1. 崖の上のポニョ
宮崎流『人魚姫』といったところでしょう・・・子供向けなので特に難しいメッセージなど無いと思いますが、宗介に会いたいという一進で村を洪水の渦に巻き込む“ぽにょ”の破壊力には目をみはるものがある。宗介もとんでもない者に好かれてしまったものだ。 [映画館(字幕)] 5点(2009-01-06 16:44:31)(笑:1票) |
2. カリートの道
前半のウダウダ感はあるものの後半のカリートがヤバイ状態からがなかなか緊張感があって良かった。結末は最初のオープニングで判っているもののそこに行くまでの過程が面白い。正直期待はしていなかった分、いい方に裏切られた感じです。 [DVD(字幕)] 9点(2008-10-12 13:39:23) |
3. 陰日向に咲く
《ネタバレ》 個人々々のエピソードがラストになってつながって行くってゆうのは『クラッシュ』のパクリか?しかし何故“みゃ~こ”のエピソードだけ皆とつながってないのだろう?アイドルおたくが過去に好きになった女の子だったという事だけで終わってしまって“あれ?なんだか拍子抜け”みたいな感じになった。原作ではつながっているのだろうか?ただ全体的には強引では有るけれど良く出来たお話だと思う。なかなか楽しめました。 [DVD(字幕)] 7点(2008-08-06 11:32:20) |
4. カポーティ
最近のアカデミー賞はそっくりさん大賞が最優秀男優賞を取るようだ、この作品の前年作品レイのジェイミー・フォックス、この作品の次の年のアミン大統領を演じたフォレスト・ウィッテカーと3年連続実在の人物を演じた俳優が受賞した。ある意味実在の人物を演じた方が観てる方も比較しやすいし、似てれば上手いとなる訳で、なんだか映画の内容よりも似てればいいみたいな感じがした。この作品もそれ程面白いとは思わなかった。 [DVD(字幕)] 4点(2007-10-23 15:47:47) |
5. カサンドラ・クロス
《ネタバレ》 まず観終わって思ったことは、列車を橋から落とすとなんで完全に封印したことになるんだろ~?生存者が居るかどうか確かめないのか軍は?てか、たくさん生存者居るし!次に、マッケンジー大佐が観ていた列車の位置を確認する装置はいつ付けたんだ?あの線路廃線だろ?そんなシステムが付いてるわけないし~まさかあの時代の列車にGPSが付いてるのか?あの時代、民間の列車に付いてるわけ無いよ・・・なんだか色々矛盾点に気が付いて最後まで乗れずに観終わってしまった。もうちょっとシンプルに抹消しようよ、ミサイル落とすとか・・・それじゃ物語にならないか・・・ [DVD(字幕)] 5点(2007-02-25 15:23:40) |
6. カラー・オブ・ハート
《ネタバレ》 白黒画面の中にカラーが出現するというのは他の作品でも有るんですが、その手法をここまで徹底的利用した作品は初めてみた。なかなか美術的感覚で見ると美しいとは思ったんですが、中身はその手法ありきで物語自体に面白みを感じなかった。人の気持ちや考え方、行動が変わると色が付くと言ったって、だからなんなんだと言いたくなる。 [DVD(字幕)] 4点(2007-01-30 13:11:30)(良:1票) |
7. カーズ
《ネタバレ》 単なる感情を持った車レースの話かと思いきや、人情味・・・いや車情味溢れる良い話でした。それでいてレースでの臨場感は素晴らしい。ハッキリいってドリームワークスアニメーションよりピクサーの方が一枚も二枚も上手でしょう。エンディングでのピクサーの過去の作品を車キャラに代えて映画上映してるシーンなんて本当にピクサーらしいこだわりが感じられました。観る側を最後の最後まで飽きさせない徹底ぶりに脱帽です。 [DVD(字幕)] 9点(2006-11-14 00:12:49) |
8. ガール・ネクスト・ドア
《ネタバレ》 これ、おもろいです。ビジュアル的にもエリシャがかわいいし、あまりにもバカバカしくて嫌味が無い!気軽に楽しめました。 それにしてもあの三脚関係の友達のキャラが最高です。 でも、あんな性教育ビデオが売れるわけないよ! [DVD(字幕)] 8点(2006-10-23 23:08:38) |
9. がんばれ!ベアーズ ニュー・シーズン
《ネタバレ》 オリジナル版に負けてないと思います。ビリー・ボブ・ソーントンの“チョイワルおやじ”ぶりも良かったし、アマンダ役の娘の投げ方がかっこよかった。最終戦ヤンキースに負けた後のビールかけしながらの乱チキ騒ぎがなんとも微笑ましい“ベアーズ路線”まっしぐらでなかなか楽しめました。ところで、最終回ベアーズの攻撃でケリーの打順のところ順番が入れ替わってないですか?勘違いかなぁ~? [DVD(字幕)] 6点(2006-09-12 10:30:08) |
10. ガーフィールド
ハッキリ言って面白くない・・・が!意外にもガーフィールドにビル・マーレーの声が合っていると感じました。リズ役の“ジェニファー・ラブ・ヒューイット”って誰?メチャメチャ可愛いじゃないですか・・・彼女を発見出来ただけめっけもんの一本でした。 [DVD(字幕)] 4点(2006-06-29 10:10:16) |
11. ガタカ
こんな世界には生きたくないな~ でも、ユマ・サーマンの遺伝子を受け継ぎたい女性は多いんじゃないかな~ 作品としてはスタイリッシュであり未来的な造形を描いているのに走ってる車をあえてレトロ調にしてる所なんかが素晴らしい。また、過剰なアクションで誤魔化さないところなんかも良いし、ヴィンセントが不適格者である事が“バレるんじゃないか?捕まるんじゃないか?”と思わせるドキドキ感がたまらない。派手さは無いけどサスペンス的には良くできた作品だと想います。 [DVD(字幕)] 8点(2006-06-27 00:37:48) |
12. カッコーの巣の上で
その後、さまざまな映画における怪演スターを生み出した映画として価値がある。ジャック・ニコルソン自身が怪演スターだが・・・ 実はこの映画を観て何を訴えたいのか私には不明なのです。いや、「自分の中でどのように対処すれば良いか判らない」と言ったほうが良いのか・・・ 患者を高圧的に管理しようとする病院とそれに反発する患者、一見人間を人間らしく扱わない病院側に非があるように思えるのだが、規律を守れない人間に対して高圧的に接するのは仕方のないところだと思えるし・・・結局人間の尊厳を訴える前に規律・規則の尊重はどうなんだろ~と思ってしまうわけですな! [DVD(字幕)] 7点(2006-03-04 18:33:19) |
13. カプリコン・1
《ネタバレ》 着目点が素晴らしいのと、ただのSFでは無いところが良かった!実際に月面着陸はうそだったんじゃ???と思わせぶりの設定がよかった・・・こちらは火星着陸だったけど・・・最後がな~あそこで終わってその後どうなったか?「見る側で考えて下さい」みたいな終わりかたされても、こちとら想像力乏しいし、出来ればその後に起こった結末まで描いて欲しかったな~。。。つかまった2人の宇宙飛行士はどうなったんだろ~ [DVD(字幕)] 7点(2006-02-23 12:48:06) |
14. ガンジー
見る前のガンジーについて殆ど知識の無い私は、ボロ布をまとった汚い宗教家と思っていましたが、なるほど世界が賞賛する程の人物なのがやっと判りました。ボロ布をまとっているのも意味があったのですね。しかし、内容的にはそれ程盛り上がるところもなく、引き付けられる所も少なく私には退屈な映画でした。 [DVD(字幕)] 6点(2005-08-24 10:41:06) |
15. カンフーハッスル
『ありえねー』って言ってんだから!しょうがないけど、全体的に大あじ過ぎて覚めてしまった。手をかざすと建物に手の形で穴が空いたり、チャウ・シンチーと大家のおばちゃんの足が見えないくらいのスピードで追いかけっこしたり(ロードランナーじゃ無いんだから・・・)同じオーバーアクションでも少林サッカーの方が面白かったかも? [DVD(字幕)] 4点(2005-08-16 12:53:51) |
16. 風の谷のナウシカ
原作を読むと映画版はかなり端折っている部分が多く、ストーリーが判りにくいのは否めないが、それでもメッセージは伝わって来る。人と蟲(自然)との共存、人が争うことの無意味さ、それなりに良い映画だと思います。 7点(2004-08-20 23:11:40) |
17. 風と共に去りぬ
南北戦争の激動の時代を強い女性として生き抜くスカーレットの半生を描いたのでしょうが、どうも名作と言うほどのインパクトは伝わってこなかったです。恐らくスカーレットのような女性が嫌いだからだと思います。ちなみにレット・バトラーも好きになれませんでした。 4点(2004-06-06 14:37:09) |