1. フレディVSジェイソン
主人公の女の子がエロ可愛かった。たまらん。たまらんなあ…。 6点(2004-10-10 12:13:43)(笑:2票) |
2. ゾンビ/ダリオ・アルジェント監修版
《ネタバレ》 人間側がミスを犯さなければゾンビに負けることはあり得ない、はずなのですが・・・。人間が知恵と武器を駆使すればゾンビたちを容易に制することができる、という設定が絶妙。ゾンビの存在がスキルのある人間とそうでない人間を選別するフィルターの役目を果たしているんですね。完璧に管理されているように見えたシステムが崩壊していく様を描いた映画は多いですが、ゾンビの大群と扉一枚で隔てられた宝の山を一人占めする刺激は滅多に味わえるもんじゃありません。文句無しの傑作。 10点(2004-06-18 23:55:05)(良:2票) |
3. アウトロー(2012)
なんでしょう?トムから漂うこのキムタク感は・・・。序盤、店員のお姉ちゃん達がジャック・リーチャーにほの字になるシーンは必要なのでしょうか?というのは置いといても謎めいた人物を演じるのが大スターのトムクルーズじゃ台無しです。大スターの安定感・安心感は他で有効活用できるはず。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-01-09 00:30:55)(笑:2票) |
4. デイ・オブ・ザ・デッド
《ネタバレ》 ミーナ・スヴァーリが本当に可愛いです。私も部下になりたい。部下になって厳しく指導されたいです。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-08-23 21:39:58)(笑:1票) (良:1票) |
5. ノウイング
《ネタバレ》 またです。ニコラスはまた、こんな映画に出てしまいました。もはや「ニコラスモノ」というジャンルを確立した感さえあります。大風呂敷広げておいて力技で回収するという毎度おなじみのパターンですが今回は地球を滅ぼしてしまいました。ちょっとやりすぎです。子供2人とウサギ2匹でどうやってやり直せと言うのでしょう?宇宙人の人たちもノアの箱舟の真似事をしたいだけなら50年も前に警告する必要など無かったと思いますが。もう若い人たちに「ニコラス・ケイジは昔は面白い映画にたくさん出てたんだよ」と言っても信じてもらえないかもしれませんね。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-10-18 01:11:49)(良:2票) |
6. JAWS/ジョーズ
「サメがチャチ」「展開がマターリし過ぎ」「ディープ・ブルーの方が面白い」・・・今の人はこのように思うかもしれない。しかし、私は断言する。この映画をリアルタイムで見れなかった人は不幸だ、と。 [地上波(吹替)] 10点(2005-06-12 20:14:41)(良:1票) |
7. 252 生存者あり
《ネタバレ》 冒頭の天変地異のような異常気象がちょっと大袈裟すぎていきなり萎えた。その後のストーリー展開を考えるとあんなデイアフタートゥモローみたいにする必要があったのか疑問。救出作戦自体がアッサリした物なのでそれまでの人間ドラマが非常に重要になるが、主要キャストのほぼ全員が下手糞だったり大袈裟過ぎだったりと芝居に難がありドラマもなにもない。日テレの映画は結構面白いのが続いていたので残念。 最後の銭湯シーンがサクセス薬用シェービングフォームのCMのようでクスリとさせられた。 [DVD(邦画)] 3点(2009-05-23 12:41:25)(笑:1票) |
8. ファントム・オブ・パラダイス
登場人物の描写がディテールに凝っていて楽しい。ってそれだけで10点つけるんかいなと言われそうですがディテール命なもんで。ただ欲を言えば怪人になる前の主人公ももうちょっと細かく描いて欲しかった。ところでスワンさんに聞きたい。あんなゲテモノオカマショーみたいなのがあなたの長年の夢だったのですか・・・?音楽が素晴らしいです。サントラ買いました・・・。 10点(2004-05-08 21:55:07)(笑:1票) |
9. アバター(2009)
《ネタバレ》 10歳の甥がツマランと言ってました。わたしもつまらなかった。まあ、これは映画館で見てナンボなのでしょうが・・・。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2011-01-27 01:19:50)(良:1票) |
10. ペントハウス
少し歳をとって軽さだけで勝負できなくなってきたベン・スティラー。その彼がまだまだイケルことを示した良作。脇を固めるキャストもグッド。 [CS・衛星(吹替)] 7点(2013-02-02 18:37:46)(良:1票) |
11. マイノリティ・リポート
ご都合主義満載で突っ込みっぱなしでしたね。でも映像は楽しいしトム・クルーズも格好良かったので良し。でも結局子供は生きてたのか死んでるのかそれが気になります。 6点(2004-05-04 12:50:24)(良:1票) |
12. トリプルX
とりあえず暇つぶしにはなりました。でも見事なぐらい新鮮味ないです。ヴィン・ディーゼルを売り出すためだけにある映画という感じ。若者に媚びるような部分が多いところもちょっと不快。アメリカの若者はこんなのに騙されるんでしょうか? 5点(2004-05-30 18:00:50)(良:1票) |
13. REC/レック3 ジェネシス
《ネタバレ》 序盤でカメラを叩き壊して「もう縛られるのは嫌なんじゃー!」と脱POV宣言をするあたりは潔くてよかった。しかし同時にこのシリーズの存在価値はゼロになりました。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2013-08-19 00:48:38)(笑:1票) |
14. ワイルド・スピードX2
この2作目はアクションに徹したという感じですね。レースシーンはちょっとゲームっぽい感じですがそれが徹底されているのでそれもまた良し。ストーリーは前作に比べると単純ですが、前作では主人公の警官らしからぬ行動について行けなかった口なので、アクションの邪魔にならなくてむしろ良いと思った。最初から最後までテンションが保たれているのも良いと思う。 8点(2005-01-28 01:05:15)(良:1票) |
15. 残穢 -住んではいけない部屋-
《ネタバレ》 すみません。観る前は「ほんとにあった怖い話」の類だと思ってました。 観始めて「!?」これは襟を正して観ないと、と思わず椅子の上で正座してしまった。 なるほど原作を忠実に映画化したのだなと思わせる底なし沼のような呪いの連鎖。 惜しむらくはわかりやすすぎたバッドエンド。これが「予兆」程度に抑えられていたなら 文句なしだったのですが。 [インターネット(邦画)] 8点(2018-01-08 16:31:24)(良:1票) |
16. トレマーズ
やられました。こんなに面白い映画はめったに無い! [地上波(吹替)] 10点(2005-05-15 16:24:42)(良:1票) |
17. 感染列島
人間ドラマを絡ませるのは普通のパニック映画がちゃんと撮れる様になってからでよいのではないか?こういった映画を撮るにはスタッフキャストがあまりに力不足に感じた。 [DVD(邦画)] 2点(2009-07-26 11:20:43)(良:1票) |
18. アイ,ロボット
《ネタバレ》 どんな映画でも最後はアクションになってしまうのはいい加減どうにかならないものか?それはともかくとして、ひとつどうしても言いたいことがある。それは・・・あのお姉さんは絶対ロボットだと思ったのに!!! [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-02-09 00:00:05)(良:1票) |
19. 鈍獣
《ネタバレ》 全然意味がわからなかった。しかし俳優陣の好演で非常に面白い作品に仕上がっている。相変わらず器用な北村一輝と、イメージからかけ離れた役柄を無難に演じた浅野忠信、そして注目はユースケ・サンタマリア。 いつも何を演じてもまったく同じなユースケだが、今作品においては加齢による人相の悪化が役柄に妙な説得力を与えていて作品全体のクオリティを上げていた。 実際8点ぐらいかとも思うが邦画でここまで素直に面白いと思ったのは久々なので1点オマケで9点。 [DVD(邦画)] 9点(2010-01-02 14:28:40)(良:1票) |
20. GODZILLA ゴジラ(2014)
《ネタバレ》 つまらない理由。まず画面が暗い。エイリアンvsプレデター2並に暗い。それと怪獣がやむをえない場合を除いて人を襲わない。怪獣が人間を襲わずただ暴れるのでは津波のような天災となんら変わらない。人間ドラマが邪魔。主人公の母親が死んだ事故とかの昔話も不要。芹沢博士は主役クラスかと思ったらほとんど居る意味が無かった。。映画の登場人物も映画の製作者も何がやりたいのかわからなかった。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2015-04-26 18:05:28)(良:1票) |