・ペシ等グッドフェローズを彷彿とさせる内容であり目新しさを感じさせなかったのが残念。それぞれタイプは違えどもああいうデ・ニーロはスコセッシ映画ではよく見るし、尺に関しても内容に対して今回の作品は少し長すぎかなと感じた。 7点(2005-03-23 10:09:24) |
13. 死刑台のメロディ
政治的背景等は正直自分には良く分からないが見ていて悔しかった。軽々しく言うのはどうかと思うがこんな事を二度と繰り返しちゃいけないって思う。死刑台へ向かう中でリカルド・クッチョーラが家族へ宛てた手紙がナレーションされるラスト近くのシーンはどう表現して良いか分からない感情に駆られた。 9点(2005-03-01 04:23:13) |
14. ぼくの伯父さん
正直ラスト近くは疲れちゃいました。寅さんみたいな伯父さんは好きなんだけど。 6点(2005-02-18 21:44:58) |
15. 太陽がいっぱい
はかなく終わる一瞬の快楽、美しすぎる!!「リプリー」とは比べてはいけないと思う。 10点(2005-02-14 11:30:59) |
16. クリクリのいた夏
派手さはないけどすごく心温まる映画だった。こういうノスタルジーに浸れる作品に弱いんだよね。ひとついうならばみなさん仰っているように邦題がマズイですね。なんとかしてほしいものです。 10点(2005-02-01 22:13:02) |
17. ヒューマンネイチュア
イマイチ笑い切れない。ティム・ロビンスがラストあたりで「俺も類人猿になろうと思ってた」みたいな台詞を言って類似猿の真似をした場面なんて人間の本能丸出しって感じで見てるこっちまで恥ずかしくなってしまった。まあ俳優達の体を張った演技とラストのオチに6点献上ってことで。 6点(2005-01-27 00:03:40) |
18. 息子の部屋
終始落ち着いた雰囲気だが伝えたいメッセージは分かった気がする。自分が父親になったときに見るとまた違った発見があると思う。 6点(2005-01-08 23:22:03) |
19. ひまわり(1970)
ラストの電車での別れのシーンが切なかった。 7点(2004-12-01 18:38:00) |
20. プレイタイム(1967)
みなさん高得点を付けている中でのこの得点、本当に申し訳ないです。確かに皆さん仰っている通りなんですが自分にはどうも合わなかったみたいです。機会があったらまた鑑賞してみます。 6点(2004-11-28 02:30:27) |