1. ゴーストバスターズ/アフターライフ
《ネタバレ》 う~んゴーストバスターズってもっと笑えてゴリゴリエンタメしてませんでしたっけ? 人間ドラマに比重を置きすぎてあんまり楽しめなかった。 マッケナ・グレイスはかわいい。 [インターネット(字幕)] 5点(2024-04-03 12:02:31) |
2. エイリアン:コヴェナント
《ネタバレ》 以下、ツッコミどころと残念な点。 ・主人公がアンドロイド。エイリアンの話というかアンドロイドの話。ていうかブレードランナー。 ・ゼノモーフ以前の試作エイリアンが登場するが、カビのような粒子による感染?で寄生するため、むしろフェイスハガーになって退化してない? ・何年も計画してきた行き先をそんな簡単に変えていいの?大勢の人間乗せているのに……。 ・未知の惑星に生身で降り立つなんて危機管理能力ゼロかよ。 ・床にぶちまけられた血ですっ転びすぎ。 ・風が吹いたら桶屋が儲かる的に船が爆破。コメディかよ! ・今更ベタなホラー映画みたいにエッチなことをしているカップルが凄惨な目に。 ・映画の後半、ダニエルズが驚異的身体能力と的確かつ迅速な判断力・行動力を見せる。こんなに凄い人であれば最初からダニエルズが船長になれば良かったのでは……。 ・ジェームズフランコ死ぬの早。 ・ヒロインがちんちくりんで美人じゃない。(でもWikipediaの画像は美人だし身長が182㎝もあるらしい。でか!) ・ネオモーフゼノモーフ共に完全CGで激しいアクションはあるけど、やっぱりボディスーツの方がリアリティがある。 ……というように確かにガバガバな出来だしエイリアンの正体が明かされるので賛否両論(というか大半が「否」か?)になるのは理解出来るが、エイリアンシリーズの大ファンである私にとっては、エイリアンシリーズの最新作であり原点回帰のSFホラー、監督はリドリースコットときて、劇中エイリアンが暴れていれば、それだけで大満足なんです。エンジニアに創られた人類に創られたアンドロイドに創られたエイリアンに殺されるエンジニア、そして人類も…っていう構造も面白い。 [映画館(字幕)] 8点(2017-09-23 08:50:07)(良:1票) |
3. イースタン・プロミス
《ネタバレ》 100分でこの重厚さ。 映画史に残る(残ってほしい)全裸の格闘シーンに圧倒された。 [DVD(字幕)] 8点(2012-05-10 14:03:51) |
4. ヴィデオドローム
《ネタバレ》 ビデオやテレビがモゴモゴ動き出したり、腹がパックリ割れたり、手と銃が同化したり、その銃で撃たれた死体がうぎゃーなことになったり…などの多くの奇妙奇天烈なシーンは一見の価値あり。終盤ストーリーは追うだけ無駄な感じなので感覚で味わいましょう。 僕は考えるのをやめました。 [DVD(字幕)] 8点(2012-01-21 00:42:36) |
5. ノーウェア・ボーイ/ひとりぼっちのあいつ
《ネタバレ》 ジョン・レノンにはこんなに愛されてるのに孤独ぶったりして大人気ない時期があったのか・・・。学校の友人、バンド仲間に恋人もいるなんて全然ひとりぼっちじゃないじゃん。育ての親と産みの親がいる気持ちは分かりかねるけど、それにしてもわがまますぎじゃないか?年齢的に仕方ないか。殴られたポールかわいそう。 実母のビッチぶりを演じたアンヌ=マリー・ダフがうまい。 DVDの特典を見て知ったんだけど、アーロン・ジョンソンってこの作品の(23歳年上の)監督と結婚してしかも子供もできちゃったんだねぇ。アーロンと同い年の僕は驚愕してしまいました・・・笑。 [DVD(字幕)] 6点(2011-10-10 18:01:31) |
6. スコット・ピルグリム VS. 邪悪な元カレ軍団
《ネタバレ》 さすがエドガー・ライト。ゲームやコミックのような映像・演出、チップチューンやガレージロックの音楽、SE等の細かい小ネタなど、かなり秀逸な出来で自分好みなんだけど、肝心のストーリーや設定があまり面白くなく、さらにヒロインの二人に魅力がない(ラモーナはなんか・・・な女だし、ナイブスはいい子だけど正直不細工)。 でももし監督がエドガー・ライトじゃなかったら、ほんっとに面白くない映画になっていたと思う。 [DVD(字幕)] 6点(2011-10-01 23:17:07)(良:1票) |
7. エンジェル ウォーズ
《ネタバレ》 ザック・スナイダーのオタク的妄想の垂れ流しで、莫大な費用をかけた自己満足。スタイリッシュな映像の反面、アクション・ストーリー共にイマイチ。ベイビードールとベリショのロケットがとてもかわいかったのでなんとか乗り切れた。 [DVD(吹替)] 5点(2011-09-21 17:16:51) |
8. ウォッチメン
ヒーローモノなのに重いし暗い。かといって「ダークナイト」みたいに派手なアクションがあるわけでもない。でも引き込まれるテーマがこの映画にはあった。 オープニングのミニッツメンの歴史+The Times They Are A-changin'だけでも7点分はある。映像センスの良さも抜群。 しかし原作が発表された当時ほどの衝撃があるわけでもなく、完全に今の時代に合わないストーリーなのは否めない。 [DVD(字幕)] 8点(2010-11-03 16:51:27) |
9. 赤毛のアン/完全版〈TVM〉
《ネタバレ》 「赤毛のアン」については名前を知っているくらいで、原作にもアニメにも触れたことはなかったけど、これほどまでに素晴らしい物語だったとは! 3時間強の長尺も美しい映像やテンポの良さがあったおかげでサクサク観ることができ、最初は「なんかうざったいキャラだなあ(笑)」と思っていたアンをどんどん好きになっていってしまった。 ギルバートがアンのいるところに必ず現れて(もはやお約束!?)、登場するたび「またお前か!」って思ったよ・・・。ボートに乗って登場してきたときは流石に吹いた。 [DVD(吹替)] 9点(2010-11-03 16:39:36)(良:1票) |
10. 第9地区
《ネタバレ》 いや~面白い。最近の中では逸脱したレベルで面白いSF映画でした。 インデペンデンス・デイに始まり、ザ・フライ、逃亡者、スターシップ・トゥルーパーズ、第五惑星、エイリアン2、ガンダム、マクロス・・・などこの映画の要素を挙げていくときりがないですが、それらをうまく消化している監督の腕は本物です。 主人公含む登場する人間が全員気持ちいいくらいの糞っぷりで、エビ親子の方に段々と感情移入していきました。 笑いあり、サスペンスあり、アクションあり、そして最後に感動ありと飽きさせることがなく、予想を裏切っていく2時間でしたが、謎な点が多いこともあるのでこの点数をつけさせてもらいます。 [映画館(字幕)] 9点(2010-05-12 19:15:09) |
11. バンビ、ゴジラに会う
《ネタバレ》 タイトルに驚き、音に驚き、オチに驚き、尺に驚き、これが登録されていることに驚いた。こんなにインパクトのある映画は、たぶん、ない。きっとない。 [インターネット(字幕)] 7点(2010-05-12 18:51:27) |
12. アイス・エイジ
最近量産されつづけているお涙頂戴なCGアニメ。 [DVD(吹替)] 5点(2008-07-21 01:22:42) |
13. バイオハザードII アポカリプス
《ネタバレ》 まだ続くんかい! [ビデオ(吹替)] 4点(2008-03-20 22:31:05) |
14. ボウリング・フォー・コロンバイン
こういう行動力のある人は素晴らしいです。 [地上波(吹替)] 9点(2008-03-20 21:11:12) |
15. クラッシュ(1996)
理解できない。 見所はエロいシーンのみ。 [ビデオ(吹替)] 3点(2008-02-28 23:22:03) |