1. カメラを止めるな!
《ネタバレ》 ご多分にもれず、巷の話題に乗せられて鑑賞。 前の日に観た「ミッション・インポッシブル」が約200億円を投入したハリウッド大作なのに対し、本作は無名の俳優オンリーで300万円だとか。 しかし観終わってみると「ミッション…」とは全く違う「面白さ」が確かにあり、その意味では映画の「面白さ」というのは色々なんだと今さらながら考えさせられた作品。 ちなみに本作は、一見私の好きな「ゾンビもの」のように思えるが、その実はB級映画人達の悲喜こもごもであり、家族の物語であったというところでしょうか。 映画好きな人なら観て損はないと思います。 [映画館(邦画)] 8点(2018-08-15 11:57:44) |
2. カリフォルニア・ダウン
《ネタバレ》 「2012」以来のディザスター・ムービーの鑑賞となったが、なかなかどうしてクォリティーが高かった。 ドウェイン様の圧倒的安心感もさることながら、制作スタッフがリアルさにこだわって撮影した意気込みが十分伝わってくる。 ただしここで言う「リアルさ」というのは、ストーリーの真実味ではなく、映像上のリアルさという意味だ。 こういったフィクション映画のストーリーは文字通り「映画的」であっていい。むしろそれを鑑賞後に(あるいは家庭で鑑賞しながら)ツッコミながら楽しむのが正しい作法ともいえる。さらに準主役の妻や娘が揃って巨乳であることも(女性側からの批判を承知でいえば)こうした映画の作法をよくわかって製作していると思う。 最新のCGをふんだんに使いつつ、ここぞという場面は生身のスタントやセットで体当たりの演技を見せており、大都市での巨大地震や津波の恐ろしさを楽しみながら疑似体験することができた。良作。 [ブルーレイ(字幕)] 7点(2016-02-13 11:39:16) |
3. ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
《ネタバレ》 本サイトでの高評価が気になり鑑賞に至ったが、マーベルものは肌に合わないのか、今一歩入り込めなかった。主要キャラクターの造形は面白いのだが、ストーリーが荒唐無稽過ぎた感が否めない。結局は星を滅ぼすほどの力がある物体(オーブ)の争奪戦という割にはいささか軽いノリなのが気になったし、最後のボスキャラのやっつけ方も意味がよく分からなかった。それがマーベルコミックらしいノリなのかも知れないが……。CG炸裂とはいえ、宇宙船の造形やバトルシーンは良かっただけに、劇場で3D鑑賞だったら、また違った印象だったかもしれない。 [DVD(字幕)] 5点(2015-02-12 10:34:12) |
4. カラフル(2010)
《ネタバレ》 原作未読。後からわかったが、何と言っても声優に起用されている俳優陣の顔ぶれが豪華。フジテレビが話題づくりのために力をいれて製作したのだろうか。高橋克実だけは見てる途中でわかったが…。他の方も言っているとおり、背景画のち密さとは対照的なチープなアニメーション(動き)は、あえて意図したつくりなのかどうか……。とはいえ、お母さんの微妙な感情は表情によく表現できていたと思う。本作のテーマはフランク・キャプラの名作「素晴らしき哉、人生!」にも底流で通じていると思うが、自分を客観視する、視点を変えるとことにより、誰もが生き方を変えることができる可能性を描いている。そして、たった1人の友がどれほど生きる支えになるかということも……。誰もにとって、この人生もまた「修行」の場なのかもしれない。恐らく原作が秀逸なこともあると思うが、いい映画でした。 [DVD(邦画)] 7点(2015-01-15 11:49:54)(良:1票) |
5. 崖っぷちの男
《ネタバレ》 「フォーン・ブース」等に見られるワンシチュエーション・サスペンスの一種であるが、なかなかどうして良く錬られたプロットで、最後まで目が離せない佳作に仕上がっている。「なぜこの男はホテル高層部の縁に立っているのか?」観客はビルを見上げる野次馬同様、終始この疑問から離れることができない。その答えは物語中盤でだいたい分かってしまうのだが、その後もパワーダウンすることなく最後まで見せきる展開は秀逸。鍵をにぎる女性刑事はブロンド美人で青い瞳が印象的。別作戦を展開する弟と彼女は、コミックパートとセクシーパートをそれぞれきちんと受け持ち、単調な画になりがちな作品を彩っている。敵役のエド・ハリスも渋くハマっており、キャスティングも秀逸と思う。1年間用意周到に準備した作戦とはいえ、さすがに首尾よくいき過ぎの感は否めないものの、エンディングでは全ての伏線が回収され、気持ちよく見終わることができた。良作といえる。 [DVD(字幕)] 7点(2013-08-12 13:47:46)(良:1票) |
6. 風立ちぬ(2013)
《ネタバレ》 原作は未読で鑑賞。ある意味非常に評価が難しい作品と感じた。単純に面白いわけでもなく、主人公達に感情移入しやすく作っているわけでもなく(二郎と菜穂子の出会いの場面で、あの時代に外国語を交わし合うといった情景は私達の住む世界と最初から違うと感じたし、感情の起伏に乏しい庵野の声も観客に「慣れ」を要求している)、学ぶべきメッセージもよく見えない(あったとしても既に既視感があり陳腐化している)。だが、大正から昭和という日本に暗雲が立ち込めつつある時代はアニメ作品の舞台としては特異であるものの、しっかりと描写されているし、最愛の人と切ない想いを慈しみあった経験がある人は、二郎と菜穂子のなにげないやりとりに心の琴線を揺り動かされるだろう。劇中、二郎の夢の場面がポイントとして幾度も挿入されるが、もしかしたら全編がこれ宮崎監督の夢なのではないかとも思えてくる。だからこそ物語は美しい飛行機と美しい菜穂子にフォーカスされ、他のディティールは省略されているのかもしれない。 そして主題歌の「ひこうき雲」はエンドタイトルとして珠玉の光彩を放っており、深い余韻を残すことに成功している。 [映画館(邦画)] 7点(2013-08-01 13:52:52) |
7. カラスの親指
《ネタバレ》 原作未読。ストーリーや役者は悪くないのに、全体的に場面転換のテンポが悪く冗長な印象が残るもったいないつくりだ。恐らく本作の監督は「シーンのつなぎ目」といった画作りを重視して撮影したのかもしれないが、むしろ逆効果だったと思う。映画初出演となる村上ショージだが、大変重要な役回りを演じている。東京弁のイントネーションがところどころおかしかったが、良く解釈すると、関西出身で長く東京で暮らしているとああいう東京弁になるのかも知れない。むしろ朴訥とした村上のキャラクターはこの役を演じる上で、大変役に立っていたとすら思う。まひろを演じる能年もいいキャスティングだった。ストーリーにご都合主義な点は否めないが、映画に気持ちよく騙されて、気持ちよく見終わりたいと思って鑑賞すれば、きちんと応えてくれる良質な作品ではある。 [DVD(邦画)] 6点(2013-06-17 14:31:20)(良:1票) |
8. カールじいさんの空飛ぶ家
ブルーレイで鑑賞。ピクサーアニメの繊細な質感をことさら味わうことができた。本作はストーリーというよりも、ディズニー映画らしい楽しい雰囲気や、美しい画を楽しむ映画と割り切れば、結構楽しめるのではないか。一緒に観た子ども達も楽しんでいたようだし。あとディズニーランドの新しいアトラクションの題材としては面白いんじゃないでしょうか。 [ブルーレイ(吹替)] 5点(2010-07-01 14:29:05) |