1. パッセンジャーズ
途中までは、違うオチ(ハサウェイの統合失調症的な)だと思っていましたが、裏切られました。アン・ハサウェイは好みじゃないですが、美人なうえにほっとけない雰囲気を演出していて、よかったです。ダイアン・ウィーストさん、ウディ・アレンじゃなくてもいけるんですね。 [地上波(字幕)] 5点(2010-06-02 23:15:00)(良:1票) |
2. シルク(2007)
日本の伝統文化を繊細に描いてくれているのはうれしかったですが、思いが強すぎるような。奥ゆかしさもここまで来るとめんどくさい。あっさり地球の果てまで来てしまうのも残念。 [地上波(字幕)] 4点(2010-03-31 22:09:53) |
3. キミに逢えたら!
ラストに出てきたペンステーションのそばのホテルに滞在したことがあります。出てきた瞬間気がついて、おぉーってなりました。 [DVD(字幕)] 4点(2010-02-11 21:50:52) |
4. Dr.パルナサスの鏡
ヒース・レジャーよりもデップ目当てのお客さんがいて、なんだかなぁという感じ。でもこの映画に関しては、やっぱり彼の存在感が一番大きいと思います。内容に関しては、ブラジルほどのオーラは残念ながら感じられませんでした。 [映画館(字幕)] 4点(2010-02-11 17:39:16) |
5. レッド・バイオリン
《ネタバレ》 何かが台無しにしているんですが、それがわかりません。タロットが説明しすぎという感じはしましたが。もっとカルト的でも良かったかも。 [DVD(字幕)] 4点(2010-01-16 15:41:02) |
6. 閉ざされた森
今回初めて観てみましたが、本当にストーリーが一つも破綻していないのかが気になります。ただ、結構面白かったので、逆にもう一度観るのを躊躇しそう。スピーディーに二転三転したおかげで着いていくのがやっとの状態でした。推理しながら観たいなら一時停止ですね。 [地上波(字幕)] 7点(2009-10-14 21:06:49) |
7. アポロ13
再現度がかなり高いようで、それだけ見応えがあります。また宇宙のシーンも違和感がなく、本当にぷかぷか浮いているように見えます。ただ、キャストがあまりに豪華で、コマーシャルな香りがして来るのがちょっと。これがSFでなくて歴史ものにカテゴライズされるのは、あたりまえだけどすごいと思う。 [地上波(字幕)] 6点(2009-06-27 17:08:50) |
8. JUNO/ジュノ
最近の映画では一番好きです。ジュノのキャラクターを演じ切ったエレン・ペイジの演技は完全に観客を食ったことでしょう。アコースティックな曲もいい雰囲気です。 [映画館(字幕)] 9点(2009-03-27 22:53:11) |
9. カポーティ
なかなか見ごたえがありました。しかしアカデミー会員ってのはいろんなものを評価するなぁ。 [DVD(字幕)] 5点(2009-03-07 20:42:34) |
10. 天国の青い蝶
実話が元になっているそうなのですが、実に不思議で幻想的な物語です。変にお涙頂戴ではないところがよかったです。虫捕りのシーンなどには、かなり臨場感があります。ドキュメンタリー番組のように作り込まれています。虫捕りが好きな人にはかなりお勧めですが、虫嫌いの人でも十分楽しめると思います。 [地上波(字幕)] 4点(2009-02-11 21:17:46) |
11. リトル・ランナー
少年がしっかりと自分を持っている姿が感動的でした。茶目っ気たっぷりなところも魅力的です。いわゆるズルい作りになっていない分、話題作にはなりにくいかもしれませんが、その方がシンプルで私は好きです。宗教モノの映画って、子供が信仰について学ぶような題材の映画が多いですね。それを観て、多くの子ども達が学ぶ機会となっているのかもしれません。 [地上波(字幕)] 6点(2009-01-08 21:58:11) |
12. 死ぬまでにしたい10のこと
死がテーマですが、重い感じはなく、スマートで観やすい作品だと思います。彼女のしたいことに正直共感はできませんが、これがリアルなのかもしれません。それにしても彼はかわいそうだと思います。医師の対応が素敵でした。実際にあんなことはできないんだろうな…。責任重大だし。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-12-26 21:42:32) |
13. ニュースの天才
《ネタバレ》 面白かったですが、もっと描写を深くしたらもっと好みです。編集長へ拍手する意味がよくわからなかったです。ただ二つを重ねたかっただけのような…。 [インターネット(字幕)] 5点(2008-12-26 21:33:26) |
14. 大いなる休暇
なかなかほのぼのとした作品です。邦画でこういう雰囲気の映画がありますよね。結構好きです。島の人たちの幼稚な嘘にだまされてしまう医者が可愛らしいです。彼あってこその大作戦ですね。あんな作戦を実行しなくても、もっといい方法があるはずなのに…。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2008-12-24 07:11:14) |
15. 逢いたくて(2002)
1957年のめぐり逢いに感化された映画は観てるのですが、本物をいまだに観てないのですよね。未練たらしい女性ってあまり描かれない気がします。 [インターネット(字幕)] 4点(2008-12-23 21:25:24) |
16. ボーン・コレクター
《ネタバレ》 アンジェリーナ・ジョリーは比べちゃ難だが、ジョディ・フォスターには劣るかな…でもかなりいい線いっていたと思います。一番残念だったのが、登場人物で一番気に入っていたセルマがラストシーンに加われなかったことでした。 [インターネット(字幕)] 5点(2008-12-14 22:29:25) |
17. フリーダ
エスニックな雰囲気の漂う、味わい深い伝記モノでした。短い人生ですが、事故や結婚、そして浮気に離婚など激動の人生だったようですね。画家には全く疎いので知らなかったのですが、かなりシュールな作品が多いですね。ちょっと怖いですが、心の内が鮮烈に表現されています。キャストが素晴らしいですね。主演は言うまでもないですが、大物がチョイ役で次々に登場してきます。監督にもセンスの良さを感じます。ただ学生時代には違和感が感じられました。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-12-12 22:08:44) |
18. マイ・ビッグ・ファット・ウェディング
リタ・ウィルソンさん、舞台見て相当笑ったんだろうなぁと感じましたね。実話の方がよっぽど面白いストーリーにできたりするのが可笑しい。ただ、相手役が某浦和のディフェンダーに見えて仕方がなかったです。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-12-03 21:16:21)(笑:1票) |
19. ベアーズ・キス
退屈なストーリーですが深く考え始めたらキリがなさそう。そこまで考えるよりレベッカ・リリエベリの麗しさを堪能するだけで終わりました。熊役の青年は監督の息子さんで、不慮の事故によってこの作品が遺作となったそうですね。 [インターネット(字幕)] 4点(2008-11-24 14:33:07) |
20. キルスティン・ダンストの大統領に気をつけろ!
親と観ていて、やけに面白がると思ったら、タイムズの二人ってダスティン・ホフマンとレッドフォードなんですね。ミッシェル・ウィリアムズがすごく可愛いくて好きです。 [CS・衛星(字幕)] 2点(2008-11-10 22:37:26) |