Menu
 > レビュワー
 > ★ピカリン★ さんの口コミ一覧
★ピカリン★さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 305
性別 男性
年齢 57歳
自己紹介 過去より投稿していらっしゃる多くの皆さんの確かな選択眼とご意見を信頼しております。・・「盆踊り」「北京原人」「デビルマン」・・やはり・・。今後「北斗の拳」「ピンチランナー」「シベ超」・・・。まだ観ぬ”裏感動作”、パルムドール作品以上の期待感。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  バベル 《ネタバレ》 
「21グラム」と同様のつくりで安心して観られました。何気ない幸せな家族、愛や子供への思いが伝わる、その反面、突然トラブルに見舞われ、決断に迫られ、悩み苦しむ等身大の出来事が心を打ちます。空間・時間がリアルで生々しくて重々しくて俳優達の吐息が聞こえてきそうです。 この映画では、それぞれの文化や生活、言葉、習慣、規律、規制の壁や違いによるもどかしさというものを見せ付けられた感じです。 特に、モロッコでのエピソード中のお父さん、兄弟の結末が悲しすぎる。それは銃を行使したから?お父さんの存在と演技が心を打ちました。 メキシコでは、子供達が助かってホント良かったと安心しました。 日本でのエピソードでは直接生死にかかわらないですが、この豊かな(に見える)日本国内でも聾唖者の方の差別を表し、理解されない苦しむ姿を表しているのかな。
[DVD(字幕)] 7点(2007-11-26 17:26:23)
2.  バイオハザードIII
スカッと爽やかゾンビ狩り!シリーズものの辛さは荷が重いでしょうけど、単純に息抜きさせてもらってありがたい映画です。ミラ・ジョボヴィッチのPV化してようが、ウルトラヴァイオレットだろうが、理屈ぬきでかっこよくてスカっとします。この手の映画は理屈はいらないんじゃないかと・・。ゲームやゾンビから思い入れがある人には物足りないんでしょうけど・・。やっぱりハンドガンやボウガンよりナイフがイイですね!
[映画館(字幕)] 8点(2007-11-26 13:22:41)
3.  サイレントヒル 《ネタバレ》 
バイオと双璧をなす?これだけの静かに迫りくるバイオレンス・オカルト・グロは力作ですね。心地よいです。
[DVD(字幕)] 8点(2007-01-03 19:48:29)
4.  アンジェラ(2005) 《ネタバレ》 
不思議に魅かれる映画でしたね。ただ、個人的にベッソン監督作品では、レオンやニキータ、グランブルー、サブウェイやジャンヌダルクという代表作より、フィフス・エレメントが一番好きなんですよね・・すいません。今回のアンジェラは、一言言えば最後まで主人公の男に感情移入できなかったに尽きますね。なんか生理的に受け付けない、あの顔と口調・セリフ(オイオイ、そんなトコかよ・・)。最初~中盤だるくて。でも、後半アンジェラが自分の存在意義に葛藤し、ココロ揺れ動いて、愛し合ってファーストシーンのように川に落ちて・・なんてベタな感じで・・良かった。朝のパリの街で朝食もステキですが、夜の新橋のネオン街の焼き鳥も・・ウマイすよ~ねえ。コメント数が少ないんで、やっぱコケたんでしょうか。
[DVD(字幕)] 6点(2006-11-03 21:36:36)
5.  ランド・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 
各種あるゾンビものは大好きですが、後追いなので皆さんほど想い入れはなく、ひとつのカテゴリーとして観ています。ま、エイリアン的な感じでしょうか。ただ、これはゾンビLivingDeadという確固たる黄金のカテゴリーを確立し多くのフォロワーを排出したオリジナルのロメロ監督作品ということで楽しみに観ました。子供の頃は怖かったですからね~。やはり、オリジナルのゾンビは走らない!ってことですかね。ゾンビはズルズルと唸り、肉を貪ってないとね。しかし結果的に、どうも最近のゾンビ映画やスプラッタに慣れてしまった僕としては、少々の贔屓がないと難しい内容でした。スピード感や恐怖感、絶望感が感じられなかった。今作品はそれを勝負どころとしていないってことですね。円熟した大人向けのゾンビ映画って感じですね。しかし、ゾンビが進化し、学習し、仲間意識、連帯感なども所有し逆に人間と同等レベルになってしまうとチト面白くなくなってしまうかも。これはエイリアンも同じですが。あくまでもLivingDeadであって欲しい。それだけにゾンビを応援できる気がします。武器を持って生き延びようとする人間を変わらないパターンで襲うことが良い点ではないかと。ゾンビが武器を持ったり道具を使いこなしたりしたら、2001年宇宙の旅の猿と同じになってしまう気がして。ゾンビと人間の立場が逆転していて、猿の惑星みたく人間が食肉用に飼われている、というのも面白い設定でしょうが・・。 ジョン・レグイザモ、デニス・ホッパーの起用に感動しました。レグイザモがチンピラやるとハマるな~。映画が引き締まる!「ゾンビになるのも悪くない」カッコ良すぎ。ホッパーの「え?今殺したハズけどっ!?」・・cool?しかし、巨匠の作品にしてはレビューが少ないのが気になりますね・・。
[映画館(字幕)] 6点(2005-09-25 22:48:24)
6.  TAXI NY
NYの街中(駅中含む)でこれを撮影させるとは・・さすが映画大国! 最近の殺しまくりアクション映画にちょっとうんざり気味だったので、爽やか爽快アクションムービーって感じで難しいことナシですごく楽しめました。フランス版は良く知りませんが。賊のリーダーももちろんですが、個人的には警部補が好きです。
[DVD(字幕)] 9点(2005-06-06 22:56:52)
7.  バイオハザードII アポカリプス
「マトリックス」のキャリー・アン、「トゥーム・レイダー」のアンジー、「アンダーワールド」のケイト・ベッキンゼール、「キルビル」のユマ、そしてこのミラといい、バトルモードの戦う女はカッコ良い(あえて「エイリアン」のシガーニーは除く)。しかし、なんと言ってもジル役のシエンナ・ギロリーが掘り出し物、最高。是非今後も活躍して欲しいですね。ネメシスの持つGEM134ミニ=ガン(ガトリングガン)が強烈。至近距離で撃たれたらミンチ状態でしょうね。これを持って撃てるのは、あとはカリフォルニア州知事くらいでしょうか。建物の上からライフルで一匹づつ狙い撃ちするのって、「ゾンビ」へのオマージュ?ゲームシリーズのほうも好きですが、特に比較はせず純粋に映画として観たので特に問題はなかったです。 しかし、「28日後」「ドーン・オブ・ザ・デッド」のアンデッドは、”速っ!!”って感じでビビリましたが、こちらはオリジナル?もしくは感染源により動きも変わってくるんでしょうかね(笑)。 ちなみに前作もそうでしたが、サントラがGood!現代ヘヴィロックのオムニバスとなっていて、お買い得。デヴィルドライヴァーが収録されているのが嬉しい。あ、ロブ・ゾンビも(初監督作House of 1000 Corpsesがこれまた・・イメージどおり笑)。
8点(2004-09-15 23:38:11)
8.  ニキータ
題材はいいんだけど、アンヌ・パリロー顔がダメなんだよなあ。なんで?
4点(2004-06-30 23:03:32)
9.  U-571
ジョン・ボン・ジョビっていたんですか?なんか似た人もいて。艦内狭くて。
5点(2004-06-30 23:01:17)
10.  スターゲイト
あの・・ローランド・エメリッヒってどうにも僕と合わない、残念!!
3点(2004-06-28 23:39:16)
11.  サブウェイ
クリストファー・ランバートがカッコよい。
5点(2004-06-28 23:35:00)
12.  フラッド
なんかジェットモービルのシーンもこじんまりしていて、モーガン・フリーマンも普通にイイ人に・・ああなんでやねん!クリスチャン・スレイターは好きです。
4点(2004-06-27 23:14:51)
13.  フランティック
フランス映画テイスト溢れるサスペンス?あの女優さんが物悲しげな感じでイイ。
5点(2004-06-23 13:18:56)
14.  人類創世
子供の頃、劇場で観てさっぱりワケわかりませんでした(笑)しかし、ロン・パールマンはメイクなしでもいいのでは(笑)
3点(2004-06-21 21:16:32)
15.  グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版
厳しいようですが、”だから何なんだ?”素潜りとかシシリアの海とか、イルカとか、イタリアの白い街並みとか・・結局、何が言いたかったんでしょうか。やっぱりワカラナイ。まだまだ甘い。残念っ!
3点(2004-06-19 22:37:21)
16.  リトル・ブッダ
テーマが仏教ってことで、本当のところはよくわかりませんでしたが(笑)観た後に爽やかな印象でした。こういうのもイイ。キアヌ・リーブスがクリーンでよい味を出しています。
5点(2004-06-19 16:28:18)
17.  クリフハンガー
スタローン、猛吹雪の雪山で半そでか。
4点(2004-06-16 22:23:51)
18.  WASABI
ヒロスエがかわいい、それだけ。あ、あと、ジャン・レノの相棒、爆笑問題の田中に似てる気がします。
3点(2004-06-16 22:20:44)
19.  告発
K.ベーコンとG.オールドマン・・恐るべし濃さ。そして、ヤンちゃん君(スレイター)が弁護士とは。ズッシリくる重量ドラマ。
7点(2004-06-16 21:11:43)
20.  アメリ
アメリちゃんカワイイですね。キュートな映画だと思いました。しかし、いかんせんよくわかりませんでした。「エイリアン4」のジュネ監督が好き。
4点(2004-06-16 15:41:01)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS