Menu
 > レビュワー
 > 拇指 さんのレビュー一覧
拇指さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 150
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
>> 通常表示
1.  タイタニック(1997)
長いよねえ。WOWOWで適当に流しながら観たけど、すげえ退屈でした。『拇指タイタニック』で見どころを予習していたのにも関わらず退屈。つうかキャメロンに編集権を渡しては行けないということを学んでくれよ。同じ船が沈没するんでも『ポセイドン・アドベンチャー』の方が面白いよね。
0点(2003-11-21 23:30:15)(良:3票)
2.  シベリア超特急
最初に飯を食いながら『2』を観ていたんだが、マイク水野こと水野晴郎の棒読み演技が冴え渡る三流サスペンスものにしか見えなかった。なんでそんなに『シベ超』で盛り上がるんだろうと言う疑問は残る。その後で『シベ超』を観たんだが……口あんぐり。「こんなんでいいのか?」っていうのが素直な感想。素人の俺でも躊躇うような物語構成をやっちゃうあたりが、凄いんだろうか? 『リング』のビデオみたく知り合いに次々見せて、同じ気分を味合わせたくなった。でも、シリーズ全部見ちゃいましたけど。
0点(2003-11-18 01:13:09)(笑:2票)
3.  銀河鉄道999 《ネタバレ》 
当時だったら8点くらいつけたんだと思う。この間、NHKでやってたのをみたのだが、うーん。とにかく鉄郎がピンチになると必ず誰かが助けてくれるのはやめれ、と思った次第。あんまりにもご都合主義過ぎて、おいちゃん情けなくなってしまった。 宇宙空間で機関車走ったって、ハーロックがアルカディア号の上で舵を操ろうと、それは松本宇宙だからと納得はできる。 でもなあ、初っ端でメーテルに助けられ、次に酒場でハーロックに助けられ、時間城でアンタレスに助けられてちゃ、一番肝心の惑星メーテルに駆け付けるハーロックとエメラルダスがかすむと思うんだが。ナレーションどおり、『銀河鉄道999』は少年の日の幻影と思うしかないのか? あの感動はなんだったんだ?
4点(2003-12-26 13:28:24)(良:1票)
4.  ハリー・ポッターと賢者の石 《ネタバレ》 
原作に忠実に映画化ってのが裏目に出まくった映画。いくらなんでもハリー最大の敵とかいいながら、悪の親玉がインド人の頭に寄生してるってのはいかがなものか? 小説ならいろいろ盛り上げ方もあるだろうけど、映像でいきなり二口女みたいに登場されても、おいちゃんガックリだよ。原作至上主義の方には安心してみられる映画(それでも不満が出るだろうけど)。映画ならではのサムシングはハーマイオニーだけだった。
3点(2003-11-18 01:00:19)(良:1票)
5.  バンパイアハンターD
絵がきれいなだけ。長過ぎる。カタルシスなし。昔OVAでリリースされた同名作品の方がなんぼか面白かった。
4点(2003-11-21 03:45:27)(笑:1票)
6.  スチームボーイ STEAM BOY 《ネタバレ》 
くだらない説教もなくて楽しく観られた。 大友作品に緻密な描写と崩壊の快感以外の何を求めるっていうのよさ。 スチーム城も歩いたことだし、満足しました。 鈴木杏と小西真奈美が良かった。特に小西はテレビドラマの印象が強いからかイメージが違って一番驚かされた。 あ、でも今回は大友作品の隠し味・乞食はいなかったなあ。
9点(2004-07-13 15:53:25)(良:1票)
7.  AIKI/アイキ 《ネタバレ》 
交通事故で下半身不随の主人公のクサリ具合を丁寧に描写したから、合気道と出会ってからの修行の日々が清々しい。ラストの異種格闘技戦はオマケってことで。期待しないでみただけに妙に面白かったよ。 ビールで乾杯を「合気上げ」とか、ほんとに言ってそうだしさ。
8点(2004-03-26 21:19:13)(良:1票)
8.  不思議惑星キン・ザ・ザ
理屈はいらないんだ。この映画の全部が好きなんだ。
10点(2004-02-16 14:26:23)(良:1票)
9.  時をかける少女(1983)
原田知世も筒井康隆の原作も、大林のとっても嘘臭い世界にはうってつけの素材だったのでは。当時は大喜びで真似して遊んだなあ。『放課後の実験室!』とか。今でもそらでセリフを言える。今観たら点数はこのくらいかな。エンディングが一番好きです。
6点(2003-11-26 15:50:41)(良:1票)
10.  ゴジラ(1984)
空飛ぶメロンパン、スーパーXには笑った。
6点(2003-11-27 03:48:17)(笑:1票)

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS